タグ

2019年1月18日のブックマーク (4件)

  • Google マップ、スピード違反の取り締まりアイコン表示をテスト中

    Google マップ、スピード違反の取り締まりアイコン表示をテスト中2019.01.18 16:0026,323 塚直樹 なんでも教えてくれる、Google マップ。 ユーザーからの道路工事の報告を受け付けるなど、ますます便利になる「Google マップ」。さらに一部のユーザー向けに、スピード違反の取り締まりの表示やアラートがテストされているようなんです。 Android Policeによせられた報告によると、一部の環境では上の画像のように、Google マップの地図上に近くのスピード違反の取り締まりアイコンが表示されていたとのこと。小さなアイコンですが、カメラのイラストが確認できますね。また、アイコンは運転中とルートの設定中のどちらでも表示されたそうです。 さらに便利なことに、ドライブ中にも取り締まり地点ではアラートサウンドが再生されたそうです。まるで、市販の取り締まり警戒レーダーのよ

    Google マップ、スピード違反の取り締まりアイコン表示をテスト中
  • メルカリの中の人に「梱包の仕方」や「売れやすい時間」を聞いた! - bouncy / バウンシー

    ぼく自身も一番知りたいことを、聞いてきました。 フリマアプリ『メルカリ』。 出品したことない人の中には、結構な割合で「梱包が面倒」と思っている人がいるのではないでしょうか? ぼくも、その昔メルカリでシンセサイザーを出品したとき、梱包には苦労しました。 サイズがピッタリ合う箱などないので、近所のスーパーでペットボトルなどが入っていたダンボールのケースをいくつかもらってきて、それをつなぎ合わせてオリジナルの箱を作成。 どのくらい精密機器であるシンセサイザーが壊れず相手に届くようにするため、プチプチで何重にも何重にもグルグル巻き。 できあがった代物は、「確かに頑丈そうだけど、なんか汚い」発送物。 案の定、相手からの評価はあまり良くないものでした…… そんなトラウマを解消すべく、また、梱包のせいでメルカリ出品へ一歩踏み出せないあなたのために、メルカリのスタッフに「梱包の仕方」を聞いてきました。 メ

    メルカリの中の人に「梱包の仕方」や「売れやすい時間」を聞いた! - bouncy / バウンシー
  • 高齢者の「Apple Watch」購入に補助金を--アップルがメディケア提供元と交渉か

    Appleは高齢者が「Apple Watch」を購入する際に補助金を得られるように、少なくとも3社のメディケアプラン提供元と交渉しているという。CNBCが米国時間1月16日に報じた。高齢者がApple Watchをヘルストラッカーとして使えるようにするためだという。 メディケアは米国政府が管轄する高齢者向け医療保険制度。民間の健康保険会社が政府から支払いを受けて高齢者にサービスを提供することもある。1900万人の高齢者が加入している「Medicare Advantage」プランもその1つだと、CNBCは報じた。 「Apple Watch Series 3」の価格は279ドル(日では税別3万1800円)からとなっている。「Apple Watch Series 4」の価格は399ドル(同4万5800円)からで、転倒検知機能のほか、米国では心拍の異常について装着者に警告する心電図(EKG)機能

    高齢者の「Apple Watch」購入に補助金を--アップルがメディケア提供元と交渉か
  • 7億7300万件の流出情報、闇フォーラムで流通 平文パスワードも出回る

    「Have I Been Pwned」では、今回の流出情報に含まれていたメールアドレス約7億7300万件と、パスワード約2122万件を、同サービスで検索できるようにした。 さまざまなWebサイトやサービスから流出した電子メールアドレスとパスワードの組み合わせ情報が、大量にハッキングフォーラムに掲載されているのが見つかった。アカウント情報の流出を確認できる無料サービス「Have I Been Pwned(HIBP)」を運営するセキュリティ研究者のトロイ・ハント氏が1月17日に明らかにした。 HIBPは、自分のメールアドレスやパスワードが流出被害に遭っていないかどうかをユーザーが確認できるサービス。ハント氏は、今回発見された流出情報のうち、メールアドレス約7億7300万件と、パスワード約2122万件を同サービスで検索できるようにした。 ハント氏によると、今回の情報はクラウドサービスのMEGAで

    7億7300万件の流出情報、闇フォーラムで流通 平文パスワードも出回る