タグ

2008年10月21日のブックマーク (71件)

  • 地図をくるくる回す人達

    地図をくるくる回す人達の事はともかくとして、 駅とかに貼ってある地図で「北が上」になってない地図がたくさんあんの。 あれすんごく分かり辛くて引っぺがして北を上にして貼りなおしたいんだが、なんとかならんのか? http://anond.hatelabo.jp/20081020181515

    地図をくるくる回す人達
    ruku
    ruku 2008/10/21
    あるある。
  • https://anond.hatelabo.jp/20081021221713

    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 痛いニュース的なもの

    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 不安の絶対値は変わらないのか

    ruku
    ruku 2008/10/21
    『>絶対値』
  • NHKのニュースウォッチの中の派遣社員の特集を見たよ。 派遣は首を切りやす..

    NHKのニュースウォッチの中の派遣社員の特集を見たよ。 派遣は首を切りやすいから待遇がそれなりによかったんであって、 景気が悪くなれば派遣・バイトから首を切られるのは自明的。 それを「切られるのはちょっと」みたいな発言は、 それこそちょっとわかってなかったんじゃないの、と思った。

    NHKのニュースウォッチの中の派遣社員の特集を見たよ。 派遣は首を切りやす..
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • ゲーマーの一瞬

    そう滅多に無いことだけど、ゲームをやっていて異常な位に興奮しているときがある。 某音ゲーには通常のプレイモードのほかに、段位認定モードというものがある。 段位ごとに指定の曲が数曲あり、初めは100%のゲージを0%まで落とさずに最後の曲まで演奏出来れば段位取得。 簡単に説明するとそういうモードだ。 そして自分にとって、超えられそうで超えられない壁は、9段。 かれこれ半年、何十回と挑んでジリジリと手を伸ばしながらも、今日までずっと超えられないでいた。 一番調子良かったときでも最後の曲の間奏までしか持たない。もう少し。もう少し練習しないと。 今日も会社の帰りに私はゲーセンに立ち寄る。 数回の肩慣らしと通常プレイのあと、最後の1プレイは必ず9段に挑戦することにしている。 1曲目。いつもより調子がいい。最後はしくったけどゲージは十分に残している。いいぞ。 2曲目。さっきの良いイメージを自分の中に残し

    ゲーマーの一瞬
    ruku
    ruku 2008/10/21
    わかるわー。
  • 歌うと鼻声になる

    ふと、思ったんだけど 人間って自分の声を自分で聞くと 脳内で都合いいように補正してるよね? 他人から聞いても美声な人は どんだけいい声を自分の中で聞いてるんだろう。

    歌うと鼻声になる
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • く、く、クリりんのことかあああああああ!>シロクマ

    http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20081021/p1 エリクソンだが、クリリンだかようわからんが、[摩擦や齟齬を含んだ親密さの構築]が未成熟なまま三十路を迎えてしまえるということ・そういった大人がどんどん中年世代へと加齢していっていることは、社会心理学的にも、社会学的にも、かなりヤバい話なんじゃないかとは思う。いやいや・・・[摩擦や齟齬を含んだ親密さの構築]ってなによw(そもそもなぜに[]でくくるの?)かなりヤバいって具体的にはどうなるのよwヤバイって秋葉事件みたいになるか、タクマみたいに小学校に突進するとか具体的な事例でもあげればいいのに。周囲の大人ってどこの大人のこと? 含みのある表現を、何回も何回も重ねるとシロクマ風味になるのね。ゴチャゴチャしてるw ASとかADHDとか、発達障害というカテゴリーで「やばさ」を説明してみたり、そういう人に対して対

    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 「ただしイケメンに限る」と書き込む心理を考えてみる

    自分はブサイク。モテないのは当然。だからモテるのはイケメンに限る。そうでないと「自分がモテない理由」にならない。 ……つまり「モテているブサイクがいる」という事実を見たくないのでは?実際、外見と関係なくモテる人はモテるよね。 イケメンがモテていることについては、割とどうでもいいんじゃないだろうか。自分の住む世界と関係なさそうだし。(イケメンとスイーツを隔離することによって、自分の世界を守っているという意味はあるのかもしれないけど)

    「ただしイケメンに限る」と書き込む心理を考えてみる
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • https://anond.hatelabo.jp/20081021205429

