タグ

sinatraに関するruedapのブックマーク (62)

  • Ruby on Rails を勉強しない方が良い100の理由 - @ledsun blog

    はじめに 今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 | つい全力ツッコミしてしまうエンジニアCEOのブログ | sumyappを読みました。最初ツッコミどころが凄い*1なと思ったんですが、二回読んでちょっと思い当たる節があるなと思ったので書きます。 Rails を勉強しない方が良い理由 Railsにはscaffoldがあるので間口がすごく広いです。実際それを紹介した 15m intro video*2 が理由で人気を博しました。が、奥行きが深い。どこまで学べば「Railsを使いこなせます」って言えるのかまるでわかりません。 鉄板作法が共有されていない 2005年に出てきた割に意外に鉄板作法が共有されていません。 たとえばビジネスロジックをどこに置くのかについては以下のような議論があります やはりお前らのMVCは間違っている Rails

    Ruby on Rails を勉強しない方が良い100の理由 - @ledsun blog
  • 16の言語と57のフレームワークを比較したベンチマークが凄い

    いつの時代もより高速に動作するフレームワークや言語に対する関心は高いものですが、そんな疑問に答えるWeb Framework Benchmarksの最新版が公開されています。こちらのベンチマークはテスト用のコードや環境がオープンソースになっており16の言語(C C# Clojure D Erlang Go Groovy Haskell Java JavaScript Lua Perl PHP Python Ruby Scala)と57のフレームワークについて最適な実装が集められてテストされているという点で一般性があります。また実行環境もEC2と実マシンの2種類をそれぞれ実行している点も興味深いです。 気になるテスト結果のうち特に複雑度の高いデータベースから複数件のデータを取得してHTMLページとして出力した場合の結果は下記のとおりです。 堂々のトップに輝いているのはServletで最大で1

    16の言語と57のフレームワークを比較したベンチマークが凄い
  • AWS News Blog

    AWS Week in Review – New Open-Source Updates for Snapchange, Cedar, and Jupyter Community Contributions – May 15, 2023 A new week has begun. Last week, there was a lot of news related to AWS. I have compiled a few announcements you need to know. Let’s get started right away! Last Week’s Launches Let’s take a look at some launches from the last week that I want to remind you of: New Amazon EC2 […]

  • 入門 Sinatra

    Webサイト、Webサービス、WebアプリケーションをRubyで作成するためのDSL、それがSinatraです。書は、基的なRubyのプログラミングを理解したプログラマが、Sinatraを使い始めるために必要な知識をコンパクトにまとめた書籍です。ルーティング、ビュー、キャッシュなどを使ったアプリケーションの書き方から、内部構造の解説や、サブクラス化を用いたModularスタイルのアプリケーションを解説。さらにはカスタムブログエンジンを例に、アプリケーション構築の全体を紹介します。なお書はEbookのみの販売となります。 はじめに 書の対象読者 書の構成 基礎 さらに詳しく 実践 書の表記規約 サンプルコードの利用について お問合せ先 1章 準備作業 Sinatraの特徴 フレームワークなのか MVCを実装するのか 誰が使用するのか 実際のプロジェクトはどのようなものか 問題点は

    入門 Sinatra
  • Getting Started with iOS Mobile Development and a Sinatra API | Heroku Dev Center

    This quickstart will have you up and running with a native iOS application that consumes a web API with Sinatra. For additional resources about Sinatra, please see the Ruby quickstart. Prerequisites Basic Objective-C knowledge, including a development environment running Mac OS X with Xcode 4.2 installed. Basic Ruby knowledge, including an installed version of Ruby 1.9.2, Rubygems, Bundler, and Si

    Getting Started with iOS Mobile Development and a Sinatra API | Heroku Dev Center
    ruedap
    ruedap 2012/02/12
    iPhoneアプリのAPIとしてHerokuとSinatraを使うチュートリアル
  • shinjuku.rb #1 で発表しました « blog.udzura.jp

