タグ

ブックマーク / nando.seesaa.net (2)

  • ◆ 財政赤字とリフレ:  nando ブログ

    人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) 「デフレ解消のためにリフレ政策を」と主張する人々がいる。(リフレ派) しかし、この政策こそが、財政赤字を野放図に拡大させたのだ。現在の巨額の財政赤字の原因は、リフレ派のせいだ、とも言える。 ── リフレ派とは、「通貨増発による景気回復」を唱える人々のうち、「金融政策だけで十分である」と唱える人々だ。「金融緩和による景気回復」と要約してもいい。 その根幹は、次の二点。 ・ 量的緩和 ・ インフレ目標 この二点をもって「リフレ」政策と定義してもいいだろう。 ただし、その根幹は、上記の二点があることよりも、「財政政策は重要だ」と認識していない点にある。(仮に財政政策を重視するなら、もはやリフレ派ではなくなり、財政政策を主張するタイプになる。) ── リフレ派の基盤は、マネ

    rna
    rna 2010/06/30
    「金融政策だけで経済をすべて動かせる」という立場」違います/「中央銀行が『景気は回復する』と嘘をついて」違います。景気じゃなくて物価をコントロール/財政赤字解消はリフレの目的じゃなくて結果。
  • ◆ 戦争と平和の理論:  nando ブログ

    人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) 戦争と平和の問題をいかに解決するべきか? ── 戦争と平和の問題をいかに解決するべきか? ── これは巨大な問題である。この問題について論じよう。 まず、ポール・ケネディーの提出した疑問がある。これを紹介しよう。(読売・朝刊・コラム 2006-11-13 )  米国のラムズフェルド(前)国防長官は、先に、イラク政策について「宥和派と反宥和派の対立」という図式を提出して、「ヒトラーに対して宥和派が間違っていたように、フセインに対しても宥和派が間違っている」と結論した。しかし、この認識は、単純すぎる。 歴史的に見れば、「宥和派と反宥和派の対立」という図式は、そんなに単純に成立しない。ヒトラーの時代でも、アジアの日ドイツのヒトラー、イタリアのムッソリーニ、という三極が

    rna
    rna 2006/11/14
    via:jiangmin
  • 1