タグ

2017年11月21日のブックマーク (5件)

  • iPhoneに装着するだけで本格360°撮影ができる小型レンズ「Fusion Lens」 - bouncy / バウンシー

    香港のNoMatterWhat社が開発した「Fusion Lens」は、iPhoneに取り付けるだけで360°写真が撮影可能となる小型レンズアタッチメント。iPhoneのフロントカメラと背面カメラの両方に被せるようにサッと装着し、専用アプリを起動するだけで、手軽にどこでも格的な360°撮影を楽しむことができる。 アクセサリー感覚で使える格レンズ カメラ体と画像処理にはiPhoneを使用し、レンズ部分だけを増設するというアイデアにより、バッテリー不要で小型かつ軽量化を実現した「Fusion Lens」。面倒な設定や知識にパーツも一切不要で、ポケットサイズなのでどこでも気軽に持ち運び、アクセサリー感覚でサッと使用できるのが魅力。 独自の高速処理アルゴリズムを搭載した専用アプリは、直感的に明るさなどの調整やワンタッチでのスナップショット撮影が可能で、初心者でも簡単に360°写真や動画を扱う

    iPhoneに装着するだけで本格360°撮影ができる小型レンズ「Fusion Lens」 - bouncy / バウンシー
  • 地域経済を救うブロックチェーン【孫泰蔵】

    そん・たいぞう/1972年、福岡県生まれ。連続起業家(シリアルアントレプレナー)。世界の大きな課題を解決するスタートアップを育てるため、投資や人材育成、コミュニティー創造などを行うMistletoe(ミスルトウ)を創業。Collective Impact Community(コレクティブ・インパクト・コミュニティー)という新業態を掲げている。ソフトバンクグループ社長の孫正義氏は実兄。監修した書籍に、『ブロックチェーン、AIで先を行くエストニアで見つけた つまらなくない未来』がある。 孫家の教え 「週刊ダイヤモンド」の人気連載、孫泰蔵氏の「孫家の教え」。人工知能AI)やロボットの進化、そして長寿命化の進展によって、今の常識が全く通じなくなる時代に突入しています。将来も「べるのに困らない」、そんな未来を切り開く人材を育てるにはどうすればいいのか。ソフトバンクの孫正義さんの実弟であり、自らも

    地域経済を救うブロックチェーン【孫泰蔵】
  • カラフル子供用動画がとんでもないことになっていた 2017 – NEWREEL

    カラフルなスーパーヒーローや動物たちが脈絡のない動きをする子供用動画が量産されている。閲覧数も数百万PVを越えるものが少なくない。いったい何が起こっているのか? *11/29追記 さらにトップの映像消えました(キャラクター使ったいなかったので、権利侵害ではない?) いくらでも同様のものがあるので貼ってみます。 今年見た映像の中で最も印象に残ったものがのひとつが上記の『カラータイヤで色を学ぼう』動画であります。印象に残った、と柔らかめに表現してしまいましたが、控えめに言ってあたまがおかしいヤバイ動画ということになりましょうか。 このビデオ1で、1時間以上の長さがあるんですけど、このシリーズがアホほどあるんですね。ものすごい数のビデオが! もはや大きなジャンルを形成している言ってもよいでしょう。 ちょっとだけ見てみますか。とりあえずAnimals For Kidsチャンネルのものだけでも。

    カラフル子供用動画がとんでもないことになっていた 2017 – NEWREEL
  • URL作成ツールを使おう!Google Analyticsでキャンペーンの効果を測定する方法 | グーペノート

    メルマガやブログなど、ホームページへのリンク(URL)を外部に貼って宣伝することは、Web担当者ならあるはず。とくにセールなどキャンペーンを行う際に、メルマガの配信やバナーの掲載で告知することも多いのではないでしょうか。 やみくもにキャンペーン告知をして、「どのくらい効果があったのか」「前回とくらべてどうだったのか」が正確に把握できていない…なんてことはありませんか?流入数や流入元など、正確な情報を把握することは改善点の発見につながります。 そこで今回は「Google Analytics(グーグル アナリティクス)」を活用して、ウェブ上でのキャンペーンの効果を測定する方法をご紹介します! メルマガ配信時にどのくらいリンクがクリックされたか、複数媒体に掲載したバナーがどの媒体から1番クリックされたかを見ることができます。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。 ※「Google Anal

    URL作成ツールを使おう!Google Analyticsでキャンペーンの効果を測定する方法 | グーペノート
  • ブログに最適なおすすめWordPressテンプレートテーマ【2020年版】(日本語、有料&無料) - SHIROMAG

    今回は、ブログ運営をするのにおすすめしたいWordPressテーマを紹介します。 私自身、WordPressのテーマを開発しており、ある程度テーマには精通しています。 今回紹介するテーマは、全て利用した上でおすすめをしています。 ブログ向けのWordPressテーマをお探しの方は是非参考にしてください。 テーマは有料と無料どちらがおすすめ? テーマには有料のものと無料のものがあります。 無料のテーマはお金がかからないというメリットがある反面、デザインと機能を両立させたものがほとんどありません。 デザインにこだわりがない、機能さえよければ良いのであれば、無料でも問題はありませんが、デザインにもこだわりたいのであれば有料がおすすめです。 また、無料テーマは更新が止まってしまうことも多いです。 現在頻繁に更新されている有名な無料テーマは、「Cocoon」くらいで、他は更新が止まっています。 長く

    ブログに最適なおすすめWordPressテンプレートテーマ【2020年版】(日本語、有料&無料) - SHIROMAG