タグ

2017年3月7日のブックマーク (15件)

  • 【保存版】金沢旅行でおすすめだった10個の見どころ観光スポットを紹介します

    2017/8/7 更新 「金沢でおいしいものをべたい!オシャレな観光スポットもたくさん巡りたい!」 この記事は、そんなあなたにピッタリです。 こんにちは。29歳、会社員のきょーちかです。 実は僕、今年は出張で毎月金沢に行ってたんです。「せっかくの金沢、仕事だけで終わらせてしまうのはもったいない!」と、アフター5や翌日の休暇を使って金沢攻略を続けていました。 出張中にも関わらず毎日ゲストハウスに泊まり、仕事の昼休みには「昨日はどこに行ってたの?」と聞かれる日々。金沢出張は当に楽しかったです!金沢という町はコンパクトで回りやすく、観光にピッタリの町でした。 ということで今回は漫画風に金沢の観光スポットをまとめてみました。

    【保存版】金沢旅行でおすすめだった10個の見どころ観光スポットを紹介します
    ropross
    ropross 2017/03/07
    早朝の兼六園とか夜の近江町市場とかいいな
  • 九州の旅~佐賀・福岡編~唐津城、福岡城跡、大濠公園 - もふぬこ動画☆画像

    前回(九州の旅~長崎編(2)~グラバー園&出島、眼鏡橋~)の続きです。 emija.hatenablog.com 武雄温泉から唐津へ 大変でした‥。駅員もいない田舎の駅で1時間待ちとか‥ 田舎では車の方が圧倒的に楽ですね。 佐賀には名護屋城跡がありまして… 秀吉が作った城でかなり大きな城だったらしく、行ってみたいと思ったのですが名護屋には電車が通っていません‥。 遠いですし、夜は博多で友人と会う約束があるので予定に組み込むことはできませんでした。 名護屋城とは|佐賀県立 名護屋城博物館 唐津城も良いという話ですので、今回は唐津城へ。(唐津までは電車も通っているし‥) さんがいらっしゃいましたが、雨が振りそうなので急いで唐津城へ向かいました。 結構、高いところにあります。ご老人には少々辛いかも。 残念ながら工事中で天守閣の中には入れず‥ ※工期は平成29年3月24日までとなっていたので、(

    九州の旅~佐賀・福岡編~唐津城、福岡城跡、大濠公園 - もふぬこ動画☆画像
    ropross
    ropross 2017/03/07
    唐津城の周り、私が行ったときにも猫さんわさわさいた
  • 今帰仁城跡 〜 美ら海水族館 〜 フクギ並木 〜 読谷村:沖縄の世界遺産を巡る旅 2017(1日目)

    今冬はニセコに行けなかった代わりの旅行として沖縄へ行ってきました。私にとって沖縄は5年ぶり3回目です。前回は友人結婚式に絡めての1泊2日という短期滞在で、いろいろと心残りがあったのですが、今回は3泊4日とそこそこ十分な時間があります。そこで、今回の旅の主たるテーマは大人らしく「世界遺産巡り」とすることにしました。沖縄島には「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」として、2000年に世界遺産に登録された遺跡が9カ所もあります。それらをこの旅の間に全て回ってきました。 もちろん沖縄にはそれ以外にもたくさんの見どころ、やりたいこと、べたいもがたくさんありますので、世界遺産巡りを中心にしつつ、海やべ物や色んなものを楽しんでやろうと、盛りだくさんなスケジュールを立てました。 と言うことで、いきなり世界遺産ではない写真からはじめてしまいます。2記事くらいにまとめようと思いましたが、無理っぽいので1

