タグ

2023年10月21日のブックマーク (7件)

  • 今日は大阪四天王寺さんのお大師会へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は四天王寺さんのお大師会です。 毎月21日は弘法大師様の月命日。 四天王寺では毎月21日にお大師会があり、弘法大師様の法要が行われ、この日はおじいちゃん、おばあちゃんが沢山集まってくるんですな。 四天王寺は特に観光スポットってほどではないのだが、コロナ明けから外国人が増えた。 参道にはずらっと露天商が並ぶ。 古着、古物、高野槙、七味売りなど。 そして境内内には100店近くのガラクタ市が開かれている。 こういうのは見ているだけでも面白い。 昭和時代にどこかの観光地で買ってきたであろう民芸品がたくさん店先に並んでいた。 そういうのを念入りに見ていくと、誰の家にもこういうの家に飾ってあったなぁ~。 なつかしいなあ~。 なんて思いながら店巡り。 将棋の駒を大きくしたような通行手形とか家にもいっぱいあったわ。 今さらいらんけどな。 模造刀まで売ってんだな。 ほほん、だいたい模造刀の相場

    今日は大阪四天王寺さんのお大師会へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/21
    お好み焼き、無駄なく四角形なんですね。100円とは安いし美味しそう!
  • 自然災害が少ない国はどんなメリットを享受できるの? - 貴殿のふとした疑問に答えるブログ

    は、地震・火山の噴火・大雨被害・台風と様々な自然災害が襲います。そのため日人の防災意識は高いわけですが、やはり災害は無いに越したことはありません。自然災害が少ない国として挙げられるのがアイスランドやシンガポール、スイスやフィンランドなどです。自然災害が少ないこれらの国の共通点は何でしょうか。 財政的安定: 令和4年度の日の災害復旧等の予算は569億円でした。激甚災害が起きるともっと予算は増えます。災害が少ない国は、災害による復旧費用や被害に対する支出を減らすことができます。これにより、政府の予算が安定し、経済の発展に資する余裕が生まれます。 投資環境の安定性: 災害が少ない国は、安定性が高まり、国内外の投資家にとって魅力的な環境を提供できます。これにより、外国からの直接投資が増加し、雇用機会が拡大する可能性があります。シンガポールが当てはまりますね。 保険コストの削減: 災害が少な

    自然災害が少ない国はどんなメリットを享受できるの? - 貴殿のふとした疑問に答えるブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/21
  • 金曜ロードショー「余命10年」を観て大泣きした夜 - rosa8719の今日もご機嫌

    ドセタキセルの置き土産。 さまざまな副作用にやられっぱなしの体にため息をつきながら、昨夜テレビを見ていたら、「余命10年」という映画が始まってしまった。 あっという間に引き込まれて、涙、涙、また涙の大洪水。 「2022年の大ヒット作が早くも地上波で。」と言う言葉に納得。 まともに映画を見たのも久しぶり。こんなに胸を揺さぶられたのも久しぶり。 まさに「映像美」。素晴らしい作品だった。 (画像お借りしました。こちらから↓) eiga.com ☆   ☆   ☆ 昨日は手術前検査で病院へ。 心電図→ マンモグラフィー→ 肺レントゲン→ 血液・尿検査 と進み、午前中に終了。予約されていた造影剤ありのCTが午後2時とのことで、かなり時間に空きがあった。 「お腹空いちゃうと思うから、少しでも早くやってもらえるように頼んでみるわね。」と看護師さん。おかげで少し早くしてもらえて、午後2時には全て終了した。

    金曜ロードショー「余命10年」を観て大泣きした夜 - rosa8719の今日もご機嫌
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/21
  • 攻撃すれば第三者がそれを見た時一番辛いと思うから敵を作るような批判的なことは書きません。故に無敵です - 保育士引退しました。現在無職です

