ブックマーク / user-first.ikyu.co.jp (69)

  • なぜ我々は GitHub Copilot Enterprise の導入を見送ったのか - 一休.com Developers Blog

    CTO 室の恩田です。 今回は GitHub Copilot Enterprise を評価してみて、現時点ではまだ採用しないことを決めた、というお話をご紹介したいと思います。 きっかけ とあるエンジニアSlack で自身の times チャネルに時雨堂さんの GitHub Copilot Enterprise のススメという記事を投稿したことが発端でした。特に感想はなく URL に 👀 だけが添えられていたので、後で見るぐらいのメモだったんだと思います。 それを見かけた別のエンジニア技術雑談チャネルにその投稿を共有して、これは凄そうと話題を向けたところ、CTO の「評価してみる?」の一言で、有志が集って評価プロジェクトが始まりました。 雑談チャネルできっかけとなる投稿が共有されてから、30分足らずの出来事でした(笑)。 この話題が出たのは金曜日でしたが、週明け早々に稟議を終え、火曜

    なぜ我々は GitHub Copilot Enterprise の導入を見送ったのか - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2024/04/15
  • 一休.com サイトパフォーマンス改善 - 2023年 夏の振り返り - 一休.com Developers Blog

    ヤフー株式会社より出向しております、卯田と申します。 主務で、一休.comおよびYahoo!トラベルのフロントエンド開発を担当しています。 兼務で、ヤフー株式会社の全社横断組織でWebパフォーマンス改善の推進を行っております。 稿では、直近半年弱(2023年2月〜8月)で、断続的に行っていた一休.comのパフォーマンス改善について振り返ります。 開始が2023年2月となった理由は、Nuxt3バージョンアップ以降にパフォーマンス改善活動に着手したためです。 一休.com/Yahoo!トラベルのNuxt3バージョンアップ詳細については、以下のブログをご覧ください。 user-first.ikyu.co.jp サイトパフォーマンス改善の意義 改善の方針 方針1: Core Web Vitalsを改善する 方針2: 重要課題から優先的に対応する 改善の進め方 可視化 ブラウザサイド サーバーサイ

    一休.com サイトパフォーマンス改善 - 2023年 夏の振り返り - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2023/09/15
  • 本社を東京ガーデンテラス紀尾井町へ移転し、オフィスファシリティ・コーポレートIT を刷新した話 - 一休.com Developers Blog

    はじめに 社内情報システム部 / CISO室 所属 コーポレートエンジニアの 大多和(id:rotom)です。 2022年12月5日、一休は社オフィスを港区赤坂から千代田区紀尾井町の東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井町タワーへ移転しました。 ヤフーや PayPay、ZOZO をはじめ、Zホールディングス各社やデジタル庁も入居するビルです。 新オフィスのコンセプト、概要についてはプレスリリースをご覧ください。 prtimes.jp 当社は2022年4月に働き方を刷新し、オフィスワークとリモートワークのハイブリッド制を導入しました。従業員がより高いパフォーマンスを発揮できるよう、オフィスワークの日を職種ごとに週1・3・5回に分けています。移転後の座席は、出社回数に応じて、フリーアドレス・グループアドレス・固定席の「ハイブリッド」とし、オフィス勤務時には従業員同士が円滑にコミュニケーションを取

    本社を東京ガーデンテラス紀尾井町へ移転し、オフィスファシリティ・コーポレートIT を刷新した話 - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2022/12/15
  • Yahoo! トラベルと一休.com のシステム統合プロジェクト - 一休.com Developers Blog

    今から二ヶ月ほど前、10/1 に Yahoo! トラベル のリニューアルが完了しました。このリニューアルは、一休.com と Yahoo! トラベルの2システムを一つに統合することで実現しました。 ご存知の通り、ヤフーと一休は同じグループに所属する企業です。ざっくりいうと「同じグループで2つの宿泊予約システムを開発し続けるのは効率が悪いよね」という話があり、今回のシステム統合に至っています。 Yahoo! トラベルと一休のシステム統合は、(1) 2017年頃にホテルの空室管理や予約、決済、精算業務などを担うバックエンドのシステム統合を行い、そして (2) 今回 2021年春先から半年ほどをかけて、ユーザーが利用する画面も含めた全面統合を行いました。全面統合は総勢で 50名ほどのディレクター、エンジニア、デザイナーが関わる一休的には大きな規模のプロジェクトになりましたが、目立ったトラブルもな

    Yahoo! トラベルと一休.com のシステム統合プロジェクト - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2021/11/30
  • 一休新入社員の在宅勤務記録 - 一休.com Developers Blog

