タグ

ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (18)

  • よく飲まれるコーヒーの効果!実は血糖値を下げる効果があるってホント? | スキンケア大学

    昔は、カフェインが多く含まれ刺激も強いことから、コーヒーというと、なんとなく体によくないイメージを持つ人も少なくありませんでした。しかし、近年ではコーヒーの健康効果が注目されるようになり、血糖値を下げる効果も期待できるとされています。コーヒーと血糖値の関係について、さまざまな研究結果をもとに解説します。 コーヒーに含まれるクロロゲン酸が後血糖値を抑制 コーヒーが2型糖尿病の発症リスクを下げるということは、世界各国の研究機関から数多く報告されています。そのメカニズムについては、まだ不明な点も残されていますが、コーヒーに含まれる「クロロゲン酸類」が糖の代謝に影響するのではないかと考えられています。 クロロゲン酸類とは、植物界に広く存在し、強い抗酸化力を持つ「ポリフェノール」の一種です。コーヒー生豆には、クロロゲン酸類が5~10%と、とりわけ豊富に含まれています。 クロロゲン酸類を含む脱カフェ

    よく飲まれるコーヒーの効果!実は血糖値を下げる効果があるってホント? | スキンケア大学
    rmomu
    rmomu 2016/02/28
    そうなのか
  • 乙武洋匡さん「日本の学校は、サラリーマン養成所」

    「五体不満足」で知られる作家の乙武洋匡さん(39)が2月16日、Twitterに日の学校制度について「言わば『サラリーマン養成所』」だとコメントし、話題になっている。乙武さんは「あきらかにサラリーマンには向いていないだろう子どもさえ、あたかもそこしかゴールがないかのように追い込まれていく」などとツイート。「サラリーマンを目指していない子にとっては窮屈な場所でしかない」などと語った。 日の学校は、言わば「サラリーマン養成所」。だから、サラリーマンに向いていない子や、そもそもサラリーマンを目指していない子にとっては窮屈な場所でしかない。日起業家が少ない理由も、そのあたりと関連しているのではないかと、わりと気で思っている。 — 乙武 洋匡 (@h_ototake) February 15, 2016 スティーブ・ジョブズもビル・ゲイツも発達障害だと言われている。もし彼らが日のような「

    乙武洋匡さん「日本の学校は、サラリーマン養成所」
    rmomu
    rmomu 2016/02/16
    そうだね
  • 松来未祐さんの命を奪った「CAEBV」どんな病気? 両親が難病指定を訴える

    2015年10月に38歳の若さで亡くなった声優・松来未祐(まつき・みゆ)さんの両親が、娘の死因となった「慢性活動性EBウイルス感染症」(CAEBV)の難病指定を求めている。 医師の間でもあまり知られておらず、松来さんは通院を繰り返して感染判明まで1年以上かかったからだ。松来さんの名は松木美愛子(まつき・みえこ)。広島県内に住む父母、松木孝之さんと智子さんの言葉を2月3日、毎日新聞が報じた。

    松来未祐さんの命を奪った「CAEBV」どんな病気? 両親が難病指定を訴える
    rmomu
    rmomu 2016/02/04
    今でも見ると悲しくなるな
  • 炎症を防ぐ? 体にいい10の食材 栄養士に聞きました

    「 Men's Journal 」誌によると、広範囲にわたって見られる脳卒中、がん、肥満、アルツハイマー病、心疾患、関節炎、うつなどの症状に、慢性炎症が共通して関わっているという。 炎症のすべての原因を完全に予防できるわけではない。たとえば、高齢になると、免疫システムの機能が弱まり、慢性炎症になる可能性が高まる。 誕生日ケーキのロウソクの数をコントロールすることはできないが、慢性炎症になるリスクを軽減する方法はある。まず、生活の改善から始めるといいだろう。加工品やアルコールのような不健康な事を、ヘルシーな品に変えていくといいだろう。 「“不健康な品”は、免疫システムの過活動を引き起こし、関節の痛み、疲労、血管へのダメージにつながる可能性がある」と、アメリカテキサス州ダラスにあるテキサス・サウスウエスタン・メディカルセンターの臨床医学教授・スコット・ザシン医師は、医療サイト「 He