    西新宿某所で行われた shinjuku.rb #1 に行ってきました。幸運にも滑り込めたのでLTさせていただくなどしました。 Introduction to the Sinatra Book スライドは Samurai と言いたいだけなんですけれど、 Sinatra: up and running 、良いです。 Sinatra: Up and Running 著者/訳者:Alan Harris Konstantin Haase 出版社:Oreilly & Associates Inc( 2011-12-06 ) ペーパーバック ( 103 ページ ) スライドの通り電子版(オライリーコムから買えます)もいい感じです。ぼくはおじさんなので紙の方が読みやすいけど。。。 結構発表自体にも反応がいただけて、おもしろそう! と思っていただけたんですが(not ステマ)、でもやっぱり英語の壁がち

    ruedap
    ruedap 2012/02/01
    Sinatraは脇差し。Sinatra本、日本語で読みたい
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    ruedap
    ruedap 2011/11/29
    すごくしっかりしたSinatra/Padrino記事。後半のたとえ話もとてもわかりやすかった
  • ちょっと見てて面白かったので : As Sloth As Possible

    なんか金縛りにあって眠れなくなったのでTwitter見てたら面白いやりとりをみかけた。すげー大雑把に要約すると、こんな感じ。 Railsの勉強をしてる人が「なんでHello worldしたいだけなのにDB必要なの!?DB使うにしたってMySQLなんか今必要じゃないしチュートリアルではSQLiteとかにしといてくれたっていいのに!プリプリ!」みたいな呟きをする 「いやRails使うんなら普通DB要るでしょ。なんでそこに文句言ってるの。」とツッコミが入る 「とりあえずチュートリアルは一番簡単なやり方書いといてくれた方が親切じゃないですか。」と反論 「いやだから、Railsを使うのに一番当たり前の構成を作るのにはどうしたらいいかがチュートリアルでしょ。それが必要ないんなら別なの、例えばSinatraとか使えばいいじゃん。フレームワークの特性も分からずに使っておいてチュートリアルがおかしいとか筋違

    ちょっと見てて面白かったので : As Sloth As Possible
    ruedap
    ruedap 2011/09/06
    最後の一文に同意。Railsは既にWAF無しでやってきた人たちが簡単に効率的に開発するのに最適なのであって全くの素人には不向き(実体験) 入門にはSinatraがいい
  • RubyKaigi2011に行った+Sinatra/Padrinoについてしゃべった « blog.udzura.jp

    表題のとおり、日 RubyKaigi 2011 にいってまいりました。いくつか発表をさせていただいたりしたので、今回はそのメモ+感想です。 Yami RubyKaigi – RailsダークサイドとSinatra/Padrino 闇で発表した内容です。5分尺で作っていた元々のバージョンです…… こちらの Togetter に若干反応が残っています。内容は、まあ、書いてあるとおりでコメントもなく、詳細は下記「!SinatraKaigi」ともかぶります。 「Railsいけ好かない」とか口走った記録がありますがそれは闇に操られてのことで、僕はRailsだいすきです! !日Sinatra会議 僭越ながら、大ホール・小ホールともに盛り上がる発表の中、やらせていただきました。参加していただいた皆様に感謝。 発表のアジェンダとしては、主に以下の3つの話をした記憶があります。 (1)Web開発には、事

    ruedap
    ruedap 2011/07/19
    こっちもええ話や~
  • Masher*

    twitterのハッシュタグがついた一覧を表示するイベント用出力ツールです。ハッシュタグをご入力ください。 About this Site. Created by @satococoa @milligramme @machida @9d .

    ruedap
    ruedap 2011/07/10
    指定ハッシュタグのツイートを一定間隔で表示できるサービス、イベント等のプロジェクター表示に最適化されてる
  • text.ssig33.com - node.js でアプリケーションを作った。

    node.js でアプリケーションを作った。 いい加減 node.js で何も作ったことありません、じゃダサいだろうと思ったので。 まずはこのサイトを node.js でリプレイスしてみた。あまりこのサイトをブログと呼びたくはないのだが、まず一般的なブログエンジンのうち、最も機能が少ないものを作ったといえると思う。 express(WAF), node-markdown(記法エンジン), hamljs(テンプレートエンジン) node-sqlite3(DB Driver)と必要なものは全て揃っている。めんどくさい点などはいくつかあったものの特に問題無くアプリケーションを作ることが出来た。 node.js のよいと思ったところ coffee script の分かりやすい文法を使うことが出来る ただ Ruby なり Python なり Perl なりと比較した時にどれだけ言語的な魅力があるかは

