タグ

宿に関するroprossのブックマーク (32)

  • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2024年も1人で、お湯が良くて事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は事は宿でべたいタイプなので、今回も基的に「1人でも2付きで泊まれ

    【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2024/05/05
    泊まったことある宿は8軒だったけど、結構聞いたことのない宿もあった。要チェックや
  • 2023年で印象に残っている5つの旅と、2024年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2023年の旅の振り返りと、2024年に考えていることを少し 2024年最初の記事は昨年に続き、2023年の旅を振り返ってみることにしました。 当ブログでは宿や飲店についてのレポートを中心に掲載しており、一繋がりの旅のきろく・旅行記はあまり掲載していません。 2023年にnoteでメンバーシップ「旅と日常」を開始し、こちらでは旅日記・旅行記を随時公開しているのですが、2023年の旅の中で特に印象に残っている旅については、1年の振り返りとしてブログにも書いておくことにしました。 旅行記に興味がある方は、メンバーシップ会員特典として「旅先にてひとり」というマガジンを公開しておりますので、こちらをチェックしていただけますと幸いです。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Am

    2023年で印象に残っている5つの旅と、2024年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2024/01/20
    雲仙観光ホテル、川島旅館、ピリカレラホテル、望楼NOGUCHI登別と、私も好きな宿がたくさん出てきた。ブコメは人気ブログになるとおかしなの湧くのは避けられないし、非表示が正解でしょうね
  • 裏磐梯 ホテリ・アアルト宿泊記 五色沼散策前後の宿泊に最適!北欧テイストの極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    裏磐梯の自然の中で楽しむ、かけ流しの温泉とオールインクルーシブ ホテリ・アアルト(HOTELLI aalto)は、裏磐梯の自然に囲まれた全17室のホテルです。北欧家具がセンス良く配置された客室は17室すべて趣が異なり、2箇所ある温泉浴室ではかけ流しの硫黄泉が楽しめます。 事は朝夕共に大変おいしく、ドリンクはアルコールも含めてすべてフリーというオールインクルーシブの宿です。 磐梯山登山の後に泊まり、温泉とおいしい事で身も心も癒やされました。 人気の宿ですが土曜日も1人泊が可能で、しかも休前日の料金アップもありません。直近の週末の予約はかなり埋まっていますが、公式サイトからであればかなり先の日程も予約できますので、早めの予約がおすすめです。 磐梯山登山のあとのホテリ・アアルト宿泊についてレポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひと

    裏磐梯 ホテリ・アアルト宿泊記 五色沼散策前後の宿泊に最適!北欧テイストの極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2023/09/24
    掛け流しの温泉が素晴らしくてびっくりした思い出。夜食のおにぎり、私のときは焼きではなく青菜を刻んだものだった
  • 温泉宿の宿泊レビュー考 クレームやネガティブな口コミ評価を宿選びに活用する方法をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    気になっている宿に悪い口コミがついていたとき、予約するかやめるかをどうやって決断するか 旅の宿泊先を決めるときに、じゃらんや楽天トラベルなど旅行サイトの口コミを参考にする方は多いと思います。 希望の日程で空室があり、予算的にもOK、宿泊プランも魅力的……だけどネガティブな口コミがついていた場合、気にせず予約をする人もいるとは思いますが、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 私自身も悪い口コミを見て不安になることもあるのですが、口コミを頭から信じてしまわずにその宿をよく知るためのきっかけとし、いろいろと情報を調べるようにしています。それで不安が払拭されたり「悪い口コミを覆すほど素敵な情報」を入手できれば予約しますし、不安が拭えなかったり調べる過程で他に良い宿を見つけたりして別の宿を予約することもあります。 悪い口コミがついていると「泊まって大丈夫だろうか」と思ってしまいますが、経験上、

