タグ

2010年12月15日のブックマーク (13件)

  • EmacsでJavaを書く - nekop's blog

    この記事は古い情報です。EmacsでJavaを書くという話 - Qiitaを参照してMaghanadaを利用してください。 日常的にJavaを書く人たちのたぶん99%くらいはEclipseかNetBeansかIntelliJ IDEAといったIDEを利用しているであろうと思われる現代において今日も元気にEmacsでJava書いている絶滅危惧種のnekopです。Emacs Advent Calendar jp: 2010の12月15日分のエントリは、EmacsでJavaを書くというあまり一般的ではないであろうトピックについてさらっと紹介します。昨日はkwappaさんでした。 お仕事ではRed Hatという会社でJBossというオープンソースソフトウェアのソフトウェアエンジニアをしています。詳細はばっさり省きますが、それなりの量のソースコードを毎日読み書きすることになります。それなりの量、とは

    EmacsでJavaを書く - nekop's blog
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/12/15
    Emacs使いとして尊敬する。
  • Test drive a Chrome notebook. – Google

  • 「Cr-48」をレビュー--「Chrome OS」搭載テスト機の実力やいかに

    筆者は「Google Chrome OS」搭載ノートPC「Cr-48」を好きになりたいと思っていた。既に自分の作品の大半をインターネット上に保存しており、執筆やメモのためにコンピュータを常時携帯しなければならない筆者のようなコンテンツ制作者にとって、Cr-48は理論上、理想的なデバイスである。筆者は「iPad」を大変気に入っている(期待をはるかに上回っていた)が、生産性マシンとしては期待はずれだった。単に、画面上に表示されるキーボードにタッチしてタイプするのが、筆者にとって難しいからだ。Cr-48は素晴らしいキーボードを備えているものの、少なくとも現時点では、筆者はこのデバイスをまだ好きになっていない。 実際に出荷されるChrome OS搭載ノートPCは、テスト機である低速なCr-48よりも高速になるはずだ。 提供:Rafe Needleman/CNET Cr-48はChrome OSのテ

    「Cr-48」をレビュー--「Chrome OS」搭載テスト機の実力やいかに
  • 事業仕分けで情報処理技術者試験はどうなる? | 財経新聞

    あるAnonymous Coward 曰く、 11月18日の行政刷新会議で、情報処理推進機構(IPA)の事業仕分けが行われた(USTREAMの録画映像)。IPAで運営されている情報処理技術者試験が仕分けの対象となり、仕分け人から「受験料を値上げしてはどうか」(40:30後)、「ISO9000と同様に役に立たないものではないか」(内田勝也氏、48:00後)、「受益者が業界なのだからITベンダーに業界団体として自立させて運営させるべきではないか」(50:40後)、「実務能力がなくても試験慣れした人が合格できてしまう試験という印象」(勝間和代氏、53:40後)、「大企業のSIベンダーは暇な季節に勉強させていてよく受かるが、中小企業には勉強する時間がなくて受からない。今どき手書きで答えさせるのはあまりにも古すぎる」(内田勝也氏、55:10後)「受験料で儲かるんだからウイルス対策の事業の費用も受験料

    事業仕分けで情報処理技術者試験はどうなる? | 財経新聞
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/12/15
    民間に運営させてもよいが、資格の授与は国家ではないといけない。
  • 米ヤフー、レイオフを実施--約560人が対象

    Yahooは、レイオフを年末までに発表するのでは過去数週間にわたりうわさされていたが、全世界の事業所で数百人規模の「人事異動」を実施することを米国時間12月14日に認めた。 Yahooは、レイオフを認めた声明において、「日付けの人事異動は、売り上げおよび利益の拡大におけるベストなポジションにつくため、また、差別化された製品を市場に届けることにおける戦略の実現を促進するために進めている戦略の一環である」と説明した。「重要な優先事項を支援するため、世界規模でも採用は継続する予定だ。この縮小策の影響を受ける従業員による多大な貢献に感謝している。これら従業員には、退職手当パッケージと転職斡旋サービスを提供している」(Yahoo) All Things Digitalは13日夜、レイオフが14日に実施され、最大700人の従業員に影響を与える可能性があることを報じていた。最終的な人数は報道よりわず

    米ヤフー、レイオフを実施--約560人が対象
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 中国人のコピペ「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国人のコピペ「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」 1 名前: 熱燗(埼玉県):2010/12/12(日) 20:25:18.68 ID:O4OrfjCb0 ?PLT 先日中国のネットでのコピペ(?)を紹介させていただきましたが、その後、中国のネットで広まっている別のコピペネタを教えていただくことが出来ました。ありがたやありがたや。そのコピペは「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」という、ネトゲネタで中国に生まれたことを愚痴るもの(?)だそうです。 生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな。 まぁ、ベリーハードを選択しなかったのはまだマシか。そうでなければ北朝鮮に生まれてただろうし。 プロフェッショナルモードだともっとヤバイ。アレはアフガンやイラクだ。 ヘルモードはエチオピア、スーダン、コンゴ、ザイ

    中国人のコピペ「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 今日は「帰ってきた Python Workshop 2010/12」の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    ケータイの予備バッテリーは2つ持ってきたのにケータイを忘れましたが、気を取り直して出席します! ハッシュタグは#pw1012みたいです。 Session 01. mixiアプリとGoogle App Engine mixiプラットフォームについて / 山下さん mixiはPerlの会社・・・Pethonについては別の方に 個人デベロッパーにも近日公開予定 developer.mixi.co.jpも参照 PC、モバイル、スマートフォンに対応 mixiプラットフォームの利点 → ユーザを集めやすい 1ヶ月で40万ユーザとか1週間程度で200万ユーザとか ユーザ登録不要、ユーザによる宣伝 Activity, Voice, Invite, Request, Message などのAPIの存在 mixiアプリの構成 Application ProxyとMedia Cache Proxyがある 100

