タグ

2007年8月9日のブックマーク (15件)

  • 麻生太郎オフィシャルサイト - 2006年11月7日 「こち亀」

    こち亀。 定例の閣議に始まり、記者会見、参議院外交防衛委員会、衆議院会議、ブリーフや面会と、きょうもいつものように慌しい日程です。 夜は、“そのけん”こと薗浦健太郎先生の会合にて挨拶をさせて頂き、その後、ルワンダ共和国のガガメ大統領を迎えてのレセプションを行う予定です。 そんな慌しい中、昨夜帰宅する車中で読んだ、ジャンプ今週号の「こち亀」は当に笑えました。 称賛ということで申し上げますが、あのいい意味での“くだらなさ”が最高です。 「こち亀」を読んで笑えないと「体調が悪いのかな・・・」と、週一回の体調チェックのようになってますが、毎週楽しみにしています。

    rna
    rna 2007/08/09
    こち亀を読んで笑えない時は体調が悪いらしい
  • 3分LifeHacking:誕生日や電話番号以外のパスワードを考える - ITmedia Biz.ID

    4桁の数字を決めてください──と言われて、家族の誕生日や実家の電話番号を思い浮かべてしまう方。いろいろな定数を使い、覚えている数字の幅を広げてみては? あなたの暗証番号は、「奥さんの誕生日」「子供の誕生日」「実家の電話番号」──。ギクッとした人はいるだろうか。 実際、ある調査会社が非公開で行ったパスワードに関するアンケートでは、ほとんどのユーザーが“分かっちゃいるけど”誕生日などの身近な数字を使っていたようだ。ダメと言われていても、実際はそういった数字そのものであることが多い。 いや、そうした数字を使ってはいけないことは知識としては分かっているのだ。でも、それならどんな数字(しかも覚えていられるもの)を使えばいいのか。 今回は、特に作成しにくい数字のパスワードについて、誕生日や電話番号を使わない作り方を考える。 数学的な定数を使ってみる パスワードに向いている数字に必要なのは、自分で覚えて

    3分LifeHacking:誕生日や電話番号以外のパスワードを考える - ITmedia Biz.ID
    rna
    rna 2007/08/09
    ファインマンがロッカーの鍵クラックするときに試してたのを思い出した。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0809/TKY200708090388.html

    rna
    rna 2007/08/09
    なんか意味あんの?
  • http://www.asahi.com/national/update/0809/TKY200708090348.html

    rna
    rna 2007/08/09
    「ブラックニンジャソード」
  • 日銀vs経済財政諮問会議 | bewaad institute@kasumigaseki

    昨日の大田経済財政担当大臣の記者会見より。 それから、日銀の福井総裁から、展望レポートの中間評価について御報告がありました。 議論の中で、民間議員から日銀総裁に幾つか質問がありました。 まずCPIが、この物価上昇率の改善がおくれているといいますか、下振れしているわけですね。昨年10月時点それから今回の時点、少し下振れしておりまして、これがなぜ下振れしているのかという質問がありました。これに対して福井総裁から、フィリップス・カーブがフラット化していると。念のため申し上げますと、フィリップス・カーブは横軸に失業率をとって、縦軸に物価上昇率をとると、この右下がりの関係にあるというものですが、つまり失業率が高い時点で物価上昇率が低くなっているという相関の姿ですけれども、これがフラット化していると、グローバル化ですとか国境を超えた企業間競争で、企業は生産性を上げる努力とあわせて固定費を削減する努力を

    rna
    rna 2007/08/09
  • 「Linux上でWindowsの仮想化、認めない」――米Microsoft

    「仮想化とx64への移行の潮流は、まさにパーフェクトストームだ」とMSのラムジ氏。LinuxWorld Conferenceで同氏は近い将来実現されるであろうLinuxWindows間での仮想マシン移動について語った。 「Microsoftは、Linux上でWindows VistaとWindows XPを仮想化するのを認めない」――8月7日にサンフランシスコで開催された年次LinuxWorld Conferenceで、Microsoftのオープンソースソフトウェアラボのディレクター、サム・ラムジ氏はこう語った。 「Linux and Windows Interoperability: On the Metal and on the Wire」(マシン上およびネット上でのLinuxWindowsの互換性)と題された講演でラムジ氏は、「各種のデータセンターアプリケーションを組み合わせたい

