タグ

2013年9月21日のブックマーク (4件)

  • wwwの使い方 - 自省log

    文:「お前、いい加減メール返せwwwよ!!」 これは以前、友人から届いた催促のメールだ。怒られているのだが、どこかゴキゲンに見えるから不思議である。 ネット上で散見する「w」これは嘲笑に近い“(笑)”の意味を持つとされている。ネットゲームから端を発する、「w」は携帯電話やネットの爆発的な普及により今や幅広い年代に市民権を得た。 この友人も最近になって、やっと人並みにネットを使いこなせる様になったので物珍しさから「w」を使っているのだ。 ここまで読んで勘の良い人ならわかるかもしれないが彼は「ITリテラシー」と言うものを何一つ持ちあわせていない。その無さっぷりと言えば30分くらい放置すると大体、ワンクリック詐欺に引っ掛かっているくらいダイナミックだ。 そんな彼も今では社用のPCを持つ大層なご身分となり、まるで自慢するかの様に私のPCへメールを送ってくる。それに伴い、彼の使う「www」が目に余

    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2013/09/21
    Facebookだと、w と(笑)の使い分けに悩みます。やっぱりFacebookってメンドー
  • 「コンセプトモデル」が発売に至らない3つの理由

    リスクの高い未発表製品をあえて公開する裏事情 いまだ完成には至っていない新製品のモックアップが、コンセプトモデルなどと称してショウなどの発表会でお披露目されることはよくある。ショウまで行かなくとも、報道陣向けの内覧会や、あるいはビジネス見市のような場で、細かい仕様がまだはっきりと固まっていないモデルにお目にかかる機会は多い。最近であれば、3Dプリンタでの出力見に色を付けただけの場合もある。 製品として未完成であるにもかかわらず世間にお披露目するというのは、よく考えてみればリスクの高い話である。先走って新製品の存在を明かしてしまえば、競合他社の追従を招く危険もあるし、最終的に発売に至らなければ、それがたとえコンセプトモデルという名目で公開されたものであっても、各方面に事情を説明して回る必要は少なからず出てくるからだ。 しかし、こうした製品はまったく別の目的をもって発表会の場に持ち込まれる

    「コンセプトモデル」が発売に至らない3つの理由
  • サメの乱獲でサンゴ礁破壊が深刻化、豪研究

    オーストラリア北西部沖合のスコットリーフ(Scott Reefs)でオグロメジロザメの調査をするオーストラリア海洋科学研究所(Australian Institute of Marine Sciences、AIMS)の研究者ら(撮影日不明、2013年9月19日提供)。(c)AFP/Australian Institute of Marine Science/DUTCH SHARK SOCIETY/PETER VERHOOG 【9月21日 AFP】オーストラリア沖のサンゴ礁の健全性維持に重要な役割を担っているサメの乱獲により、サンゴ礁が地球温暖化や災害の影響を受けやすくなるとの調査結果が19日、米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)で発表された。 オーストラリア海洋科学研究所(Australian Institute of Marine Sciences、AIMS)のマーク・ミーカ

    サメの乱獲でサンゴ礁破壊が深刻化、豪研究
  • 【西川和久の不定期コラム】 Apple「iOS 7」 ~マルチタスキングに対応し、フラットデザイン採用の新OSが遂にリリース!