タグ

2014年7月3日のブックマーク (7件)

  • 音楽界の全てを変えた革命児SoundCloud

    SoundCloudをご存知ですか? 2007年にスタートしたこのサーヴィス、とてもシンプルなんですが、今とっても熱いんです。しかし一体何がすごいのでしょうか? かつてMySpaceがそうだったように、SoundCloudは既存の概念を底からひっくり返す、現代の音楽ツールです。誰でも簡単に曲をアップロードでき、他のアーティストがアップした曲を聞いたりダウンロードしたり、共有したりも出来ます。このようなアーティスト間の相互作用が、SoundCloudの大きな特徴。もはやSoundCloud無しでは、現代の音楽界は語れないものになっているのかも。 TwitteがSoundCloudを買収する噂が持ち上がった時に、大きな話題となったのも納得です。それが実現しなかったのは、音楽界とその未来にとって、そして何よりもユーザにとって、とてつもなくラッキーでしたね。 なぜならSoundCloudのおかげで

  • 運命の出会い。1人のホームレスの人生を救った1匹の猫の物語

    のメディアにも取り上げられたことがあるのでご存知の方もいるかと思うが、運命的出会いを果たした1匹のホームレス男性の話をしよう。 ロックスターを夢見ていたその男性はジェームズと言う。夢破れ、住むところをなくしホームレスとなった。ドラックに溺れ、コベントガーデンの路上でギターを引きながらなんとか日々を過ごしていたが、ある日1匹の傷ついたと出会った。 A STREET CAT NAMED BOB: Coming to America! ジェームズは元々イギリスで生まれたのだが両親の離婚を機に母親と共にオーストリアへと移住。母親は再婚するも義父とうまくいかず18歳の時、ロックスターになることを夢みて単身ロンドンへとやってきた。 当初は友人の家を転々としていたが、仕事もなかなかうまくゆかず、坂を転げ落ちるように転落し、ドラッグに手を出しホームレスへ。ジェームズは重度のヘロイン中毒となってい

    運命の出会い。1人のホームレスの人生を救った1匹の猫の物語
  • もうSNSのつぶやきに後悔なし!? 言葉をキレイに変換してくれるアプリ - Facebook navi[フェイスブックナビ]

    ネット上で自分のライフスタイルを公開したり発言できるSNS。 今や私たちの生活には欠かせないものとなっています。ただ、気軽に発言できる分、SNSを巡るトラブルもまた増えています。特に気分が沈んでいる時や、カッとなっている時にした発言は取り返しの付かない事態を招くことも。「こんなこと書き込むんじゃなかった」と後悔したこと、ありませんか? そんな中、トヨタが開発した「しずかったー」が注目を集めています。ドラえもんに出てくるみんなのヒロイン、しずかちゃん。言葉づかいも仕草もきれいで、決してネガティブなことを言わない優等生です。「しずかったー」はあのしずかちゃんが、あなたが発言したネガティブワードをきれいな言葉に変換してくれるアプリです。 一体どんな風に変換されるのか、というところはやっぱり気になりますよね。 「嫌い」→「将来的には好きになるかもしれない」 「うっとおしい」→「おねんねしたい」 と

    もうSNSのつぶやきに後悔なし!? 言葉をキレイに変換してくれるアプリ - Facebook navi[フェイスブックナビ]
  • Tumblr.(タンブラー)の特徴と機能まとめ

    おはようございます♪ ライターのショウコです。 以前、『現在Tumblr.(タンブラー)ユーザーってどんな人たちなのでしょうか? Tumblr(タンブラー)を使うメリット、デメリットそして他のソーシャルメディアとの組合せのコツなどあれば教えてください。』というご依頼を受けていたのですが、じつはその頃Tumblr.(タンブラー)のアカウントをとったばかりで右も左も分からない状態で・・・こんな時期になってしまいました。すみませんっ。 ソーシャルメディアをはじめ各SNSというものは、人が創りだす空間であり、集う人創りだす空気感もあります。ソーシャルメディアや各SNSの特徴を知るためには、まずそこへ参加して空気に馴染むということも必要となってくるものです。 というわけで・・・Tumblr.(タンブラー)の特徴と機能をまとめました。 ウワサのTumblr.(タンブラー)ってどんなサービス? まずおさ

    Tumblr.(タンブラー)の特徴と機能まとめ
  • 「共感消費」が主流になってきた

    人々の消費が変わってきている 新しい経済社会になったな~って、ホント実感します。 価値の転換が必要になっています。 農業社会だったのが工業化社会になって、情報化社会になった。 そして今は、情報化社会でもなくて成熟した情報化社会になりました。 工業化社会のときには、マス・マーケティングとかマスコミとか、マスの時代でした。 どんどん成長する時代だった。 それが今はそうじゃなくて成熟化していくんです。 だから関係性とかコミュニティというキーワードがすごく大事になります。 例えば消費を考えてみると、昔は「機能的消費」と「記号的消費」が主な消費でした。 それが今は「機能的消費」と「記号的消費」に加えて、「共感的消費」という消費形態が大きくなってきた。 これはボクが言っているわけではなく、いろいろなところで言われていることです。 その通りだと思う。 「機能的消費」というのは、機能を買うということです。

    「共感消費」が主流になってきた
  • 世界最高の選手リオネル・メッシの何がすごいのかが統計的データ分析で明らかに

    ネイト・シルバー氏といえば、米大統領選の勝敗を全50州分的中させたり、野球選手の成績を予測するための統計ツールPECOTAを開発した人物として知られる天才データアナリストです。そんなネイト・シルバー氏が新しく立ち上げた、統計を使ってあらゆる事象を分析するニュースサイトがFiveThirtyEightで、ここでスポーツ関連のデータアナリスト兼ライターを務めるBenjamin Morrisさんが現在世界ナンバーワンのサッカー選手と目されているリオネル・メッシ選手に関するさまざまなデータを分析しまくったところ、メッシ選手は通常ではほとんど不可能な要素を両立しまくったまさにミラクルな選手であることが判明しました。 Lionel Messi Is Impossible | FiveThirtyEight http://fivethirtyeight.com/features/lionel-messi

    世界最高の選手リオネル・メッシの何がすごいのかが統計的データ分析で明らかに
  • 人には必ず好き嫌いがある。だからその人はどこで共感するかは分からない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    こんにちは。 今週、来週、再来週、東京にほとんどいない奥ノ谷です。 あ―――――――――!! 7月22日~24日までピーアイ社でフラムクリップの冬の展示会を開催します。( 展示会中はちゃんといるよ。) 皆さんのご来展、心よりお待ちしておりますね。( うん。わざとらしいね。だいぶわざとらいいね。) さてさて、今日は期待値の話をするとしよう。 こんな事って、よくありません? 「 アソコのお店、マジでチョー美味いよ。」って友人に聞いて、その店に行ってみたらそうでもないこと。(笑) まぁ。雑誌とか見て行くと失敗する事はよくありますよね。 だってあれは広告が多いし。店側が載せてもらう為にお金を払ってる事が多いから。昔、それで失敗した経験が何度かある。 そしてべログ。あれも実はソーシャルメディアですよね。 以前やらせのニュースも取り上げられたけど、まだまだ信用度が高い。点数が高いところはそこまで失

    人には必ず好き嫌いがある。だからその人はどこで共感するかは分からない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