    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 就活サイトのセキュリティ

    就活生のみなさんは見慣れていると思いますが、 https://jobs.saiyo.jp/hogehoge/というWebサイトをよく見かけますね。 説明会や面接の予約、連絡などがここを通じて行われます。 このシステムは、株式会社アトラクス ヒューマネージが販売している採用ソリューションです。 多くの企業において採用されているようで、実際、割と使いやすいです。 インタフェースが統一されているのもうれしいですね。 ところで、このシステムは、 名、ID、パスワードが記載されたメールを、説明会の案内などの度に、何度も送ってきます。 パスワード君たち忘れちゃうでしょ?というありがたい配慮ですね。

    就活サイトのセキュリティ
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 喪女

    喪女に「私、初めて男の人を好きになったよ」って告白されたことがある。 最初に会った頃は20半ばの俺っ子だったので、これはひどいという印象を受けた。 親しくなる前に男嫌い処女を明言していたり面白い子だったなぁ。 なんだろう、喪女って独特のもてない雰囲気があるよね。 顔は可愛いのになにか地味とか、ファッションが特殊だったりとか、 パターンは多様なのに、喪女共通のもてないオーラがにじみ出てる。

    喪女
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • FXって…

    FXって難しい… 去年の9月に始めて、最初の1ヶ月で 30万円儲かったんだけど、サブプライムによる 暴落相場で現在100万円の負け… やっぱ、FX商材を利用した方がいいのかな? 絶対儲かるノウハウを知りたい…

    FXって…
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 中州でオタク向け風俗ってある???

    入社2年目で、出張出張また出張と全国ぶらり旅してるんだけど。 どうも出張ばっかりして家に帰れない日と言うか月が続くと色々としんどくなってくる。 友達と会えないし、オタクなのにアニメやゲームをめいいっぱい楽しんだりできない。 何より職場が決めるホテルはネット回線無いのばっかりなんだよな・・・。 だからネットは携帯ばっかり。でも携帯じゃ増田も虹裏も満足に楽しめない。 そんな環境になってはや半年。3ヶ月前に一週間家帰ったっきりで、それ以外はずーっと出張。 でも、北海道はよかったんだ。 ススキノでね、メイドヘルスにいい子がいて。 値段リーズナブル、サービス上手で顔もラブリー、痩せ型で俺好みと。 二週に一度は行って、合計三回仕事のストレスをキスやオタトークで癒してもらった。 そんな事があったから、福岡出張でもそういう、癒され空間探そうとメイドヘルスで検索してみるも・・・。 無いんだね。メイド専門店。

    中州でオタク向け風俗ってある???
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • リア充が人間性の面において優れていて、非リア充やオタクが人間的に劣っ..

    リア充が人間性の面において優れていて、非リア充やオタクが人間的に劣っていると考えられているのはなぜ? 単なる自己アピールの巧拙の問題なのか?

    リア充が人間性の面において優れていて、非リア充やオタクが人間的に劣っ..
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • レンタルブログ33サービスの横断検索「eブログ検索」

    Googleカスタム検索で日語に対応しているレンタルブログサービス33サイトを検索対象にした検索ツール作った。利用者数の多いレンタルブログに関しては個別に検索ツールを用意してみた。 http://e-blogkensaku.com/通常のブログ検索は検索結果が「更新日時順」で表示されることが多いけど、「eブログ検索」はGoogleの検索結果に基づいて「検索内容との関連性が高い順」に表示される。 「関連性が高い順」で表示されるから、「更新日時順」とは違いアフィリエイトブログやスパムブログが量産した記事が上位を占めることはあまりない。テレビ番組等の一時的なネタを検索するのにはあまり適していないけど、ブログのカスタマイズ方法やレシピ・アクセサリーの作り方とかの検索には通常のブログ検索より良い結果が得られると思う。 また「RSS・ATOMフィードを公開しているブログ」を対象としているGoogle

    レンタルブログ33サービスの横断検索「eブログ検索」
  • 教えてください

    週に1、2回、異性の友人に飲みに誘われます。 都合がつくときとつかないときと、今日はちょっとな、という時があります。 私としてはちょっとドキドキする飲み友達という関係を引っ張りたいです。 (これは多分相手も同じでないかと踏んでいます) 私は何回に一回の割合で誘いに応じればいいか教えてください。 あと、断り際の萌える一言を教えてください。