    温泉宿の宿泊レビュー考 クレームやネガティブな口コミ評価を宿選びに活用する方法をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2023/09/13
    「トイレにウォシュレットがない」「音が響く」「部屋が煙草くさい」「塩素臭がすごい」「朝食を食べてる間に布団をあげられてしまった」このあたりは重視するな
  • 湯田中渋温泉郷 安代温泉安代館宿泊記 山菜料理が最高においしい極上湯の宿に山菜料理プランで一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    お湯と事、特に山菜料理がすばらしくてまた泊まりたくなる宿 「安代温泉(あんだいおんせん)」と聞いてどこだかすぐにピンと来る方は、けっこう温泉好きな方なんではないかと思います。 安代温泉は、長野電鉄長野線の終着駅である湯田中駅周辺一帯に広がる「湯田中渋温泉郷」の中にある、2つの共同浴場と数軒の旅館からなる温泉地です。有名な「湯田中温泉」と「渋温泉」に挟まれた立地なので、存在を知らないまま通り過ぎていた、という方も多いかもしれません。 数年前に「湯田中温泉か渋温泉に泊まって志賀高原ビールでも飲みたいなあ」と思い宿を検索していたところ、まったくノーマークだったこちらの宿に空室があり、口コミを読むと事とお湯がかなり高評価。気になって泊まってみたところ、事もお湯も期待以上のすばらしさでした。 土曜日は基的に1人で泊まれない宿ですが、予約が少ない日やキャンセルがあったときにスポット的にプランが

    湯田中渋温泉郷 安代温泉安代館宿泊記 山菜料理が最高においしい極上湯の宿に山菜料理プランで一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2023/06/30
    これは山菜好きにはたまらない宿。ぜひ泊まってみたい
  • 道後温泉 旅館常磐荘 宿泊記 道後温泉本館から徒歩1分!大正9年創業の歴史ある小旅館に1人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    土曜日も1人泊OK!道後温泉館と同じ湯をかけ流しで楽しめる全5室の宿 旅館常磐荘は、西日を代表する温泉地である道後温泉のシンボル「道後温泉館」からすぐの場所にある、全5室の小旅館です。 大正時代の建物を改装しながら大切に使っており、館内や客室には昔ながらの風情があります。 事は朝夕部屋で、漁師でもあるという大旦那が見立てた新鮮な魚料理をいただけます。 道後温泉館と同じ源泉をかけ流している浴室は、空いているときに貸切で利用する方式。そして、土曜日も1人で泊まることができます! 一人旅に優しい道後の宿、旅館常磐荘についてレポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイ

    道後温泉 旅館常磐荘 宿泊記 道後温泉本館から徒歩1分!大正9年創業の歴史ある小旅館に1人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2023/04/16
    道後にこんな渋い建築の宿があるのは知らなかった
  • 白布温泉・湯滝の宿 西屋に泊まって米沢牛すき鍋を堪能した - I AM A DOG

    先月、3月末に泊まった山形県米沢市の白布温泉「西屋」の宿泊レポートです。 追記:2024年2月にも宿泊して、米沢牛しゃぶしゃぶをべたので追記しました。 吾山の麓、米沢市南部の白布温泉 茅葺母屋の湯滝の宿「西屋」に泊まる ビックリするほど豊富な湯量の温泉 地域限定クーポンでお土産でビールを買って部屋で過ごす 絶品の米沢牛すき鍋コース、セルフおばんざいに飲み物無料のダイニング 冬の白布温泉、また行きたい 追記:2024年2月、米沢牛しゃぶしゃぶプランで宿泊 吾山の麓、米沢市南部の白布温泉 先日、西吾山と蔵王山の登山レポートを書きましたが、その際に宿泊をしたのが山形県米沢市の白布(しらぶ)温泉にある温泉旅館です。実は今回レポートする「湯滝の宿 西屋」の宿泊がこの旅のメインイベントで、天気も良かったので前後に登山の予定を入れた感じです。 白布温泉があるのは山形県米沢市の南部、福島県との県境

