タグ

ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (21)

  • 日本は何をしているのか、円急落でも動かない当局にトレーダーら疑問

    Currency exchange shop in central Tokyo on April 17, 2024 Photographer: RICHARD A. BROOKS/AFP 円相場は、日のレッドラインと言われる水準をはるかに超えて急落している。29日には一時1ドル=160円の安値を突破した。トレーダーらは、当局がいつ通貨買い支えを始めるのか、なぜまだそうしないのかと疑問に思っている。 日の祝日となった29日午前、円相場は朝方の158円付近から急落した。対ドルで約1.2%下落し一時160.17円をつけ、34年ぶりの安値圏を更新した。日の休日で外国為替市場の流動性が低下する中、円が一段と急落するリスクが警戒されていた。 日銀行が金融政策の現状維持を決め、円安が加速した26日の金融政策決定会合後、鈴木俊一財務相は外国為替の動きに適切に対応すると繰り返した。同相は今月初め、イ

    日本は何をしているのか、円急落でも動かない当局にトレーダーら疑問
    rna
    rna 2024/04/29
    どこの国の中央銀行も国内の景気のために金利決めてるんだからなー。トレーダーのためじゃないんだよ。
  • Xは来年「本格的」出会い系アプリに、マスク氏が社内で表明-報道

    ソーシャルメディアのX(旧ツイッター)は2024年に「格的な」出会い系アプリ兼デジタルバンクになると、イーロン・マスク氏は社内のビデオ会議で語ったと、ネットメディアのインサイダーが会議出席者の情報として報じた。 Xがどのようにサービス提供に軸足を移すのか、詳細には触れていない。Xの広報担当者はインサイダーのコメント要請に応じなかった。 出会い系アプリを手がけるバンブルの株価は一時2.66%下落。同サービスのマッチ・グループは4.78%下げた。 原題:Musk Says X Will Be Fully Fledged Dating App in 2024: Insider(抜粋)

    Xは来年「本格的」出会い系アプリに、マスク氏が社内で表明-報道
    rna
    rna 2023/10/28
    既にシリアルキラーに出会える(殺される)アプリとして有名ですが…
  • イーロン・マスク氏、自身のツイート優先でアルゴリズムの変更指示-報道

    ツイッターのオーナーであるイーロン・マスク氏は12日夜に行われた米プロフットボールNFLの王者決定戦「スーパーボウル」に関する自身の投稿の閲覧数に不満を示し、自分のツイートが優先されるようアルゴリズムの変更をエンジニアに指示したと、ニュースサイトのプラットフォーマーが報じた。その結果、13日にはユーザーのフィードがマスク氏のツイートであふれたという。 プラットフォーマーによれば、マスク氏の指示を受け、ツイッターはユーザーのタイムラインを向上させるためのフィルターから除外することで同氏のツイートを人為的に1000倍に増やしたという。スーパーボウルの翌日にマスク氏の投稿が大量に表示されたことについて、ユーザーからは不満の声が聞かれていた。 Please stay tuned while we make adjustments to the uh .… “algorithm” — Elon Mu

    イーロン・マスク氏、自身のツイート優先でアルゴリズムの変更指示-報道
    rna
    rna 2023/02/16
    イーロン・マスク「私が公共だ!」
  • ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘

    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は、室内に有害な大気汚染物質を放出するとしてガスコンロの禁止を検討していることを明らかにした。 CPSCは、呼吸器系など健康被害につながり得るガスコンロを発生源とする汚染に対処するための行動をとる計画。CPSCのコミッショナー、リチャード・トラムカ氏はインタビューで、「これは隠れた危険だ。全ての選択肢を検討中で、安全にできない製品は禁止されるべきだ」と語った。 天然ガスを利用したガスコンロは全米世帯の約4割で使用されている。アメリカ化学会などのリポートによると、ガスコンロは米環境保護局(EPA)と世界保健機関(WHO)が安全ではなく呼吸器系の疾患や心臓血管の問題、がんなどの健康状態に関係があるとするレベルで二酸化窒素や一酸化炭素などの大気汚染物質を排出。昨年10月のリポートでは、ガスコンロが排出する酸化窒素ガスは高レベルであることを示す検査結果を踏まえ、

    ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘
    rna
    rna 2023/01/10
    換気しろよ、と思ったけど米国はまともな換気扇ついてないとこ多いんだっけ。排気が室内とか。なんでだろね?
  • 北方領土巡る対日協議、常に「単なる儀式」-メドベージェフ氏

    This picture taken on October 10, 2018 shows Kunashiri island, part of an archipelago under Russian control, as seen from the Rausu Kunashiri Observatory Deck in Rausu, Hokkaido prefecture. Photographer: KAZUHIRO NOGI/AFP ロシアのメドベージェフ前首相は自身の「テレグラム」チャンネルに、ロシアと日が北方領土問題に関してコンセンサスを見つけることは決してなかっただろうと投稿した。 現在はロシア安全保障会議の副議長を務めるメドベージェフ氏は両国がこれを理解していたとし、交渉は「常に儀式的な性質」を帯びていたと主張。ロシア憲法改正でいかなる領土の割譲も禁じられており、今では協議