    教えてください
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • [メモ]そうか。

    人のスタンドアロンにおける(ある分野の)パフォーマンスを試すのが試験とかテストとか言うものなんだな。 しかし現実の社会では当然隔絶された環境少なく、人は人のつながりのネットワークの中で生きている。 だから単独では小規模の仕事しかできなくても、社交性の高さや顔の広さをはじめ、例えば英語力はないけれども常に通訳を侍らしておけるだけの金があるなど、そのつながりを活かす何かを持っている者は、情報収集や周りの人間のマネジメントや能力の外注をすることで大規模な仕事ができるようになる。 精緻なモデルを考えるならもっと考察を深める必要はあるが、この点にだけ絞って言うならおそらく妥当だろう。 追記: とても当たり前なことを書いてしまったな。

    [メモ]そうか。
    ruku
    ruku 2008/10/21
    まさかこのタイトルはダブルミーニング?
  • https://anond.hatelabo.jp/20081021201413

    ruku
    ruku 2008/10/21
  • ひさしぶりに林先生のサイトを見ていたら、 Q: 私は20歳代の男性です。将..

    ひさしぶりに林先生のサイトを見ていたら、 Q: 私は20歳代の男性です。将来を約束して2年間付き合った彼女に突然別れを告げられました。その彼女はすぐに別の男性と付き合っています。 2日前まで、愛していると言ってくれていました。彼女の全てを愛し、信じていました。 私は、もう何を信じていいかわからなくなり、ご飯がのどを通らなくなり、5日間水分だけで過ごし、すごくやせてしまい、何もやる気がおきなくなりました。しかし仕事には行かなければいけないので、気力を振り絞って、外へ出ています。 彼女を殺してやりたい、自分も死にたいという衝動に駆られるときもありますが、なんとか抑えています。 いったいどうしたら良いのかわからず、希望も見出せません。 なにか方法はありますでしょうか?誰にも相談していません。つらくてたまりません。 林: これは失恋です。失恋を医師に相談するのは間違っています。自分で解決してくださ

    ひさしぶりに林先生のサイトを見ていたら、 Q: 私は20歳代の男性です。将..
  • インターネットの功罪、みたいなのもたまに考える

    付記: 現代の問題として、インターネットで自分の環境をいきなり客観としてつきつけられるという点もあると思う。昔は狭いコミュニティで生きていたから、地域内で1番○○がうまい、みたいな自負を抱いて生きていけた。自分より上の技量の人に会うことは、わざわざ求めない限りはまずなかったし、周囲の人も××さんが1番でもっと技量が上の人と出会うことはまずなかった。 例を挙げると、「△△町で縫い物が得意といえばさよちゃんだね!」とか、「太郎くんは△△町で一番サッカーがうまいねえ!」みたいな発言。実際は真実ではなくても、やっぱりこういうことを言われていると、世界がはっきり見える大人になるまでは、自信をもってすごせると思うんだよね。 のだけど、今は簡単に自分より上の存在がいることが分かってしまう。そこらへんが、誰もが自信がもてなくなってしまう現代の病巣じゃないかなあとも思っている。

    インターネットの功罪、みたいなのもたまに考える
    ruku
    ruku 2008/10/21
    なんかちょっと前に似た言説を見た覚えがあるなー、と思った。んー、これか。 → http://artifact-jp.com/mt/archives/200507/networkworldranking.html
  • クレジットカード3枚持つとアホになります。

    …日経の広告がアホになってる…

    クレジットカード3枚持つとアホになります。
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 電車で会う人を好きになった。

    電車に1時間くらい揺られて、大学に通ってる。 週に4日も1限から必須科目が入ってるのは何の嫌がらせかと履修登録時に思ったけど、今は感謝してる。 だってその時間に間に合う電車に乗ると、同じ人に会えるんだもん。 8時ちょっと過ぎの電車、始発駅だから発車まで扉が開けっ放しになってる。 あ、今日もあの人がいる。いつもと同じ三両目。 今日は濃い紫のインナーに白のパーカ、ノーダメージのデニムパンツとマットな黒い革の紐、黒のエディターズバッグを斜め掛けしてた。 だけどときどき、スーツを着てるのも見かける。リクルートじゃない、普通のサラリーマンが着るようなスーツ。 学生さんなのか、サラリーマンなのか、よくわからない。 年齢的にはたぶん学生じゃないっぽいし、いつも同じ時間の電車に乗ってるって時点でやっぱりサラリーマンかな? 近づいてみるとすごく背が高いんだけど、ひょろっとしてるからそんなに大きく見えない。

    電車で会う人を好きになった。
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • この国はおまえのものじゃない