    白布温泉・湯滝の宿 西屋に泊まって米沢牛すき鍋を堪能した - I AM A DOG
    ropross
    ropross 2023/04/15
    白布の西屋いいよね。茅葺きの建築と温泉目当てに泊まったんだけど、米沢牛のすき焼きをはじめ料理も美味しいのでびっくりした
  • 箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    かけ流しのお湯とおいしい事、実は土曜日も1人で泊まれる箱根の名旅館 福住楼(ふくずみろう)は、箱根湯駅から徒歩15分弱の場所にあり、登録有形文化財にも指定されている1890年(明治23年)創業の歴史ある宿です。 福沢諭吉、夏目漱石、島崎藤村などなど、数多くの文化人に愛された宿で、当時の建物に今も泊まることができます。 建物自体の風格や館内の意匠がすばらしいのはもちろんですが、事も手が込んでいておいしく、かけ流しのお湯や浴室の雰囲気もすばらしいです。全17室の小規模な旅館ですが、土曜日でも1人で泊まることのできるありがたい宿でもあります。 11月下旬、秋の終わりに宿泊したところ、宿の周辺はちょうど紅葉の盛りでした。すばらしい季節に泊まることができた幸運に感謝しつつ、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山

    箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2023/03/04
    塔ノ沢の登録有形文化財の宿で、環翠楼と一の湯本館は泊まったから、ここもいつか泊まってみたいんよね
  • 湯河原温泉 オーベルジュ湯楽に泊まりトリュフご飯の食べられるシェフ特選コースを味わう - I AM A DOG

    先月、三島に行ったばかりですが再び伊豆半島(の付け根あたり)へ、今回は湯河原に行ってきました。目的は湯河原温泉温泉宿「オーベルジュ湯楽」です。 宿到着までの前置きが結構長いので、興味がなければ目次から適当に飛んでください。 全国旅行支援を利用して湯河原の人気オーベルジュに泊まる 1ヶ月ぶりの早川ランチ 湯河原へ、腹ごなしでひたすら歩く 幕山公園 湯河原梅林 湯河原駅から湯河原温泉へ 湯河原温泉「オーベルジュ湯楽」 レストラン「ピノクラーレ」でディナー:シェフ特選コース 焼き魚がおいしい朝 オーベルジュ湯楽の温泉(檜風呂・大浴場・露天風呂) 雨の湯河原温泉〜万葉公園 みたたび早川〜小田原ランチ「あじ屋 でん助」 全国旅行支援を利用して湯河原の人気オーベルジュに泊まる 先月のこと、から湯河原の「オーベルジュ湯楽」の予約が全国旅行支援で取れそうなので行ってみないかと提案がありました。以前か

    湯河原温泉 オーベルジュ湯楽に泊まりトリュフご飯の食べられるシェフ特選コースを味わう - I AM A DOG
    ropross
    ropross 2023/02/16
    湯楽のトリュフご飯は去年食べたもののなかでも一、二を争うくらい印象に残る美味しさだった。でん助のアジフライ、私は有名な大原のよりも好きだったなー
  • 大湯温泉 友家ホテル宿泊記 レトロモダンにリノベーションされたこだわりの湯宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    事やドリンクメニュー、アメニティや浴室にもこだわりが光るリピーターの多い宿 友家ホテル (Tomoya Hotel)は、新潟県魚沼市の湯之谷温泉郷大湯温泉にある、全14室の温泉ホテルです。 建物は新しいわけではなく……正直古いホテルですが、客室は1室毎に異なるテイストでリノベーションされており、レトロな雰囲気をまとった居心地の良い空間になっています。 浴室はすべて貸切で利用し、広々とした浴室を独り占めして肌に優しいかけ流しの源泉を満喫できます。貸切風呂の利用状況をタブレットで確認して予約できたり、温泉水を使ったオリジナルの化粧品を販売・提供していたりと、随所で工夫とこだわりが光る宿です。 毎年更新している「2022年に泊まりたい宿」という記事で新潟県で泊まりたい宿として選んでいた宿でした。 2022年3月に初めて宿泊したところ、部屋・風呂・事のいずれもすばらしく、休前日も1人で泊まれる

