タグ

2015年2月24日のブックマーク (11件)

  • [CP+ 2015] 一眼の重さをなかったことにする魔法のカメラバッグ『HAKUBA GW-ADVANCE PEAK20』|め〜んずスタジオ

    去年もそうだったんだけど、カメラやカメラ周辺機器の展示イベント「CP+」へ行くと、普段はなかなかチェックしないカメラバッグが気になるんですよね。 2月12日に行ってきた「CP+ 2015」の会場をふらふら見ていたら、ズキューーンと僕の心を掴んだのが高機能なカメラバッグなどでおなじみハクバ写真産業のブース。 一瞬で虜になってしまったのが、展示してあったバックパック型カメラバッグ『HAKUBA GW-ADVANCE PEAK25』と新製品の『HAKUBA GW-ADVANCE PEAK20』です。

    [CP+ 2015] 一眼の重さをなかったことにする魔法のカメラバッグ『HAKUBA GW-ADVANCE PEAK20』|め〜んずスタジオ
    ropross
    ropross 2015/02/24
    これ気になる!私の理想にかなり近いかも。実物を見てみたいなー
  • Flipsblog.jp

    サイトデザインをする上で、デザインがワンパターンになったり、煮詰まったりすると思います。そんな時、Instagram を使わない手はありません世界中のインスピレーション溢れるアート系の発信やデザイン系のイメージがたくさん参照できます記事ではデザインのヒントになること間違いなしの海外のアートデザイン系の Instagram アカウントをご紹介します。

    Flipsblog.jp
    ropross
    ropross 2015/02/24
    つまりはレッサーパンダは正義っちゅうこっちゃな!
  • 5,000万円~数千円まで。スマホアプリのダウンロード数と収益データまとめ40(2014年版) | アプリマーケティング研究所

    2014年に取材をしたアプリのダウンロード数や収益などをまとめました。※なお、データはあくまで取材当時のものなので、現在とは大きく違っているケースもあるかと思います。 ゲーム編(24アプリ) 1、生きろ!マンボウ ジャンル:ゲーム DL数:450万ダウンロード(韓国350:日100) メモ ・広告収益と課金収益のバランスは80:20。 ・韓国ではクチコミで広がった。プロモーションしていない。 ・韓国で高収益性だったアドネットワークは「AdMob」「InMobi」「nend」「chartboost」 参照:死にまくり育成ゲー「生きろ!マンボウ」のマンボウがヒーローになれた理由。 2、100万のタマゴ ジャンル:ゲーム DL数:世界800万ダウンロード(海外9:日1) 収益:3,500~4,000万円(広告収益のみ) 収益性:4円くらい/1ダウンロード メモ ・人類の時間を1,000年以上

    5,000万円~数千円まで。スマホアプリのダウンロード数と収益データまとめ40(2014年版) | アプリマーケティング研究所
    ropross
    ropross 2015/02/24
    すごい数字が並んどるのう
  • 旭川への転勤が決まった、死にたい

    7 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/15(日) 11:06:06.32 ID:G506rQEbp.net 実質上の解雇宣言やんけ! 8 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/15(日) 11:06:06.84 ID:YSZ/hmwY0.net 動物園の年間パスポート買おう 9 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/15(日) 11:06:14.62 ID:VHCQtK58p.net この前の出張で四日間滞在したけどマジで何もなくてワロタ しかも命の危険を感じる寒さやったわ 10 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/15(日) 11:06:21.10 ID:XRoCNW2Ir.net 駅前に西武百貨店あるやん 11 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/15(日) 11:06:35.15 ID:y6YKgq

    旭川への転勤が決まった、死にたい
    ropross
    ropross 2015/02/24
    自ら進んで旭川に移住した奴がここにおるから大丈夫やで!
  • 旅行記は、シンプルな記事こそ面白い:トラベラーズ編集部コラム | Linkトラベラーズ

    トラベラーズ副編集長の のりおです。トラベラーズ編集部コラムでは、ブロガーと旅行に関する雑多な話をしていきたいと思います。 今回の話題は、「シンプルな記事こそ面白い」です。 自分のためのメモが、かえって旅を感じさせる ブログも慣れてくると、ある場所についてのちょっといい話ですとか、便利なハウツー的な記事を書きたくなりがちです。かくいう私もそっちの方向に行ってしまいがち。 もちろんそういった記事が多くの人の目に触れて、便利に使ってもらえるのは大変に嬉しいのです。が、実はシンプルな旅行記や、単なる旅行の備忘録的、メモ的な記事も、読む方からすると、それはそれで大変に面白いものです。 例えば和田さんは中国に行った時の記録を、大量の記事にしています。まだトラベラーズの転載が追いつかないくらいにたくさんの記事があるのですが、これら記事をつらつらと読んでいると、なんとなく中国の空気がにおってくる気がする

    旅行記は、シンプルな記事こそ面白い:トラベラーズ編集部コラム | Linkトラベラーズ
    ropross
    ropross 2015/02/24
    共感できる
  • 厳しい寒さが作り出した氷の芸術 三十槌の氷柱 - 一度は行ってみたいとっておきの名所を訪ねる旅

