タグ

2021年3月6日のブックマーク (5件)

  • 海からみた被災地 東日本大震災10年:朝日新聞デジタル

    東日大震災による津波は、陸地だけでなく海の中にも大きな被害をもたらした。大量のがれき、失われた漁場……。豊かな海はこの10年でどう変わったのか。水深35メートルまで潜ってみた。 あの日の岩手 沿岸部の陸前高田、大槌、大船渡などに押し寄せた津波は多数の人命を奪い、家屋を破壊した。警察庁によると、県全体の死者・行方不明者は5700人超、全壊建物は約2万戸に上った。津波によって建物などが流され、地上では残されたがれきなどから出火、市街地や山林を焼いた。 あの日の宮城 石巻や気仙沼、南三陸など太平洋沿岸部の広い範囲が津波で被害を受けた。6キロ内陸まで到達した場所もあったほか、南三陸町では最大23メートル超の高さを観測。女川漁港(女川町)では34メートルを超える遡上(そじょう)高を記録し、沖合のホタテの養殖場は壊滅的な打撃を受けた。石巻市では市立大川小の児童と教職員84人が死亡・行方不明となった。

    海からみた被災地 東日本大震災10年:朝日新聞デジタル
  • 知らなかった! ウェブブラウザ「Chrome」のこんな便利な機能12選

    知らなかった! ウェブブラウザ「Chrome」のこんな便利な機能12選2021.03.05 19:30125,895 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Chromeスキルが上がったぞ! ウェブブラウザ何使っていますか? 私がメイン使いしているのはGoogle Chromeです。長いことずっーっとChromeです。それでも、まだまだ知らないことはたくさんあります。Googleも常に新機能アップデートしてますからね。あまり知られていないChromeの便利機能をまとめました! 1:ゲストモードへ切り替え「ちょっとパソコン貸して?」と言われた時に便利なのがこれ。自分が普段使いしているブックマークはもちろん、開きっぱなしのタブや、ログイン状態のページをもし見られたらと思うとハラハラします。別に何もやましいことないけど、なんかソワソワします。そういう時はゲスト

    知らなかった! ウェブブラウザ「Chrome」のこんな便利な機能12選
  • 物理法則に違反しない「新しいワープドライブ航法」が提案される - ナゾロジー

    将来、人類が広い宇宙を旅することを望んだとき、光速を超える移動手段は避けることのできない必須の技術となるはずです。 アルクビエレ・ドライブは比較的現実味のあるワープのアイデアとされています。しかし、負のエネルギーを必要とする点が大きな問題となっていました。 科学雑誌『Classicaland Quantum Gravity』に掲載された新しい研究は、アルクビエレ・ドライブの物理法則に逆らう負のエネルギーの存在を取り払うことに成功したと報告しています。 これによって、少なくとも物理法則的には達成できるワープ航法の可能性が出てきました。

    物理法則に違反しない「新しいワープドライブ航法」が提案される - ナゾロジー
  • 現実がシミュレーションであることを証明するAIアルゴリズムを作成した物理学者 : カラパイア

    現実とは何か?現実はコンピューターによるシミュレーションにすぎないのではないか?そう考える研究者は多い。 アメリカ、プリンストン・プラズマ物理研究所の物理学者チン・ホン氏は、機械学習を通じて経験から自らの知識を改善するAIアルゴリズムを開発した。 理論や法則を用いることなく、データから直接データを予測できるその能力は、この世界がシミュレーションによって構築された作り物である可能性の実例なのだそうだ。

    現実がシミュレーションであることを証明するAIアルゴリズムを作成した物理学者 : カラパイア
  • 紀元前1450年頃に書かれた世界最古のミイラ製造マニュアルが見つかる

    コペンハーゲン大学に収蔵されているパピルスの中から、紀元前1450年頃に書かれた世界最古の「ミイラ製造マニュアル」が発見されました。これまでに発見された同種のマニュアルには見られなかった内容として、「顔の防腐処理方法」の方法が記されていることが判明しています。 Ancient Egyptian manual reveals new details about mummification – University of Copenhagen https://news.ku.dk/all_news/2021/02/ancient-egyptian-manual-reveals-new-details-about-mummification/ Ancient papyrus holds the world’s oldest guide to mummification | Live Scienc

    紀元前1450年頃に書かれた世界最古のミイラ製造マニュアルが見つかる