タグ

本に関するrjjのブックマーク (25)

  • 作家の読書道 第261回: 宮島未奈さん|作家の読書道|WEB本の雑誌

    『こちら葛飾区亀有公園前派出所 1 (ジャンプコミックス)』 秋 治 集英社 484円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『フリテンくん(1) (バンブーコミックス 4コマセレクション)』 植田まさし 竹書房 商品を購入する Amazon 『BE-BOP-HIGHSCHOOL(1) (ヤングマガジンコミックス)』 きうちかずひろ 講談社 商品を購入する Amazon 『こどものおもちゃ 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)』 小花美穂 集英社 商品を購入する Amazon 『成瀬は信じた道をいく』 宮島 未奈 新潮社 1,760円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto ――いちばん古い読書の記憶を教えてください。 宮島:幼稚園で毎月絵を何冊か選んで注文できたので、買っ

    作家の読書道 第261回: 宮島未奈さん|作家の読書道|WEB本の雑誌
    rjj
    rjj 2024/04/29
  • 西武大津店を作ったのはうちの父だった|Hiro Kashimi_音楽マーケッター

    続きを書かなければならない記事もありながらずっと更新できてなくて心苦しいのですがちょっと面白いことがあったので短めの記事を書こうと思います。 先日なんの気に無しに寄った書店の店頭で大きく展開されていたのがこれ 「2024年屋大賞受賞!」の平積み。 POPに描かれているイラストの女の子のタッチに見覚えがあるなと思ったらロッキンフェスやアンジュルムファンにはお馴染みのイラストレーター、「ざしきわらし」さん、どうやらこのが今年の屋大賞の受賞作らしいです。手にとってパラパラとめくってみると初っ端から「ありがとう西武大津店」。私は思わず平積みからその「成瀬は天下を取りにいく」を会計カウンターに持っていったのでした。 これまでこのnoteの記事でも何度か言及したジャズ好きの父、父はかつて西武百貨店に勤めており西武百貨店の関西進出チームの責任者でした。1971年の心斎橋パルコ、1974年の西武高

    西武大津店を作ったのはうちの父だった|Hiro Kashimi_音楽マーケッター
  • What to read to understand modern warfare

    rjj
    rjj 2023/10/18
  • 性の多様性、明るく描いた児童書 岡山出身の小説家天川さんが新作:山陽新聞デジタル|さんデジ

    岡山市出身の小説家天川栄人さん(31)=大阪府=が、新作の児童書「虹色のパズル」を刊行した。人付き合いが苦手な中学生の琴子が、ゲイで女装家の叔父と過ごす一夏の物語。「性の多様性を明るく描きたかった。...

    性の多様性、明るく描いた児童書 岡山出身の小説家天川さんが新作:山陽新聞デジタル|さんデジ
    rjj
    rjj 2023/08/19
  • 第13回 中島京子「戦争と想像力」 | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

    『小さいおうち』が描く戦前の中流家庭の豊かさ 昭和初期を描いた中島京子さんの小説『小さいおうち』。2010年に刊行され、第143回直木賞を受賞した作品だ。14年には名匠・山田洋次監督によって映画化された。この小説が最近、あらためて読み直されている。決して劇的とはいえない静かな物語の向こうに、「今」という時代の危うさが透けてみえるというのだ。中島さん自身はどんな思いで今の世相を見つめているのだろう。お話を伺うことにした。 『小さいおうち』の舞台は1930年代後半(昭和10年以降)、東京の私鉄沿線の町に住むサラリーマン家庭の「平井家」だ。主人公は東北からこの家に女中としてやってきた「タキ」という名の少女。彼女は平井家が暮らす赤い三角屋根の和洋折衷の美しい「文化住宅」に心惹かれる。それがつまり、「小さいおうち」だ。タキはそれ以上に、この家の「奥さま」である時子の優雅さに憧れ、彼女に仕えることに幸

    第13回 中島京子「戦争と想像力」 | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
    rjj
    rjj 2023/05/07
  • 読書が好きだけど文章を読み取る力が足りていない人が書くレビューにハマっている「自分もちゃんと理解しているか不安になる」