    北方領土巡る対日協議、常に「単なる儀式」-メドベージェフ氏
    rna
    rna 2022/03/23
    別れ話で「今までSEXで感じてたの全部演技だった」ってブチまける女の子がいるらしいけど、なんかそんな感じ…
  • 完全雇用は達成、2%物価目標は「一応」の目的ー安倍首相

    安倍晋三首相は10日午後の参院決算委員会で、政府と日銀行が掲げる2%の物価安定目標には届いていないものの、完全雇用など「当の目的」は達成しているとの認識を明らかにした。金融緩和の出口戦略については日銀に任せる考えを示した。大塚耕平氏(国民民主)への答弁。 安倍首相は自らの経済政策について、「2%の物価安定ということが一応目的だが、当の目的は例えば雇用に働き掛けをして完全雇用を目指していく、そういう意味においては金融政策も含め、目標については達成している」と指摘。「それ以上の出口戦略うんぬんについては日銀にお任せしたい」とも述べた。

    完全雇用は達成、2%物価目標は「一応」の目的ー安倍首相
    rna
    rna 2019/06/10
    は?完全雇用なのになんでインフレ率上昇しないの?日和ってるんじゃねーよ。
  • 従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される-韓国国会議長

    韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は、日韓間の長年の懸案である従軍慰安婦問題が日の天皇による元慰安婦への謝罪の一言で解決するとの見解を示した。 文在寅大統領に近い文議長(73)は7日のブルームバーグとのインタビューで、「一言でいいのだ。日を代表する首相かあるいは、私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、当に申し訳なかったと一言いえば、すっかり解消されるだろう」と語った。

    従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される-韓国国会議長
    rna
    rna 2019/02/09
    元慰安婦の皆がそう言ってるの?この人が勝手にそう思ってるだけ?被害当事者の声以外はノイズでしかない。
  • スティグリッツ教授:政府・日銀保有国債の無効化主張-諮問会議

    ノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツ米コロンビア大学教授は14日夕、経済財政諮問会議に出席し、政府・日銀が保有する国債を無効にすることを提言した。 会議に提出された資料によると、スティグリッツ教授は、政府・日銀が保有する国債を無効化することで、政府の債務は「瞬時に減少」し、「不安はいくらか和らぐ」と主張。また、債務を永久債や長期債に組み換えることで、「政府が直面する金利上昇リスクを移転」できるとしている。永久債の発行は「政府支出に必要な追加的歳入を調達し、経済を刺激する低コストの方法」だとした。 日の政府債務については、金利の大幅な上昇で「政府は問題に直面するかもしれない」と懸念を表明。しかし「政府債務を低下させるために消費税を上げることは逆効果」であり、代替案として企業の設備投資を促す炭素税の導入を挙げた。 スティグリッツ氏は記者団に対し、金融政策では強い経済を取り戻すのに必要な刺激

    スティグリッツ教授:政府・日銀保有国債の無効化主張-諮問会議
    rna
    rna 2017/03/15
    ほほう… しかし炭素税好きね、スティグリッツ。
  • 消費税率10%、広がる再延期論-安倍首相に景気落ち込みトラウマか - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    消費税率10%、広がる再延期論-安倍首相に景気落ち込みトラウマか - Bloomberg
    rna
    rna 2016/01/29
    「消費増税を決めた「2012年の民主党政権の時の政策そのものが間違っている。当時の野党だった自民党政権がそれに賛成してしまった」」だったら元の5%に戻そうよ?マジで! >https://t.co/j5lt7CVvuO
  • クルーグマン氏が決定的役割-安倍首相の増税延期の決断で - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    クルーグマン氏が決定的役割-安倍首相の増税延期の決断で - Bloomberg
    rna
    rna 2014/11/21
    安倍総理、やっと俺の言うこと聞いてくれたのか。でも1年おせーよ。https://twitter.com/rna/statuses/398050065962393602
  • 暗号化ソフト欠陥、NSAは2年前から認識-情報収集に利用 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    暗号化ソフト欠陥、NSAは2年前から認識-情報収集に利用 - Bloomberg
    rna
    rna 2014/04/12
    元からNSAが仕掛けたバックドアだって言ってる人いるけど、作者はコミットログに実名残してて、メディアの取材にも答えてるし、実際単純なバグだし、わざと仕込むには大胆すぎるだろうと思うが…
  • トルコ市場トリプル安-首相がツイッターへのアクセス阻止 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    トルコ市場トリプル安-首相がツイッターへのアクセス阻止 - Bloomberg
    rna
    rna 2014/03/22
    安倍首相がなぜ?って思った人。
  • 安倍財政で日本は年内にも破綻、「ガラガラポン」早まる-藤巻氏 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    安倍財政で日本は年内にも破綻、「ガラガラポン」早まる-藤巻氏 - Bloomberg
    rna
    rna 2013/01/15
    2010年にも来年破綻するって言ってたよね。FT曰く「ソロス氏にお払い箱にされて以来」「10年以上にわたって間違ってきた」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860
  • 10年後明らかになった日銀の二枚舌-国債購入の真の理由は政治判断 - Bloomberg

