タグ

2019年4月23日のブックマーク (5件)

  • OMUSUBI by ペトコト|保護犬・保護猫マッチングサイト

    ログイン/新規登録が必要です 下の「OK」ボタンを押して、ログイン画面から ログイン/新規登録をしてください。 新規登録はメールアドレスを入力するだけです。 Facebookアカウントをお持ちの方は、認証ボタンを押すだけで登録ができます。 ログイン後この画面を再読込していただくと、お気に入りに追加/削除できます。 Cancel OK

    OMUSUBI by ペトコト|保護犬・保護猫マッチングサイト
  • 「客観的現実」は存在しないのかもしれない

    人それぞれに異なる現実世界がある…なんてことに? 科学は客観的現実のもとに成り立っています。誰かが実験をして得た結果と、他の人がまったく同じ条件で追試した場合の結果が同じであるからこそ、仮説が事実として認められ、新たな知識として蓄積されるわけです。でも、もし個人個人の現実が異なり、結果が違うものになってしまうなら、何が真実となるのか? そんな科学の根幹を揺るがすような実験が行なわれました。 思考実験「ウィグナーの友人」1961年、ノーベル物理学賞受賞者のユージン・ウィグナーは、とある思考実験を提唱しました。まず、とある実験装置の観測(原子のスピンの向き、あるいは「シュレーディンガーの」のようにが生きているかどうか)をウィグナーが友人に行なってもらうとします。観測後、ウィグナーは実験室から離れた場所で彼から実験終了の報告を聞きます。 この場合、友人にとっては観測した段階で結果(スピンの縦

    「客観的現実」は存在しないのかもしれない
  • 14年間、毎朝ひとりで街をお散歩する馬 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ひとり歩きするを見るのは、どの街でもあることだろう。だが、ドイツの街フランクフルトでは、だけでなく馬もひとりで散歩している。アラブ種のメスで名前はJenny。14年間、毎朝散歩し、街の住人たちと交流しているという。飼い主が乗れなくなったJennyの首には赤い小さなカードが付けられており、そこにドイツ語でこう書かれている。私の名前はJenny。逃げ出したのではなく、散歩しているだけ。ダンケJennyはこれまで14年間、毎朝決まった道を散歩している。付き沿う人がいないのは、飼い主のWerner Weischedelさんが79歳という高齢でもう馬に乗れず、一緒に歩くこともできないからだ。14年前までは、Weischedelさんが乗って街を歩いていた。今のJennyは、毎朝彼が馬屋の扉を開けてくれるのを待って、ひとりで街に出て行く。そして、昔一緒に通った同じ道を歩く。14年間トラブルなしJen

    14年間、毎朝ひとりで街をお散歩する馬 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • TechCrunch

  • ゆうちょPay、5月8日に提供開始 口座から即時引き落とし、ヤマダ電機など導入

    ゆうちょ銀行は4月22日、モバイル決済サービス「ゆうちょPay」を5月8日から提供すると発表した。ゆうちょ銀行の口座を持っている人が、同行と契約している店舗での支払いに使える。当初はヤマダ電機やウエルシア薬局など17社が導入。その後、提携企業を順次拡大する。 スマートフォンアプリ画面に表示されるQRコードを店舗側が読み取るか、店頭のタブレット端末などに表示されるQRコードをアプリで読み取ると、事前に登録したゆうちょ銀行口座から代金が即時引き落としされる仕組み。クレジットカード情報の登録や事前のチャージは不要だ。 決済の仕組みは、GMOペイメントゲートウェイ(東京都渋谷区)が構築。同社が決済システムを提供している横浜銀行、福岡銀行、熊銀行など4行との連携にも対応している。これらの口座を持っている人は、ゆうちょPayを利用して買い物をすると、各口座から代金を引き落とすことも可能だ。 19年度

    ゆうちょPay、5月8日に提供開始 口座から即時引き落とし、ヤマダ電機など導入