タグ

2010年8月3日のブックマーク (16件)

  • 「空気をパンに変える錬金術 −書評を書いた本の紹介−」 - J. Nakanisi Home Page

    単位 1012molN/年= 14×100万トン/年=1400万トン 2009年、1億5000万トンのアンモニア生産、Nに換算すると、1.5×14/17=1.24億トン エーリッヒの(この表)では、1975年の肥料製造が0.37億トンだったと書かれているが、2009年のアンモニア合成による窒素固定は1.28億トンである。約8割が肥料用だが、多分、そこまでの厳密な議論は不要と思われるので、ここでは1.28億トンのまま進める。 自然による窒素固定は1.3億トンとなっていて、その内豆科植物による分は0.28、他の陸生植物による分が0.56、海洋生物0.28億トンとなっている。この内、人類が糧として使える分がどのくらいかについての知識がないが、一応豆科植物の分だけとしておこう。 人類が糧に使っている分は、この大気からの固定分だけでなく、すでに土壌中や海洋に蓄積されたものもあるのだが、

    rna
    rna 2010/08/03
    「夢というものがある種暴力的だと思うからである…子供の時から党派闘争とか、「総括」という名の吊し上げとかを見てきた。」
  • 「経済」はなんのためにあるのか/雨宮処凛 - 筑摩書房 PR誌ちくま

    六月、広島のマツダの工場で、四二歳の元期間従業員が無差別殺傷事件を起こした。 この事件が起きた原因を、「不安定就労」や容疑者が主張する「クビ切り」だけに特定するつもりはない。様々な要因が絡み合って起きた事件だろう。しかし、今の日に「このままでは絶対に這い上がれない層」が存在することは、子どもだって知っている。そして働く人々は、常に隣の「誰か」を蹴落とさなくては生き残れないぞ、と耳元で囁かれている。誰もが安心できない「うかわれるか」の状況。そんな中で、私たちは生きている。 しかし、ちょっと前の好景気の頃の日は、そんな殺伐とした社会ではなかったように思う。少なくとも働いてもえないなんて層はごくわずかだったろうし、これほどたくさんの非正社員はいなかったし、バブルの頃は大学生たちが大歓迎されながら社会に迎えられていた。しかし、今、非正社員も失業者も増え続け、就活は困難を極め、働く人の賃金

    rna
    rna 2010/08/03
  • http://twitter.com/HiromitsuTakagi/statuses/20215404571

    http://twitter.com/HiromitsuTakagi/statuses/20215404571
    rna
    rna 2010/08/03
    どゆこと?
  • 四時作者の小池です。

    四時作者の小池です。面倒だからここに書く。 首記の件はどうでもいいのだけど、 「あ、ちなみにOAuth許可してたらモノにもよるけどアプリケーション側からDMとかも取得できるからね。まあホイホイOAuth登録するんだからDMに住所とかメールアドレスとか大事なこと書いてたりしないとは思いますけどね。」 について。この表現だと誤解を招きそうなので。ユーザーから OAuth 経由での API アクセスを許可されたアプリケーションは、そのユーザーが読むことが出来るデータの全てにアクセスできます。書き込みを許可していればアカウント削除以外のことは大体出来る。 DM を「読む」だけなら OAuth 認可を受けたコンシュマーは誰でもできます。 デスクトップアプリケーションであれば通信を監視すればよいけど、 Web アプリケーションの場合はそれが出来ない(例えば四時と twitter の間で何か通信をしたと

    四時作者の小池です。
    rna
    rna 2010/08/03
    OAuthの許可ってtwitterとユーザとの間の契約でしかないから、許可があったからってサービス提供者がOAuthの権限の範囲で出来ることを何やってもいいって契約したことにはならないんじゃないかなー。誰か判例作って!
  • 【えっ?】英国政府は、ホメオパシーにプラセボ以上の効果がないことを認めつつも、保険適用継続を決定【プラセボに公費使うの?】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    【えっ?】英国政府は、ホメオパシーにプラセボ以上の効果がないことを認めつつも、保険適用継続を決定【プラセボに公費使うの?】 年7月27日付で英国政府がホメオパシーに対する保険適用の継続を決定したようです。 Homeopathy remains on NHS (ホメオパシーは国営医療サービス事業の対象であり続ける)(原文英語) ホメオパシー信者の方々がこの事実を曲解して、ホメオパシーが英国政府に認められたと吹聴して回ることは十分に予想されますので(※)、ブログで記事化しておきます。なお、レメディなるものが原物質を含まない「砂糖玉」でしかない以上、「信者」としかいいようがない、というのが私の立場です。 (※)例として、英国政府ホメオパシーの保険適用継続を決定、お金儲けと情報操作、何が正しくて何が正しくないのか 以下、重要な箇所の抜粋と翻訳です。翻訳は私が行ったものです。 (原文①) The

