タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (74)

  • アップル、「iPhone SE 2」を399ドルで2020年投入の可能性--著名アナリスト予想

    Appleは9月に「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発売した。どれも素晴らしいスマートフォンだが、ただし最低価格が699~1099ドル(日では7万4800~11万9800円)と決して安いといえる製品ではない。しかし、著名なAppleアナリストであるMing-Chi Kuo氏(TF Securities所属)によると、Appleはまもなく「iPhone SE 2」というより手頃な価格の端末を発売する見込みだという。Kuo氏は以前、iPhone SE 2が2020年前半に発売されるとしていたが、今回はその価格が399ドル(約4万3000円)になるとの予測を示した。 2016年に発売された初代「iPhone SE」が399ドルだったことを考え合わせると、この予想は理にかなったものといえる。iPhone SEは簡単に言うと「iPhone

    route507
    route507 2019/10/15
  • バッテリ劣化で「iPhone」の性能が下がる問題、アップルが理由を説明

    Appleが米国時間12月20日、「iPhone」の比較的古い一部の機種で性能を意図的に抑える場合があることを認めた。リチウムイオンバッテリの経年劣化などによって、シャットダウンが起きる問題を防ぐためだという。 Appleがこの措置を始めたのは、「iOS 10.2.1」をリリースした2016年のことだ。対象は「iPhone 6」「iPhone 6s」「iPhone SE」の3機種で、気温が低い環境やバッテリ残量の低下、またはバッテリの経年劣化といった状況によって電源周りのトラブルが発生し、デバイスがシャットダウンされるのを防ぐためだった。 さらに「iOS 11.2」で、この電源管理機能を「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」にまで拡大したと、Appleは認めた。 Appleは米CNET宛ての声明で次のように述べている。 「当社は、お客様に最適な性能をお届けすることを目標として

    バッテリ劣化で「iPhone」の性能が下がる問題、アップルが理由を説明
    route507
    route507 2017/12/22
    iPhone6のときバッテリー残量が30%くらいのはずなのに突然落ちることがたびたびありました。この対策なのでしょうけれど、バッテリーそのものかバッテリーの管理にそもそもの問題があるんじゃないの?
  • スマホを浮遊させてワイヤレス充電する「OvRcharge」--12.9インチiPad Proも浮く

    物体が磁石の力で空中浮遊するものとして、まず盆栽「Air Bonsai」、次にBluetoothスピーカ「PUMP Air」を紹介した。そして、浮かせたままスマートウォッチを充電できる「Lift」も記事にしてきた。 そんなシリーズ化しつつある空中浮遊デバイスに、とうとうスマートフォンを浮かべる「OvRcharge」が登場した。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 OvRchargeは、スマートフォンに特殊なジャケット型ケースを装着し、ベースモジュールの上を浮遊させられるデバイス。無線給電機構も搭載しているので、浮かせると同時にスマートフォンをワイヤレス充電できる。重さ600gのものまで浮かべられるという。 ベースモジュールには、標準モデルのOvRcharge(140×140×33mm)と、やや大きな「OvRcharge Ultra」(170×170×3

    スマホを浮遊させてワイヤレス充電する「OvRcharge」--12.9インチiPad Proも浮く
    route507
    route507 2016/08/16
  • グーグル、レンダリングエンジン「Blink」からアドビ「CSS Regions」技術の削除を検討

    何らかのメリットがあるアイデアに対してノーというのは容易ではない。既にイエスと言っていた場合にはなおさらだ。 しかし、GoogleはAdobe Systemsの技術に関してまさにこういった境地に立たされている。この技術は、「CSS Regions」と呼ばれる技術を用いることで、より洗練された、雑誌風のレイアウトをウェブパブリッシングにもたらすというものだ。「Google Chrome」の開発に携わるプログラマーEric Seidel氏によると、同技術は複雑すぎ、Googleの2014年における最優先事項の1つである、モバイル機器向けChromeの高速化を妨げるとの判断に達したため、その方針が変更されることになったという。 Adobeは何年も前からCSS Regionsに取り組んできており、「Adobe Flash Player」の持つ能力をネイティブなウェブ標準として再びよみがえらせるため