    今朝、夢に及川光博が出てきた。(おそらく)TVの画面の中からこっちを指して「この国はおまえのものだ!」と叫んでいた。 夢の中の俺は思った。ちがう!この国はおまえのものじゃない。この国はおまえと、おまえが日一きらいな奴のものだ! 日人は世界でも珍しいぐらい周囲に気を使う国民だろうに、意外と変なところで他者が見えなくなってないか、と普段から思っている。学者も言ってるが、この国にはウチとソトがあって、その中間にPublicがないのだ。別にそれが悪いというわけじゃなく、ただ、それじゃこのご時世、どんどん生きづらくなるだけだと思う。案の定、神奈川の松沢知事みたいな規制大好き君がはびこってきて、県民に妙ちきりんな規制を強いて「これがPublicのルールだ」みたいなことを言い出している。 Publicの意識がないから、「だいたいこんな感じか?」と外から概念を借りてくると、みんなで「こんな感じか?」と

    この国はおまえのものじゃない
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 作家志望とか増田とかちょっと文章について話し合おうぜ

    文章力は質より量だと思う?

    作家志望とか増田とかちょっと文章について話し合おうぜ
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 規制することが仕事の人たち

    エロゲの規制にしろ、ダウンロード違法化にしろ、こんにゃくゼリーの規制にしろ、 とにかく規制することを仕事にしている人たちが 自分たちの職務を全うした結果なんじゃないだろうか。 そういう仕事はもちろん必要なんだけれど、規制するネタがなくなってきたからこそ、こういうことが起きてきてると思う。 ネタの提供が無くなってきたから、こういうしょーもないことまでネタにし始めたんじゃないか、と。 まぁ、どこの業界だってそうだしねぇ。 最初はネタが多すぎて捌く人が少ないんだけれど、 次第に捌く人が多くなるとネタが無くなって、とはいえ捌く人もご飯をべないといけないから もう隙間と重箱の隅から隅までをネタにして明日を生きるしかないわけで。 研究職もベンチャー企業もマスコミも弁護士も警察も金融も何から何まで当てはまるような気がしてきた。 そういう一連の流れから当に意味のあることが生まれてくるのかもしれないけど

    規制することが仕事の人たち
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 健全に見える度No.1(笑)のmixiで話題の記事について

    mixiにはニュース記事を元ネタにして日記をつける機能があるわけだが 「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」――規制を求める請願、衆議院に(ITmediaニュース - 10月20日 19:01) このニュースに関する日記一覧へ(2836) 2800件てお前らエロゲにもの申しすぎだろ……数日後には3000件以上になってそうだ。 ちなみに日記ランキング・アクセスランキング堂々の1位。

    健全に見える度No.1(笑)のmixiで話題の記事について
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • グループ内で3回付き合う男を乗り換え、 しかも最後は略奪だった知り合い ..

    グループ内で3回付き合う男を乗り換え、 しかも最後は略奪だった知り合い そしてその素朴な年下男を丸め込み結婚 その結婚が30代なかばにとっては嬉しかったのか 別れた男がいるにも関わらず某SNSでお花畑日記を更新 また更新 他人のコメント欄でも自分語り発動 その自己中ぶりに女性からは総スカン でもぶりっこのおかげか男にはまだ見放されていない様子 男ってバカだなー 中古女でただのぶりっこでも騙されるんだね 必死だったその女に騙されちゃった、 その結婚相手は搾取される人生のスタート ま、略奪だし長くは続かないだろうけど 破局するのを楽しみに待ってるからね その時に、略奪された私の友達の気持ちをあじわえばいい でも、20代で中身もできている友達とは違って その時のあなたはきっとからっぽの四十路 ぶりっこしてもきもいだけでもう貰い手はないよ

    グループ内で3回付き合う男を乗り換え、 しかも最後は略奪だった知り合い ..
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 「○○(個人名)のプロフ写真ありえなくない?詐欺だよー」 「うわ、ほんと..

    「○○(個人名)のプロフ写真ありえなくない?詐欺だよー」 「うわ、ほんとー! こんなかわいいわけないじゃん!」 「だよねー、ちょーむかつくー!」 北関東のとあるローカル線車内で聞こえてきた会話。 いかにもDQNなアホ女子高生かと思ったら、割とふつーの容姿。 顔写真公開&実名晒しがデフォなんだよなぁ。 勇気があるのか、ただの蛮勇か。 はたまたネットの大海に浮かぶ無謀な小船なのか。

    「○○(個人名)のプロフ写真ありえなくない?詐欺だよー」 「うわ、ほんと..
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 茄子に関することわざ