    【えっ?】英国政府は、ホメオパシーにプラセボ以上の効果がないことを認めつつも、保険適用継続を決定【プラセボに公費使うの?】 - 弁護士山口貴士大いに語る
    rna
    rna 2010/08/03
    スパゲッティーでひっぱたくと病気が治るとかいう療法作ったら保険適用してくれるんですかね? /とはいえ信じて飲んでる人からいきなり保険外して飲めなくなったら不安神経症気味の患者さんには悪影響あるだろうね。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    rna
    rna 2010/08/03
    アングラ私書箱の歴史
  • ホテル大野屋さんの夕刊フジ系のネット上の記事についてのツイート

    ホテル大野屋 @hotelohnoya 夕刊フジ系のネット上の記事見ました。大野屋の許可なく撮影したような書き方をしていますが、私が知らなかっただけで、対応した弊社の総務部長が撮影を許可したことは夕刊記者に伝えたのですが… #loveplus 2010-08-02 16:20:05 ホテル大野屋 @hotelohnoya あれは対象者がいないから紹介を願い出てきましたが、お客様の紹介は出来ないとテレビスタッフに伝え、駅周辺で声をかけて探してみては?と言ったら、そうしてみますといい探しに行った後の事です。 #loveplus 2010-08-02 16:20:52

    ホテル大野屋さんの夕刊フジ系のネット上の記事についてのツイート
    rna
    rna 2010/08/03
    「ちなみに撮影で取材協力されたお客様ですが、DSは持っていたとの事です」むぅ。任天堂に気を遣ってiPhone持たせたとか?
  • 「デフレの罠」への素朴な疑問 - himaginary’s diary

    先週末にはサムナーとクルーグマンの論争が経済ブロゴスフィアで話題になったが、そのきっかけは、サムナーがセントルイス連銀のブラード総裁の論文を批判したことにあった。今日のエントリでは、その論文の前半部を足掛かりに、サムナーとはまた異なる観点から、デフレの罠が当に問題かどうかを少し考えてみたい。 その論文「Seven Faces of "The Peril"」でブラードは、Jess Benhabib、Stephanie Schmitt-Grohé、Martín Uribeの3人による2001年の論文「The Perils of Taylor Rules」(以降BSU論文)を敷衍し、いわゆる「デフレの罠(deflationary trap)」の危険性とその回避方法について論じている。 論文の第一節「The "peril"」では、BSU論文に基づき、政策金利をある種のテイラールールに則って定めた

    「デフレの罠」への素朴な疑問 - himaginary’s diary
    rna
    rna 2010/08/03
  • 「デフレの罠」への素朴な疑問・続き - himaginary’s diary

    昨日はBSU論文ないしそれを受けたブラード論文への素朴な疑問を記したが、今日は、その話題の続きとして、さらに3つの論点を挙げてみる。 自然利子率上昇策とBSU論文の矛盾 昨日のエントリでは、フィッシャー式における実質金利は自然利子率であろう、と論じた。しかし、そう考えると、自然利子率が上昇した場合、BSUないしブラード論文におけるテイラー式とフィッシャー式の2つの交点は、原点からより遠ざかることになる(下図)。ということは、もし彼らが論じるように日が低位均衡に陥っているならば、一般には望ましいこととされている自然利子率上昇は、デフレをますます悪化させることになる。 学界における低位均衡の不安定性の議論 昨日のエントリには、マッカラムや岩康志氏の日銀行金融研究所における論文を紹介するコメントを頂いた。マッカラムの論文は「ゼロ金利制約に関する誤解(2006)」、岩氏の論文は「「デフレの