    グーグル、レンダリングエンジン「Blink」からアドビ「CSS Regions」技術の削除を検討
  • 「WWDC 2013」チケット、わずか2分で完売

    Appleの年次開発者会議「Worldwide Developers Conference(WWDC)2013」のチケットは米国時間4月25日、わずか2分で完売した。 2012年の場合、WWDCのチケットは、完売までに2時間を要している。Appleは同年4月、同イベントについて午前5時30分に発表した直後にチケットの販売を開始した。2013年は、事前に通知があってから約1日後に販売開始となった。同イベントは6月10日から14日までサンフランシスコのモスコーンウェストセンターで開催される。 AppleのWWDCは、同社が唯一開催する年次の開発者会議であり、同社サードパーティー開発者コミュニティーにとってメッカのような存在である。そのほか、同社の製品発表やソフトウェアリリースがプレスイベントで行われる。新製品は、同社が2012年10月に「iPad mini」を発表して以来登場していない。 同イ

    「WWDC 2013」チケット、わずか2分で完売
    route507
    route507 2013/04/26
    「WWDC 2013」チケット、わずか2分で完売
  • KDDIがauの2日半にわたるメール障害を謝罪--設備や人的ミスが原因

    KDDIは4月25日、4月16~19日に3度にわたり発生したau版iPhoneiPadのメール障害に関して原因を説明するとともに今後の対策を発表した。会見に臨んだKDDI取締役執行役員専務 技術統括部長の嶋谷吉治氏は、まず「この度はメールリアルタイム送受信システムの障害を発生させた上、復旧に長時間を要してしまい顧客に多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げる」と謝罪した。 なお、KDDIは2012年12月31日~2013年1月2日にかけて相次いで通信障害を起こしている。 一連の障害は、新機能の提供を目的としたEメール送受信システムのバージョンアップ作業時に発生した。サービスが停止しないように、現行設備と新バージョンの設備を事前に用意し、メールボックスサーバや中継サーバなどの接続替えによって、バージョンアップを実施する予定だった。なお、障害はiOS端末のみで発生しているが「KD

    KDDIがauの2日半にわたるメール障害を謝罪--設備や人的ミスが原因
  • 「iPhone」向け「Google Maps」を有効活用する10の方法--グーグルが公開

    Google Maps」アプリケーションをさらに有効に活用したいと考えるユーザーを対象に、Googleがいくつかのアドバイスを無料で提供している。 「10 ways to make your Google Maps for iPhone experience even better」(Google Maps for iPhoneをさらに有効に活用する10の方法)というタイトルの新しいページでは、ユーザーがその存在を知らなかったかもしれない便利な機能が紹介されている。 項目1:地図上にピンを配置するには、任意の場所を押下する。ピンに具体的な住所が表示され、その場所を共有するためのオプションを含む情報シートが表示される。 項目2:「Street View」にアクセスするには、地図上の任意の場所を押下してから、情報シート上をタップする。その場所がStreet Viewに対応している場合は、画像

    「iPhone」向け「Google Maps」を有効活用する10の方法--グーグルが公開
    route507
    route507 2012/12/26
  • ScanSnap × Evernoteのベストコンビが仕事の能率を劇的に向上させる

    雑然としたデスクは雑念を生む!? 限られたスペースで仕事をしている限り、できるだけ紙類は減らす必要がある。書類が地層を成していたのでは、必要な資料をサッと取り出せないばかりか、資料を探している間にさらに散らかる上、無駄な時間をってしまう。デスクがごちゃごちゃしていると、思考もごちゃごちゃしてしまい、イラついたり気が散ったりする。仕事をスムーズに進めるために、デスク周りはスッキリと整理しておきたい。とにかく紙類を身の回りから減らすことが、整理の第一歩だ。しかし、紙を減らすとはいえ、必要な書類を捨てるわけにはいかない。そこで活躍するのが、ドキュメントスキャナ「ScanSnap」だ。 ScanSnap × Evernoteの組み合わせは手間入らず 紙をスキャンしてデータとして保存しておけば、半永久的に残る上、紙のように劣化したり破けたりすることもない。データが残れば、物理的に場所を取る紙類は捨

    ScanSnap × Evernoteのベストコンビが仕事の能率を劇的に向上させる
    route507
    route507 2012/02/13
  • 三鷹市が全小中学校にPHS「イエデンワ」を設置--緊急時の通信手段