    炎症を防ぐ? 体にいい10の食材 栄養士に聞きました
    rmomu
    rmomu 2016/01/27
    参考になる
  • 南相馬市の仮設住宅の健康影響について 震災からまもなく5年、これからの課題

    東日大震災が起きてから4年半以上が経った。南相馬では、今でも4000人近くの人が応急仮設住宅での生活を余儀なくされている。

    南相馬市の仮設住宅の健康影響について 震災からまもなく5年、これからの課題
    rmomu
    rmomu 2016/01/24
    まぁそうなるだろうなあ
  • もうダイエットしなくてもいい。健やかになる16の生活習慣

    2016年こそ健康になろうと決意した人は多いだろう。それなら、まずは「痩せなければいけない」という考えを捨てよう。毎年、「今年こそは痩せたい」とダイエットを決意する人は多いが、その決心が数週間以上続いたという話はあまり聞いたことがない(結局余計に太った、なんていう話もよく耳にする)。 来、健康に気を配って減量する一番のメリットは、細いジーンズを履けるようになることではない。減量による体調改善だ。健康的なライフスタイルは「何キロ痩せたか」ではなく、減量の過程で「何を得られたか」ではないだろうか。

    もうダイエットしなくてもいい。健やかになる16の生活習慣
    rmomu
    rmomu 2016/01/14
    これいいね
  • 【旧白滝駅】女子高生1人だけが使っていた秘境駅、卒業と同時に廃止へ

    JR北海道・石北線の旧白滝駅が、3月26日のダイヤ改正で廃止される。終戦直後の1947年に開業、70年近く使われてきた無人駅だが、主な利用者は通学に使う女子高生1人だけ。その女子高生が卒業するのに合わせて、駅の使命を終えることになった。

    【旧白滝駅】女子高生1人だけが使っていた秘境駅、卒業と同時に廃止へ
    rmomu
    rmomu 2016/01/06
    駅も卒業したのか‥
  • 日本の労働生産性が低い、14の理由 「もっと頑張る」以外の解決方法は?

    生産性部の茂木友三郎会長は18日、2014年度の物価変動の影響を除いた実質の労働生産性が、前年度比1・6%減となったと発表した。また、日の労働生産性は経済協力開発機構(OECD)加盟国中の先進主要7カ国の中で最も低い。 実は、日の労働生産性が先進国と比べて低いことは長らく言われてきたことであり驚くことではないのだが、日の労働生産性が上がらなければ経済も一向に上向くはずがなく、そういう意味でこれは日人にとって確かに非常に心配なニュースだと言える。

    日本の労働生産性が低い、14の理由 「もっと頑張る」以外の解決方法は?
    rmomu
    rmomu 2015/12/24
    そうだよな
  • 元木大介さん「高卒は引退しても仕事がない」と告白 プロ野球選手のセカンドキャリア事情

    元プロ野球選手で野球解説者の元木大介さん(43)が11月23日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)に出演し、プロ引退後の選手事情について暴露した。「高卒は仕事がない」のだという。 この日、番組ではアスリートのセカンドキャリアについて特集。アスリートの引退後のキャリア支援などを事業にしている株式会社アスリートサポート代表取締役・横原義人さんが、元木さんらとともにアスリートの第2の人生を紹介した。

    元木大介さん「高卒は引退しても仕事がない」と告白 プロ野球選手のセカンドキャリア事情
    rmomu
    rmomu 2015/11/26
    まぁきついだろうなあ
  • 100歳を超えた長寿10人の「長生きする秘訣」が衝撃だった