  • Sinatra: Configuring Settings

    Configuring Settings Sinatra includes a number of built-in settings that control whether certain features are enabled. Settings are application-level variables that are modified using one of the set, enable, or disable methods and are available within the request context via the settings object. Applications are free to set custom settings as well as the default, built-in settings provided by the

  • Chiver - Labolog

    こんな感じで、ファイルを用意する。GitHubに誤ってpushしてしまったものがあるので、それを雛形にすると良いかも。herokuのアカウントを持ってる人は、そのままheroku createしてgit push herokuすれば動く。他の人に使ってもらうことはまだ全然想定していないので、よく分からない点があるかもしれない。 https://github.com/r7kamura/yuno git clone git@github.com:r7kamura/yuno.git cd yuno heroku create heroku push heroku open 実装 chiverはgemになっていて、config.ruにこう書いて呼び出すイメージ。ローカルではshotgunかrackupコマンドで動かす。公開するにはherokuにgit pushする。いずれは他の人が使うようにまと

    ruedap
    ruedap 2011/06/15
    Sinatra+Markdownなメモ管理ツール。面白そう ヽ(∗゚д゚)ノ < カイバー
  • Pow使うならPowder入れておくだァーッ! - Meltdown Countdown rev.

    Rackアプリ開発するならPowはもう常識だよね〜 - Meltdown Countdown で使いはじめた Pow は、今も順調かつ快適にうごいてくれています。ふと、プロジェクトのその後を追ってみるとなにげにバージョンが上がったりしています。何が変わったのかなーとマニュアルをみててみつけたPowderが便利だったのでご紹介。 Powder rodreegez/powder · GitHub Powを使ううえで必用な、アプリケーションへのシンボリックリンクを作成/削除や、restart.txtの更新、あるいはアプリケーションログのtailといった作業を一発で実行してくれるコマンドがこのPowderなのです。 インストール gemを使います。 gem install powder コマンド ~/.pow ディレクトリへのリンク作成・削除 % powder # 引数なしでカレントディレクトリへ

    Pow使うならPowder入れておくだァーッ! - Meltdown Countdown rev.
    ruedap
    ruedap 2011/06/07
    パウにパウダーとな!名前が素敵。そして便利そう。
  • SinatraはDSLなんかじゃない、Ruby偽装を使ったマインドコントロールだ! - hp12c

    ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。 SinatraはDSLなんかじゃない、Ruby偽装を使ったマインドコントロールだ! : melborne.github.com - Sinatraのサイトを開くとSinatraはDSLだと書いてある Sinatra is a DSL for quickly creating web applications in Ruby with minimal effort: (SinatraはRubyで手早くWebアプリケーションをつくるためのDSLです) DSLというのはDomain-Specific Language つまり特定の目的に特化した言語のことだ 確かにSinatraはWebアプリケーションという 特定の目的のために作られたものだけれども それは言語じゃない

    SinatraはDSLなんかじゃない、Ruby偽装を使ったマインドコントロールだ! - hp12c
    ruedap
    ruedap 2011/06/03
    Sinatraのソースを読んでみたいと思ってたので解説付きでとてもためになった。
  • Why - Padrino Ruby Web Framework

