タグ

2017年8月16日のブックマーク (7件)

  • YouTuberヒカル(と禁断ボーイズいっくん)のVALUに手を出して14万の損失を出した話 - できれば遊んで暮らしたい

    突然ですが日VALUというサービスにて、有名YouTuberのヒカルと禁断ボーイズのいっくんに出資して14万円の損失を出しました笑 「投資は自己責任かつ余剰資金で!」と散々言ってきた私。自分への戒めも含めて筆を執った次第です。 VALUとは VALUというサービスがあります。くわしくはこちら↓ valu.is 一言で言うと、「個人が株を発行して資金調達ができるサービス」です。 たとえばビジネスでステップアップしたい個人が、株の換わりに「VALUというトークン」(以下VA)を売り出し、それを株主(以下VALURE)に買いとってもらうことで、資金を調達します。VALUREはもっと別の人を応援したいと思えば、購入したVAをほかのVALUREに転売して資金を手もとに戻すことが可能です。 発行者が調達した資金を用いてビジネスで成功し、社会的に知名度を上げると、VAの時価総額が上がり、早い段階から応

    YouTuberヒカル(と禁断ボーイズいっくん)のVALUに手を出して14万の損失を出した話 - できれば遊んで暮らしたい
    ron1003
    ron1003 2017/08/16
  • 人間関係現金化フィンテックの「VALU」、人気ユーチューバーの自爆テロで新たな情弱ビジネスとして知名度高まる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    人間関係現金化フィンテックの「VALU」、人気ユーチューバーの自爆テロで新たな情弱ビジネスとして知名度高まる : 市況かぶ全力2階建
    ron1003
    ron1003 2017/08/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • あなたのサイトは大丈夫?WordPressサイトがハッキングされたら真っ先にやるべき5つのこと

    WordPressの脆弱ぜいじゃく性を狙ったハッキング被害が増加しています。 2017年に入ってからも、WordPressセキュリティプラグインなどを公開しているSucuriによれば、少なくともたった10日間のうちに6万6000件以上の被害があったようです。 参考: WordPressの脆弱性突く攻撃が激増、6万以上のWebサイトで改ざん被害|ITmedia エンタープライズ さらに、手法も年々悪質になってきているため、対策を打たなければ何度も改ざんされ続けてしまいます。 WordPressは自動更新機能がデフォルトで有効になっていますが、それでもハッキング被害が増え続けているので、サイト管理者が気で対策を進めていかなければいけません。 ただ、実際にハッキングに気づいたらどのうような対処をすればいいか、きちんと理解されている方はどのくらいいるでしょうか。 今回は、WordPressサイ

    あなたのサイトは大丈夫?WordPressサイトがハッキングされたら真っ先にやるべき5つのこと
  • SNSがGDPに影響を与えるようになってきた

    SNSのおかげで個人消費が伸びている GDPが6期続けて伸びている。 理由は個人消費の伸び。 どうして個人消費が伸びているのかというとSNSのネタ消費。 NHKのニュースでも注目されています。 <NHK-NEWS WEB「SNSが生み出す新しい消費」> いよいよSNSが、格的に経済に影響を与える時代になってきた。 SNSの投稿のために、旅行に行ったり、外したり、友達と集まったりしています。 当然そこには消費が増える。 ものが売れるということ。 SNSがなければ起きない消費です。 そんな消費が日のGDPにも影響するようになった。 最近流行のナイトプールも、東京の地図の真ん中あたりにある、海のない立川市に突如出現した「タチヒビーチ」も、自分でトッピングしてインスタ映えするかき氷を作る東京下北沢の店『#gram』も。 広告宣伝を一切しないで、SNS、特にインスタグラムのつながりだけでヒット

    SNSがGDPに影響を与えるようになってきた
  • 老後資金が1000万円以下でも幸せに暮らせる理由

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 老後資金は一体いくら必要なのだろうか。一般的には3000万円程度、時には5000万円~1億円も必要と言われる。しかし、長引いた景気低迷で老後資金の貯蓄ができなかった層が増えており、「もっと老後を安く上げるマネープランはないのか」という声が大きくなっている。ファイナンシャルプランナーの畠中雅子氏が、老後の資金計画について解説する。 1000万円を貯められている世帯は 実はそれほど多くない 世の中には、老後の生活破綻への恐怖を煽る言説が飛び交っています。 実際に「老後資金」などのキーワードでネット検索をすると、「最低でも夫婦2人で3000万円程度が必要」とか、「少しゆとりのある暮らしをしたいのなら5000万円ほしい」、「病気などにも備

    老後資金が1000万円以下でも幸せに暮らせる理由
  • アップル社員証の裏に書かれた「成功のための11のルール」

    アップルの元社員がRedditにインスピレーションとモチベーションを与えてくれる投稿をした。 Huxley Dunsany(ハクスレー・ダンサニィ)氏は、彼が2004年にアップルで働き始めた時に、社員章の裏に書かれていた11の「成功のためのルール」を投稿した。 以下がその画像だ。 2004年、アップルに就職したとき、この「成功のためのルール」が社員証の裏に書かれていた。今でも通用する言葉だ。 カードにある「JB」は、当時、同社の米州諸国およびアジア太平洋担当副社長だったジョン・ブランドン(John Brandon)氏のこと。 「彼はとても高いポジションにありながら、新人の私にとっても素晴らしい人だった。彼は当にこのルールに従って生きているように思えた。アップルはまだ“追い詰められた”状況から抜け出そうとしていた時だったが、それでも組織全体が何か特別なもののように思えた」とダンサニィ氏は記

    アップル社員証の裏に書かれた「成功のための11のルール」