タグ

2007年9月5日のブックマーク (17件)

  • 月刊Interface誌のWebサイトはすごい!:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    Interfaceという有名な月刊誌(CQ出版社)があるのですが、ここでは、記事の内容の一部がPDF化されてWeb上で提供されています。 最近は、何かWebの情報を印刷しようとしても「登録してください」といわれることが多いですよね。マーケ関連の仕事をしている身としては、登録をしてもらって情報を出来る限り取りたいというのはすごくわかります。 でもこうやって無料でダウンロードできるというのは、なんだか太っ腹で、いい感じです。 それから、すごいのは、なんと同誌の1970年代からのバックナンバー情報が見られることです。 いろいろな出版社のWebサイトは似たような方向に進んでいる印象を持っていましたが、個性的で好感が持てると思いました。 それから、記事検索という観点でいえば、日経BPの媒体も検索をしてPDFをダウンロードするサービスがあります。こちらは細かく検索ができます。こちらは有料になります。1

    月刊Interface誌のWebサイトはすごい!:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    rna
    rna 2007/09/05
    「1970年代からのバックナンバー情報が見られる」
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    rna
    rna 2007/09/05
    なぜ今…
  • はてな厚生会 - id:lopnor

    古い給与明細を整理してたら、昔の給料袋にれいこんのひとことがついていた。毎回笑って読んでたなぁ。以下順不同。 いつも寒いサーバールームでがんばってくれてありがとう。 今月もおつかれさまです。 宴会では座って飲みましょう 来年もなにのそれがあれするようがんばって下さい。 けんとうを祈る! そろそろペプシを注文しないといけないと思っているけどたぶんうっかりして忘れるかもしれないからこの後注文しようと思っています。 最近酔っぱらうのが早くなったのではないでしょうか? だんじょりん 貴方は臓器に例えると脊髄です。相性の良い臓器:肝臓、腎臓 相性の悪い臓器:精巣、間脳 くつずれが治る頃には秋きたる

    はてな厚生会 - id:lopnor
    rna
    rna 2007/09/05
  • 投げて止める手榴弾型目覚まし時計

    東洋トレーディングは、床などに投げつけるとアラームが止まる「投げて止める!目覚まし時計」を10月上旬に発売する。「手榴弾タイプ」「野球ボールタイプ」「サッカーボールタイプ」の3種類あり、それぞれオープン価格で、実売予想価格は2000円弱。 振動センサーを内蔵し、床や壁などに軽く投げつけるとアラームが止まる。「気合いを入れながらすっきり痛快に目覚められる」(同社)。ボディはポリ塩化ビニル製で柔らかく、衝撃に耐えられる設計にした。 サイズは、手榴弾タイプが80ミリ(幅)×115ミリ(高さ)、野球ボール、サッカーボールタイプが直径100ミリ。 関連記事 走って逃げる目覚まし時計、9月に国内発売 米国で人気の「ナンダクロッキー」は走って逃げる目覚まし時計。9月に国内でも発売される。 時限爆弾処理で目覚める朝 「ちぃっ、どの線だ……!?」という時限爆弾処理にお決まりのシーンを毎朝味わえる、という意味

    投げて止める手榴弾型目覚まし時計
    rna
    rna 2007/09/05
    fire in the hole! と叫びながら投げるべし。/ いいわね、いくわよ! と叫びながら投げるイヤリング型のも希望。
  • http://www.asahi.com/national/update/0905/JJT200709050004.html

    rna
    rna 2007/09/05
    じゃあ、簡単に説明してあげるよ。まず、コカインは麻薬です。でもケタミンというのは麻酔薬なんだ。この部分に僕はとてつもない何かを感じたんだ!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    rna
    rna 2007/09/05
    「プラズマにはファンがついている」冷却ファンが?
  • 楽しいヽ(´△`)ノあるいは、詩人のことば

    普通に立派に 文章メモはハイクに もっとこーくだらないことを!! 知ってることばは楽しいだけだ!

    rna
    rna 2007/09/05
    ←このタグの出番ですよ!
  • 忍者vs少林寺 - 量産型ブログ

    少林寺、ネットの「忍者に敗北」投稿に激怒 - ITmedia News 中国少林寺拳法発祥の地である少林寺の僧侶が、かつて日の忍者に負けたことがあると発言したインターネットユーザーに対し、少林寺が謝罪を求めている。中国のメディアが8月31日に報じた。 忍者は武道で鍛えたプロの殺し屋で、その存在は中世の日にさかのぼる。 同紙によると、「Five Minutes Every Day」を名乗る問題のインターネットユーザーは、オンラインフォーラムに先週、ある日の忍者が少林寺を訪れて決闘を申し込み、多数の僧侶がこの忍者に敗れたと書き込んだ。 この投稿には「僧侶たちが日の1人の忍者を倒せなかったという事実は、僧侶たちがカンフー指導者の名に値しないことを示している」と記されていたという。 ボーガスニュースもインターナショナルになったなあ、と思いつつ、ちょっと調べてみた。 北京で太極拳 : 山

    忍者vs少林寺 - 量産型ブログ
    rna
    rna 2007/09/05
    中国語できる人! / 朝鮮日報詳し杉w
  • http://www.asahi.com/national/update/0905/OSK200709050018.html

  • 中国の共創軟件聯盟、MicrosoftのOOXMLに関する6つの問題点を指摘 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    rna
    rna 2007/09/05
  • 山本義清って誰???(少林寺を倒した日本人) | 北京で太極拳