    きのこちゃん @kinoko_wa 読書がすごく好きだけど文章を読み取る力が圧倒的に足りてない人が書く読書レビューにハマっている。どう考えても別人なのに「友人Aと主人公が同一人物だったとは!見事な伏線回収に鳥肌が立ちました」とか平気で書いてある。全然話を理解できてないのにレビューを書くほどに読書を楽しんでいる。凄い きのこちゃん @kinoko_wa それから何年後ーendにも「まさかタイムリープものだったとは!」とか書いてある。違うよ。全然夢オチじゃないのに「夢オチでがっかり」とか殺されたシーンが明確に描かれているのに「弟は結局どうなったんですか?消化不良です」とか、教えてあげたいようなそのままでいて欲しいような。

    読書が好きだけど文章を読み取る力が足りていない人が書くレビューにハマっている「自分もちゃんと理解しているか不安になる」
    rjj
    rjj 2023/03/05
    多分ちょっと違うけど、読書メーターの感想欄に粗筋しか書いてない人が時々いて、粗筋を書こうと思って書いてるのか(なんで?)、感想を書こうと思って粗筋しか書けてないのか、どっちなんだろと思うことはある。
  • https://twitter.com/asn5x/status/1629082919947091968

    https://twitter.com/asn5x/status/1629082919947091968
    rjj
    rjj 2023/02/25
    図書館の大魔術師に出てきそうな話。
  • 保育社のカラーブックスが自宅にある幸せを知って欲しい

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:濃いコーヒーを薄めて飲むコーヒー「ティント」がそこそこ美味い > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 カラーブックスとは 趣味で何かを集める人がいると思う。コレクションというやつだ。ミニカーを集めている人もいれば、フィギュアを集めている人、鉱物を集める人もいるだろう。私も集めているものがある。それがカラーブックスだ。 めちゃくちゃ集めています! 先にも書いたようにカラーブックスは1962年に記念すべき1巻「ヒマラヤ」から始まり、1999年の909巻「日の私鉄 京阪」で幕を閉じる。あらゆるジャンルを発刊してきた37年間だった。 記念すべき1巻目「ヒマラヤ」 人にはストライクゾーンというものがある。私のストライク

    保育社のカラーブックスが自宅にある幸せを知って欲しい
    rjj
    rjj 2022/08/20
  • インタビュー 小説家の天川栄人さん 『おにのまつり』で、岡山の夏の「うらじゃ」の魅力を知って!

    講談社から2022年7月に刊行されたYA小説、『おにのまつり』について作者の天川栄人さんにうかがいます。 日YA作家クラブ 会員インタビュー 第6弾は、会員さんへのアンケートとメールのやりとりをもとに、世話人の梨屋アリエが報告します。最新のYA作品や、みんなが知っているYA作品、YA層に読んで欲しい作品、その他、会員さんの情報としてYA作品以外のの情報も、発信していきます。掲載順は、会員さんのお仕事のご都合に合わせて、決めていきます。更新は不定期になります。どうぞよろしくお願いします~。 この記事はシェア大歓迎です。拡散のご協力をお願いします。 天川栄人さんにインタビュー 天川栄人さんは「悪魔のパズル」で第9回みらい文庫大賞・大賞受賞のほか、角川ビーンズ小説大賞審査員特別賞なども受賞され、ライトノベルや児童文庫でご活躍されてきた作家さんです。 『おにのまつり』の内容を、一言で言うと?

    インタビュー 小説家の天川栄人さん 『おにのまつり』で、岡山の夏の「うらじゃ」の魅力を知って!
    rjj
    rjj 2022/08/05
  • 「世界変えるふたり、見えた」 作家が語る「精霊の守り人」誕生秘話:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「世界変えるふたり、見えた」 作家が語る「精霊の守り人」誕生秘話:朝日新聞デジタル
    rjj
    rjj 2022/01/11
  • 声に出して読みたいSF単語3選

    ・たった1つの冴えたやりかた ・終わりの始まり もう1つは? 追記 https://anond.hatelabo.jp/20210923220716

    声に出して読みたいSF単語3選
    rjj
    rjj 2021/09/24
    タンホイザー・ゲートとかそういうあれかと思ったら、もうちょっとエモい実はSFが元ネタでした系フレーズか。「終わりの始まり」って元ネタがあるの?
  • 主人公(あるいはヒロイン)の記憶が終盤で消えてしまう物語