    大湯温泉 友家ホテル宿泊記 レトロモダンにリノベーションされたこだわりの湯宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2023/02/15
    前回の新潟旅行でも候補に入れてた宿だ。空間も料理も個性がありそうだし、4つの貸し切り湯で掛け流しの温泉を楽しめるのはいいなぁ
  • フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    より洋、日酒よりワイン気分のときに泊まりたい温泉宿 温泉宿の夕と言えば、お刺身、焼き魚、煮物、鍋料理、陶板焼きのお肉や蕎麦が入ったりしながら最後はご飯とお味噌汁でしめるという和のコース料理が一般的です。 日酒が好きなので和のコース料理はもちろん大歓迎なのですが、実を言うとフレンチもワインも好き……。なので温泉付きオーベルジュ的な宿には心が躍りますし、温泉のあるホテルの夕で和か洋を選べる、と言われたら洋を選ぶことが多いです。 いつか「フレンチやイタリアンをべれる温泉宿」についてまとめようと思っていましたが、クリスマス前のこの時期がちょうどいいかなと思い、公開することにしました。 当は先週末ぐらいに公開するつもりでまとめていたのに、気がつけば3万字近い文字数になってしまい、クリスマスに間に合わせるには直前すぎるタイミングになってしまいましたが……。執筆時点でクリスマ

    フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2022/12/24
    温泉宿で食べるフレンチやイタリアンいいよね。街中のレストランと違って、浴衣や作務衣のような格好でリラックスして食べられるのが嬉しい
  • 肘折温泉 丸屋 宿泊記 明治元年創業のレトロモダンな極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    共同浴場「上ノ湯」の向かいにある、全7室の大人のための宿 山形県の肘折温泉にある明治元年創業の歴史ある宿、丸屋。 共同浴場「上ノ湯」の目の前にあり、レトロな外観にどんな宿なのだろうと長らく気になっていました。 先日ようやく宿泊が叶い、宿泊料金はややお高めながらもそれに見合うこだわりの客室や事に癒やされました。もちろん湯も極上で、肘折温泉ではやや珍しい露天風呂や、空いていればいつでも利用可能な貸切風呂など満足度の高い宿でしたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 共同浴場「上ノ湯」の向かいにある、全7室の大人のための宿 山形新幹線の終点新庄駅で下車し、村営バスで肘折温泉へ 【部屋】★★★★★ 書斎付きがうれしい!1人ではもったい

    肘折温泉 丸屋 宿泊記 明治元年創業のレトロモダンな極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2022/09/02
    私も3ヶ月前にここ泊まった。山菜づくしの個性的な料理を出してくれて、建築の佇まいが良く、浴場の雰囲気もお湯の質も良いという貴重なお宿
  • 奥飛騨温泉郷 平湯温泉もずも 宿泊記 飛騨牛料理が絶品!全10室の大人のご褒美宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    全室露天風呂付き、20歳以上の大人だけが泊まれる奥飛騨のご褒美宿 乗鞍岳や西穂高岳、上高地の玄関口となる奥飛騨温泉郷平湯温泉に、20歳未満の方の宿泊お断り、全室露天風呂付き、全10室の大人のための温泉宿があります。 平湯温泉もずもは、平湯温泉バスターミナルから徒歩6分の場所にあるとはとても思えない、原生林に囲まれた場所にある宿です。 浴室の写真を見てずっと憧れていましたが、以前は1人泊の予約は難しかった記憶があります。コロナ禍以降のことだと思いますが、土曜日も1人泊での予約が可能となっていたので、思いきって予約をしてみました。 自然の中で一人湯に浸かれるすばらしいロケーション、飛騨牛がこれでもかと提供されるのに不思議と重く感じない夕など、どれを取っても満足度が高く「また必ず泊まりたい宿」になりました。 私にとっても気軽に泊まれる宿ではないのですが「自分へのご褒美」にするには最適な宿だと思

