タグ

roomragのブックマーク (7,608)

  • http://www.cinra.net/uploads/img/news/2016/20160628-godzillavseva.jpg

    roomrag
    roomrag 2016/06/28
  • SNSユーザーの43%は、コンテンツの元サイトを知らない:認知率が最低なのはライフスタイル分野 | DIGIDAY[日本版]

    多くのパブリッシャーは、ソーシャルメディア・プラットフォームに自身のコンテンツを直接配信しなくてはいけないというプレッシャーを感じつつも、この行為が自社ブランドにどんな影響をもたらしているのかという疑問が頭から離れずにいる。指先で画面をフリックしながらフィードを読んでいる読者たちは、ぼんやりと眺めるヘッドラインの来のホスト・パブリッシャーがどこか、知っているのだろうか? 一流パブリッシャーによる業界団体「デジタル・コンテンツ・ネクスト(Digital Content Next:DCN)」がこのほど発表した調査結果によれば、ソーシャルメディアでコンテンツを読むとき、自分がどのサイトの記事をクリックしているかを意識しているユーザーは57%だという。だがこれは裏を返せば、背後にいるパブリッシャーをまったく意識せずにストーリーを読んでいる人が43%もいるということになる(なお、このデータでは、F

    SNSユーザーの43%は、コンテンツの元サイトを知らない:認知率が最低なのはライフスタイル分野 | DIGIDAY[日本版]
    roomrag
    roomrag 2016/05/30
    DCNの調査結果からも、Facebookの「インスタント記事」やTwitterの「モーメンツ」と比べて、スナップチャットのディスカバーに載っているコンテンツの方がよく読まれる傾向があることがわかる。20分以上記事を読んで過ごす
  • 【特集】アーバンギャルドのVo.浜崎容子さんを徹底解剖!独特なオーラから垣間見える、意外な一面とは? - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    かわいすぎてずっと見ちゃうなこれは…。真珠を散りばめたような「パールネイル」は今やりたいネイルNo.1

    【特集】アーバンギャルドのVo.浜崎容子さんを徹底解剖!独特なオーラから垣間見える、意外な一面とは? - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    roomrag
    roomrag 2016/05/22
    精神は病みやすいんですけど、体は健康みたいです。こんな生活なので、心配で年に1度は血液検査を受けるんです。病院の先生に「本当のことを言ってください、私の血液ドロドロですよね」って聞くんですけど、「むち
  • Wisdom〜ビジネスに役立つ「次の一手」をあなたに

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    Wisdom〜ビジネスに役立つ「次の一手」をあなたに
    roomrag
    roomrag 2016/05/11
    僕は「大多数」のものを取材し続けているのに、なぜか既存メディアの価値観からするとマイノリティだったり、スキマだったりになってしまう。反抗してやっているという側面もあるけれど、純粋に不思議ですね。「なん
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    AI systems and large language models need to be trained on massive amounts of data to be accurate but they shouldn’t train on data that they don’t have the rights…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    roomrag
    roomrag 2016/04/18
    iOS 10[ten]とOS X[ten]の名前は似すぎている。特に誰かがこれらのオペレーティングについて〈話す〉のを聞いた時。OS XをMacOSに再ブランドすることで、Appleのオペレーティングシステムの命名法が統一されることになるが、こ
  • 「プロダクト」として「ニュース」をいかに届けるか?:4つのパブリッシャーそれぞれのアプローチ | DIGIDAY[日本版]

    パブリッシャーの間に、シリコンバレー流の考え方が浸透しつつある。ニュースを製品として考えるようになってきているのだ。 そうした考え方が浸透するにつれて、プロダクトチームの重要性が強調され、ここ数年の間にパブリッシャーにおいて中心的役割を担うようになった。メディア企業における「プロダクト」というのはつかみどころのない言葉だが、編集コンテンツと収益化とテクノロジーを統合し、ひとつの包括的な体験を創出したものという定義になる。また、ユーザーを最優先に考え、シリコンバレーの鉄則にならって、開発の迅速化に重きを置くのも特徴だ。 記事では4つのパブリッシャーを取り上げ、各企業がプロダクトについて、どのように考え、それが編集業務にいかに影響しているかを見ていく。 パブリッシャーの間に、シリコンバレー流の考え方が浸透しつつある。ニュースを「プロダクト(製品)」として考えるようになってきているのだ。 そう

