2011年4月7日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):キノコ雲・原発5人死亡…海外「過激報道」に外務省抗議 - 政治

    福島第一原発の事故に関連し、海外メディアによる「過激報道」に外務省が注文をつけている。事実誤認や誇張した報道を見つけ次第抗議し、訂正を申し入れているが、モグラたたきの様相で、根絶は難しそうだ。  高橋千秋外務副大臣は7日の会見で「過激に報道するメディアもあり、一つひとつ丁寧に申し入れをしている」と述べた。  外務省が見つけた「過激報道」は後を絶たない。米オハイオ州のタブロイド紙に、キノコ雲が三つ並んだ漫画が掲載されたのは3月15日。「ヒロシマ」「ナガサキ」の隣に「フクシマ」のキノコ雲が描かれ、在デトロイト総領事館が「事故と原爆投下を同一に扱うのは不適切」と抗議した。同紙は謝罪し、ネット上に掲載された漫画も削除されたという。  3月25日には、マレーシアの中国語4紙が、第一原発の放射能で「5人が死亡した」と報道。大使館が事実誤認と申し入れ、2紙が訂正記事を掲載した。さらに同月28日には、オー

    rtoya
    rtoya 2011/04/07
    抗議とか言う前にちゃんと国際社会に状況説明してんの? 国内と同じで信頼できる情報を出さないから下手な憶測を呼ぶんだよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ロマンスカー、16日一部再開 初日特急料金を全額寄付 - ビジネス・経済

    小田急電鉄は7日、東日大震災に伴う東京電力の計画停電の影響で、3月14日から運転を見合わせていた特急ロマンスカーの運転を、16日から一部再開すると発表した。ロマンスカーは同日から半年間程度、車体に「がんばろう日」の装飾を施して走る。  一部再開するのは、平日が主に新宿―小田原・箱根湯など28(通常期の約3割)、土日や祝日が新宿―片瀬江ノ島間などを加えた44(同約4割)。28日までの特急券は11日午前10時から予約できる。  小田急は再開日の16日に走るロマンスカーの特急料金の全額を東日大震災の義援金として寄付する。問い合わせは小田急お客様センター(03・3481・0066、午前10時〜午後6時)。

    rtoya
    rtoya 2011/04/07
    お、んじゃ初日乗るか。
  • asahi.com(朝日新聞社):台湾、魚が売れない 放射性物質は未検出 - 国際

    6日の記者会見で「台湾の魚は安全」と強調する陳武雄・農業委員会主任委員(中央)と漁業関係者=台北、村上写す魚市場ではふだんより客足が3割ほど減っている=台湾・基隆、村上写す  福島第一原発の事故が台湾での魚介類の売れ行きに影響を与えている。今のところ放射性物質は検出されていないが、当局は懸命に「安心」を強調している。  台湾で日に最も近い北端に位置する基隆市の碧砂漁港に一般客向けの魚市場がある。近海でとれたアジ、サバなどが並んでいるが、ここ2週間は客が3割減った。特に大ぶりな魚は日寄りの遠洋産と疑われ、全く売れない。  「怖がっているよりも新鮮な魚をべる方が体にいいのに」。市場で店を構えて20年になる洪阿珠さん(59)が笑った。「何か問題が見つかったわけじゃない。落ち着くべきだ」  市場では数日おきに600グラム分の魚を抜き取り、検査に送っている。「他国で起きたことが波及するのは仕方

    rtoya
    rtoya 2011/04/07
    苦肉の策とはいえ、恩を仇で返してしまったなぁ
  • 伊藤園 震災後3日で被災地に60万本飲料水提供できた理由

    3月11日に発生した東北関東大震災。ボランティアが震災直後の被災地にはいったとき、避難所で見たのは、積み上げられた伊藤園の飲み物ケースだったという。 伊藤園では、震災後わずか3日間の間に、被災した岩手、宮城、福島各県にお茶やミネラルウオーターなど60万を提供。そのスピードはどこよりも圧倒的に早かった。 同社広報部の担当者は語る。「被災地にある営業所だけでなく、東北地方の営業拠点から可能な限り支援物資を提供しました。すべて各営業所が独自に判断して、飲料を配布して回りました。とにかく非常事態なので飲み物の種類を限定せず、倉庫にあるものをどんどん支援物資として運び出しました」 その後、交通事情がある程度整ってからは社からも追加支援。これまでにトータルで100万を超える飲料を提供したという。それにしても、営業所、場合によっては社員ひとりひとりが判断して行っていたというのは驚きだ。そこには、全