    奥飛騨温泉郷 平湯温泉もずも 宿泊記 飛騨牛料理が絶品!全10室の大人のご褒美宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2022/07/13
    客室露天風呂に森に面したウッドテラスに飛騨牛の握り・しゃぶしゃぶ・陶板焼。ちょっとお高くてもこれは泊まりたい
  • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2022年も1人で、お湯が良くて事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基的に事は宿でべたいので、今回も「1人でも2付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

    【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2022/04/23
    泊まったことある宿は8軒でした(厨翠山、元河原湯、旅館大沼、よろづや、岩惣、山河、みどり荘、ユインチホテル)。厨翠山の料理はこれまで泊まった宿の中でも五指に入るなー
  • 騙し絵のような構造の別府の宿に迷い、陽光荘で地獄蒸し - 今夜はいやほい

    夏の終わり、別府に行った。温泉というのは、いつ入るのが適当なのかということについては様々な議論があるが、夏の終わりというのは一つ有力な候補なのではないかと思う。つまりは、最適な時期に別府に来たということなのである。 僕は、前回別府に来た時、温泉にほぼ入ることができない謎の旅程を組んでしまったので、今度こそは、温泉に入るのだと、別府の中でも極めて温泉の多い、鉄輪という地区に宿をとった。 宿は、湯治の宿の貸し間を予約した。湯治というのは、一定期間、温泉にかよって、体の悪いところを治すことを試みる温泉療法的なやつである。貸し間というのは、これまた、詳細を説明するのは手に余るので、各自ググってほしいのだけど、旅館やホテルのように、何かサービスがあったりするわけではなく、その字の通り、ぽんと、部屋だけ貸し出され、掃除なども自分でやってよねといったかんじの、中長期型の宿泊形式である。 残念なことに僕は

    騙し絵のような構造の別府の宿に迷い、陽光荘で地獄蒸し - 今夜はいやほい
    ropross
    ropross 2022/01/27
    柳屋のような現代的湯治宿も素晴らしかったのだけど、こういう伝統的な貸間に滞在するのも憧れる
  • 今までに泊まって良かった宿ベスト3を紹介する - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

    この記事が200記事目になるので、まとめ記事っぽいものを。 2016年以降、軸足をWorkからLifeに移し(と言っても退職したわけではない)、体力があるうちにせっせと旅に出ています。泊まった宿も100軒を超えました。実際に泊まった中で私がこの宿は良いぞ!! と思った宿を集めました。評価は全くの私の感覚なので、他の方も同じように感じるかどうかはわかりません。これからも旅に出るので、新しい宿が登場したり、順位が入れ替わったりすると思いますが、いったん2022年1月時点でのベスト3をお披露目します。温泉旅館とリゾートホテルでそれぞれのベスト3をピックアップしました。 温泉宿部門 1位 鶴の湯(秋田県乳頭温泉) 2位 旅館ひのえまた(福島県桧枝岐村) 3位 向瀧(福島県会津若松 東山温泉) リゾートホテル部門 1位 五千尺ホテル(長野県上高地) 2位 裏磐梯高原ホテル 3位 王ヶ頭ホテル ベスト

    今までに泊まって良かった宿ベスト3を紹介する - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
    ropross
    ropross 2021/09/27
    私の好きな宿がたくさん入ってた。実際に多くの宿に泊ってきた人のランキングは信用できる
  • 建築学生さんが宿泊できる歴史的建造物一覧表を公開→Twitterの集合知でマークされていなかった文化財宿泊地が集まったので紹介します

    建築学生の呟き @rninopon 宿泊できる歴史的建造物一覧って見たこと無いな? と思って表を作っているのですが、きっとまだまだ沢山あります。 皆様の知恵をお貸しください…! コメント頂けると嬉しいです!! pic.twitter.com/i13DxJENaZ 2021-03-22 18:52:53

