記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pochi-p
    pochi-p 「何これOEM?」って思ったら、ホントにOEMなのか…。

    2010/01/22 リンク

    その他
    Cherenkov
    Cherenkov 東芝 BD フナイ OEM

    2010/01/21 リンク

    その他
    FFF
    FFF 見送り

    2010/01/19 リンク

    その他
    atoh
    atoh いやいや外様大名なんだから、最初はこんなもんだろ。/RD型番の機種が出たときが見極めどころでしょ。

    2010/01/17 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen んで、中身はフナイでほぼ確定?/技術者として無念なのは分かるが、規格争いに敗れた技術に拘泥したところでしょうがない気が…。

    2010/01/16 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a 肝心の編集機能がショボいのなら意味はない/何のために文句言いつつRDを使い続けてるのか考慮してほしい

    2010/01/15 リンク

    その他
    wacky
    wacky 東芝が初のBlu-ray搭載HDDレコーダを2月中旬に発売。MPEG-4 AVC/H.264に変換して最高5.5倍長時間録画も可能。今回はエントリーモデルなのでRDシリーズとは異なる設計。1TBモデルが13万円前後、320GBモデルが10万円前後。

    2010/01/15 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi なんだRDは後回しか/仕方ないね

    2010/01/15 リンク

    その他
    rna
    rna RDシリーズではない、機能大幅削減、OEM生産かも、という話。うーむ…

    2010/01/15 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku BDレコ登場と思いきやコレジャナイVARDIAなオチか・・・

    2010/01/14 リンク

    その他
    srv250s
    srv250s AVマニアはフラグシップ機をとりあえず待つのが吉か。

    2010/01/14 リンク

    その他
    a-mutter
    a-mutter 「今回の製品はBDのエントリーモデル」フラグシップモデルはいつ出る?その時買い換えよう。

    2010/01/14 リンク

    その他
    hajimepg
    hajimepg RDシリーズじゃない。OEMで中身はフナイ。買うわけがない。

    2010/01/14 リンク

    その他
    creaism
    creaism #sstart 東芝、BDレコーダ「ブルーレイVARDIA」を2月発売 -AV Watch

    2010/01/14 リンク

    その他
    ckom
    ckom RD-Styleのほうをお待ちしております(-人-)

    2010/01/14 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama エントリーモデルを先に出すやり方は相変わらず。それにしてもショボイ…と思ったらOEMか。フラグシップモデルはやっぱり CEATEC 頃かね。

    2010/01/14 リンク

    その他
    NOGjp
    NOGjp ブルーレイWoooのようにみんなから忘れ去れそうな気が…

    2010/01/14 リンク

    その他
    Beluga
    Beluga まぁアナログはもういらないのでフルデジタルのRDが出るまでまちますよー。

    2010/01/14 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz OEMワロタ、RD終了のお知らせ。こんなのにVARDIAの名を与えるとはね。/しっかしHDrecの互換くらい持たせてやれよ…、どんだけ顧客の切捨てしてんだこの企業は。

    2010/01/14 リンク

    その他
    Mojo
    Mojo BD VARDIA期待してたのにOEMとは情けない!こんなのじゃ待ってた人たちが買うわけないじゃないか。

    2010/01/14 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「同社は「従来のVARDIAシリーズと同等の編集機能、ネットワーク機能等は搭載していない。HD Recで録画したDVDディスクとの互換性も無い」としており」 OEMでむりやりオリンピックに間に合わせました、的な

    2010/01/14 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「従来のVARDIAシリーズと同等の編集機能、ネットワーク機能等は搭載していない。HD Recで録画したDVDディスクとの互換性も無い」<あれま。

    2010/01/14 リンク

    その他
    MiYA-mar
    MiYA-mar D-B1005K/B305K は三菱のOEM、D-BW1005KはフナイのOEMの様です。「今回はエントリーモデルということで、ある割り切りをもってやらせていただいている。」とのことなので、今年秋のフラグシップモデルに期待しましょう。

    2010/01/14 リンク

    その他
    SL230
    SL230 期待してたのに、OEMかよ・・・。USBHDDが使えないならPS3の方がマシだな。

    2010/01/14 リンク

    その他
    saya7se
    saya7se ∩゙ヽ(。・ω・。)へぇ~ 320GBので10万円:東芝、Blu-rayレコーダ「VARDIA」を2月発売 -AV Watch

    2010/01/14 リンク

    その他
    shidho
    shidho 年末までにちゃんとしたやつが出てくれればなんとかなる、はず。

    2010/01/14 リンク

    その他
    yauichi
    yauichi 編集機能がしょぼいんじゃ何の価値もねーよorz

    2010/01/14 リンク

    その他
    AIce
    AIce 船井電機のOEMなのか? http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20091101_20091115.shtml BD搭載のRD-X10まだー?

    2010/01/14 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana   BD ブレーヤだけのものなら、25000円程度。 レコーダ内蔵テレビ REGZA も発売 32型で13万程度。

    2010/01/14 リンク

    その他
    hito
    hito まずはローエンドのOEMというのは理解できるが、それにしては価格競争力も弱そう。

    2010/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東芝、Blu-rayレコーダ「VARDIA」3モデルを2月発売 -AV Watch

    ブックマークしたユーザー

    • mieki2562010/01/25 mieki256
    • pochi-p2010/01/22 pochi-p
    • Cherenkov2010/01/21 Cherenkov
    • FFF2010/01/19 FFF
    • satmat2010/01/18 satmat
    • atoh2010/01/17 atoh
    • defiant2010/01/17 defiant
    • karatedou2010/01/17 karatedou
    • guldeen2010/01/16 guldeen
    • maple_magician2010/01/16 maple_magician
    • bunoum2010/01/15 bunoum
    • andsoatlast2010/01/15 andsoatlast
    • bintoro22010/01/15 bintoro2
    • cham_a2010/01/15 cham_a
    • gmasaox2010/01/15 gmasaox
    • wacky2010/01/15 wacky
    • takeishi2010/01/15 takeishi
    • rna2010/01/15 rna
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事