    今帰仁城跡 〜 美ら海水族館 〜 フクギ並木 〜 読谷村:沖縄の世界遺産を巡る旅 2017(1日目)
    ropross
    ropross 2017/03/07
    備瀬のフクギ並木いいよねぇ。猫もおるし
  • 黒川温泉で日帰り入浴!入湯手形で湯めぐりできるおすすめ宿7選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    県の黒川温泉で、入湯手形で湯めぐりしてきました 2014年12月に初めて黒川温泉に足を運んでから2年ほどの間に3回、黒川温泉に行ってしまいました。 黒川温泉は、熊県と大分県の県境にあり、車がないと行くにはかなり不便な場所です。住まいが東京で、運転もできない私が行くにはけっこうハードルの高い温泉地だと思うのですが、それでも短い期間の間に3度も足を運んでいる大きな理由の一つは、入湯手形での湯めぐりが楽しいからではないかと思います。 写真は、黒川温泉で冬の間行われるイルミネーションイベント「湯あかり」です。 例年、12月中旬から2月下旬ごろまで開催しているそうなのですが、2017年は3月28日まで開催されるとのこと。 泊まっても日帰りでも楽しい黒川温泉で、私がこれまで湯めぐりした宿を紹介したいと思います。 熊県の黒川温泉で、入湯手形で湯めぐりしてきました 黒川温泉で湯めぐりするなら入湯手

    黒川温泉で日帰り入浴!入湯手形で湯めぐりできるおすすめ宿7選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2017/03/07
    次に行ったときには「山河」と「御客屋」は入りたいな
  • 冬の網走〜ウトロの2泊3日で食べた北海道の食まとめ - I AM A DOG

    CP+を挟んで少しお休みしていた、道東記事の続きになります。今回は2泊3日の旅行中にべた事関連のまとめです。トップ画は肉ですが、もちろんいくらもあるよ! 【寿司】網走「回転寿し かに源」で駆けつけ道東味覚 【居酒屋】網走「酒菜亭 喜八」でもう少し北の海鮮を楽しむ 【ホテル飯】「ドーミーイン網走」で夜鳴きそば&朝バイキング 【道の駅グルメ①】「道の駅うとろ・シリエトク」のレストランでいくら丼 【焼肉】「YAKINIKU 網走ビール館」であばしり和牛と流氷ビール 【道の駅グルメ②】午後の網走で昼飯ジプシーとなり「道の駅 流氷街道網走」のフードコート「キネマ館」へ 【おまけ】女満別空港で最後の網走ビール「アバシリホワイトエール」 冬の北海道旅行記事 【寿司】網走「回転寿し かに源」で駆けつけ道東味覚 夕方の便で女満別空港に到着した初日の夜。ホテルにチェックインを済ませ「北海道に来たらまずは

    冬の網走〜ウトロの2泊3日で食べた北海道の食まとめ - I AM A DOG
    ropross
    ropross 2017/03/07
    北海道民にすら響くこの破壊力よ
  • ツイッター女子の「ブスすぎて」は百人一首、クリスマスのインスタは「格付け戦争中」男たちの知らない「SNS女子あるある」12の裏側を女子大生が語る。 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > トレンド > ツイッター女子の「ブスすぎて」は百人一首、クリスマスのインスタは「格付け戦争中」男たちの知らない「SNS女子あるある」12の裏側を女子大生が語る。 ツイッター女子の「ブスすぎて」は百人一首、クリスマスのインスタは「格付け戦争中」男たちの知らない「SNS女子あるある」12の裏側を女子大生が語る。 女子大生の方に、自身が体験した「SNS女子あるある」を、12つ語っていただきました。 「自撮り」に隠されたSNS女の性 1、ブスすぎて…は「百人一首」だと思ってほしい。 女子大生: ツイッターで「ブスすぎて生きるの辛い」って言いながら、渾身の「盛り写メ」をのせている女、どこかで見たことありませんか? これ、自分のこと「当にブスだ」と思ってないんですよ…。何がしたいのかというと、みんなに「いや、かわいいよ」と言ってもらいたい。 もう百人一首だと思ってく

