タグ

2009年5月5日のブックマーク (2件)

  • Twitter API 事始め | さくらたんどっとびーず

    さくらです♪こんばんわ☆ミ 今日は Twitter API でのプログラミングについて簡単に説明するわね。 そんなに難しくないからプログラムできる人はお気軽に始めてもらえればと思うわ。 あ、今回は全部 Python よ。 Twitter API プログラミングに必要なもの 最低限知っとかないといけないのは、API のマニュアルの場所ね。 Twitter API Wiki / Twitter API Documentation 日語訳もあるんだけど最新版に追随しきれてないみたいだから、家のサイトを参照した方がいいと思うわよ。 ついでに Twitter API 開発チーム をフォローしてもいいと思うけど、さくらの TL は速すぎてあんまり見てないわww API のラッパーを作る Twitter API を使ったプログラムは、REST か POST で TwitterAPI サーバにリ

    Twitter API 事始め | さくらたんどっとびーず
  • セルフSEOブログ ~コンテンツ作成Tips : リンク集の最適化・リンク集を有益コンテンツに変えるLCO

    セルフSEOブログは無料で、セルフで出来るSEOSEOのTips,WordPressなどの情報ブログです多くのWebサイトで見かける「リンク集」。Webマスターなら1度は経験、または 今も相互リンク等を行っている方も多いのではないかと思います。今日は そのリンク集を最適化、コンテンツ化しよう、という記事です。 勝手にLCO(Link Collection Optimization)などと造語を作ってみたりして。 まず、リンク集=殆ど外部リンクとなりますが、SEOに多少でも触れていれば 外部リンクに抵抗がある方も多いかと思います。個人的に外部リンクは、 するかしないかで言えば、一定の条件を満たした場合においてはした方が メリットがあると考えています。考えられるデメリットと言えば ・スパムサイトにリンクしていた場合はマイナス評価を受ける恐れがある ・リンクジュース(Page

    ropross
    ropross 2009/05/05