    「Linux上でWindowsの仮想化、認めない」――米Microsoft
    rna
    rna 2007/08/09
  • 本日の一品 ブランド腕時計ブームの中で、あえて「ダリのはずし腕時計」を選ぶ

    8時20分、20時20分の2回が「いい感じ」タイムか? デザイナーズブランドのファッションアイテム系やITガジェット系の製品登場サイクルに陰りが見え始めた頃、掲載素材の転換を図ったグッズ系マガジンがロレックス腕時計を誌面で大々的に取り上げてた。しかし、それももうだいぶ昔の話になった。その後続々と創刊された「ちょい悪オヤジ」向け雑誌は、メジャーになりすぎた伝統ブランド腕時計に代わって、蘊蓄とこだわりのある腕時計にフォーカスし始めた。 こうした雑誌は相互に差別化は図っているにしても、こだわりや高級感のある重たい雑誌ばかりで、どうも見ていると疲れる今日この頃だ。そんな時代に、緊張感のカケラもない腕時計をご紹介してみたくなった。 日、ご紹介する腕時計は、長い髭がトレードマークのサルバトール・ダリの顔を素材にしたクオーツ腕時計だ。ご存じの通り、サルバドール・ダリは、スペインの画家でありシュールレア

    rna
    rna 2007/08/09
  • [ThinkIT] 第2回:OSGi仕様が実装されたEquinoxを試す! (1/3)

    「第1回:Javaはまだまだこれからだ!」では、Java SE 7で計画されているモジュラリティの向上について解説し、それを実現するOSGiについて触れました。 今回からはOSGi仕様が実装されたEclipse Equinoxフレームワークを実際に体験していきましょう。一番身近な例としてEclipseを起動し、OSGiフレームワークの稼動の状況をみていきます。 連載ではEclipse 3.3を基に解説を進めますが、配布パッケージによっては開発するためのプラグインが足りません。 以下のWebサイトから「Eclipse for RCP/Plugin Developper」か「Eclipse Classic」をダウンロードしてください。 上記はどちらともZIP形式で配布されています。今回はWindows用の「Eclipse Classic」をダウンロードして、任意の場所に展開してください。展開

  • モバイルショッピング、過剰な広告表現で購入意識薄れる - MMD総研調査 | ネット | マイコミジャーナル

    モバイル広告代理店アップデイト内のモバイルマーケティングデータ研究所(MMD研究所)は9日、「モバイルコマースに関する利用動向調査part7」を発表した。調査結果によると、女性の3割が携帯ネットショッピングでダイエット関連商品の購入経験があり、安価であることがポイントだという。 調査結果は、ストラーテーションが運営する無料ホームページ作成サービス「00HPメイカー」、メディアインクルーズが運営する「blogri」など計20社と、21のモバイルサイトのユーザー4,643人(男性: 37.2%、女性: 62.8%)からの有効回答によるもの。調査期間は7月27日〜30日。 調査によると、7月に携帯電話からネットショッピングを利用したユーザは29%だった。うち、男性が396人、女性が954人と女性が圧倒的に多く、女性が購入した商品のトップは衣料(28.0%)、次いで化粧品(22.1%)、ファッショ

    rna
    rna 2007/08/09
    「ストら体ション」→なおってた「ストラーテーション」
  • NYTimes.com、外部ブログを自社に取り込む - Freakonomicsの著者を採用 | ネット | マイコミジャーナル

    米The New York Times誌の電子版NYTimes.comは8日、「Freakonomics blog」と独占提携を結び、NYTimes.com内のコンテンツとして同ブログを掲載することを発表した。 「Freakonomics blog」は、2005年に発売した『Freakonomics: A Rogue Economist Explores the Hidden Side of Everything』がベストセラーとなった、Stephen J. Dubner氏とSteven D. Levitt氏が同年3月に開設したブログ。今回の提携により、NYTimes.com内のOpinion部門のコンテンツとして、「Freakonomics blog」が採用される。ブログ内の記事には、動画、コンテスト、Q&Aなどのユーザー参加型のコンテンツも盛り込まれる。 Stephen J. Dubn