    ウィルコムは1月12日、東京都三鷹市の小中学校に対して、災害時など緊急時の連絡手段として「WX02A<イエデンワ>」を提供することを発表した。 三鷹市では今後、市内すべての小中学校22校、市役所内の教育委員会へWX02Aを設置していく。災害時など緊急時の連絡手段、地域コミュニティとの連携手段などに活用する予定だ。 WX02Aは、家庭用据え置き型電話をイメージしたPHS。設置工事が不要であることから、場所を選ばず使用できる。電源はACアダプタのほか、単3型アルカリ乾電池4を利用して、約800時間の連続待受、約10時間の連続通話が可能だ。

    三鷹市が全小中学校にPHS「イエデンワ」を設置--緊急時の通信手段
    route507
    route507 2012/01/12
    イエデンワの使い方、なるほど。
  • ワンセグ放送を無線LANでスマホに転送できる「SoftBank SELECTION TVチューナー」

    「SoftBank SELECTION TVチューナー for iPhone/iPad/スマートフォン」は、iPhoneAndroidなどのスマートフォンで利用できるワンセグチューナだ。 ワンセグ機能のないスマートフォンでテレビ放送を観るためには、いくつかの方法がある。バッファローのワンセグチューナ「ちょいテレi」のようにiPhone体に直結する製品を用いる方法もあるし、「Slingbox」や「VULKANO FLOW」のように家庭内のチューナ機器から地デジなどの映像を転送する方法もある。製品はこれらの製品とまた異なり、単体でワンセグ放送を受信したうえで無線LAN経由でスマートフォンに転送するという、いわばアクセスポイントのような機能を果たすのが特長だ。

    ワンセグ放送を無線LANでスマホに転送できる「SoftBank SELECTION TVチューナー」
    route507
    route507 2011/12/19
  • ソニー、エリクソンとの合弁解消に向け交渉中か--WSJ報道

    ソニーは、Ericssonとの合弁会社であるSony Ericssonの株式のうち、Ericssonの保有分を買い上げる交渉を行っているという。The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間10月6日に報じた。同報道によると、株式買収には10億ドル以上のコストがかかる可能性もあり、交渉は決裂するかもしれないという。 ソニーがEricssonとの合弁を解消し、経営権を完全に取得するといううわさは、ここ数年間何度もささやかれてきた。Sony Ericssonは近年、成功を維持するのに苦労しており、製品戦略を変更する中で、四半期の売上高が減少を記録することも多かった。同社の直近の決算発表によると、Sony Ericssonの2011年第2四半期におけるAndroid携帯電話市場シェアはわずか11%だったという。デバイスの販売台数も前年同期の1100万台から、760万台まで落ち

    ソニー、エリクソンとの合弁解消に向け交渉中か--WSJ報道
    route507
    route507 2011/10/07
  • ソニー、Android 2.3搭載の最上位機「WALKMAN Z」

    ソニーは9月13日、デジタルオーディオプレーヤー「WALKMAN」シリーズにフラッグシップモデルとなる「WALKMAN NW-Z1000」を追加する。Androidプラットフォームを採用し、Androidアプリの利用が可能だ。発売は12月10日。メモリ容量が16Gバイトの「NW-Z1050」(店頭想定価格:2万8000円前後)、32Gバイトの「NW-Z1060」(同:3万3000円前後)、64Gバイトの「NW-Z1070」(店頭想定価格:4万3000円前後)の3機種を揃える。 ZシリーズはWi-Fiを内蔵し、ネット接続を可能にしたWALKMANだ。DLNAにも対応し、家庭内のDLNA対応機器と連携してコンテンツの共有などができる。Androidマーケットから各種アプリをダウンロードして使用できるほか、YouTube、Gmail、Google Search、ウェブブラウザ、Eメール、カレンダ

    ソニー、Android 2.3搭載の最上位機「WALKMAN Z」
    route507
    route507 2011/09/13
  • 恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましアプリ「OKITE」