    はじめまして、システム部CTO室の松村です。 私は去年の4月に一休に入社しましたが、当時は緊急事態宣言の真っ只中でした。 一休も感染拡大防止のために多くの人が在宅勤務になり、私もいきなり週5で在宅で働く事になりました。 それから1年以上働いた経験から、一休での在宅勤務はどんな感じだったのか、新人だった自分はどんな感じで業務を行っていたのかについてご紹介したいと思います。 概要 チーム内外とのコミュニケーション 会話によるコミュニケーション 開発のフロー Githubによるコード管理、レビュー CIによる自動テスト、デプロイ 重要なアラートはSlackに通知が来る プロダクトのログやサーバのデータなどがDatadogに集約されている おわりに 概要 一休では10人以下のチームで1つのプロダクトの開発を行っていますが、 チームで開発をすすめる上で、重要な要素だと感じた以下の3つについて説明し

    一休新入社員の在宅勤務記録 - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2021/07/09
  • ヘルプデスクに Halp を導入して改善した話 - 一休.com Developers Blog

    社内情報システム部 コーポレートエンジニアの大多和(id:rotom / tawapple)です。 最近はオフィスファシリティと、Jamf Pro や Dialpad や、情シスの採用をやっています。 今回は情シスの業務において外すことのできない、社内のヘルプデスクを改善した話をします。 一休のヘルプデスクについて これまでのヘルプデスク 2018年の記事でも紹介している通り、一休では営業やコーポレート部門のメンバーを含めた全メンバーで SlackGoogle Workspace を導入しています。 user-first.ikyu.co.jp 社内からのヘルプデスクについては、Google フォームに入力してもらった内容が Slack に自動投稿され、Slack のスレッドでやりとりを行い、問題を解決していました。 この方法を導入することで、口頭、電話、Slack など分散していた問い合

    ヘルプデスクに Halp を導入して改善した話 - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2021/05/25
  • WebComponents でログインコンポーネントをつくってサービス横断で使えるようにした話 - 一休.com Developers Blog

    こんにちは。プロダクト開発部の渥美 id:atsumim です。 今回サービス横断で利用できるログインコンポーネントを WebComponents で実装したのでその紹介をします。 1. 背景 今年の2月に電話番号での会員登録及び認証機能をリリースしました。 これに伴って一休の会員基盤も刷新しました。 一休のサービスは主に、宿泊、レストラン、スパとあるのですが、 歴史的経緯により会員基盤が分散してしまっていたので、ひとつにまとめる狙いもありました。 会員基盤 Before/After その一環として、一休のサービスで横断して使えるログインコンポーネントを WebComponents で実装しました。 このコンポーネントにログインや会員登録の処理を集約し、新会員基盤へのインターフェースとするようにしました。 また、電話番号認証や2段階認証設定のモーダルも実装しました。下記が実際の画面です。

    WebComponents でログインコンポーネントをつくってサービス横断で使えるようにした話 - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2021/04/27
  • ヤフーのInternal Hack Dayに一休も参加しました - 一休.com Developers Blog

    こんにちは。 宿泊事業部のいがにんこと山口です。id:igatea ヤフー社内で毎年開催されているハッカソンイベント「Internal Hack Day」が先日6/27~6/29に開催されました。 そのハッカソンにZ Holdingsのアスクル、一休、PayPay、ZOZOテクノロジーズが一緒に参加出来る運びになり、一休からも参加させていただきました。 この記事ではInternal Hack Dayに参加してきたレポートを書きます。 Internal Hack Day Internal Hack Dayはヤフー社内で毎年行われている社内向けのハッカソンイベントです。 チームを組んでテーマに沿った新しい機能やサービスのアイデアを出し合い、短い期間で作り上げて競い合うイベントとなっています。 チームは自社だけで組んでもいいですし、他社の方と組むことも可能です。 Internal Hack D

    ヤフーのInternal Hack Dayに一休も参加しました - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2020/07/14
    🎉
  • GraphQLのN+1問題を解決する DataLoaderの使い方 - 一休.com Developers Blog

    こんにちは。宿泊事業部の宇都宮です。この記事では、GraphQLサーバ実装時に遭遇するN+1問題と、その解決のために使えるライブラリを紹介します。 フィールド単位でresolverを用意する N+1問題 GoのDataLoaderライブラリ DataLoaderの仕組み DataLoaderのサンプルコード DataLoaderとDataDog APM むすび 採用情報 フィールド単位でresolverを用意する GraphQLでは、クライアントのクエリに応じてオンデマンドに結果を取得できます。 たとえば、以下のクエリを投げると… { accommodation(accommodationId: "00001050") { name } } 以下のようなレスポンスが取得できます。 { "data": { "accommodation": { "name": "マンダリン オリエンタル 東

    GraphQLのN+1問題を解決する DataLoaderの使い方 - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2020/02/13
  • 一休エンジニアのインタビュー記事が公開されました - 一休.com Developers Blog

