タグ

2023年5月7日のブックマーク (6件)

  • [社説]教員不足を解消するには - 日本経済新聞

    公立学校の教員の働き方改革が道半ばであることが分かった。地域社会や保護者の理解と協力を得て、教員の務である授業に専念できる職場環境を国、地方が一体となり加速する必要がある。文部科学省が公表した2022年度の教員勤務実態調査によると、過労死リスクが高まる月80時間を超す残業をした教員の比率は前回調査(16年度)に比べ小中学校とも20ポイント程度改善した。この結果、平日1日あたりの勤務時間は

    [社説]教員不足を解消するには - 日本経済新聞
    root324ip
    root324ip 2023/05/07
    首長ねえ、まさしく文科省、もしくは財務省や首相案件でしょう。うちは全国の基準無視して、教員を独自に予算つけて採用しますってそんな予算のあるとこは東京くらいじゃないのかな。そして全国で教育格差が開く。
  • 激しさ増す教員奪い合い、副校長が土日返上で400人以上に電話…担任4人交代のクラスも(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    [疲弊する教員]<中> 新学期が始まってまもない4月中旬、東京都内の公立小学校に勤める男性副校長(47)は、職員室でパソコン画面上のリストを見ながら、電話をかけていた。 【イラスト】中学教員はこんなにブラック 「うちに来てくれませんか」。相手は、採用試験で不合格となった「待機組」と呼ばれる教員免許を持つ人や結婚、出産で退職した元教員たち。1週間ほど前にあった始業式の直後、体調不良で休職したクラス担任の代わりを探していた。 副校長が兼務 全校児童約800人、約35人の教員が配置されているこの学校では、もともと4月から女性教員2人が育休を取得することが決まっていた。副校長は昨年11月以降、待機組を中心に電話をかけ続けた。多くは他に仕事を持っており、つながるのは夜がもっぱらだった。遅くまで残り、土日にも出勤して400人以上に連絡したが、今年3月までに面接までこぎ着けたのは4人だけ。だが、「自宅に

    激しさ増す教員奪い合い、副校長が土日返上で400人以上に電話…担任4人交代のクラスも(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    root324ip
    root324ip 2023/05/07
    よくわかってないコメが多いけど、まず現行のシステムは、病気等で人が不足して初めて補充できる。だから正規採用してない落ちた人、引退した人から探すしかない。でも全国的にそんな人いない。明らかにシステムが悪
  • 【レビュー】Apple Find My対応スマートタグを買ってみた(無音化編)

    Android (59) 家電製品 (36) ウズラ (23) Xiaomi (20) UBOX (18) スマートホーム (16) Motorola (15) カメラ (11) Alexa (10) Huawei (10) コストコ (8) ディズニー (8) MediaPad (7) キッチン (7) ビデオキャプチャー (7) 瀬戸内国際芸術祭 (7) CHUWI (5) Doogee S96 (5) minibook x (5) カー用品 (5) タブレット (5) 岡山 (5) CAT (4) ドローン (4) Aliexpress (3) イケア (3) DIY (2) Oittm (2) iPad (2) BroadLink (1)

    【レビュー】Apple Find My対応スマートタグを買ってみた(無音化編)
    root324ip
    root324ip 2023/05/07
  • レベルゼロからの教育工学。教育界に迷い込んだ「やさしい」あなたのために。|習志野民間

    あなたはなぜか教育業界に入ってきた。何も知らないあなたは、教育のハウツーを読むこともあるだろう。ハウツーには色々なことが書いてある。役に立つことは大変に多い。けど、ハウツーはレベル1の人のために書かれてある。実は教育業界における無言の了解事項は記されてない。なので、ここではレベルゼロの教育ノウハウについて語ろうと思う。やさしくて子供好きで「素人」のあなたのために。 生徒の話を聞いてはいけない「生徒の話を聞け」「カウンセリングマインドを持て」と教育には書かれてある。けどあれは端的に言えば嘘だ。話を聞いていいのは、まともな人間だけである。わがままな生徒の話を聞いてはいけない。他人のことがわからない、周囲をみていない人間の要望は聞いてはいけない。判断力や思考力のない人間の話は聞いてはいけない。カウンセリングは基的に大人のためのものだ。認知が自己中心的で、「客観」というものを持てない子供

    レベルゼロからの教育工学。教育界に迷い込んだ「やさしい」あなたのために。|習志野民間
    root324ip
    root324ip 2023/05/07
  • iCloudは無料でOK iPhoneで写真100万枚を保存できる「共有アルバム」が便利すぎる(2023年5月1日)|BIGLOBEニュース

    待ちに待った大型連休がやってきました。ドライブにアウトドアレジャー、旅行に親族との会合など、さまざまなイベントを計画している人もいるのでは? 今ではスマートフォンがあるので、楽しいひと時の思い出を写真や動画に撮って鮮明に残せるようになりました。また、写真の共有も簡単になりました。 とはいえ、「iCloudの容量が足りなくて、写真をそんなにたくさんアップロードできない」「共有相手がデジタルに疎いと見てもらえないかもしれない」といった悩みを抱えることもあるでしょう。 実は、iCloudの共有アルバム機能を使えば、共有したい相手が簡単に閲覧可能。しかも、iCloudの容量を気にせず100万点の写真や動画を保存できるのです。一体どういうことでしょうか? ●iCloudの共有アルバムとは? iCloudは、Appleデバイス、つまりiPhoneiPadMacなどのバックアップとして使えるクラウド

    iCloudは無料でOK iPhoneで写真100万枚を保存できる「共有アルバム」が便利すぎる(2023年5月1日)|BIGLOBEニュース
    root324ip
    root324ip 2023/05/07
  • 話題の「ChatGPT」誰でもできる目からウロコの使い方【『独学大全』著者が教える】

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    話題の「ChatGPT」誰でもできる目からウロコの使い方【『独学大全』著者が教える】
    root324ip
    root324ip 2023/05/07