    「デフレの罠」への素朴な疑問・続き - himaginary’s diary
    rna
    rna 2010/08/03
    「デフレの罠」の件
  • 阿久根市:元係長復職へ 新任副市長が表明 - 毎日jp(毎日新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が議会に諮らず専決処分で副市長に選んだ元愛媛県警巡査部長、仙波敏郎氏(61)が2日、就任した。仙波氏は就任式で、鹿児島地裁が、市の懲戒免職処分を取り消した元係長の男性(46)を復職させる意向を明らかにした。復職を拒否し続けていた竹原市長の了承も得たという。元係長の免職問題は約1年ぶりに新たな局面を迎える。 一方、竹原市長のリコール(解職請求)運動に取り組む市民団体「阿久根市長リコール準備委員会」(川原慎一委員長)は、署名活動を、17日以降に始めることを明らかにした。 就任式は報道陣に公開された。竹原市長は、仙波氏について出席した職員らに「裏金づくりを告発してあらゆる迫害を受けた人。人間の勇気、当たり前の姿を学んでほしい」などと紹介。仙波氏は「第一の仕事は元係長の処遇。人と昨夜話し、意向を聞いた。復職させる」と述べた。 仙波氏は現職警官だった05年、愛媛県警の

    rna
    rna 2010/08/03
    デレ期?
  • GIGAZINEの「人間宣言」に対する共感と懸念 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    出張でへろへろになっていたんだが、その間に死人は出るわ某シャブ関連で大物の逮捕者は出るわで散々になってるところでGIGAZINEネタが。 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100802_gigazine_job/ これは… ブラック企業としてのカミングアウトだとか、経営者としてどうなんだとか、さんざん言われているけれども、この編集長の言う「志」ってのが明文化されてないということを除いて死ぬほど正直なマネージャーなんだろうと思った。ことのついでに、何故かナタリーまで叩かれていて何だろうと思ったわけだが。 もちろん、「経営者たるものそういうことは言うべきじゃない」とか「マネージャーとして失格である」とか「それはブラック企業志向ではないか」とか叩かれるべき要因を併せ

    GIGAZINEの「人間宣言」に対する共感と懸念 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rna
    rna 2010/08/03
    「この際だから記事を書く際はちゃんと引用元を明らかにして、不確かなものはせめて電話取材して、専門的でないことは参照リンクをつけて、クソのようなPV 稼ぎ釣り記事を減らして欲しいと願っています」
  • MS、Windowsのショートカット脆弱性に対する修正パッチを公開 

    rna
    rna 2010/08/03
    「アイコンを表示しただけでウイルスなどに感染」「既にこの脆弱性を悪用するマルウェアも出回っている」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    rna
    rna 2010/08/03
    こわい。こわいよ。マジこわい。石黒先生には人間がこのように見えている、ということだろうか…
  • ついに脳神経とも直結! 脳からの指令で自由自在に動く人工の腕が完成間近

    ついに脳神経とも直結! 脳からの指令で自由自在に動く人工の腕が完成間近2010.08.02 14:005,661 指先11まで自由に動かせますよ! これまで片手のなかった人にバイオハンドを提供したり、車イス生活の人が再び立ち上がって歩けるロボットレッグスーツが誕生したりと、なにかと目ざましい発展が伝えられる今日この頃ですが、ついに人工の腕なのに、まるで普通に最初から人体に備わっていたかのごとく脳からの指令で自在に働くModular Prosthetic Limb(MPL)を、当に人間へ装着可能になったようです。 米国防総省のDARPA(国防高等研究計画局)から全面的な支援を得て、MPLの開発を手がける「Revolutionizing Prosthetics Program」に携わってきたジョンズ・ホプキンス大学の研究チームによれば、すでに順調な開発段階を経たMPLは、5人のテスターの

    ついに脳神経とも直結! 脳からの指令で自由自在に動く人工の腕が完成間近
    rna
    rna 2010/08/03
    闇のイージスキター!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
    rna
    rna 2010/08/03
    「GIGAZINEの記事作成・取材などは…完全な知的かつ創造的な仕事」だったらアクセス数に応じたインセンティブ付けるとかしないとダメでしょ(海外記事を右から左へ流すような記事が創造的かどうかはともかくとして)