    ツイッター女子の「ブスすぎて」は百人一首、クリスマスのインスタは「格付け戦争中」男たちの知らない「SNS女子あるある」12の裏側を女子大生が語る。 - アプリマーケティング研究所
    ropross
    ropross 2017/03/07
    「ちはやぶる」とか「あしびきの」みたいなもんか
  • 満天の星空と燃えさかる夕日。泊まらないと見れない大久野島の3つの絶景。

    うさぎ達を染める真っ赤な光。休暇村から眺める日没。 泊まり客だけが見れる絶景の1つが、小さな島々の中に落ちていく夕日です。 鏡のように滑らかな瀬戸内海が真っ赤に染まる光景はまるで絵画のよう。 夕日だけでもうっとりするのですが、ここはうさぎの島。 落ちていく太陽とうさぎさんをからめて写真撮ることもできてしまいます。 うさぎと夕日。 休暇村の広場にあるテーブルにうさぎさんを誘導して撮りました(・∀・) 巨大な鉄塔と澄み切った星空。 休暇村以外は民家もコンビニも存在しない大久野島。 近くに栄えている都市もないので、星空観察するにはぴったりの場所だったりします。 宿の裏手に回ったら、そこはもう素晴らしい夜空。 こぼれ落ちそうな星を眺めて過ごせるのは、泊まり客だけの特権です。 ※注:街灯はありません。宿の明かりない場所は真っ暗になるので、星空観察する方は懐中電灯用意しましょう。休暇村の売店にも売って

    満天の星空と燃えさかる夕日。泊まらないと見れない大久野島の3つの絶景。
    ropross
    ropross 2017/03/07
    ウサギと夕陽の写真いいなー。私も同じようなの撮りたかったんだけど、ウサギが言うこと聞いてくれなかったw
  • 「網走流氷観光砕氷船 おーろら」に乗って冬のオホーツク海をクルージングしてきた - I AM A DOG

    知床五湖でスノーシューイングをしてきた翌日、2月18日の土曜日。北海道滞在3日目にしてようやくお天気が晴れてくれました。この日は午前中に流氷砕氷船に乗る予定です。 宿泊しているホテル(ドーミーイン網走)の部屋からオホーツク海の水平線をズームしたら、既に砕氷船が沖に出ているのが確認できました(そして沖の流氷も)。この時間帯はクルーズ船は出てないはずなので、流氷の状態のチェックでしょうか? 砕氷船乗り場併設の「道の駅 流氷街道網走」へ 道東最終日ということもありホテルをチェックアウトしたら、フロントで荷物を預かって貰い網走港内(というか網走川河口?)にある流氷砕氷船の乗り場まで歩きます。来ホテルが乗り場までのタクシーを手配してくれる宿泊プランではありましたが、せっかくこれだけ晴れてくれたのだから歩かないと勿体ないでしょう…? お天気は最高ですが前日までとは打って変わって気温は下がり風も強い。

    「網走流氷観光砕氷船 おーろら」に乗って冬のオホーツク海をクルージングしてきた - I AM A DOG
    ropross
    ropross 2017/03/07
    網走のおーろらは、紋別のガリンコ号よりだいぶ流氷見れる確率高そうなので、もう来年はこっちにしようか。灰色っぽいカモメは別種じゃなくて、同じオオセグロカモメの若鳥ですね
  • ケロリン桶を1つ買えば、自宅の風呂で銭湯気分。関東版と関西版、ケロロ軍曹コラボモデルも!

    ropross
    ropross 2017/03/07
    ケロリン桶、1400円もするのか。西と東で違うのは知らんかった
  • 【完全保存版】名古屋めしで実際においしかった9つの名物グルメたち