    エウレカは8月29日、恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましiPhone用アプリ「OKITE」を8月24日にApp Storeで公開したと発表した。価格は無料。 OKITEは、ユーザーのTwitterアカウントと連動したアラームアプリ。設定時刻に起きずにスヌーズを連打すると、その都度「世界にはオレみたいな人材が足りない」「セーラー服なう」など、恥ずかしいツイートを自身のTwitterに勝手に投稿されてしまう。 アラームは、毎日リピートする「まいあさ用」と1回のみの「一回用」が用意されている。また投稿されるツイートは、初期設定で選択した性別によって変化する。実際に投稿されたツイートは「#OKITE」というハッシュタグ検索でまとめて見ることができる。

    恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましアプリ「OKITE」
    route507
    route507 2011/08/30
    使ってみるか/恥ずかしいツイートを勝手に投稿する目覚ましアプリ「OKITE」
  • 「@i.softbank.jp」宛の迷惑メール急増が話題に--ユーザーができること

    iPhone専用のメールアドレス「~@i.softbank.jp」宛の迷惑メールの急増について、ネット上で話題になっている。このアカウントは「Eメール(i)」と呼ばれる。多くのiPhoneユーザーおよび3G契約のiPadユーザーはソフトバンクの携帯電話向けメールサービスの「S!メール(~@softbank.ne.jp)」とEメール(i)の2つを所有していると思われるが、今回は主にEメール(i)が対象となっているようだ。 筆者自身は8月19日ごろから徐々に増え始めており、1アカウントあたり1日1~4通程度のスパムメールを受けはじめた。複数の端末を所有しているのだが、まったく外部に知らせていないアドレスでさえも同様に届く。差出人のアドレスやドメインはさまざまで、出会い系の内容のものが多い。ただし、22日の午後になってから急激に落ち着いた様子も見せており、何かしらの対策が施されたとも考えられる。

    「@i.softbank.jp」宛の迷惑メール急増が話題に--ユーザーができること
    route507
    route507 2011/08/26
    確かにちらほらとスパムメールが届くようになった
  • SBM、都営地下鉄の駅でWi-Fiスポットを使用可能に

    ソフトバンクモバイルは、5月1日から都営地下鉄全線の駅構内でWi-Fiサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供すると発表した。ただし、浅草線の押上駅、三田線の白金高輪駅、白金台駅、目黒駅、新宿線の新宿駅の構内を除く。 ソフトバンクWi-Fiスポットは、駅や空港、カフェなどを中心に全国で利用できる、ソフトバンクモバイルが提供する公衆無線LANサービス。今回の提供エリア拡大により、都営地下鉄の駅構内においても、iPhoneiPad、スマートフォン、ケータイWi-Fi対応機種からより快適に利用できるようになる。 ソフトバンクモバイルは、今後もさまざまな鉄道事業者と連携し、利用可能なエリアを拡大していくとしている。

    SBM、都営地下鉄の駅でWi-Fiスポットを使用可能に
    route507
    route507 2011/04/11
    歓迎!
  • IIJ、広域負荷分散サービスを5月から提供--ウェブアクセスを自動振り分け

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月5日、ウェブサーバの稼働状況に応じてアクセス先を自動的に振り分け、ウェブサイトの安定稼働を実現する「IIJ広域負荷分散サービス」を5月から提供することを発表した。初期費用が5万円。月額費用は基機能が5万円、IPアドレス追加は5IPアドレスで1万円、カスタム監視は5項目で1万5000円となっている。 IIJが用意する負荷分散システムがウェブサーバを監視して、メインサーバがダウンした場合に、アクセス先を自動的に予備サーバに振り分ける。国外に設置してあるウェブサーバも監視できる。首都圏と関西など、物理的に離れたロケーション間で、手軽にバックアップサイトを運営できるという。 複数用意されたウェブサーバに対して、状況に応じて自動的にアクセスを分散させることができる。登録されたすべてのサーバに対して均等に振り分けるラウンドロビン方式、サーバごとに設定された

    IIJ、広域負荷分散サービスを5月から提供--ウェブアクセスを自動振り分け
    route507
    route507 2011/04/06
  • Twitterから地震の情報を取得し整理する「QuakeMeme」