    「プロダクト」として「ニュース」をいかに届けるか?:4つのパブリッシャーそれぞれのアプローチ | DIGIDAY[日本版]
    roomrag
    roomrag 2016/04/11
    メディア企業における「プロダクト」というのはつかみどころのない言葉だが、編集コンテンツと収益化とテクノロジーを統合し、ひとつの包括的な体験を創出したものという定義になる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Apple is set to board the runaway locomotive that is generative AI at next week’s World Wide Developer Conference. Reports thus far have pointed to a partnership with OpenAI that…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    roomrag
    roomrag 2016/03/23
    姿形こそ違えど、メッセージングは新時代の「コマンドラインインターフェイス」になる。
  • 欧州パブリッシャーにおける Google AMP活用事例レポート | DIGIDAY[日本版]

    2016年2月24日、待ち望まれていたGoogleの「AMP(アンプ:Accelerated Mobile Page)」がついにローンチされた。これはモバイル端末でのウェブページの表示を高速化させるためのプロジェクトだが、待ち望んでいた世界中のパブリッシャーは、すでにAMP対応の記事を用意している。 AMPのローンチパートナーになったのは、アメリカでは「ワシントン・ポスト」「ウォールストリート・ジャーナル」「デイリー・メール」「Mic」など。イギリスをはじめとするヨーロッパ地方では「ガーディアン」「インターナショナル・ビジネス・タイムズ」「トリニティ・ミラー」「フィナンシャル・タイムズ」「アクセル・シュプリンガー」などだ。 前提として、AMPはFacebookの「インスタント記事」に対抗してGoogleが立ち上げたプロジェクト。「インスタント記事」との違いは、どのパブリッシャーでも利用でき

    欧州パブリッシャーにおける Google AMP活用事例レポート | DIGIDAY[日本版]
    roomrag
    roomrag 2016/03/18
    AppleやFacebookは有料コンテンツに対応していないため、どの記事を無料で配信するか決めなくてはならない。しかしAMPだと、事業方針を変更せずに、コンテンツが高速表示される
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    roomrag
    roomrag 2016/03/08
    Appleの独自画像フォーマットに対応したサードパーティーサービスは、Google Photosが初めてではない。TumblrとFacebookは既にLive Photosのアップロードとシェアに対応している。
  • Web2.0を日経コンピュータは取り上げるべきか?

    日の「記者の眼」を筆者が書いた意図は下記の三点である。お忙しいITpro読者が多いと思うので冒頭に掲載した。よろしければこのまま文を読んで頂きたい。日経コンピュータ編集部における,筆者と記者とのやり取りを再現し,この特集に取り組むことになった経緯をお伝えする。 ■2006年1月某日 誌別会議 誌別会議とは,雑誌の発行人,編集長および副編集長,販売長,広告長が集まる会議である。雑誌ごとに開催されているので誌別会と呼ぶ。この会議では,雑誌ビジネスに関係する諸報告がなされ,今後の事業展開について議論する。雑誌の編集方針をどうしていくか,といったことについても話し合いがもたれる。 筆者は昨年12月から日経コンピュータ副編集長という肩書きになったので,誌別会に出席せよと言われていたが,別の仕事で忙しく,12月は1回も出なかった。今年になって生まれて初めて出席した誌別会で,「NC(エヌシーと読む。

    Web2.0を日経コンピュータは取り上げるべきか?
    roomrag
    roomrag 2016/03/07
    誌別会議とは,雑誌の発行人,編集長および副編集長,販売長,広告長が集まる会議である。雑誌ごとに開催されているので誌別会と呼ぶ。
  • プラットフォーム戦略に賭けた、BuzzFeedが直面する課題 | DIGIDAY[日本版]