    “传日忍者击败少林寺武僧” “日忍者の末裔(第十代)が少林寺の僧を倒した” というビックリ記事があったので、、、 山義清という伊賀流忍者の末裔が少林寺に挑戦し、少林武僧団のメンバーを打ち倒した。 山は幼い頃から日の秋明山に籠もり武術修行を積み重ね、30年を費やした後に下山。日各地の道場を破って歩いていた。 その後、偶然、リー・リンチェン主演の映画“少林寺”を観てから、「日武術の源流は中国にあり、中でも少林寺の存在は大きい」と思い至り、挑戦を決意。再び山篭り。その間、少林寺対策を練り続け研究。5年を費やして、一つの套路を作り出した。 今年の8月11日。山は河南省に向かい少林寺に忍び込み正式な挑戦状を送る。 連夜の会議を重ねた末、少林寺側は対戦者を武僧団から選出する。 8月25日午前3時。 山は少林寺に赴き対戦者を打ち破った。 以上が、おおよその経過ですが、、、 んで、、、山

    山本義清って誰???(少林寺を倒した日本人) | 北京で太極拳
    rna
    rna 2007/09/05
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000934-san-int

    rna
    rna 2007/09/05
    最近の話ってことになってるのか。「挑戦を受諾するには、宗教、文化、体育、外交の関係官庁の許可を得る必要がある」マジで!?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000048-san-soci

    rna
    rna 2007/09/05
    「直径約3センチほどのツメのない5つの肉球と掌球とみられる形がくっきりと」「焼く前の器を乾燥させているときに、偶然踏まれてついたとみられる」
  • 大学所属部局の公式ホームページ用データを作る機会があったので、こちらにもアップします - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 大学所属部局の公式ホームページ用データを作る機会があったので、こちらにもアップします « マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 | 1つ下の業績リストについて » 氏名  宮台 真司(みやだい しんじ) →ミヤダイ・ドットコムへ 職位  教授 担当講義 ・学部:社会学A、社会学B、大衆心理と社会現象、社会学基礎演習,社会学特殊講義、社会学演習 ・大学院:社会学研究演習,社会学特論演習 最終学歴と学位 東京大学大学院社会学研究科博士課程,社会学博士 主要業績 【著書】 (1)『権力の予期理論--了解を媒介にした作動形式』(勁草書房, 1989年) (2)『制服少女たちの選択』(講談社, 1994年) (3)『終わりなき日常を生きろ--オウム完全克服マニュアル』(筑摩書房, 1995年) (4)『まぼろしの郊外--成熟社会を生き

  • 困ったちゃんなRSSワースト8

    8位:spamコメントを配信する(一部のtDiary)メンテナンスしろ。7位:0時に大量配信する(ITPro)一気に未読が増えてうざい。逐次配信にしてくれ。6位:refererで画像のアクセス制限(Yahoo!ブログ)見るたびにげんなりする。5位:ref=rssをパラメータに付ける(CNET)SEO的にもまずいだろ。せめてリダイレクトしろ。4位:タイトルが不適切(Impress)コラムのタイトルくらい入れろ。何の記事か分からんだろ。3位:RSS広告にアニメーションGIFを使う(ITPro)チカチカしてうざい。2位:著作権保護のため云々のくだりを入れる(アメブロ)せめて「続きを見る」にしろ。氏ね。1位:負荷軽減のためのお知らせをRSSで配信(アメブロ)くだらんことするな。503にしろ。氏ね。氏ね。番外:全文配信しない(多数)それほど困ってないがよく話題に上がるので一応書いておく。番外:タグを

    困ったちゃんなRSSワースト8
    rna
    rna 2007/09/05
    著作権保護云々は芸能人のエントリとかが自動生成系のアフィリエイトサイト(キーワードスパムトラバしてくるウザいやつ)に流用されないための工夫かと思ったり。
  • 宗教だけでなく - Living, Loving, Thinking, Again

    人の”自称”信仰を持っていない人の、宗教に対する態度と、日人の”自称”非オタクの、オタクに対する態度ってものすごい似ている。というか、全く同じと言っていいかもしれないなぁ。 「わからない」というわりに、ある一定のイメージを持って批判だけはする。そして、見下す素振りをしながらそれを「おそれる」。(増田に定期的に沸いているそういう意見の傾向) ↑むろん、宗教とオタクが一緒とは言ってないですよ。それに対する「態度」が、一緒だという意味。 http://fragments.g.hatena.ne.jp/nogamin/20070902/p1 別に「宗教」や「オタク」に限ったことではないでしょ。中心と周縁の問題というか、広義の〈オリエンタリズム〉問題と一般化してもいいのかな。カタギにとってのやくざ、定住者にとってのホームレス、自称ノンポリにとっての右翼や左翼、ヘテロセクシュアルにとってのホモセ

    宗教だけでなく - Living, Loving, Thinking, Again
  • short hope

    固有性を愛するということについて*1。「彼のどこが好きなの?」と問われた女の子がいるとする。女の子はしばらく思案したのち、あれやこれやと彼の属性を列挙した挙句、「その全部を愛してる。でもその全部がなくても愛してる」と発言したと仮定する。(A)「その全部を愛してる」と、(B)「でもその全部がなくても愛してる」は、一見互いに排他的であるように見えるけれど、よくあるノロケ話として僕らはこれを日常的に理解できるし、実際そうしてもいる。ではなぜ排他的ではない、といいうるのか。もし、立川健二のいうように、“「愛する」という行為は、固有性(固有名)を愛することである”とするなら、これを敷衍して女の子のセリフに当てはめると、それは二つの「固有性」、(A)「固有性≒特徴的な属性」、(B)「固有性=特徴的な属性に還元されない単一性・特異性」を意味していると理解できる。混同しやすいので、ここでは「固有性」という