    三十槌の氷柱(みそつちのつらら) 自然は時に思いがけないアートを生み出すことがある。埼玉県の山奥に冬限定の天然アートの展示場と呼べる場所がある。荒川の源流に近い岩場に出現する三十槌の氷柱だ。 川辺にある岩の表面を滴り落ちる水が凍り、無数の巨大な氷柱となったもので、天然の氷のオブジェといった感じだ。 見頃を迎えるのは、1年で最も寒さの厳しい1月中旬から2月中旬頃にかけて。巨大な氷柱は、夜になるとライトアップされ、あやしい光を放つ。ライトアップにより、昼と夜で全く違った風景を楽しむことができる。 三十槌の氷柱。幅30mにわたって天然の氷柱が並ぶ。高さは10mにおよぶ。 まさに天然の芸術。 こちらは天然氷柱の上流の崖に水を流して造られた人工の氷柱。幅55m、高さ25mと、より大きなスケール。 昼間の氷柱を見た後、ライトアップの時間までしばらくここで待機。 カフェウッドルーフで秩父のB級グルメ「み

    厳しい寒さが作り出した氷の芸術 三十槌の氷柱 - 一度は行ってみたいとっておきの名所を訪ねる旅
    ropross
    ropross 2015/02/24
    へー、埼玉県にこんな場所があるとはー
  • TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE

    電話 0570-00-3250 営業時間 10:00〜17:30 休業日 水曜日・休日(日曜日及び祝日含む) ・年末年始(12/30〜1/3)

    TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE
    ropross
    ropross 2015/02/24
    やっぱりチンガード付きのヘルメットに見える。全く別モンだけど、トワイライトエクスプレスの名前だけは継承するのか
  • 温泉から出た後に、身体を洗い流さない?泉質・体質によっては洗い流す事も必要 - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    温泉から出た後に、身体を洗い流さない?泉質・体質によっては洗い流す事も必要 - 鈴木です。別館
    ropross
    ropross 2015/02/24
    塩素消毒湯、強酸性泉、硫化水素臭のする硫黄泉の場合は洗い流すかな。と、唐突に自分の名前がでてきてびっくりしたw
  • 成田空港のLCCターミナルの詳細が発表。2015年4月8日供用開始。鉄道駅、バス停からはかなり遠そう | タビリス

    成田空港のLCCターミナルの詳細が公表されました。これは成田空港の「第3旅客ターミナル」で、第2ターミナルの北側に建設されている新施設です。使用するのはジェットスター・ジャパン、バニラエア、春秋航空日の国内LCC3社です。ピーチはこれまで通り第1ターミナルを使用します。 第2ターミナルビルから500m LCC専用となる第3ターミナルの位置は、第2ターミナルの現在のバニラエア、春秋航空日のカウンター位置から、さらに外側と考えればいいでしょう。第2ターミナルと第3ターミナルは、「アクセス通路」で結ばれます。この通路の距離は500mとのこと。 JR、京成の空港第2ビル駅からアクセス通路までも、それなりに距離があります。「駅から第3ターミナルカウンターまでの総距離」がどのくらいかは、はっきりわかりませんが、少なくとも800mくらいはありそうです。発表資料では、「第2ターミナルと第3ターミナル間

    成田空港のLCCターミナルの詳細が発表。2015年4月8日供用開始。鉄道駅、バス停からはかなり遠そう | タビリス
    ropross
    ropross 2015/02/24
    不便になるわ金取られるわで踏んだり蹴ったり
  • 道後温泉本館のお風呂とお茶菓子はわずか840円で実現できる最高の贅沢だった! - ふらっと

    松山といえば道後温泉です。いい雰囲気の中で温泉を楽しむなら、道後温泉館は欠かせません。 日で唯一、皇室専用のお風呂があるところです。 そんな道後温泉館で温泉に浸かってきました。なかなかいい感じでしたよ〜。 道後温泉館の外観 道後温泉館は、中に入らずとも、外観を見るだけで来て良かったなぁと思えるところです。 おそらく、昔からある建物を日々手入れしているのでしょうね。すごくいい雰囲気のある場所です。 観光客があちこちで写真を撮っていましたが、それもうなずけます。 館横には、観光用の人力車もあります。常に営業していますよ。 なんといっても、下の写真の看板がいい感じです。神社でよく見るような字体で、いい雰囲気が出ています。 料金はいくらかかる? これだけの建物があると、中に入る場合に結構お金がかかる心配があると思います。 実はそんなに高くなくて、お風呂だけなら410円で入れます。普通の

    道後温泉本館のお風呂とお茶菓子はわずか840円で実現できる最高の贅沢だった! - ふらっと
    ropross
    ropross 2015/02/24
    昔行ったときには貧しかったので入浴だけしかできなかったけど、今の財力なら個室休憩室・お茶・団子付きのプランでもいけるっ・・・!
  • 往復チケット200万円!シンガポール航空のスイートクラスに乗ってみた

    2008年、シンガポール航空はスイートクラスという新しいクラスを導入しました。市場に出ている飛行機の座席のクラスとしては当時も今も最高級です。 スイートクラスは同社のフラッグシップ機であるエアバス A380 でだけ提供されています。座席はいわゆるフラットベッドシートを遥かに凌ぐ個別の客室になっていて(ドアも完全に閉められます)、プライベートで優雅な空間を作りだしてくれます。内装はフランス人の高級ヨットデザイナーである Jean-Jacques Coste 氏によるデザインで、イタリア人の職人 Poltrona Frau 氏が手縫いした柔らかく豪華な革製のソファが使われています。さらに、もうご存知かもしれませんが、この客室のベッドはダブルベッドなのです。航空会社でこれを提供しているのは、今も昔もシンガポール航空だけ! 当然ともいえますが、このフライトの料金は相当な額です。往復チケットで最大

    往復チケット200万円!シンガポール航空のスイートクラスに乗ってみた
    ropross
    ropross 2015/02/24
    すごごごご