タグ

networkに関するrufutaniのブックマーク (109)

  • v6プラス (MAP-E)でのポート開放メモ【YAMAHA NVR510】 | tabikumo.com

    利用できるポートを調べる まずは、v6プラスで割り当てられたIPv6 アドレスを確認します。 以下のようなIPv6アドレスを確認できるサイトを開きます。 一般のインターネット上で見えるあなたの IPv6 アドレスは 240b:11:aaaa:zzzz:xxxx:yyyy:nnn:mmm と表示されるので、 240b:11:aaaa:zzzz:xxxx:yyyy:nnn:mmm のアドレスをコピーします。 コピー後以下のアドレスを開きます。 一番の上の欄にコピーしたアドレスをペーストして「計算」をクリック。 ポート番号に表示された数字が利用できるポートです。 バラバラですが16×15=240ポート分です。 このポートは自分で変更できずに固定となります。 あとは、利用しているルーターでポート開放の設定をするだけです。 YAMAHA NVR510の場合のポート開放 通常ポート開放(NAT)を設定

    v6プラス (MAP-E)でのポート開放メモ【YAMAHA NVR510】 | tabikumo.com
  • はじめてのヤマハルータ_RTX830でv6プラス・IPv4 PPPoE併用設定してみた - Qiita

    結論 v6プラス・IPv4 PPPoE併用は成功。 所要時間4時間くらい。 フィルタ型ルーティングにより特定のIPアドレスをPPPoE接続する。 v6プラスの速度は以前と比べてほぼ2.5倍。 DNS周りの知識の課題が残る。 以下導入のログ的なもの。 はじめに プロバイダのIPv4 over IPv6サービスがv6プラス(MAP-E方式)になった。 スプラトゥ○ンしてたら、毎試合ごとに接続が切れる。 Switch体の接続テストでNATタイプがDになったりBになったり不安定。(NATタイプの違いもよくわからない…) →ゲーム機はPPPoE接続にしよう。 ということでこういう環境構成にしていた。 ―[ONU]―[WG1200HP_PPPoE設定_IPv6ブリッジ]―[WN-AX1167GR_v6プラス]―[PC] └[ゲーム機(Switch)] 無線は基的にはWN-AX1167GRにつないで

    はじめてのヤマハルータ_RTX830でv6プラス・IPv4 PPPoE併用設定してみた - Qiita
  • YAMAHA NVR510 v6プラス サーバー公開まで IPv4 PPPoEの併用で可能 | tabikumo.com

    DS-Lite接続からv6プラス (MAP-E)接続へ移行したのでYAMAHA NVR510利用時の設定をシェアしたいと思います。 この記事の「回線振り分けのフィルタの作成」以降の内容ははだいたい同じになっています。 v6プラス用に流れが分かりやすいよう書き直していますのでご了承ください。 急ぎの場合はIPv6 IPoEの設定くらいまで読み飛ばしてください。 So-net IPoEオプション解約からサーバー公開まで行います。 ここで言うサーバー公開とは

    YAMAHA NVR510 v6プラス サーバー公開まで IPv4 PPPoEの併用で可能 | tabikumo.com
  • v6プラス導入(NVR510): ネトゲー回想録

    少し前から夜中のネット遅いなぁと思って計測したら5Mbpsくらいしか出てなかったので、v6プラスを導入してみた。 v6プラス サービス紹介(JPNE) CLIを使うようなルータでの設定例が見当たらなかったので、参考として記述してみる。 なお、v6プラスは利用できるポートに制限がありネトゲ向きでないので、今回は通常のPPPoE接続によるIPv4通信も併用できるようにする。 【構築環境】 [回線] フレッツ光ネクスト ひかり電話なし(IPv6 IPoE RA) [ISP] BIGLOBE (フレッツ光 IPv6接続:有効) [ルータ] ギガアクセスVoIPルーター NVR510 - 【NVR510のコンフィグ】 # IPv4 PPPoE, IPv6 IPoE, v6プラス(MAP-E)の3つの経路を送信元IPアドレスで使い分ける # NVR510がNATの使用ポート範囲を4つまでしか指定できな