    「名古屋めしをべ尽くす、ただべ尽くすだけの旅がしたい」 名古屋のグルメは魅惑的だと思う。 実際に名古屋に行くまでは、「何でも味噌を付ければ良いってもんじゃないんだよ。これだから舌の麻痺した名古屋人は…」と思っていた。 それが今ではどうだろう。 気がつけばカレーうどん 瞳を閉じればあんかけスパゲティ 3歩歩けば台湾ラーメン 完全に、完全に名古屋めしの虜じゃないか。どういうことだこれは。関西の女子風に言えば「いつの間にウチは、あんたのこと好きになってたんやろか…」状態じゃないか。 名古屋めしの魅力はなんだろうか。やっぱりあの「あとを引く強いコク」だろうか。 名古屋めしには、ふとした時に無性にべたくなるような、個性的なグルメが多い。 このページには、今まで自分が出会ってべた、名古屋のグルメをまとめていく。ぜひ一緒に楽しんでいただけたら幸いです。 味噌煮込みうどん 初めてべた名古屋めしは

    【完全保存版】名古屋めしで実際においしかった9つの名物グルメたち
    ropross
    ropross 2017/03/07
    名古屋ハヤシは初めて聞いた。赤味噌とデミグラスソースってどんなだろ?気になる
  • 夜行バスで函館へ! 朝市の海鮮丼やラッキーピエロの絶品オムライスなどなど、食べつくしの小旅行! - はむの備忘録

    冬の函館をべ歩く。 2月8日から2月12日まで5日間連続で開催された「函館海上冬花火2017」を見るべく、函館に行ってきました。 今回は出発から函館でのランチまでをご紹介します。 目次: 高速バス「函館特急ニュースター号」で 函館朝市「きくよ堂」の海鮮丼 立待岬へ立ち寄ってから、地元の温泉へ ラッキーピエロのオムライスが絶品だった 賞味期限30分の焼きたてクレープを求めて ベイエリアの景観に溶け込むスタバへ 高速バス「函館特急ニュースター号」で 安上がりにしようと、移動は高速バスで。 しかも、夜行バスで函館へと向かいました。 札幌と函館が往復で8,100円! 5時間以上かかるんだけど、その分 運賃は安いですね。 ほとんど高速道路を通っていたので、思っていたよりも振動は少なかったです。 23時50分に乗車して、函館駅の到着は翌朝5時30分。 外はまだ暗がりです。 函館朝市「きくよ堂」の

    夜行バスで函館へ! 朝市の海鮮丼やラッキーピエロの絶品オムライスなどなど、食べつくしの小旅行! - はむの備忘録
    ropross
    ropross 2017/03/07
    ラッキーピエロはチャイニーズチキンバーガーも絶品だけど、オムライスもいいよね
  • 温泉旅とチェックイン・チェックアウト - 温泉好きのお湯

    たいてい、温泉宿のチェックイン時刻は15時以降で、チェックアウト時刻は10時まで、という感じなのかなと思います。 皆さんはいつチェックインして、いつチェックアウトしていますか? 早めのチェックイン チェックアウトは早くてもいいかも 早めのチェックイン 自分の場合、可能な限り宿にはチェックインできる最も早い時刻にチェックインします。なぜなら、早めにチェックインするとお風呂が空いているからです。 独泉(という言葉の意味を最近知りました。お風呂独り占め、という意味らしいです)できてしまいますからね。 チェックインして荷物を置いて、あとは温泉街に繰り出したり散歩に出たり、自由です。 最近は時間の調整がつかず、出発日の午前中に用事が入ったりで早く出発できないので、15時ギリギリにチェックインできないこともあるのですが、早くチェックインしてのんびりしたい人です。 チェックイン時刻ですが、15時より前に

    温泉旅とチェックイン・チェックアウト - 温泉好きのお湯
    ropross
    ropross 2017/03/07
    なるべく早くチェックインして、なるべく遅くチェックアウトする派
  • 曇りのち雪… 流氷に覆われたウトロの街から知床五湖スノーシューイングへ - I AM A DOG

