タグ

2009年5月11日のブックマーク (5件)

  • Prism - Get Started

    There are two ways to use Prism; A Firefox extension or a standalone application. Either way, you can easily turn any website into a Prism application. Prism Firefox Extension FIREFOX USERS Once you have installed the extension and restarted the browser, you can turn any web site into a Prism application by choosing “Create Application for this Website” in the Tools menu. How-to Video Prism STANDA

  • Prism

    Bringing web applications to your Desktop Prism is an application that lets users split web applications out of their browser and run them directly on their desktop (fig. 1). Read On Features Access web apps from system taskbar or dock Prism apps run directly on your desktop and can be accessed just like any other application Rock solid web app stability Prism apps run separately from the browser,

  • Mozilla Labs、「Prism 1.0 β1」をリリース

    Webアプリを独立したデスクトップアプリのように扱えるようにするサービス「Prism」がアップデートし、SSLにも対応した。 米Mozilla Corporationの研究部門Mozilla Labsは5月8日、Webアプリケーションをデスクトップから実行するためのオープンソースプログラム「Prism 1.0 β1」をリリースし、専用ページを立ち上げた。 Prismは2007年10月にMozilla Labsがスタートしたプロジェクト。GmailやMySpaceなどのWebアプリケーションをブラウザとは別に独立したデスクトップアプリケーションのように起動できるようにするサービスで、Firefox.next(3.5の次のバージョン)に統合されることになっている。スタンドアロンのアプリケーションと、Firefoxのアドオン版がある。Prismによって、Webアプリケーションをデスクトップアイコ

    Mozilla Labs、「Prism 1.0 β1」をリリース
    rsyudou
    rsyudou 2009/05/11
    キター
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rsyudou
    rsyudou 2009/05/11
    自分もライト盗まれたから、、と思ってたらもうどうでもいいのかw
  • 痛いニュース(ノ∀`):「なぜ経済の豊かな日本で子どもが減るのか?」 少子高齢化世界ワースト1位の日本に海外から強い関心

    「なぜ経済の豊かな日で子どもが減るのか?」 少子高齢化世界ワースト1位の日海外から強い関心 1 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県):2009/05/10(日) 01:51:15.88 ID:4yQ+nStt ?PLT 「世界で最も少子高齢化が進んだ国」の日海外から強い関心 日は大丈夫?――米大手通信社のAP通信が今月5日に報じた日の「出生率低下」に関する記事が多くの米国人に読まれ、反響を呼んでいる。 この記事は日の総務省が4日に人口推計(4月1日現在)を発表したことをうけたもので、15歳未満の子どもの数が約1714万人と28年連続で減少している事実を報じた。日国内の総人口に占める子どもの割合が13.4%と35年連続で低下し、世界の主要31ヵ国の中でも最低水準に落ち込んでいることを伝えている。 また記事では出生率を押し上げる日政府の政策はこれまで

    rsyudou
    rsyudou 2009/05/11
    頑張って子育てしようと思わないから。周りの協力ないし。全部公立高卒でいいなら3人はいける。