タグ

2010年10月5日のブックマーク (7件)

  • GNU make 日本語訳(Coop編) - 目次

    著者 :リチャード・M・ストールマン, ローランド・マグラス (GNU プロジェクト) 訳者 : いのまた みつひろ / ecoop.net(技術メモ公開中) 翻訳文更新日:May 20, 2002(翻訳終了・未校正) Linux 標準搭載の make コマンド, 別名 gmake の日語版です。 この資料の著作権は Richard.M.Stallman & Roland.McGrath と Free Software Foundation にあり、また翻訳版には前述の著作者に加えて ecoop.net に著作権があります。再配布・転載等される方はこちらを見て下さい。 GNU Project についてはgnu.org(日語)を参照のこと。 序文はこちら GNU makeユーティリティは大きいプログラムのどの断片が再コンパイルされる必要が あるかという事と,それらを再コンパイルする発行コ

  • メタプログラミングRuby - tannz.log

    RubyメタプログラミングRubyを読んでいる。うーん、面白い! 当はざっと読みきって、それっぽいコメントをかっこよく書評したいとこだけど、3章まで読んだとこで一旦公開。とりあえず、いくつか変なところ発見したので。(今日2010/10/4現在、ASCIIの正誤にも載っていない。) P.92のmethod_missingのオーバーライド、実装が間違ってるよね?誤 info = @data_source.send("get_#{name}_info", args[0]) price = @data_source.send("get_#{name}_price", args[0]) 正 info = @data_source.send("get_#{name}_info", @id) price = @data_source.send("get_#{name}_price", @id) P.1

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/10/05
    とっても評判がよい書籍だけどまだ読んでないんだなこれが。優先順位あげるかな...。でもムリポorz
  • マンガ「ブラックジャックによろしく」の全127話無料公開がスタート

    佐藤秀峰さんのマンガ「ブラックジャックによろしく」の全話無料公開がオンラインコミックサイト「漫画 on Web」にてスタートしました。 これはビッグコミックスピリッツで連載していた「新ブラックジャックによろしく」の完結を記念したもので、全127話がすべて無料で会員登録も無しに読むことができます。佐藤さんは「読者登録もいらないので、お時間のある時にお読みください。」とコメントしています。 ブラックジャックによろしく1巻 - 漫画onWeb 大変だー。「漫画onWeb」にて『ブラックジャックによろしく』全127話も無料公開中!!!!http://bit.ly/d1aKFk— マンガ on ウェブ 第10回ネーム大賞応募受付中〜6/30まで!! (@mangaonweb) Twitter / 佐藤秀峰: 「海猿」全119話に続いて、「ブラックジャックによろしく」全127話を無料公開しました。読者

    マンガ「ブラックジャックによろしく」の全127話無料公開がスタート
  • Decorator パターン - Wikipedia

    Decorator パターン(デコレータ・パターン)とは、GoF(Gang of Four; 4人のギャングたち)によって定義されたデザインパターンの1つである。 このパターンは、既存のオブジェクトに新しい機能や振る舞いを動的に追加することを可能にする。 クラス図[編集] Decorator パターンのクラス図を以下に挙げる。 概要[編集] Decorator パターンの方針は、既存のオブジェクトを新しい Decorator オブジェクトでラップすることである。 その方法として、Decorator のコンストラクタの引数でラップ対象の Component オブジェクトを読み込み、コンストラクタの内部でそのオブジェクトをメンバに設定することが一般的である。 Decorator パターンは、既存のクラスを拡張する際にクラスの継承の代替手段として用いられる。継承がコンパイル時に機能を拡張するのに

    Decorator パターン - Wikipedia
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/10/05
    デコレータパターン。デザパタの一種だとは知らなかった。
  • 情報セキュリティソリューション|三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(MDIS)

    セキュリティ診断、リスク評価からセキュリティレベルの維持管理を担う運用アウトソーシングまで、企業全体のセキュリティ対策を統一管理・制御するワンストップサービスをご提供します。 セキュリティ対策は実装しているが、当に十分な対策ができているのか、事故が起こった時の対応はスムーズにできるのか、不安になったことはありませんか? 情報セキュリティ対策は、企業そのものの信用に関わる経営戦略の大きなテーマとなっています。 情報セキュリティソリューションは、暗号アルゴリズム「MISTY」から電子認証、電子署名等の広い分野で高い自社技術を保有、企業全体のリスク評価、セキュリティ監査、対策の立案から全体統一管理、システム実装、運用・監視・アウトソーシングまで、セキュリティ対策の維持・管理に必要となるトータルなワンストップサービスをご提供します。 情報セキュリティ対策マップ 情報セキュリティを確保するためには

  • ((Pythonで) 書く (Lisp) インタプリタ)

    Peter Norvig / 青木靖 訳 このページには2つの目的がある。コンピュータ言語の実装について一般的な記述をすることと、Lispの方言であるSchemeのサブセットをPythonで実装する具体的な方法を示すことである。私はこのインタプリタをLispy (lis.py)と呼ぶ。何年か前に私はJavaとCommon LispでSchemeインタプリタを書く方法を示した。今回の目標は、アラン・ケイが「ソフトウェアのマクスウェル方程式」と呼んだところの簡潔さと取っつきやすさを可能な限り実現するということだ。 SchemeのサブセットLispy の構文と意味論 コンピュータ言語の多くは様々な構文的な決まり(キーワード、中置演算子、カッコ、演算子優先順、ドット記法、セミコロンなど)を持っているが、Lisp族言語の1つとして、Schemeの構文はすべてカッコ付きの前置記法であるリストを基とし

  • ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き - - make の仕組みを理解する

    前述*1のように Makefile は非常に簡潔に記述できます.ただし,簡潔なMakefileを記述するためには make の仕組みを理解する必要があります. 結論から言うと, make は 簡潔な生成ルールのみを記述したMakefileから, 実際に必要となる詳細な生成ルールを自動的に生成します. 自動的に生成されたルールを確認するには $ make -p と "-p" オプションを付けて make を実行します. 以下, hoge.c から hoge を生成する場合 hoge.c と fuga.c から hoge を生成する場合 の二つの具体例を挙げて,説明します. 前準備 Makefile と hoge.c を用意します. Makefile all: hoge hoge.c int main() { return 0; } make -p の実行 $ make -p > log 大量

    ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き - - make の仕組みを理解する