  • プリンスの曲で踊る幼児のビデオ、著作権違反で削除――EFFが提訴

    プリンスの曲に合わせて踊る幼児のビデオを、著作権の侵害として削除させたUniversal Music Publishing Group(UMPG)を相手取り、電子フロンティア財団(EFF)が7月24日、言論の自由の侵害を主張して提訴した。 ステファニー・レンズ氏は、プリンスの「Let's Go Crazy」をバックに踊る息子を撮影、その長さ29秒のビデオを今年2月、YouTubeにアップロードした。家族や友人に見せるためだったという。 しかしUniversalがビデオは著作権侵害だと訴えたため、YouTubeは6月、「ビデオを削除した」とレンズ氏に通告した。 EFFは今回の提訴で、レンズ氏のホームビデオがUniversalの著作権を侵害するものではないことを主張、またUniversalに対し、同ビデオについて被害や差し止めを主張しないよう求めている。 EFFのマルシア・ホフマン弁護士は、「

    プリンスの曲で踊る幼児のビデオ、著作権違反で削除――EFFが提訴
  • .Macウェブギャラリー

    _TermsOfService | _PrivacyPolicy | _VisitorExperience.AlbumPage.HeaderFooter.Help

    rna
    rna 2007/08/09
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    rna
    rna 2007/08/09
    「“おお、すごい。1日中YouTubeの動画を見ていられる”といったワクワクした気分はすぐなくなる」産婦人科医の話を思い出した。
  • トラカレの同人誌『ナツカレ!2007』を夏コミで販売します。 - 荻上式BLOG

    突然ですが、夏コミで同人誌を販売することになりました。 【目次】 「ジェンダーフリー」から「ジェンダーライツ」へ ………………小山エミ・筒井真樹子 『バックラッシュ!』から考えるフェミニズムの行方 ……………小山エミ・斉藤正美・山口智美 ジェンダーフリー論争に潜む俗流若者論の罠 ………………………小山エミ・後藤和智 斎藤環『家族の痕跡』読書会チャット報告 …………………………上山和樹・井出草平 ひきこもり・医療化・障害理論 ………………………………………小山エミ・上山和樹・井出草平 いじめ解体のために―『いじめと現代社会』の先にあるもの ……内藤朝雄インタビュー 宮台が語るミヤダイ ――ギャル・宗教・オタク …………………宮台真司インタビュー +おまけ(おまけのヒントは、このエントリーに)。 【販売情報】 場所:夏コミ@東京ビッグサイト(http://www.comiket.co.jp/)

    トラカレの同人誌『ナツカレ!2007』を夏コミで販売します。 - 荻上式BLOG
    rna
    rna 2007/08/09
  • 中国人少女の骨格標本購入!?マリリン・マンソンが訴えられる : 映画ニュース - 映画.com

    骨格標を何に使うの?Photo:Getty Images/AFLO [eiga.com 音楽ニュース] 過激な容姿とパフォーマンスで何かと物議を醸すミュージシャン、マリリン・マンソンが元バンド・メンバーから2000万ドル(約24億円)とも言われるバンドの利益をめぐって訴えられた。 キーボーディストのマドンナ・ウェイン・ゲイシー(名ステファン・ビア)は、マンソンが20年近くにわたり、しかるべき支払いを怠っていたと主張。さらには、マンソンがバンドで共有すべき利益を、自宅や薬物依存のリハビリ、ナチス関連物の収集など私的なことに使用していたと説明している。 一方のマンソンは、MTVの取材に対して「(今回の)告発はバカげている」と反論、「俺の人格を否定し、私利私欲のために起こした訴えだとしか思えない」と語っている。 訴訟に関する法的文書によると、マンソンは人間の皮膚で作られたアフリカの仮面や、4

    中国人少女の骨格標本購入!?マリリン・マンソンが訴えられる : 映画ニュース - 映画.com
    rna
    rna 2007/08/09
    「しかし、マンソンは「俺は中国人少女の骨格標本なんかに金は使わないよ。さすがにそれはやり過ぎってもんだろう。言っておくけど、あれは中国人少年の標本だからな」と明かしている。」