    そのためには、正しい生活と適度な運動が必要だと思われているが当だろうか。そこで100歳まで生きた人々が語った、長寿の秘訣をまとめたところ、中には驚きの答えもあった。 What's life like at the age of 108? Her answer is simple: Forgive Virginia Davis if she… http://t.co/rLj1cJf0dvpic.twitter.com/n6Ih0Kociy — Los Angeles Best Of (@LosAngelesBests) 2015, 10月 16 108歳のヴァージニア・デイビスさんの長寿の秘密、それは「ネオポリタンアイスクリーム」だ。毎晩ボウル1杯べているという。彼女の介護士も、デイビスさん毎週4リットル近いアイスクリームをべていると話す。きっと大きなボウルなのだろう。

    100歳を超えた長寿10人の「長生きする秘訣」が衝撃だった
    rmomu
    rmomu 2015/11/14
    すごいな
  • 安倍首相「シリア難民受け入れは?」と問われ「女性の活躍、高齢者の活躍が先」

    Japan Prime Minister Shinzo Abe speaks during a news conference, Tuesday, Sept. 29, 2015, in New York. (AP Photo/Julie Jacobson)

    安倍首相「シリア難民受け入れは?」と問われ「女性の活躍、高齢者の活躍が先」
    rmomu
    rmomu 2015/10/01
    うーん・・・
  • 安保法成立、「国民はやがて忘れる」永田町伝説が崩れ去る日を

    安保関連法に「賛成」は30%、「反対」は51%で、法律が成立してもなお反対が半数を占めた。国会での議論が「尽くされていない」は75%、安倍政権が国民の理解を得ようとする努力を「十分にしてこなかった」は74%に上った。(2015年9月21日朝日新聞) 与党国会議員の間で、語り継がれている経験則があります。「どんなに反対の声が強まっても、数カ月すれば国民は忘れてくれる」というものです。来年7月の参議院選挙の頃には、「記憶の断片」と収縮していくので影響は限定的だと、みずからに言い聞かせている言葉のようにも受け取れます。ところが、これはどんな時にもひっそりと永田町に棲息してきた「伝説」だったのですが、今回は活字となり、テレビで報道されています。これは、これまでになかったことです。深夜に「採決」が伝えられた国会前でも、「選挙に行こう」というコールが響きわたっています。

    安保法成立、「国民はやがて忘れる」永田町伝説が崩れ去る日を
    rmomu
    rmomu 2015/09/22
    まぁそう言ってまた忘れるよ
  • 「性同一性障害は、病気でも障害でもない」"女性装"の東大教授・安冨歩さん

    東京大学東洋文化研究所の教授・安冨歩(やすとみ・あゆむ)さん。2013年から女性ものの服を着るようになり、2014年からは完全に女性の装いで暮らしている。

    「性同一性障害は、病気でも障害でもない」"女性装"の東大教授・安冨歩さん
    rmomu
    rmomu 2015/09/15
    今は大分理解が進んできたとはいえ、まだまだだよね
  • だから治らない!黒ずみ毛穴に関する3つの「勘違い」 | スキンケア大学

    「一生懸命ケアをしていているのに、毛穴の黒ずみが全然治らない!」という方は多いのではないでしょうか。いつまでたっても毛穴問題を解決できない人が勘違いしがちなポイント3つについて解説します。勘違い(1)毛穴に詰まっているのは皮脂だと思っている 毛穴に詰まる「角栓」は70%が古い角質(タンパク質)で、皮脂はたった30%。それを知らず皮脂対策ばかりに力を入れていると、いつまで経っても毛穴の黒ずみは取れません。勘違い(2)クレンジングや洗顔で毛穴の奥までスッキリできると思っている クレンジングや洗顔は、どんなに洗浄力が強かったりスクラブなどが入ったものを使っても、角栓の表面部分にしか届きません。また上述の通り角栓の正体はタンパク質がほとんどなので、クレンジングオイルにも溶け出しません。不要な角質がどんどん生み出されてしまう「過角化」を招く主な原因は以下のようなことなので、過度なクレンジングや洗

    だから治らない!黒ずみ毛穴に関する3つの「勘違い」 | スキンケア大学
    rmomu
    rmomu 2015/09/08
    そうだったのか
  • 炭水化物と脂肪、どっちを減らした方が痩せる? アメリカのダイエット研究