    今日は「帰ってきた Python Workshop 2010/12」の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/12/15
    とてもよいまとめ。
  • 軽量、シンプルな Web フレームワーク bobo を使ってみよう - forest book

    @ymotongpoo (Python製テンプレートエンジンあれこれとJinja2 - YAMAGUCHI::weblog) さんから Python Web フレームワーク アドベントカレンダー2010 のバトンがまわってきました *1 *2 。今年のお題は「Web フレームワーク」です。普通だったら何を書こうか悩みますよね、でも、ちょっと WebFrameworks - Python Wiki のページを見てください。フルスタックだ、ベースフレームワークだ、テンプレート付きだと、ざっと見渡しても両手の指では数え切れないぐらい Python の Web フレームワークはあるのですね。かぶらないように、、、というか、選り取り見取り、参差錯落(しんしさくらく)、石を投げればフレームワークに当たる、、、えっと何の話でしたっけ。 bobo って何? ということで bobo という WSGI アプリ

    軽量、シンプルな Web フレームワーク bobo を使ってみよう - forest book
  • 就活でコネ使う奴って何なの?

    7大コネ 血縁系(親、兄弟、親戚等義兄弟含む): コネの代表格。最近ではホワイト度が高い会社ほど、使えないコネ。むしろ嫌われるコネになりつつある(使えない所もかなり多い)。但し、とにかく信用第一、安全第一な業界の場合は超鉄板。例えば、覚せい剤を取り扱う業務や、検査関係の業務の場合は、安全第一で人材を求める傾向がある為。コネというよりも五人組的な縛りを期待されている。入社後はコネに縛られる事が多くなる。転勤など断りにくい状態になる。 地縁系(近隣住人、会社所在地自治体からの圧力等): 工場の周辺の住人などが、工場側の近隣対策的なことで採用される。工場としては障害者雇用と並び頭の痛い話。又、騒音や異臭などで周辺自治会や自治体との間の協定などで決まっていたりする場合も。他に、高卒では入社出来ない会社でも、地元高校の成績TOPだけが入れたりする場合もある。このコネが地域にオープンになっている場合は

    就活でコネ使う奴って何なの?
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/12/15
    いま就活中だけど、業界を中途で渡り歩くにはある程度のコネが必要だと思う。ちなみに採用側に立つ人事の人もその方が会社側の人件費かけないですむから楽だと言ってたのを聞いた。
  • blogSetomits: Apple TV を1日使ってみて

    Apple TVですが、体のサイズは当に小さくて写真のとおり iPhone よりも小さいくらいです。 さて、1日使ってみての感想ですが、はっきり言って今のところダメダメです。使い物にならないのでまず買わない方が良いと思います。一応良かった点と悪かった点を書きますが、これは今後サービスが充実したり体のソフトウェアがアップデートされて良くなる余地はあるので、現状でのこととしてとらえてもらえればと思います。 良い点 筐体 モノ自体はかっこいいです。小さいし。電源もケーブルを挿すだけでACアダプタみたいにごっついものはありません。接続するのも迷う余地無く簡単だと思います。 iTunes / iPhone / iPad 連携 「ホームシェアリング」の設定をすることで、 iTunes の内容にアクセスできて音楽や動画をテレビで再生できます。 AirPlay 機能を使うことで、 iPhone

  • Big Sky :: javascriptを難読化するapache filterモジュールmod_aaencode書いた。

    記号プログラミング大好きっ子の皆さん、こんにちわ。 Advent Calendarで書いてもよかったかもしれませんが、どちらかと言うと逆かなーとか思ったのでこちらで。 aaencodeと言えば、はせがわさんが作ったjavascript向けの変態難読化スクリプトの事ですが、これの利用価値として以前から考えていたapacheモジュール化をやってみました。 サーバ上のjavascriptファイルを可視状態で編集してもクライアントからは難読化されて見えるという代物。実装としてはapacheのOutputフィルタモジュールとなります。 aaencodeは実装としては結構簡単な作りなのでソース全体を公開します。 /** * mod_aaencode -- apache filter module encoding to japanese style emoticons. * * AUTHOR: *  

    Big Sky :: javascriptを難読化するapache filterモジュールmod_aaencode書いた。
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/12/15
    難読化の一つ。
  • はてなチーフエンジニアが聞く、サイボウズLiveのアジャイルな開発現場 - はてなニュース

    「ビジネス上のコミュニケーションを、メールの不便さから解放したい」という思いから2009年にサイボウズがスタートした無料コラボレーションツール「サイボウズLive」。その開発現場は、Webアプリケーション開発の流行をうまく取り入れたアジャイルなものでした。その様子を、はてなチーフエンジニアの大西康裕がインタビューしました。テーマは、プログラミング言語の選び方から、自動ビルドと自動テスト、リファクタリング、チーム内コミュニケーションなど。大西自身も「面白かった」と語る取材の様子をぜひお楽しみください。記事の最後ではプレゼントもご案内しています。ところでこの取材には、サイボウズ・ラボの竹迫良範氏が、なぜか大量のレッドブルを抱えて登場したのですが……。 http://live.cybozu.co.jp/ (※この記事はサイボウズ株式会社提供によるPR記事です。) 大西 はてなチーフエンジニアの大

    はてなチーフエンジニアが聞く、サイボウズLiveのアジャイルな開発現場 - はてなニュース