タグ

2023年12月6日のブックマーク (8件)

  • フィルムカメラで撮った写真13本目(エジプト編) - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

    こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 先日行ってきたエジプトで撮ったフィルムを現像してきたので日はその放出ブログとなっております。 Olympus AM-100というキャメラにフィルムはKodak Portra 160を使用しております。 カイロ www.tomoeagle.com www.tomoeagle.com www.tomoeagle.com シワの町並みと人々 www.tomoeagle.com シワの塩湖 www.tomoeagle.com 楽しい旅でした\(⌒ ͜ ⌒)/ あと4枚残っていたのでロンドンでパシャリ。 以上です。 いつも読んで頂きありがとうございます。下のイギリス情報と書かれたバナーをクリックして頂けると励みになります。当に申し訳ございませんでした土下座。

    フィルムカメラで撮った写真13本目(エジプト編) - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/12/06
  • ✎家を建てる時のアドバイス②✎  - アパート建築営業マンが不動産投資してみた

    さて、家を建てる際のアドバイスの続きです。 今の建築は、主要構造部(柱や梁)はプレカットで現場に入ってきます。それを現場で組み立てます。 要するにプラモデルみたいな物なので、誰が作ってもお城を買ったのに組み立ててみたらガンダムができたなんてことはあり得ない。一応お城にはなるのです。 でも、作り手によってクオリティに違いは出てきます。やはり丁寧に作れば綺麗に仕上がります。 ④監督が職人に舐められたらダメ どうしても人手が足りないと新人の監督が複数の現場を受け持つことになります。職人の中には監督によって手を抜く人もいます。監督は口うるさいくらいの人が適任です。 別に職人だけじゃないですよ。我々だって上司が甘けりゃ手を抜くでしょ。環境に関係なく自分を律して頑張る人なんて100人に1人くらいですよ。 じゃあ、どうやって判断するか。現場を見てください。吸い殻や空き缶、ゴミが散乱している現場は監督が完

    ✎家を建てる時のアドバイス②✎  - アパート建築営業マンが不動産投資してみた
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/12/06
    環境に関係なく自分を律して頑張る人なんて100人に1人くらいですよ。"←ホントですか? うちの職場真面目なのかな… って、そこじゃないですね(^_^;) 建てた後ですが、参考になりました。
  • 人を助けるとはどういうことか - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+

    1.はじめに 2.内容 (1)人を助けるとはどういうことか (2)経済と演劇 人間関係における究極のルール (3)成功する支援関係とは? (4)支援の種類 (5)控えめな問いかけ 支援関係を築き維持するための鍵 (6)「問いかけ」を活用する (7)チームワークの質とは? (8)支援するリーダーと組織というクライアント (9)支援関係における7つの原則とコツ 3.教訓 人を助けるとはどういうことか ― 当の「協力関係」をつくる7つの原則 作者:エドガー・H・シャイン,金井壽宏 英治出版 Amazon 1.はじめに エドガー・H・シャインさんのは、「問いかける技術」に続いて2冊目です。 bookreviews.hatenadiary.com 前書は表題の通り、「問いかける」ことに完全にフォーカスした内容でしたが、書は「問いかけ」も含み、さらに支援する側とされる側の関係に踏み込んだ、広範

    人を助けるとはどういうことか - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/12/06
    支援、躊躇したら出来ないし、続けるのは難しい。高度なコミュ力とか…経験とか…伝えるのは難しいでしょう。これは読んでみたいです。
  • お帰りなさいブロ友さん!&美味しいもつ煮と里芋アイスのレシピ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今日はずっとお休みしていたブロ友さんの話を少し~♡ そのブロ友さんがはてなブログに戻って来ました。 良かった、当に嬉しいです。 嬉しい気持ちを表現する言葉がこれしか出てこなくてもどかしいです。 人生には当にいろいろなことがありますね。 ある日突然、生活がガラリと変わることもあります。 今の幸せや平和がずっと続くとは限らない。 いつも薄氷の上を歩いているような、 そんな気持ちを秘かにどこかに持って 日々を大切に過ごしたいと思います。 小鉄んさんおかえりなさい! kawaii-handmade.hatenablog.com はてなの仲間はずっと待っていましたよ。 古くからのブロ友さんも、 これからファンになるブロ友さんも 小鉄んさんのお帰りを待っていました! え~、「未来のブロ友さんが待っているって変でしょ」って思ったあなた 小鉄んさんのブログに飛んで

    お帰りなさいブロ友さん!&美味しいもつ煮と里芋アイスのレシピ - temahime’s blog
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/12/06
    復帰を待ってて下さる仲間がいるってステキですね。もつ煮はいただいたことがあります。こんな感じの見た目でやさしい味付けでした。もつを食べる習慣がなかったのですが、やってみようかな。
  • リハビリ気分で。明日からパート復帰! - rosa8719の今日もご機嫌