    教えて下さい。タイトルのとおりです。 ボーイミーツガール、ラブコメ、NLのジャンルでお願いします。 第1話でふとした出来事がきっかけで出逢った2人が、話数を追うごとに困難や苦悩を乗り越えて愛を深めていくお話。 そして、起承転結の「転」と「結」のあいだに、主人公、あるいはヒロインのどちらかの記憶から相手の情報が消えてしまう、もしくは何者かによって消されてしまうお話。 冴えない主人公はようやく彼女との幸せな日常を掴んだのに、一瞬にして、彼女と出逢う前の空虚な日常に逆戻りしてしまうような。 あるとき、彼女の面影を残すものをみたとき、涙が溢れてきて、しかしその理由が自分でも全くわからず困惑してしまうような描写があると非常に良いです。 「最後は愛の力で記憶を取り戻し、一生幸せに暮らしましたとさエンド」でも、「結局記憶を取り戻すことはなく、影から彼or彼女を切なく見守るエンド」でもなんでもいいので教え

    主人公(あるいはヒロイン)の記憶が終盤で消えてしまう物語
    rjj
    rjj 2021/09/10
    アニメでもマンガでもないが高楼方子「ココの詩」。主人公の記憶は終盤で消えるし、ボーイミーツガールだし、これだけ言っても全くネタバレになってないし、完璧だな。
  • 新訳「ドリトル先生アフリカへ行く」新旧を比較してみた - 紺色のひと

    子供の頃に何度も繰り返し読んだ「ドリトル先生」シリーズ。2011年からかわいらしい挿絵つきの新訳が角川つばさ文庫から出版されていると聞き、さっそく読んでみました。挿絵のキャラ描写や訳の新旧を比較してみるとともに、新訳を「子供向け作品としてのドリトル先生シリーズ」としてお勧めしたいエントリ。 新旧対比! ■はじめに:ドリトル先生シリーズについて 「ドリトル先生」の名をご存知の方は多いと思います。エディ・マーフィー主演の映画になったりもしていますが、元は英国出身の作家であるヒュー・ロフティングがアメリカで出版した物語。動物の言葉を喋れるお医者さんが、犬やアヒル、オウムなどの家族と世界のあちこちを冒険する様子を描いたものです。 日では、岩波書店から「ドリトル先生物語全集」として、井伏鱒二訳の1巻から12巻までが出版されているのが有名でしょうか。第1巻は1961年初版となっており、現在はその文庫

    rjj
    rjj 2021/08/04
  • 「ライトノベル研究序説」(一柳廣孝・久米依子/編著) - 児童書読書日記(仮)

    ライトノベル研究序説 作者: 一柳廣孝,久米依子出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2009/04/01メディア: 単行購入: 6人 クリック: 98回この商品を含むブログ (24件) を見る書店で初めて見た時は、表紙を見て「青弓社始まったな」と思っただけで通り過ぎてしまいました。とんでもない間違いでした。児童文学に興味のある方は、井上乃武の「ライトノベルと児童文学の「あいだ」――「主体性」の問題をめぐって」と大橋崇行の「〈読者〉としての〈ヤングアダルト〉――ライトノベルを〈教材〉にする」だけでも読んでおくべきでしょう。 「〈読者〉としての〈ヤングアダルト〉」は、高校の教員が生徒60名を対象に行ったアンケートを元に読者論を試みた論考です。サンプル数が少なく、対象が知的レベルの高い生徒に偏っているためこの結果を直ちに一般化することはできません。が、高校生が「涼宮ハルヒの暴走」に低い評価を与

    「ライトノベル研究序説」(一柳廣孝・久米依子/編著) - 児童書読書日記(仮)
    rjj
    rjj 2021/07/23
  • 「ココの詩」(高楼方子) - 児童書読書日記(仮)

    ココの詩 作者: 高楼方子,千葉史子出版社/メーカー: リブリオ出版発売日: 1987/10メディア: 単行購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (4件) を見る ゆめを見ましょう 春のゆめ いつかわたしが大きくなったら 白い小さなお舟にのって 知らない国へと ゆーらゆら 高楼方子は、現在もコンスタントに作品を発表し続けているにもかかわらず、伝説の作家です。なぜなら発表されているのは幼年童話ばかりで、年季の入ったファンが待っている長編が一向に発表されないからです。決して幼年童話のレベルが低いといっているわけではありません。しかしこの人の数少ない長編ファンタジーの神がかったおもしろさを知ってしまうと、幼年向けはいいから長編を書いてくれと思わずにいられません。だって第一長編の「ココの詩」がこんなに面白いんだから。これで数さえだしてくれれば、私はためらいなく高楼方子は日のファ