    BuzzFeedは分散型パブリッシングという手法を修得し、FacebookやSnapchat(スナップチャット)などを利用して膨大な数のオーディエンスの注目を集めてきた。 その記事や動画は、FacebookやPinterest(ピンタレスト)からSnapchatまで30のプラットフォームに展開され、1カ月に50億ものビューを生み出している。同社の動画が1カ月に生み出す30億ビューのうち、BuzzFeed.com上のものは5%に満たない。「人に来させるのではなく、人がいるところにコンテンツをパブリッシュする」と、その考え方はシンプルだ。 BuzzFeedのこの方針は、実施から1年経つが、時代の先を行っていた。現在、FacebookやSnapchatといったプラットフォームへ直接パブリッシュしたいと、パブリッシャーたちが騒々しい。オンラインメディア企業のゴーカー・メディア(Gawker Med

    プラットフォーム戦略に賭けた、BuzzFeedが直面する課題 | DIGIDAY[日本版]
    roomrag
    roomrag 2016/02/26
    同社の動画が1カ月に生み出す30億ビューのうち、BuzzFeed.com上のものは5%に満たない。
  • Time Inc.がMyspaceを傘下に持つ広告ネットワークViantを買収へ

    メディア企業のTime Inc.は米国時間2月11日、収益性の高いオンライン広告会社で、かつて支配的な地位にあったソーシャルネットワークMyspaceも所有しているViantを買収すると発表した。 買収の具体的な条件は明らかにされなかったが、Time Inc.はViantの株式の過半数を保有することになるほか、Viantを設立したVanderhook家は創業94年になるTime Inc.の少数株を保持する。 「Sports Illustrated」誌や「Fortune」誌を所有するTime Inc.は、Viantの技術を自社の広大なコンテンツネットワークと連携させることで、「両プラットフォームのクライアントに大きな価値をもたらす」と述べている。 Myspaceにとっては、またも親会社が変わってTime Inc.の傘下に入る。かつて世界で最も人気のあるソーシャルネットワークだったMyspac

    Time Inc.がMyspaceを傘下に持つ広告ネットワークViantを買収へ
    roomrag
    roomrag 2016/02/24
    Time Inc.は、Myspaceを次のFacebookに変えようと計画しているわけではない。それよりも、Time Inc.はこの買収によって、Myspace時代からの登録ユーザー10億人のデータと、「業界リーダーであるFacebookとGoogleに対抗できる」Viantの広
  • 月間50億pv突破、Buzzfeedは何がスゴイか

    さらに「向こう3年から5年以内に、既存のトラディッショナルメディアが道徳的優位性をもっているのは当たり前という感覚や、200年の老舗報道機関の編集者が、語るべきニュースについて報道するというスタンスは、世間からなくなるだろう。 このような流れが、今後さらに重要になりつつある。ますます報道機関が世間から批判されることになるだろうが、良い傾向だと思う」と、同氏は述べた。 アドネットワークは読者のことなど考えていない 「パブリッシャーのサイトを儲けさせてくれる人たちは、パブリッシャーのオーディエンスについては考えていない。そこには異様なズレが残るのだ」とペレッティ氏。 サードパーティのアドネットワークを使うと、悲惨な体験を招いてしまう。モバイルだと特にそうだ。そして、そのような悲惨な体験が、ユーザーをアドブロックに走らせる要因となるのだろう。 広告業界には言葉を巡る問題がある 「コンテンツ」とい

    月間50億pv突破、Buzzfeedは何がスゴイか
    roomrag
    roomrag 2016/01/18
    「向こう3年から5年以内に、既存のトラディッショナルメディアが道徳的優位性をもっているのは当たり前という感覚や、200年の老舗報道機関の編集者が、語るべきニュースについて報道するというスタンスは、世間からな
  • LINEからのモバイルサイト閲覧も爆速に、米Googleが「AMP」プロジェクトの進捗報告 

    LINEからのモバイルサイト閲覧も爆速に、米Googleが「AMP」プロジェクトの進捗報告 
    roomrag
    roomrag 2015/12/11
    従来のモバイルウェブサイトと比較して、サイトのデータ量が8分の1に削減されたほか、記事のロード時間が4倍に高速化されたという。
  • 時代の寵児Ustream、ひっそり撤退…なぜ視聴者&配信側に見捨てられた?甘さがアダ