    伊藤園 震災後3日で被災地に60万本飲料水提供できた理由
    rtoya
    rtoya 2011/04/07
    平時の教育とか訓練とか、そういうものの重要さを思い知らされる。
  • 恐喝:募金活動帰りの高校生から現金 京都・2少年を逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の義援金を集めていた高校生から現金を脅し取ったとして、京都府警堀川署は7日、住所不定の建設作業員(17)と京都市右京区の塗装工(17)の少年2人を恐喝容疑で逮捕したと発表した。同署によると、作業員は容疑を認め、塗装工は「やったのは作業員で自分は脅していない」と否認している。 容疑は共謀して先月22日午後9時ごろ、京都市中京区の路上で、JR二条駅前での募金活動から帰宅する府立朱雀高の男子生徒3人(いずれも18歳)に「集めた金どこや」「殴られたくなかったら出せや」と迫り、2万6000円を脅し取ったとされる。募金箱(約15万円在中)は他の生徒が持ち帰っており、3人は所持金を出したという。 同署によると、容疑者の少年2人はあらかじめ、募金活動中に終了時刻を尋ねていた。 朱雀高では今春の卒業生約30人が募金活動に取り組み、先月15~25日に約380万円を集めたという。【五十嵐和大】

    rtoya
    rtoya 2011/04/07
    「父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ」というセリフがよぎった
  • 今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース

    3月11日金曜日。東日大震災の直後から、六木ヒルズ(東京都港区)26階にあるGoogle法人のオフィスの一角に、技術者など十数人のスタッフが集まっていた。小さなこたつ机を囲み、ひざを突き合わせる。「われわれに何ができるのか」――真剣な議論と開発の日々が始まっていた。 「いかに早くリリースするか」 オフィスを小走りで移動、リポDの山も こたつ机を囲んだメンバーの1人が牧田信弘プロダクトマネージャーだ。普段はモバイル向けGoogleマップを担当しているが、地震後はすぐに米国オフィスと連絡を取った同僚とともに、人の消息情報を登録・検索できる「Person Finder」の準備に取り掛かった。 Person Finderは、昨年1月のハイチ地震の際にGoogleが公開したシステム。昨年2月のチリ地震や今年2月のニュージーランド地震でも利用されている。牧田さんらはPerson Finderの

    今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース
    rtoya
    rtoya 2011/04/07
    この瞬発力というか突破力がGoogleの最大の武器だと思う。たまにオーバーランするけどな。
  • asahi.com(朝日新聞社):家庭の節電促す「電気予報」放送 今夏、経産省が検討 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    東京電力管内で電力不足が予想される今夏、経済産業省が、テレビやラジオで天気予報ならぬ「電気予報」の放送を検討していることが6日、明らかになった。近く放送局と調整に入る。計画停電を避けるため、電力需要の3割を占める家庭の節電意識を徹底するよう促す。  電気予報はニュース番組などで放送される天気予報に続いて、当日や翌日の電力の需要と供給の予測を時間帯別に伝える方法を検討している。猛暑で日中に需要が高まりそうな場合、「冷房の設定温度を上げて」「使わない家電製品の電源を抜いて」といったコメントも添え、視聴者に節電をするよう注意を促す。  需要が急に跳ね上がって供給を上回り、予期せぬ大停電が起こりそうになれば、「ニュース速報」で電力使用をただちに控えるよう求めるテロップを流す案もあがっている。新聞やインターネットでも、電気予報ができないか検討する。  さらに、自治体による啓発活動や学校現場での「節電

    rtoya
    rtoya 2011/04/07
    通知手段のほとんどに電力が必要というこの矛盾。
  • 決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消した非常に個性的な記録媒体いろいろ

    HDDやフラッシュメモリ、そしてBlu-rayディスクなど、今日さまざまな大容量の記録媒体が普及していますが、決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消していった非常に個性的な記録媒体いろいろです。 多くの人が一度は見かけたことがあるようなものから、人の目に触れることもほとんど無いままひっそりと消えていったものまで幅広くラインナップされており、興味深い内容となっています。 詳細は以下から。 1:2インチのフロッピーディスク(ビデオフロッピーディスク) 1981年にソニーが試作し、その後他社からもリリースされた「電子スチルビデオカメラ」用の記録媒体。記録容量は720KBで、1989年に登場したノートパソコン「Zenith Minisport」の記録媒体としても採用されました。 2:マイクロドライブ(Microdrive) 2003年にコンパクトフラッシュと同じサイズで発売された超小型

    決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消した非常に個性的な記録媒体いろいろ
    rtoya
    rtoya 2011/04/07
    何でMOが、と思ったが調べてみたら「むしろ日本での普及の高さはかなり珍しい部類に入る」のだとか。世界的にはZIPの方が数は出たらしい / 「光磁気」という方式は確かに個性的か / PDが入っていないのは納得いかん