    プリファードインフラストラクチャーは、東北地方太平洋沖地震に関するTwitterでのつぶやきをまとめるサービス「QuakeMeme」を公開中だ。 QuakeMemeは、Twitterに投稿されたつぶやきの中から、東北地方太平洋沖地震に関するつぶやきを抽出し、災害情報や安否情報といったカテゴリに分類して整理して表示するサービス。 膨大な量の情報がリアルタイムで更新され続けるTwitterの情報はいわゆる「フロー型」のため、ユーザーが欲しい情報に出会えない場合がある。QuakeMemeではこれを「ストック型」にすることで、整理された情報をユーザーに提供するという。 サービスのバックエンドには、同社が開発する統合検索プラットホーム「Sedue」を利用する。Sedueのリアルタイム更新機能を活用して、Twitterのつぶやきを、リアルタイムに収集、分類しているという。 ◇震災関連情報まとめ 【特集

    Twitterから地震の情報を取得し整理する「QuakeMeme」
    route507
    route507 2011/03/23
  • radikoがエリア制限を解除--日本全国どこでもラジオ聴取可能

    radikoは3月13日、東北地方太平洋沖地震への対応として、3月13日(日)17時より、「radiko.jp」のエリア制限を当面の間解除すると発表した。エリア制限の解除により、日全国どこにいても、PCiPhone、スマートフォンなどで聴取が可能になる。 PCは、http://radiko.jp/にアクセスし、iPhoneなどスマートフォンは、radiko.jp公式無料アプリをダウンロードして聴取できる。聴取可能なラジオ局は以下。 関東7局 TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE 関西6局 朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA

    radikoがエリア制限を解除--日本全国どこでもラジオ聴取可能
    route507
    route507 2011/03/13
    いま確認。関西の局も一覧に並んでいました。/radikoがエリア制限を解除--日本全国どこでもラジオ聴取可能
  • NEC、キーボード付きAndroid端末「NEC LifeTouch NOTE」発表

    NECは2月15日、Androidを搭載したキーボード付き端末「NEC LifeTouch NOTE」を3月10日より発売すると発表した(端末の詳細なフォトレビュー記事)。 NECは、企業向けの業務用端末としてAndroidを搭載したタブレット型の「LifeTouch」を発売しているが、LifeTouch NOTEは個人をターゲットにしたもの。キーボード付きの軽量小型端末として人気を博した「モバイルギア」を意識して作られたものという。 OSはAndroid 2.2で、プロセッサには「NVIDIA Tegra250モバイルプロセッサ(1GHz、2コア)」を搭載しており、Flashコンテンツを再生可能だ。日本語入力にはATOKを採用する。 タッチパネル画面は、指タッチのほかにスタイラスによる操作も可能な抵抗膜方式だ。QWERTY配列の81キーのキーボードを搭載、カーソル操作にはキーボード手前に

    NEC、キーボード付きAndroid端末「NEC LifeTouch NOTE」発表
    route507
    route507 2011/02/15
    一昔前だったら、欲しくなっていたかも。激しくテキスト入力するならいいかも/NEC、キーボード付きAndroid端末「NEC LifeTouch NOTE」発表
  • ものをもらったり、あげたりできるサイト「Livlis」公開--川崎裕一氏の新プロジェクト

    はてなはてな非常勤取締役やFringe81社外取締役を務める川崎裕一氏が、自身の会社であるkamadoから新サービスをリリースした。 サービス名は「Livlis」(リブリス)。Twitterと連携して商品をあげたり、もらったりできるサービスだ。ユーザーはまず、自分の欲しいもの、持っているもの、あげたいもの、もらいたいものを、ウェブ上で探して登録していく。自分があげたい商品に対して応募を受け付けたり、ほかのユーザーのあげたい商品に応募したりと、出品/落札の取引ができる仕組みも用意されている。 ほかのユーザーのあげたい商品に応募するには、Livlis内での活動に応じてもらえる「ポイント」が必要になる。商品を登録したり、友達をLivlisに招待したりするとポイントが手に入る。 自分が登録した商品はTwitterを通じて告知できる。気になる商品には「いいね」というボタンで意思表示できるが、これもT

    ものをもらったり、あげたりできるサイト「Livlis」公開--川崎裕一氏の新プロジェクト
    route507
    route507 2010/12/14
    アクセスできない・・・/ものをもらったり、あげたりできるサイト「Livlis」公開--川崎裕一氏の新プロジェクト