    炭水化物より脂肪を減らした方が、同じカロリーの事なら短期的にはダイエット効果が高いとする研究結果を、アメリカ国立衛生研究所(NIH)の研究チームが8月13日に発表した。炭水化物を減らすと体脂肪を代謝する能力が高まるが、低脂肪の事のほうが体脂肪そのものの減少量は7割近く増えたという。朝日新聞デジタルはこの結果について「流行中の『低炭水化物ダイエット』にも一石を投じそうだ」と伝えている。 肥満と診断された成人男女19人(平均年齢35・4歳、平均体重106キロ)が計2回、2週間ずつ専用施設に滞在。炭水化物か脂肪のどちらかを減らしてカロリーを3割抑えた制限を提供し、一定の運動を毎日続けてもらった。2回目の滞在では制限の種類を変え、効果の違いを比べた。 その結果、体脂肪の減少量は、炭水化物を減らした場合で1日に53グラム相当、脂肪を減らした場合で89グラム相当。約1・7倍の開きがあり、ダイエ

    炭水化物と脂肪、どっちを減らした方が痩せる? アメリカのダイエット研究
    rmomu
    rmomu 2015/08/16
    そうなのか
  • 忘れられた医師不足~病理医不足

    医師不足が言われて久しい。産科、小児科の不足は報道などでも大きく取り扱われている。外科や麻酔科不足も深刻な問題として認識されている。そんななか、あまり報道もされず、あまり顧みられない医師不足がある。病理医不足だ。 かつて私は「医療再生フォーラム」のなかで、病理医不足を題材にプレゼンテーションしたことがあるが、業界紙には私の発表が「会場に衝撃を与えた」と報じられた1)。そこまで病理医不足が知られていないのか、と私のほうが強い衝撃を受けた。

    忘れられた医師不足~病理医不足
    rmomu
    rmomu 2015/08/13
    なるまでが大変だし、なってからも大変だもんな
  • 「理容と美容の縄張り」とは? 進まない「規制改革」の現実

    政府の規制改革会議(議長:岡素之・住友商事株式会社相談役)が6月16日にまとめた「第3次答申」(安倍内閣になって3回目の、年に1度の答申)では、約180項目の規制改革事項が盛り込まれた。病院敷地内の薬局(医薬分業の一部緩和)、耕作放棄地の課税強化、理容・美容の兼業容認、解雇の金銭解決の検討開始などの事項だ。 すでにマスコミでも指摘されているとおり、昨年の決定(農協改革、労働時間規制改革などを決定し、今国会に法案提出されている)と比べ、小粒感は否めない。強いて大玉といえば、解雇の金銭解決ぐらいだが、これは「平成27 年中、可能な限り速やかに検討開始」、つまり、これからようやく入口に入る段階だ。

    「理容と美容の縄張り」とは? 進まない「規制改革」の現実
    rmomu
    rmomu 2015/07/05
    いい加減統一したほうが良いと思うんだけどな・・・
  • ちょっとひらがなに直すだけで、文章はこんなにプロっぽくなる

    日も素人さんの原稿をチェックしているのですが、先日少し書いたように「特にこだわりがなければ開いた(平仮名にする)ほうが読みやすくなる表現」の一覧をザッとまとめてみました。まったく意識していない人が少し気をつけると、かなり変わります。 pic.twitter.com/kP5gq2aFbR — たられば (@tarareba722) May 30, 2015 先ほどの「開いたほうがいい表現」って、たぶん中学校くらいの体育教師が「走るときはアゴを引いたほうがいい」とか「腕は進行方向にまっすぐ振ったほうがいい」というような話なので、自己流で定着した走り方が楽だったり、もっと専門的な走り方が身に付いている人には関係ない話だとは思います。 — たられば (@tarareba722) May 30, 2015

    ちょっとひらがなに直すだけで、文章はこんなにプロっぽくなる
    rmomu
    rmomu 2015/06/01
    あー・・・わかるかも 字によって漢字とひらがな使い分けるときあるなー
  • 1