    前夜に網走のホテルに到着し、一夜明けた2月17日の木曜日。せっかく冬の道東に行くなら知床まで足を伸ばしてみたい! そう考えた我々は、冬の知床五湖でスノーシューハイキングを楽しめるというツアーを予約していたのでした。 (知床ナチュラリスト協会HPより) 晴れていたら上のような景色も楽しめるという知床五湖ツアーですが、この日は生憎の曇り空。さらに地元のガイドさんも驚く程の暖かな気温と、午後からは雪… しかもまるで関東地方に降るような水分の多い降雪と、正直コンディションはイマイチでした。 よって記事の掲載写真も比較的地味なものばかりになってしまいましたが、その分付加情報(という名のキャプション)を多めにしてお届けしたいと思います。 朝9:40、網走バスターミナル発のバスでウトロへ! 網走からウトロへの移動ですが、レンタカー以外の公共交通を利用する場合は、「知床エアポートライナー」という1日3往

    曇りのち雪… 流氷に覆われたウトロの街から知床五湖スノーシューイングへ - I AM A DOG
    ropross
    ropross 2017/03/07
    夏の知床五湖は何度も行ってるけど、冬にスノーシューで行くの楽しそう!
  • 【追記あり】食べログに「店のタバコの煙が酷かった」と投稿したら「店に関係ないこと書くな」と言われた件 | ヨッセンス

    こんにちは! タバコの煙がダメなブロガーのヨス(プロフィールはこちら)です。 先日、「べログ」のタバコの煙の酷かった飲店ページに投稿をしました。「このお店は完全禁煙って書いているけど喫煙可能だよ! 気をつけて」という内容を。 そしたらべログからメールが来たのですが、その内容がひどかったので……。 喫煙状況のひどいお店に投稿した 先日、タバコの煙で嫌な思いをしたらべログなどで投稿しようぜ!という記事を書きましたが、じっさいにべログに投稿をしたんですね。 完全禁煙と書いてありますが煙がモクモクでした そしたら「べログ」からメールが届いた そしたら3日後にこんなメールが届きました(太字はヨスによるもの)。 日頃はべログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 また、このたびは突然のご連絡にて失礼致します。 べログサポートです。 ご投稿いただきました口コミに関しまして、 ご連絡

    【追記あり】食べログに「店のタバコの煙が酷かった」と投稿したら「店に関係ないこと書くな」と言われた件 | ヨッセンス
    ropross
    ropross 2017/03/07
    食べログにはたまに騙されるんだけど、禁煙/喫煙可の情報が一番充実してるのも食べログなんで、あんまり文句は言えない
  • 冬の夜の動物たち。旭山動物園の「雪あかりの動物園」で普段と違う動物たちの姿を楽しみました! - はむの備忘録

    普段とは違う、特別な時間。 旭山動物園好きの、はむ(@_ham29_)です。 旭山動物園の「雪あかりの動物園」に行ってきました。 開園時間が午後8時30分まで延長されて、普段は見られない動物たちの姿を見ることができました。 目次: ホッキョクグマ ホッキョクギツネ シロフクロウ シンリンオオカミ エゾヒグマ アムールヒョウ ユキヒョウ 優しく温かい光に照らされた園内 こんなカメラで撮りました 次回の開催が楽しみ ホッキョクグマ ホッキョクグマは活発に動き回っていました。 子どもたちも興味津々。 通常の開園時間では見ることができない、夜の動物園の様子に感動します。 奥には「シールズアイ」というカプセルが設置してあって、アザラシのような視点からホッキョクグマを観察できます。 活発に動いているので、間近で見ることができそうですね。 ホッキョクギツネ ホッキョクグマのすぐ近くで展示されているホッキ

    冬の夜の動物たち。旭山動物園の「雪あかりの動物園」で普段と違う動物たちの姿を楽しみました! - はむの備忘録
    ropross
    ropross 2017/03/07
    夜の動物すごいキレイに撮れてるー、と思ったら5Dmk4かー