    7月31日(ブルームバーグ):日銀行は31日午前、2002年1-6月に開いた金融政策決定会合の内容を一言一句記録した議事録を公開した。同年2月の会合で決まった長期国債の買い入れの狙いについて、表向きは当時進めていた量的緩和政策の下での流動性供給手段という説明がなされてきたが、実際は政治圧力とメディアの報道によって外堀を埋められ、やむなく下した政治的判断だったことが明らかになった。 日銀は01年3月、日銀当座預金残高を操作目標とする量的緩和政策を実施。同年12月19日会合で同目標を10兆-15兆円に拡大した。当時は銀行の不良債権問題で金融システム不安が高まっており、株価がバブル後最安値を更新するなど、金融市場で緊張が高まっていた。 そうした中、小泉純一郎首相は年明け後の2月13日、総合的なデフレ対策を月内にまとめるよう指示。日銀に対して「デフレ克服に向けて思い切った金融政策をお願いした

    rna
    rna 2012/07/31
    これって日銀が無能すぎて政治介入でなんとかマシな判断できたってこと?
  • 地球温暖化を信じる米国民が70%に増加、記録的熱波で-調査 - Bloomberg

    7月18日(ブルームバーグ):記録的な熱波、干ばつ、大規模な山林火災が科学者たちがなし得なかったことを達成しつつある。多くの米国民に地球温暖化を確信させたことだ。 テキサス大学が実施した全米規模の世論調査によると、地球温暖化が起きていると信じる米国民が3月からの4カ月間に急増している。特に無党派層やテキサス州のように記録的な干ばつが2年連続で起きている南部の州で顕著だ。 世論調査は今月12-16日に実施され、70%が地球温暖化が起きていると回答した。3月の調査では65%だった。地球温暖化は起きていないとの回答は22%から15%に減った。この調査結果はUTエナジー・ポールが今週発表する予定。  ブルッキングス研究所が発表している気候変動に関する米国民世論調査によると、2010年冬季の記録的な豪雪で、地球温暖化が起きているとの回答は52%に低下していた。しかし、今年の暖冬で65%に増えて

    rna
    rna 2012/07/19
    (´・ω・`) …
  • 日銀総裁:屈すれば自殺行為-政治圧力から金融政策守る姿勢 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日銀総裁:屈すれば自殺行為-政治圧力から金融政策守る姿勢 - Bloomberg
    rna
    rna 2012/03/14
    はぁ?何被害者ぶってんの?むしろ今まで日銀がやってきたことが殺人行為だろ。他人の命あずかりながら自ら過ちを正せないなら独立性なんて有害無益。
  • 民主・馬淵氏:次期日銀審議委員には、リフレ派登用を-インタビュー - Bloomberg

    3月1日(ブルームバーグ):民主党の有志議員でつくる「円高・欧州危機等対応研究会」(会長・小沢鋭仁元環境相)は、4月に任期切れとなる日銀審議委員2人の後任にはインフレターゲット政策に積極的な「リフレ派」を登用するよう近く、政府側に求める。同研究会の馬淵澄夫幹事長(元国土交通相)が1日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで語った。 日銀正副総裁を含め9人いる日銀政策委員会メンバーのうち、中村清次、亀崎英敏両審議委員はいずれも4月4日で任期が満了する。馬淵氏は後任人事について「インフレ政策導入に強い決意を持つ」「リフレ政策をしっかりと腹に持っている」人物が任命されるべきだとの見解を示した。 研究会として望ましいと考える候補者リストも政府側に近く提出する方針だが、具体的な人物名については「外にもれると国会で不同意されてしまうので出せない、いつ出したかも言わない」と公表を避けた。 日銀

  • IAEA:第一原発、再臨界した可能性も - Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    rna
    rna 2011/03/31
    誤報というか誤解を招く記事。菊池誠氏が確認したところ「3/13からの3日間で13回中性子が検出されたのは再臨界だったのかもしれない、という話で、今現在の話ではない」 http://bit.ly/fOXpXP とのこと。
  • 与謝野氏:「あり得ない」、日銀の国債直接引き受け報道-震災復興(1

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    rna
    rna 2011/03/18
    与謝野氏の「あり得ない」は「ぶっちゃけ、ありえな〜い!」という意味であって、法的にはありうる(財政法第5条の例外規定)、という話。
  • 白川日銀総裁、デフレ脱却に向け着実に歩を進めている(Update2)

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    rna
    rna 2010/05/03
    「現時点で追加政策が必要とは考えていない」「デフレの最も本質的な問題が生産性の低下である以上」はぁ? 需要がないのに生産性上げてもデフレは進行するし失業者も増えるんじゃないの???