    乳がん手術後の液体貯留がなかなか減らない。 体液やリンパ液などの浸出液。漿液腫(しょうえきしゅ)というらしい。 ameblo.jp 手術後にドレーンに溜まる量が多かった私。なかなかドレーンを外してもらえなかった。(目安は30ccくらいと言われた。) ようやく浸出液が減って退院となったが、3日後に外来で診てもらったら40cc溜まっていた。 注射器で抜いてもらって、「この位の量になると、絶対に自然吸収はされないからね。」と言われた。 それなのに、翌々日くらいからまた溜まって来て、脇の胸よりの所にテニスボール大の膨らみが出来た。ちょっとピリピリ痛んだり、つっぱり感もあって不快だが、土日を挟んでいたので、じっと我慢。 一昨日の月曜日にまた外来受診。溜まった浸出液は50ccだった。 なかなか浸出液が減らない私の胸を見て主治医は、「そのうち減っては行くと思うけどね。こんな状態では放射線治療は始められな

    リハビリ気分で。明日からパート復帰! - rosa8719の今日もご機嫌
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/12/06
    私の職場も人手不足です(^_^;)私のようなのでも重宝されてます🎊お疲れになりましたら助けに伺います🦸
  • 「ほかげ」 - 映画貧乏日記

    「ほかげ」 2023年11月26日(日)ユーロスペースにて。午後2時55分より鑑賞(スクリーン2/C-8) ~戦争の闇を直視せよ! 塚晋也監督の強い信念が伝わる 戦争は嫌だ。絶対に戦争をしてはならない。その思いを改めて抱かせてくれた映画が塚晋也監督の「ほかげ」である。 塚監督といえば「野火」で戦場の悲惨さを「これでもか!」とばかりに描いたことで知られている。続く「斬、」では人を殺すことの恐ろしさを描いた。そして「ほかげ」では戦争がもたらす闇をクローズアップした。 ドラマは2部構成になっている。前半は焼け残った居酒屋が舞台となる。そこで体を売って暮らす女(趣里)のところに、客として若い復員兵(河野宏紀)が来る。彼は「明日の晩も来ていいか?」と女に尋ね、そのままズルズルと居つく。 そしてもう1人、戦争孤児の少年(塚尾桜雅)がやって来る。彼は盗んだものを女に差しだし、こちらも入り浸るように

    「ほかげ」 - 映画貧乏日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/12/06
  • 伝説の推理小説、ついに発見される! - さくしかにきけばよくね

    「怪傑ベンキー」に次ぐ、あの伝説シリーズがついに見つかった、という仰々しいお話。 何じゃ、その定価は! 笑かすなあ 2つ前の記事【伝説の漫画「怪傑ベンキー」とは何ぞ】にも書いてあるけど、僕は子供の頃から脚小説も書いておりやした。で、あの記事を書くときにふと思い出したわけ。そういえば以前大掃除したときに「自筆の推理小説」が出てきたんで引き出しに仕舞ったよな、って。さっそくあっちこっちの引き出しを探してみると、あった、ありましたよ。けなげに画用紙で製された、世界に一つの単行が😎 「大山家殺人事件」だって😅 読み切り短編推理小説の決定版というキャッチコピーが付いているのはまだ良しとしても、装丁に空前のベストセラーはないだろ💦 記憶がさだかではないんだけど、たぶん中学にあがった頃に書いたような気がするんで、まあ、なんかちょっと粋がった、お調子バカ気質が満載だったんだろう。 400字詰

    伝説の推理小説、ついに発見される! - さくしかにきけばよくね
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/12/06
    表紙が完ぺき。絶対手に取りたくなる、コピーもイラストも。お値段も笑いを誘うケタですね。ここまで完ぺき才能じゃないけど、こういう子たまにいましたね。学校が楽しくなるんですよねー。
  • 【お気楽 ひとりランチ 今年も無印良品のカカオトリュフがやってきた】 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ひとりランチはオートミールで適当に 平日のリモートワークのひとりランチは、オートミールを米化して、納豆としらすと海苔丼よ。 前夜の残りの、ブロッコリー、最近始めた自家製ヨーグルトと柿とお茶で適当にな。 無印良品 カカオトリュフ マールドシャンパーニュ 無印良品で見つけたカカオトリュフ これ、去年は塩キャラメル味にはまっていました。 一日ひとつにしておこう。 やっぱり好きです! 【クール便】★Mathez マセス★生トリュフ チョコレート★大容量 1kg(500g×2缶セット)★マセズ マテス ギフト プレゼント トリュフ カカオ トリュフチョコレート とろける 口どけ チョコ チョコレート 生チョコ 贈り物 業務用 贈答用 バレンタイン ホワイトデー フランス製 価格: 2690 円楽天で詳細を見る 去年は塩キャラメル味に感激だった☟ kaj

    【お気楽 ひとりランチ 今年も無印良品のカカオトリュフがやってきた】 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/12/06
    栄養バランスも時短の夢も叶える納豆ミール膳ですね! お昼は私もジューシーねぎ納豆玄丼にしようかな。しらすは、今朝ゆで豆にかけて食べました🤤 カカオは食べ過ぎるから見ざるでござるよ🙈