  • 「v6プラス」提供開始に伴う移行メンテナンスのお知らせ | おしらせ | So-net

    2018年5月30日 更新 2018年5月17日 更新 2018年 5月 2日 更新 2018年4月25日 更新 2018年4月11日 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 このたびSo-netでは、お客さまにより良いサービス提供を目的とし「v6プラス」の提供を開始することとなりました。 下記に該当するお客さまにつきまして、「v6プラス」への移行・ご提供をSo-netにて対応させていただきます。 【対象のお客さま】・「IPoE(IPv6)オプション」をご利用中のお客さま ・「So-net 光コラボレーション」をご利用中のお客さま ・「So-net for ドコモ光」をご利用中のお客さま(NTT西日提供エリアは除く) ※ 下記のサービスをご利用中のお客さまは移行の対象外となります。 - So-net フォン - 固定IPサービス - IPoE無線LAN機器レンタル ※ 事前に移行

  • v6プラスのIPアドレス&ポートの計算方法: ネトゲー回想録

    【各アドレスの解説】 [CE IPv6アドレス] v6プラス内で用いるユーザ側ルータのIPv6アドレス。 IPv4 over IPv6トンネルのユーザ側の端点となる。 通常、網側からはRAやDHCPv6IPv6アドレスを取得するがそれとは別で、後述の計算によって導かれる。 [BR IPv6アドレス] v6プラス内で用いられる事業者側ルータのIPv6アドレス。 IPv4 over IPv6トンネルの事業者側の端点となる。 JPNEの場合は『 2404:9200:225:100::64 』らしい。 [MAP-E IPv4アドレス] v6プラス内で用いるユーザ側ルータのIPv4アドレス。 IPv4 over IPv6トンネルの中で使用される。 後述の計算によって導かれる。 [MAP-Eポート] v6プラス内で各ユーザが使用することができるポート。 後述の計算によって導かれる。 【MAP-E関連

  • So-netのIPv6 IPoEの接続先事業者が変わるらしい。:(仮)タイトルいつ決めるのさ:So-netブログ

    So-netではPPPoE接続の混雑が続いていることからこれまでは密かに希望者のみに提供していた(知名度はそこそこあったようですが)IPv6 IPoE接続を積極的に推進していく方向に舵を切ったようです。(今のところ相変わらず上記の案内ページはSo-netのトップページから辿り着くのは困難ですが。) これに伴ってIPv6 IPoEの接続先が今まで提供されていたインターネットマルチフィードの「transix」サービスからJPNE(日ネットワークイネイブラー)が提供する「 v6プラス 」というサービスへ変更されることになったようです。設備費用の負担などを巡って何か揉めたのかどうかといったような事は知る由もありません。新規にIPoE接続を利用し始める方は特に気にする必要はないのでしょうが、既にSo-netでtransixサービスを利用してIPoEサービスを利用している顧客も順次強制的にv6プラス

    So-netのIPv6 IPoEの接続先事業者が変わるらしい。:(仮)タイトルいつ決めるのさ:So-netブログ
  • IPv6本 脱稿しました:Geekなぺーじ

    2011年から書き続けていたIPv6がついに脱稿しました。 このは、クラウドファンディングで書きました。 完成したIPv6の電子版は無償配布します。 サポーターの皆様、ありがとうございます! 全章のフィードバック受付版は、5月21日(月)にマクアケ経由のメッセージにてサポーターの皆様にお送りする予定です。 その後、7月中に完成した書籍をサポーターの皆様にお届けするとともに、一般公開および一般販売開始する予定です。 IPv6電子版の無償配布を行いますが、紙版と電子版の販売も行います。 ご購入いただけると、私とラムダノート社が喜びます。 なお、有料版と無償配布版の間にコンテンツとしての違いはありません。 ご購入いただかなくても内容を読むことはできます。 幅広く多くの方々にIPv6に関する技術情報が伝われば幸いです。 長くツライ執筆でした IANAのIPv4アドレス中央在庫が枯渇したので

  • フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した - CUBE SUGAR CONTAINER

    最近というほど最近でもないんだけど、近頃はとにかくフレッツ回線のスループットが出ない。 下手をすると、モバイルネットワークの方が速いので時間帯によってはテザリングをし始めるような始末だった。 今回は、そんなスループットの出ないフレッツ回線を何とか使い物になるようにするまでの流れを書いてみる。 先に断っておくと、今回はいつものような特定の技術に関する解説という側面は強くない。 思考の過程なども含んでいるので、いつもより読み物的な感じになっていると思う。 調べ物をして、それらについて理解した内容のまとめになっている。 結論から書いてしまうと、今回のケースでは IPv6/IPoE 接続と DS-Lite を使って何とかなった。 DS-Lite というのはゲーム端末ではなくて IPv4/IPv6 共存技術の一つである RFC6333 (Dual-Stack Lite Broadband Deplo

    フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した - CUBE SUGAR CONTAINER