    一休エンジニアのインタビュー記事が公開されました。現場で働くエンジニアの生の声が詰まっていますので、ぜひご覧ください。 logmi.jp logmi.jp

    一休エンジニアのインタビュー記事が公開されました - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2020/01/28
  • イベント告知: 1/29に「一休.comのプロダクト改善事例と開発の裏側」を開催します - 一休.com Developers Blog

    来週1/29(水)にエンジニア向けの採用PRイベントとして一休.comのプロダクト改善事例と開発の裏側を開催します。 一休では、主力サービスである 一休.com、一休.comレストランのプロダクト開発に関わるエンジニア職種の方を積極採用中です。 イベントでは約2年に渡る一休.comのプロダクト改善の歴史を振り返りながら、実際に取り組んだ課題と改善に対するアプローチについてエンジニアリングマネージャーの田中(id:kentana20)がお話します。 トークセッションの後は、CTOの伊藤 (id:naoya) と2人でパネルディスカッションをしながら参加者のみなさまからの質問にもお答えします。 イベントの詳細、参加方法については以下のconnpassイベントページをご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています! ikyu.connpass.com

    イベント告知: 1/29に「一休.comのプロダクト改善事例と開発の裏側」を開催します - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2020/01/23
  • Datadog Log Management でアプリケーション稼働モニタリング - 一休.com Developers Blog

    こんにちは。 システム部CTO室のakasakasです。 今回は、Datadog Log Management を使ってアプリケーション稼働モニタリングをしている話をしたいと思います。 一休のモニタリング周りの話 インフラのリソースモニタリング 外形監視 モニタリング観点で一休が抱えていた課題 Datadog Log Management Datadog Log Management からダッシュボード作成 Datadog Log Management からアラート作成 必要なメトリクスはカスタムメトリクスを作る graph_snapshot API を使って、デイリーレポート まとめ 最後に 一休のモニタリング周りの話 Datadog Log Management とアプリケーション稼働モニタリングの話をする前に、一休でどのような監視をしているのか?という話を簡単にします。 一休ではD

    Datadog Log Management でアプリケーション稼働モニタリング - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2020/01/15
  • Amazon EKS でWindowsコンテナを動かす - 一休.com Developers Blog

    Amazon EKS Windows Container を使ってみる。 今年の10月に、Amazon EKSがWindows ワーカーノードのサポートを開始しました。 aws.amazon.com 一休では、今年の初めから、既存アプリケーションのEKS移行を行っており、夏には、ほぼすべてのLinux系アプリケーションをEKSへ移行することができました。 user-first.ikyu.co.jp これを踏まえ、Windows系のウェブアプリケーションもEKSへ移行できないか、技術検証を行っています。具体的な検証ポイントは以下のふたつです。 Amazon EKS で、Linuxコンテナ同様、Windows コンテナが動作するか。 既存のWindowsのWebアプリケーション(ASP.NETアプリケーションをDockerコンテナ化できるか。 2については、公開されている各種チュートリアルやサ

    Amazon EKS でWindowsコンテナを動かす - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2019/12/20
  • Slack ワークフロービルダーでバックオフィス業務をフロー化しよう - 一休.com Developers Blog

    この記事は 一休.com Advent Calendar 2019 の18日目の記事です。 qiita.com 社内情報システム部 コーポレートエンジニアの大多和(id:rotom)です。 一休ではコーポレートIT、オフィスファシリティを中心に「情シス」業務を行っています。 皆さんはワークフロービルダー、使っていますか 👋 📑ワークフロービルダーとは ワークフロービルダーは、2019年10月にリリースされた新機能で GUI ベースで Slack 上のワークフローを作成し、業務の効率化を図れるものです。 slackhq.com すでに多くの解説記事があるため、ここでの詳細な説明は割愛しますが 有料プラン契約中なら追加料金不要で使える プログラミング不要で作成できる 様々なトリガーでアクションを自動化できる ことから自動化、効率化の中でも導入・運用のコストが低く、気軽に始めることができます

    Slack ワークフロービルダーでバックオフィス業務をフロー化しよう - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2019/12/18
    書きました💪
  • Go + TypeScriptによるGraphQLスキーマ駆動開発 - 一休.com Developers Blog

    こんにちは。宿泊事業部の宇都宮です。この記事では、GraphQLをベースに、GoTypeScriptでスキーマを共有しながら開発を進める方法について紹介します。 この記事は 一休.com Advent Calendar 2019 の16日目の記事です。 GraphQLとは ライブラリの選定 コードファースト vs スキーマファースト Goによるサーバ実装 TypeScriptによるクライアント実装 おわりに 参考文献 GraphQLとは GraphQLは、Facebookによって開発された、Web APIのための クエリ言語 です。その特徴もSQLに似ていて、データの取得や更新を宣言的な記述によって行うことが出来ます。 仕様は公開されており、リファレンス実装として graphql-js がありますが、それ以外にも様々な言語でGraphQLサーバを実装できます。 GraphQLでは以下の