    「茄子」は「ナース」の隠語。 秋茄子は嫁に見つかるな新人ナースも秋を迎えるころには古株になって、浮気がばれると病棟の全職員が敵に回るので、浮気も命がけになる、という意味。 茄子のつるに瓜はならぬ“うり”も“なすび”もやさいだが、同じつるにはならない。人生失いたくなかったら、土下座してでも認知は避けよ、という意味。 親の意見と茄子の花は千にいつも無駄はない 茄子の花は、一つの無駄花もなく、すべて結実すると言われている。ナースと浮気するときには、だからよくよく気をつけないとえらいことになるという意味。 女房と茄子は若いがよいそのまま 茄子を喰らえば嫁いらずそう思っている奴が、たいていドツボにはまって抜けられなくなる。 茄子が膨らむと医者は青くなるナースのお腹が膨らんだとき、病棟にはたいてい、それを素直に喜べない奴がいる、という意味。 冬至茄子に年とらせるな一年中出回っている茄子も、年の終わり頃

    茄子に関することわざ
    ruku
    ruku 2008/10/21
    看護婦と避妊せずにセックスしたら、子供ができてそのまま流れで結婚することになった。これがホントのなすがまま。
  • 増田で二人だけの交換日記ってどうなの?

    よそでやってほしいとおもうんだが。 http://anond.hatelabo.jp/20081020032812

    増田で二人だけの交換日記ってどうなの?
    ruku
    ruku 2008/10/21
    えー面白いじゃん。
  • うわあああ、、●田●夫氏のこと間違えてた・・・

    梅田望夫という方と池田信夫という方を同一人物だと思ってた さっき気づいた、なんかごめんごめんごめんgp 経済記事書いたり妙にネットのことに顔突っ込んだり将棋書いてみたりしてて ほんと梅田信夫(仮称)は節操ない人だなーとか勝手に思ってた、なんかごめんごめんごえっm でも二人ともなんとなく名前が似てるし 梅田氏ははてなに関係している人で池田氏はMAIUなんかでややこしいこと言ってる人だから 間違えても仕方ないよね? 実を言うと片方の人の記事は好きではないのでアクセスしないようにしてた、結局二人とも。 もったいねー。 ついでに書くと、片方の人が変なことを書くたびになんではてな社はこんな人をありがたがってるんだろうと思って はてな社はやっぱりダメだななんて勝手に考えてた。関係ない人だったんだね。 ごめん、はてなサイコー、やっぱりすごい、増田愛用してます。愛してます。 Re:http://anond

    うわあああ、、●田●夫氏のこと間違えてた・・・
    ruku
    ruku 2008/10/21
    ちょっと面白い。 あと「●田● 」がなんか顔に見える。お皿マンのせいだな。
  • 増田への問題

    ある日「やはり男は   円ぐらい財布に入ってないと」 的な書き込みがあった。この書き込みが注目されたとして、 どのよう流れになるか答えなさい

    増田への問題
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 営業の分類

    何かのブログだかだか雑誌だかでここ数日に読んだんだが、 海外アメリカ?)では営業職は5つに分かれていて、 マーケティングとセールスとフォローと何とかと何とかで、 日では割と一緒くたらしい。 この話の元ネタ、元サイトご存知の方いませんか? ブラウザの履歴底洗いしても見つからなかった・・・ 多分WEB上だったと思うんだけどなあ。

    営業の分類
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • いま、ふと

    ruku
    ruku 2008/10/21
  • ここまで

    典型的なかまってちゃんはお目にかかったことがない。

    ここまで
    ruku
    ruku 2008/10/21
    「同僚はある意味風俗嬢」って言うな-! >レス増田
  • 気になるあの人がコミュニケーション巧者で凹む

    とても明るくて気だてのいい人で、顔を合わせればとても話が弾むんだが、 とても遠い場所に防禦線を張っていて、そこから先に侵入することを全く許してくれない。 その防禦が巧みなのは、もしもそのことを口にしたら、 「考えすぎ」とか「そんな風に思ったらごめん」 とか返事されるのが明らかで、それに対してなにも言い返せない程度に、防禦がさりげないんだよね。 なまじ日常のコミュニケーションがうまくいってるから、改まってなにかを始めるというのも かえってわざとらしく、あざとくなる。 要するに「あきらめろ」ってことだとは思うんだけどね。それはわかってる。 こういうテクニックを巧みに(意図しているのかいないかは問題ではない)使っているのを見ると、 コミュニケーションの上手い人って、自分が積極的に相手にはたらきかけなくても相手を 撃退できるんだなあって、感心する。 とともに、かえって明確な拒絶に会わないことによっ

