2024年7月27日のブックマーク (3件)

  • 秘伝のタレ風:鰻のたれの作り方:SNSで毎年出てくる茄子の蒲焼重のコツ#丑の日#鰻#うなぎ - 節約のデリ

    こんにちは! スーパーの惣菜担当 料理愛好家の「ひこめ」です! 簡単な自己紹介! ◎惣菜歴15年以上 ◎こだわりの販売手法で年間売上2,700万円UP ◎売上アップの秘訣を定期的にUPしてます。 ◎毎月5万円貯金(高配当銘柄・投資信託)・・・目指すは!配当金月1万円 ◎惣菜流レシピ掲載 ◎節約レシピ考案【200円以下レシピを掲載しています!】 今回のテーマは、「茄子の蒲焼重:鰻のたれの作り方」です! 2024年7月24日(水)は、丑の日でした。今年の丑の日は、豪雨が降ったりと売れ行きが読めない一日でした。ですが、私のいるスーパーでは、「国産うな重」よりも「中国産うな重」の方が売れ行きが良かったです。(物価高の影響?) 丑の日には「うな重」を楽しむのが一般的ですが、うなぎが苦手な方もいます。そこで「う」の付くべ物でスタミナを取りましょうと、「牛」や「うどん」を推奨しています。 そしてこの時

    秘伝のタレ風:鰻のたれの作り方:SNSで毎年出てくる茄子の蒲焼重のコツ#丑の日#鰻#うなぎ - 節約のデリ
    rmenx13
    rmenx13 2024/07/27
    茄子の蒲焼もいいですね。今度、茄子を手に入れたらやってみようと思います。
  • 【北海道ツーリング】Vストロームで今年も北の大地へ - 早期退職した、その後どうするの?

    8ヶ月振りのブログ更新である 今年もVストローム650XTで北海道ツーリング へ行ってきた 金曜日、仕事を早退して仙台港へ 乗船する太平洋フェリーの『きそ』が乗船準 備中である 去年は、出発時から雨だったが今年は曇り、 雨が降っていないだけで気分が良い tokidokibike.com 泊まるのは夜間頻尿対策でトイレ付きの 個室である 乗船してまずシャワーで汗を流しす さっぱりした後はサッポロクラシックで 1杯、これが近年の北海道ツーリング始ま りの儀式だW 夕前なのでチョコと柿ピーの軽いツマミ で飲む 出航のアナウンスを聞いてデッキに出る フェリーが港を離れていくこの時間は、始ま る旅への期待感が高まってきて心地よい フェリーのレストランで夕 レストラン閉店時間10分前・・・しっかり とデザートもいただいて締める この日は深酒することなく早めに就寝 今年の4月に還暦を迎えたのだが最近

    【北海道ツーリング】Vストロームで今年も北の大地へ - 早期退職した、その後どうするの?
    rmenx13
    rmenx13 2024/07/27
    お帰りなさい! 北海道ですか、羨ましいです。
  • メダカを飼って62週目「自家製ろ過機のチューブをオキシドールでキレイにした」ハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー

    我が家(マンション)のベランダに設置された水槽は2つあり、それを自家製ろ過機とソーラーポンプで循環するようにしています。(絵が下手でスミマセン) で、その循環するチューブが透明で、水が通っているかどうかを見るには最適なのですが、通っているのは水槽の水で、つまりメダカなどの糞や与えた粉餌のべ残しで栄養満点で、そこに太陽光が当たることで、藻類が発生してしまいます。 この藻類に害はないのですが、物理的に水の通りを悪くして、ポンプ自体は正常に作動していても、循環する水の量が減ってしまいます。 そこで定期的に掃除が必要なのですが、今回はオキシドールを使ってみました。 オキシドールは一般的には消毒液として使われますが、実は藻類(アオミドロ)を根絶させる能力があり、化学的に詳しいことはわかりませんが、藻類にオキシドールをかけるとシュワシュワ泡が出て、藻類は緑から白になって枯れてしまいます。 実は、昨年

    メダカを飼って62週目「自家製ろ過機のチューブをオキシドールでキレイにした」ハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー
    rmenx13
    rmenx13 2024/07/27
    すごい! 透明になっていますねー。