    「ココの詩」(高楼方子) - 児童書読書日記(仮)
  • 「ぼくらは海へ」(那須正幹) - 児童書読書日記(仮)

    ぼくらは海へ (偕成社文庫) 作者: 那須正幹,安徳瑛出版社/メーカー: 偕成社発売日: 1992/05メディア: 単行 クリック: 33回この商品を含むブログ (4件) を見る 1980年1月に刊行され、文字通り80年代児童文学の幕をこじ開けた問題作です。もはや古典と言っていいくらいの名作なので、ネタバレには配慮しません。 大まかなストーリーは、子供たちが自分達の力だけで筏を造り、大海原にこぎ出そうというもの。これだけの情報だと、いかにも明るくて希望に満ちた話のように思えるでしょう。しかし登場する子供たちはそれぞれ困難を抱えています。そして、台風の夜にみんなで作った筏を守ろうとした少年が死んでしまうというショッキングな展開を見せます。しかもそのあと、まるで後追い自殺のように仲間の少年が筏で海を目指し、彼らの死を暗示させて物語は終了します。 この作品の大きな特徴は、作品世界に登場する子供

    「ぼくらは海へ」(那須正幹) - 児童書読書日記(仮)
  • 『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください

    『夏への扉』が実写映画が公開したというニュースが話題だ。 この機会に原作を読んでくれ、というSFファンの声が多くて当に辟易する。 SFはアイデアの新奇性、センス・オブ・ワンダーが重要なのであって、今さらヴェルヌやウェルズを読んだところで、価値はない(ギブスンやディックも同様)。 こういう「オススメSF」の話題になると必ず出てくるのが『夏への扉』だ。 はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。 私もその手合いに騙されて、貴重な時間を無駄にしてしまった。 『夏への扉』は読まなくて結構。今からその理由を端的に3つ述べる。たったの3つだよ。 『夏への扉』は決して小説ではない。 『夏への扉』は好きなら読んでおくべき、みたいな薦め方もされる。 読んでみて驚いたのだが、これはまったくもって小説ではない。 なぜならはストーリーの筋とまる

    『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください
    rjj
    rjj 2021/07/03
    私もありがちなオススメSFのリスト見て日本語訳読んだクチですが、まあ……特に印象には残らなかった。時間が無くて異常に効率的にSFを履修しなければならないのでもなければ、読んでも損はしないだろうけど。
  • フロイト『夢判断』:フロイトの過大評価をはっきりわからせてくれる見事な新訳 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    新訳 夢判断 (新潮モダン・クラシックス) 作者:フロイト新潮社Amazon 古典をきちんと読まなければ、みたいな強迫観念は、昔は強かったけれど、いまはあまり残っていない。が、フロイトは高校時代に岸田秀に入れ込んだこともあり、またいろんな人がフロイトはすごい、フロイトにかえれ、みたいなことをしきりに言うので、いずれ読まねば、という気持はあった。そして高橋義孝のギクシャクした金くぎ翻訳をなどを読んで挫折し、いやこれはぼくの理解力が足りないのか、これをきちんと理解すると、何かすごい世界が広がるのか、と思っていた。いつの日か、ちゃんと読もう…… そしてその「いつの日か」がやってきた。フロイト『夢判断」新訳だ。 そしてこれは、すばらしい。訳は実に明快でわかりやすい。これまで読んで挫折したのは、何よりも翻訳がダメだったせいだ、というのがはっきりわかる。が、同時にもう一つわかったことがある。フロイトは

    フロイト『夢判断』:フロイトの過大評価をはっきりわからせてくれる見事な新訳 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    rjj
    rjj 2020/11/20
    フロイトの貢献って科学的貢献じゃなくてマルクスとかそっち方面と同じカテゴリの「貢献」て理解であってる?
  • 小説を書こう、みんなで。|天川栄人|note

    rjj
    rjj 2020/08/15
  • うなぎの寝床の冷たい風|天川栄人|note

    rjj
    rjj 2020/08/15