    その1つの象徴が、Andoridへの対応だ。Androidのアプリは初期からあったが、Ustream最大の魅力である視聴者からのTwitter書き込みができなかった。いつまで経っても改善されず、12月の現在でもAndoridのUstreamアプリからのTwitter書き込みはできない。 これにはUstreamの構造の問題がある。ソフトバンク子会社のUstream Asiaは、日とアジアだけの法人であり、Ustreamのサービス体はアメリカのUstream, Inc.と、ハンガリーの開発拠点でつくられている。ソフトバンクが20%出資しているものの、実権はアメリカとハンガリーにあるため、日の要望はそう簡単に受け入れられないのだ。 一方、ニコ動は日のドワンゴ、TwitCastingは日のモイ株式会社がつくっており、日のユーザーの要望を受け入れて改善してきた。しかし、Ustreamは改

    時代の寵児Ustream、ひっそり撤退…なぜ視聴者&配信側に見捨てられた?甘さがアダ
    roomrag
    roomrag 2015/12/04
    このように「囲い込みの失敗」や「ブランド力の低下」などにより、Ustreamで配信してきたコンテンツが少しずつ離れていく。ネット生放送でもっとも人気があったDommuneはYouTubeに移り、視聴者が多いゲーム系配信もニコ動へ
  • フォーミュラE:ドライバーレスのサポートレースの開催を発表

    フォーミュラEのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 フォーミュラEとキネティック社は共同でドライバーレス(無人運転)電気自動車レースの世界シリーズを行うということを発表した。 この新しいレースは『ロボレース(ROBORACE)』と呼ばれ、現在自動車産業や技術会社、大学などによって開発されている無人運転の技術競争のプラットフォームを提供していく。 ロボレースは、フォーミュラE選手権のサポートレースとして第1戦は2016-2017シーズンに開催される予定で、フォーミュラEと同じコースを使用する。 10チーム(各2台の無人レースカー)が1時間のレースを競う。全てのチームは同じクルマを使うがリアルタイムのアルゴリズムと人工知能技術での競争となる。 ロボレースのミッションは自動車とITの未来がすでにここにあるという

    フォーミュラE:ドライバーレスのサポートレースの開催を発表
    roomrag
    roomrag 2015/12/02
    10チーム(各2台の無人レースカー)が1時間のレースを競う。全てのチームは同じクルマを使うがリアルタイムのアルゴリズムと人工知能技術での競争となる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Artists have finally had enough with Meta’s predatory AI policies, but Meta’s loss is Cara’s gain. An artist-run, anti-AI social platform, Cara has grown from 40,000 to 650,000 users within the last week, catapulting it to the top of the App Store charts. Instagram is a necessity for many artists,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    roomrag
    roomrag 2015/12/02
    同社の、AlibabaとYahoo Japanの持ち株を合わせた額に比べると、株主たちの評価による同社の中核事業の実質価値は、ゼロ以下である。
  • 【ネット著作権】超ざっくり! TPP著作権問題の現在地点 

    roomrag
    roomrag 2015/11/27
    「ラブ・ミー・ドゥ」「シー・ラヴズ・ユー」など1960年代前半までの原盤は実は恐らくすでにパブリックドメインで、延長でも復活しない(http://www.kottolaw.com/column/000609.htmlほか参照)。この点は「上を向いて歩こう」(1961
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Amazon has agreed to acquire assets of Indian video streaming service MX Player from the local media powerhouse Times Internet, the latest step by the e-commerce giant to make its services and brand popular in smaller cities and towns in the key overseas market.  The two firms reached a definitive…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    roomrag
    roomrag 2015/11/06
    新機能は現在Spotifyが提供しているFacebook関連サービスとは異なる。Music Storyは特定の曲あるいはアルバムを新発見ないしお気に入りとしてFacebookの友達に推薦するものだ。その際、ユーザーはリンクを投稿するだけでなく、
  • http://www.socialmediatoday.com/sites/default/files/adhutchinson/files/FBNF3.jpg

    roomrag
    roomrag 2015/11/04