    建築学生さんが宿泊できる歴史的建造物一覧表を公開→Twitterの集合知でマークされていなかった文化財宿泊地が集まったので紹介します
    ropross
    ropross 2021/03/23
    数えてみたら泊まったことあるのは35軒でした。温泉宿なら登録有形文化財のところはほとんどチェックしてるつもりだけど、温泉宿以外にもずいぶんたくさんあるなぁ
  • 2020年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    お題「#買って良かった2020 」 2020年の温泉旅は、すべて一人旅でした 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。稿はその、2020年版です。 過去3回分の記事は下記になります。 毎度のことで申し訳ないですが、事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年に続いて2020年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。2019年は、たまたまひとり旅で泊まった宿がピックアップされたのですが、2020年はコロナ禍もあってすべての旅がひとり旅だったのです。 今回ご紹介している10軒の宿の中で7軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿で、実際に私も土曜日に宿泊しています。私自身も

    2020年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2021/01/09
    ロブーちゃん元気そうで良かった / 確かに湯之谷山荘は泊まってのんびりしたくなるよね / 本当だったら来週、オーベルジュ湯楽泊まるはずだったんだけどなぁ…
  • 富士屋ホテル花御殿に泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う

    土曜日、の誕生日なので、箱根に行くことにする。横浜から東海道線に乗って小田原へ。お昼ご飯は、Twitterでもお馴染み、小田原魚國さんがやっている、小田原駅ビルの堂『海鮮茶屋魚國』で、刺身御膳。 お刺身たっぷり、小田原であがる「ヤガラ」も入っているぞ。美味しかったです。駅ビルに入ってるのが便利。 先週できたばかりの「ミナカ小田原」へ。 駅ビルが城下町の街並みに…、的な。店舗はけっこう沢山、入ってますね。二宮金次郎の像がある広場は、ビルに映った小田原城が入るように撮ると城下町感がなんとなくあるんだけど、このアングルで映るのは狙ったのかな? 14階に無料の足湯と展望スペースがあって、小田原城と海がよく見える。 街の規模とまわりの山の感じが、ちょうど良い高さからの眺めになってます。これはよいね。 さらに小田原魚國のお店にも行ってみた。駅の近くなのね。 今日はこれから箱根なのでさすがに魚を買う

    富士屋ホテル花御殿に泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う
    ropross
    ropross 2020/12/30
    いいなぁ、花御殿。いくつかクラシックホテル泊まってきたけど、最初に泊まったここが一番印象に残ってる
  • 江ノ島『岩本楼』に9割引で泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う

    金曜日、在宅勤務を午前中で終えて、午後半休にする。お天気は悪い予報が出ていたが、幸い、今日は晴れているし暖かい。横浜駅で、やはり午後半休にしたと待ち合わせて、鎌倉へ。江ノ電で江ノ島に向かったが、あんまり気持ちの良い日なので、鎌倉高校前で降りてみた キラキラ輝く海を眺めながら海岸沿いを歩き、江ノ島へ。東京オリンピックを記念する碑が出来ていた。 江ノ島へと渡る橋の上から、海を越えた遠く遥か向こうに、富士山も見えている。わかりにくいけれど右1/3くらいのところにうっすら見えているのです 平日だけれどそれなりに人のいる江ノ島に到着 江ノ島神社への参道は何度も歩いた道だけれど、今日はちょっと違うのです。ここに泊まるのです(翌日撮った写真なので雨に濡れているが…) 江ノ島の旅館、岩楼。昔は岩院といい、江ノ島の総別当に当たる寺であった。その後、明治の廃仏毀釈などの波で弁財天など引き取り、宿坊から旅

    江ノ島『岩本楼』に9割引で泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う
    ropross
    ropross 2020/10/29
    江ノ島にこんな宿があるのか。登録有形文化財のローマ風呂入ってみたい