    Go + TypeScriptによるGraphQLスキーマ駆動開発 - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2019/12/16
  • 新管理画面のAPIにGraphQLを採用した話 - 一休.com Developers Blog

    一休.com レストランを開発している所澤です。この記事は一休.comアドベントカレンダーの10日目の記事です。 先日、一休.comレストランの管理画面をリニューアルしました。 この記事ではその際にAPIの実装方法として採用したGraphQLについてフロントエンド視点で利点や使い所について述べます。 GraphQLについて以下の記事がわかりやすかったです。 「GraphQL」徹底入門 ─ RESTとの比較、API・フロント双方の実装から学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える! 短いまとめ 新しくAPIサーバーを書くなら是非GraphQLで! というくらい良かった Apolloのエコシステムに乗り切らなくてもいい。ふつうのRESTfulなAPIサーバーの代わりに、くらいの気軽さでGraphQLを採用してもいい プロジェクトの概要 今回リニューアルした一休.comレ

    新管理画面のAPIにGraphQLを採用した話 - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2019/12/10
  • GoのDIライブラリgoogle/wireの使い方 - 一休.com Developers Blog

    こんにちは。宿泊事業部の宇都宮です。この記事では、GoのDIライブラリgoogle/wireの使い方を紹介します。 この記事は一休.com Advent Calendar 2019の9日目の記事です。 DIとは GoのDIライブラリ wireの使い方 Providerのエラーハンドリング Injectorのカスタマイズ Provider Set インタフェースのバインド 構造体のフィールドを参照する 細かな注意点 値とポインタの違いに注意 go runするときはwire_gen.goも一緒に おわりに DIとは DI(Dependency Injection, 依存性の注入)とは、あるオブジェクトが依存しているオブジェクトを自ら用意するのではなく、外部から渡してもらう(外部から注入する)というデザインパターンです。 例として、以下のように、監督の名前を渡すとその監督の映画を全てリストにし

    GoのDIライブラリgoogle/wireの使い方 - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2019/12/09
  • 社内に周知しているパソコン購入・パソコン交換のルール - 一休.com Developers Blog

    qiita.com この記事は、一休.com Advent Calendar 2019の6日目の記事です。 こんにちは、nakashunです。 普段は情シスみたいなことをやっています。 今年のAdvent Calendarについて、Slackでこんなご意見を頂いたので書いてみます。 意外と表に出てこない、入社時に支給されるパソコンに加え 追加で購入する場合・交換する場合のルールも公開してみようと思います。 パソコンの購入・交換ルールの基スタンス パソコンの購入・交換のルールについては、Qiita:teamで告知しています。 社員はQiita:teamを参照し、自分のパソコンを追加購入するのか・交換するのかを判断します。 上長の承認を得た後、情シスが購入手続きを行う流れになっています。 ルールを簡単にまとめると 故障修理・故障交換などを除く全てのPC購入にこのルールが該当するよ 購入するP

    社内に周知しているパソコン購入・パソコン交換のルール - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2019/12/06
    社内ルールがオープンになりました!
  • VeeValidate 2から3へのアップデート - 一休.com Developers Blog

    この記事は、一休.com Advent Calendar 2019の3日目の記事です。 qiita.com 宿泊事業部のいがにんこと山口です。id:igatea UIUXチームでフロントエンドをメインに開発しています。 一休の宿泊予約サイト の一部のフォームではVue.js、およびVeeValidateを用いてフォームのバリデーションを実装しています。 そのVeeValidateのバージョンを 2.2.15 から 3.0.11 へ移行しました。 VeeValidateはメジャーバージョンが2と3では大きく仕様が変わり、破壊的変更が多数入っています。 この記事ではVeeValidateのV2とV3の記述の比較を行い、VeeValidateのアップデートの参考になる情報をまとめたいと思います。 ライブラリバージョン情報 Vue.js 2.6.10 VueValidate 2.2.15 → 3

    VeeValidate 2から3へのアップデート - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2019/12/03
  • 一休.comにService Worker(Workbox)を導入しました - 一休.com Developers Blog

    こんにちは。宿泊事業部の宇都宮です。 この記事は、一休.com Advent Calendar 2019の2日目の記事です。 今日は、一休.com( https://www.ikyu.com )にService Worker + Workboxを導入した件について書きます。 Service Workerとは Service Workerはブラウザのバックグラウンドで動作するJavaScriptで、PWA(Progressive Web Apps)の基盤技術です。 Service Worker の紹介 https://developers.google.com/web/fundamentals/primers/service-workers?hl=ja はじめてのプログレッシブウェブアプリ https://developers.google.com/web/fundamentals/cod

    一休.comにService Worker(Workbox)を導入しました - 一休.com Developers Blog
    rotom
    rotom 2019/12/02