    多くの開発者が Sinatra のシンプルさと表現力に魅力を感じつつも、少し格的なアプリケーションを製作しようとする際に、たとえば Rails のような他のウェブフレームワークの持っているたくさんの機能の存在を懐かしむこととなるでしょう。 我々は、 Sinatra の、次に示すような「哲学」が大好きです── Rack の一番上の薄いレイヤーとして動作し、各ミドルウェアに多くの仕事を任せる。そして、複雑性を必要な時にだけ追加できるようにする。 このフレームワークの狙いは、 Sinatra のエッセンスに合わせつつ、どんどん複雑さを増すばかりのアプリケーション開発に必要となるような機能、たとえば、フォーム、メール配信、国際化、ヘルパー、キャッシュなど……、を付け加えていくことです 我々チームにとって、コードを書くことは 芸術表現の一形態 であり、 Sinatra は以下の原則により、このコン

    ruedap
    ruedap 2011/06/02
    読んだ。アプリのマウント機能が便利そう。既にあるアプリを後から組み込むことも出来るのかな? あととても読みやすい日本語訳だった。
  • RackとSinatra、Padrinoに関する雑感 « blog.udzura.jp

    Warden はかなり好き(PadrinoというかSinatraでも使えるし)。でも、僕もDeviseはやり過ぎだと思う派だなあ 認証関連の画面遷移やURLが Devise の規約にぴったりハマるケースっていくらなんでも稀だと思うし、カスタマイズするとなると結構ソース追わないといけなくなって結局だるい… env['warden'] に一通り入ってるのは、少しかっこ悪いかもしれないけど便利。 認証とかリダイレクト処理とかガラケー対応とか、はアプリケーション体ではなくRack Middleware で実現したいな~と言う facebook でこんなことをつぶやいた。 僕は Rack とその関連技術が凄く好きで、もっと勉強する人が増えてほしいと思っているのだが、何で好きなのかとかを整理してみた。 Good Stuff 結合度が低くなる。なので: Rackでとある機能(認証など)を実現すれば、そ

  • APIの作成に特化したRuby製フレームワーク grape を試してみた

    RESTful API の作成に特化したマイクロフレームワーク grape の存在を知ったので調査してみる事にしました。API の実装 に Rails の ActionController は重厚すぎる、Sinatra は軽いけど手間がかかる。。。という中で作られたこのフレームワーク、はたしてその実力は… grape の特徴# grape の特徴は概ね以下の通りです。grape 自体が Rack アプリケーションなので Rails3 に組み込むことが出来ます。というよりは組み込んで使うのが前提のようです(勿論単体でも動きます)。 Rack アプリケーション Sinatra ライクな DSL 自動で JSON にシリアライズ(#serializable_hash または #to_json が存在すればOKみたい) grape を使ってみる# 特徴を掴んだところで、実際にインストールして使って

    APIの作成に特化したRuby製フレームワーク grape を試してみた
    ruedap
    ruedap 2011/05/27
    Rails3組み込み前提のAPI用DSL
  • Rack::Rewrite の README を超訳してみました « blog.udzura.jp

    Rack::Rewrite というものがあり、たとえば heroku のような、サーバ側は何もいじれないような場合でもソースに rewrite rule を書くことが出来たりします。日人にはあまり広まっていないようなんですが、多機能というわけでもないし、 README を邦訳すればノリが判明して使えるかなーと思って、日語にしてみました。 かなりザックリ+猛然と意訳超訳なので、原文も合わせてどうぞ。 gist: 972903 を直接ご覧になった方がいいかもしれません。一応以下にも張り付けます。 繰り返しますが、原文の雰囲気はこんなんじゃない気がします。 This entry was posted on 2011年5月15日, 2:46 PM and is filed under Ruby. You can follow any responses to this entry throug

  • DotCloudでSinatraを動かしてみる - うどん駆動開発

    DotCloudというものを知ったので試してみた. Google App EngineやHerokuのようなWebアプリケーションホスティングサービスらしい. いろいろな言語が使えて,Common LispやSchemeに対応する可能性もあるとのこと. アカウントを作成できたので,Sinatraを動かしてみる. 環境を整える手順 1. アカウント作成 2. $ easy_install dotcloud 3. APIキーの登録 では,Sinatraを動かしてみる. 基的にはドキュメント通り. $ dotcloud create bar $ dotcloud deploy -t ruby bar.foo $ mkdir -p ~/bar/foo $ cd ~/bar/foodeployに時間がかかることがあるようだがよくわからない…… ~/bar/foo の中はこんな感じ.publicとt

    DotCloudでSinatraを動かしてみる - うどん駆動開発