    どっかの天才が はてなブログの記事タイトルは長い方が良いらしいよ と言ってたので試しにタイトルを長くしてみました。 どうや? 理想は32文字らしいです。よくわかりませんが イスラエルとハマスの戦闘の話ではありませんが、喧嘩ってよくないと思うのです。 投稿したブログを読んでそれに対して空リプならぬ空記事を投稿する然り だって、敵を作ってるでしょ? 敵を作るくらいなら、敵になる前に味方にした方が楽なんじゃないか? どっかの国は武器を持たない代わりに外交に力を入れて、それでいざ侵略されそうになった時は他の国に助けてもらうというやり方で回避してるらしいです。 これを学校のクラスにも当てはめたら、少しは虐められる子も減るんじゃ無いだろうか とか言って人間関係で辞めたどっかの保育士がいるんですけどね 実際、知らない人に声かけるのって怖いよね 読んで頂きありがとうございます! コメント、ブックマーク、読

    攻撃すれば第三者がそれを見た時一番辛いと思うから敵を作るような批判的なことは書きません。故に無敵です - 保育士引退しました。現在無職です
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/21
    占いでいうと32は超ラッキーナンバーですね^^ 13:32投稿もいいらしいですよ。
  • まだちょっと早かった… (^▽^;) - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ お庭のバラがチラホラ咲いているので、 先週末、グリーンパークのバラ園に行ってみました。 昨年は10月末に行って、バラもコスモスも満開ちょっと過ぎくらいだったし、 今年は昨年ほど暑くないので、今ちょうどいい感じなのでは? …と期待 (^^) グリーンパークに着くと、入口でバラフェアのビラをいただきました。 なんと、この日はフェア前日!…ってことは、今もしかして超キレイなんじゃない?! …とバリバリ期待♡ 春(↓)ってほどじゃないにしても、こんな感じを妄想しながら… じゃーん☆ グリーンパークだけに、見事なグリーン!! …って、いやいや… バラ、まだ咲いてねーっ w(゚Д゚)w お客さんも、人っ子ひとりいねーっ w(゚Д゚)w え、ほんとに翌日からバラフェア? 大丈夫? 一応、散策してみると…きれいに咲いてる株も、ちゃんとありました (^▽^;) かわい子ちゃん、見っけ

    まだちょっと早かった… (^▽^;) - ぷちリチュアルな日々
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/21
    花のアップも引きもすごくステキ。花が呼んでるみたいですね😄💖
  • 表か裏か - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年10月17日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) *1年前の今頃 おママは今年の1月に特別養護老人ホームに入所しました。 その半月前にはハサミが使えなくなってきて、貼り絵をする事はできなくなりました。 それでも、認知症と診断される前から始めた貼り絵を、診断から15年も続けられたのは,おママ自身にとっても家族にとって、よかったと思います。 昨年10月から12月の作品は、膨大なおママの貼り絵のなかでも最晩期に当たります。 その頃、私は 「今日,明日、急におママが貼り絵ができなくなっても仕方がないんだ。」 そう自分に言い聞かせながら、おママを見守っていました。 少し辛かったけど、 「おママに無理強いしてまでハサミを持たせる事だけは、絶対にするまい」 そう決めていましたから、残り少ない機会を大切にしていました。 *裏でも表でも… 最近、そんな頃の、ちょうど1年前の動画を見

    表か裏か - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/21
    チャーコさんが、おママ様の貼り絵製作を支えていらっしゃいましたね。本当に。。たくさんの美しい作品をありがとうございます。
  • インフルエンザ予防接種 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年10月16日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *忘備録 完全に忘備録ですが、 2023年10月13日金曜日 ジジはインフルエンザの予防接種を済ませました。 副反応全くなし。欲便通良好。足腰弱いだけで当に元気な95歳です。(^O^) *秋晴れ ジジは外出する時は車椅子を使います。 まだお薬は1週間分あるけど、雨が降ったら出掛けられません。通院は早めに、晴れてお天気の良い日を逃さず実行したいものです。 準備万端整えて、さぁ出発。 でも私は玄関を出る前に思い出しました。 「そうだ!もしかしたら…。」 部屋に引き返し、インフルエンザの接種券を手に出掛けました。 長年通ってるクリニックですから、予約をしなくてもインフルエンザのワクチンを勧めてくれます。高齢者は区から接種券が郵送され、それを持参すれば2500円で受け

    インフルエンザ予防接種 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/10/21
    インフルエンザは、打たなくて脳症になった人の話を聞いて打ってました。副作用もつらいですね! 40年罹っていないのは秘訣が?! チューリップなのに紅葉みたいで、ステキな形、構図です。