タグ

2023年9月11日のブックマーク (6件)

  • 各党の支持率は NHK世論調査 2023年9月 | NHK

    自民党」が34.1%、「立憲民主党」が4.0%、「日維新の会」が5.8%、「公明党」が2.2%、「共産党」が2.3%、「国民民主党」が1.9%、「れいわ新選組」が0.9%、「社民党」が0.4%、「政治家女子48党」が0.2%、「参政党」が1.0%、「特に支持している政党はない」が42.8%でした。 「自民党」の支持率は、先月から横ばいの34.1%で岸田内閣の発足後では、最も低い水準となっています。 一方「特に支持している政党はない」、いわゆる無党派層の割合は、岸田内閣発足後、初めて40%を超え42.8%に上っています。 また「立憲民主党」の支持率は4.0%で、「日維新の会」の5.8%が上回りました。

    各党の支持率は NHK世論調査 2023年9月 | NHK
    rna
    rna 2023/09/11
    特になし党が人気も伸び率も圧倒的じゃん。てか参政党伸びてるのか。こわ…
  • バイクで日本をゆっくり一周するモンスターの物語をドラマ化することで悲しきモンスターを人間化しようとする壮大な(そしてふざけた)実験の顛末についての覚え書き|江波光則

    バイクで日をゆっくり一周するモンスターの物語をドラマ化することで悲しきモンスターを人間化しようとする壮大な(そしてふざけた)実験の顛末についての覚え書き 「日をゆっくり走ってみたよ」に出てくる吉浩二先生と称した吉浩二(主人公)はマジでキモい。どこまで意図したかは分からないが、多分、意図した以上にキモくなっていると思う。 例えばだが「俺は面白いやつでーす!」とアピールしてくる奴はだいたい面白くない。「私ってちょっと変わってまーす!」というやつはだいたい別に変わってないし「闇属性」と自称する人はだいたい昼日中を普通に歩いている。 多分だが、吉浩二先生は自らの異常性をそれほど自覚せずに「日をゆっくり走ってみたよ」を書いたと思う。「俺そんなに変わってないよ」という奴が一番異常な可能性があるのだということをまずはお伝えしたい。 「このキャラ、キモいでしょう!」とこっちをチラチラ見ながら言

    バイクで日本をゆっくり一周するモンスターの物語をドラマ化することで悲しきモンスターを人間化しようとする壮大な(そしてふざけた)実験の顛末についての覚え書き|江波光則
    rna
    rna 2023/09/11
  • 山田邦子『ジャニーズのこと』

    山田邦子オフィシャルブログ Powered by Ameba 山田邦子オフィシャルブログ Powered by Ameba 人生で愛する人は1人…… 恋多き人でも“大”恋愛は 一生のうち4〜5人……… 自由恋愛主義とて5〜600……… あの加藤鷹ですら5000人……… いや、 同意はいい。 強姦・強制わいせつはダメ。 一般でもいろいろあるだろうが 芸道の世界は 音楽関係、映画、舞台、 ファッション、美容面でも男女問わず 色恋他、可愛がられ、たくましくのし上がる話は 昔から現在までたくさんある。 生き方も考え方も自由だ。 だが、強制はダメだ。 そして 経験もなく判断も出来ない幼い年齢もダメ。 当は嫌なんだけど皆んながそうしているから断れない、というような考えに洗脳するのもダメ。 犯罪だ。 どれほど才能に溢れ、立派な仕事をしても 温かみのある一面があっても 犯罪は償わなければならない。 しか

    山田邦子『ジャニーズのこと』
    rna
    rna 2023/09/11
    ↓「未成年相手だと合意があっても駄目だよ 」性交同意年齢と「成年」は一致しない。その隙間の部分は所謂淫行条例の領分だけど真剣交際なら無罪。まあ婚約するレベルじゃないと認定されないけど。
  • モス、ジャニーズタレントのCM起用継続 - 日本経済新聞

    ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川元社長による性加害問題を巡り、「モスバーガー」を展開するモスフードサービスがテレビCMでジャニーズの所属タレントを継続して起用する方針であることが10日、明らかになった。アサヒグループホールディングスなどは広告や販促に起用しない方針を決めており、各社で対応が分かれている。モスフードサービスはこれまでジャニーズの所属タレン

    モス、ジャニーズタレントのCM起用継続 - 日本経済新聞
    rna
    rna 2023/09/11
    タレントに罪はないって面はあるし、唯一の正解はないと思うよ。どういう考え方で選択したのかが大事。個人的にはモスは好きだけど、美味しく食べられないかもしれないから足は遠のきそう、ぐらいの温度感。
  • 『括弧の意味論』木村大治 アラビア語における終わりのない括弧

    だいぶ前に読んで放置していたのですが、かなりエキサイティングな一冊です。 括弧(「」やこれに類する記号)についての探求ですが、表題通り、中核は意味論および行為論。つまり、筆者の言うところの「統語論的括弧」、文章を区切って修飾関係などを明示する括弧、ではなく、区切ること自体により意味を変容させる用法が、当然ながら中心です。その機能が「メタ化」などと言って済ませられるほど簡単でないことは明白ですが、筆者はかなり執拗にこれを追跡していきます。 また、具体的な括弧的記号の歴史についても、西洋および日について概説されています。 主な意味論的解釈は、署名と同題の第四章にまとめられていてますが、その見出しは以下の通り。 カプセル化 論理階型をずらす 引用と投写 投写構造 投写構造の俯瞰 投写構造の諸類型 特に「投写構造の諸類型」では、かなり細かな分類に立ち入っていて、「このままでは周転円的な分類迷宮に

    『括弧の意味論』木村大治 アラビア語における終わりのない括弧
    rna
    rna 2023/09/11
    閉じ括弧は括弧そのものより後に生まれた、アラビア語では今も閉じ括弧が省略されることが多い、メタ化より分岐・区切りが元々の意味ではという話。リッチテキストの表現も閉じない形式が先だったよね。
  • 宮台真司 『特別講義”タバコと孤独の社会学”』ボッチはまずタバコを喫え! 直撃取材「#たばこのことば」

    007工芸作家小林圭輔小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚川奈まり子巻き方対処法市川海老蔵幌倉さと平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ対策家族彫金大手地図坂上秋成境貴雄増税変え方多崎ろぜ大園恵実大庭繭失われた青を求めて家庭失敗奇才紳士名鑑女性向け女流雀士姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司彫刻家影響団体信用生命保険方法改善改正故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦旅行掌編小説旅行/レジャー星をみるひと映画時間暇つぶし書評最新月曜日のたわわ有楽町採用掃除御徒町戦野の一服徹底怖い話怪談怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長手作り捨て方手塚大輔手巻きたばこ手巻きタバコ手書き地図手順投稿怪談投資持ち方持ち込み国内旅行回数朝藤りむ佐々木愛実今日のほごにゃんこあふたぁ仕事に疲れた付け方会津木綿伝説の92住宅ローン佐々木 怜央佐々木亮介佐藤タイジ今

    宮台真司 『特別講義”タバコと孤独の社会学”』ボッチはまずタバコを喫え! 直撃取材「#たばこのことば」
    rna
    rna 2023/09/11
    「性愛においては「自分を盛る」っていうのは最悪な選択(笑)」え、宮台氏がそれ言うんだ… あ、自戒を込めて、…ってコト!?/ 健康云々より「普通の空気を普通に吸う権利を侵害するな」ってことなんだが。