    気になるあの人がコミュニケーション巧者で凹む
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 注意書き

    最近はスーパーでもコンビニでもお酒を売るようになった。色とりどりの果物が書かれた缶はどうみてもジュースに見える。子供がそれを欲しがって、親が止めるケースを何度か見かけた。 これを、いま話題の(こんにゃくゼリー)に置き換えてみる。確か10年ぐらい前からときどきニュースになり、いまでは袋に注意書きもあるのにそれでも不幸な事故が起こる。 何故だろう。

    注意書き
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • おちんちん

    おちんちん

    おちんちん
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • テストが終わったので

    一月以上前に買ったドラクエ5のDSをやり始めた。 SFCの時はまだ制服着てたが今はしっかり会社員になってしまった。 今はゲームは殆どやらないが、思い出すセリフが又違った面から見れて結構楽しんでいる。 当時、その後出たドラクエ6も確かやったはずなのだけれど、殆どやりこまずにクリアした為どんな設定かも正直思い出せない。wikiで見てても、こんなゲームやったかなあと。世界の行き来を半透明になりながらした覚えがあるので、やってないわけではないのだけれど。 で、そこで値段を見て戦いた。ドラゴンクエスト6(SFC用カセット)11400円。 お年玉を合わせて買ったのは覚えているけれどそんなに値が張るもんだったかと。当時ゲームする時間に関して親と全面戦争だったのだけど、時間も取られて、金も取られるようなもん、確かに親はやらせたくないよね。ごめんなさい。 今その1万円であそことあの銘柄を買ってたらきっと今違

    テストが終わったので
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • おとといあたりから急にアトピーになった。 超かゆい。でもかくと超いたが..

    おとといあたりから急にアトピーになった。 超かゆい。でもかくと超いたがゆいにレベルアップ。 頭の中がかゆいで占められていく。恐ろしい。 化粧もできなくなってしまった。 数日前にスッピン女=歯磨きしてない人ってエントリあったけど 今まさに私はスッピン。かゆい。つまり私は歯磨きしてない人くらいの カーストまで落ちたってことね。かゆい。 20過ぎた女がスッピンなんて信じられないよね。かゆい。 服ももバッグもキメキメなのにスッピン。かゆい。終わってるww 頭もかゆい。夜中寝てる時に無意識にかいてるらしくて 朝起きると枕に髪の毛がごっそり。きもい。かゆい。 私アトピーのみならずハゲにもなってしまうってこと? うわーいやだ。かゆい。かゆい。

    おとといあたりから急にアトピーになった。 超かゆい。でもかくと超いたが..
    ruku
    ruku 2008/10/21
    おかゆが美味い。
  • 人のパソコン触る時はさー

    昨日1日私用で会社をお休みして、今日出社したら。 同部署の女子が 「昨日パソコン借りました」 との事。 どうやらわたしのパソコンにしか入ってないソフトを使ったらしい。 うちの会社ではそういう事は多々あるので、それに関しては特になんとも思わなかった。 さて自パソコンを立ち上げてみると、デスクトップのアイコンの位置がおかしい。 それはいいとして、Photoshopとかの小窓の位置がおかしい。 あと窓の大きさもいつもと違う。 エクスプローラーの窓の大きさも違う。 IME言語バーが無い。 挙句の果てにはタスクトレイ内の並びが変わっていて、よく見たらアプリケーション立ち上げるとタブがでるやつが表示されなくなってた。 FireFoxがセーフモードで立ち上がった痕跡もあるし… パソコンを使った女子に「どうしたの?」と聞いてみると、 彼女は「えへへ★なんでしょうわかんないです??」と笑顔で答えるのみだった

    人のパソコン触る時はさー
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • TOEIC400点のオレでもNick Hornbyの著書を読破できた理由(1)

    英語系のエントリーが多いから、オレの英会話遍歴もまとめてみた。 なんか参考になるといいなあ。 スペック英会話スクール1年半(2年前に卒業)、業務的(雑めな感じ)な英文のやり取りが1年ちょい。 聞くほうは何となく適当に理解、喋りは「uh」とか「really?」とか単語返しが好き。 タイ人相手なら口げんかできる。 実行したが続かなかった事の理由を考える英会話スクールグループレッスンは非常に楽しい。これは間違いない。時間帯によるが可愛い女の子居るし、アラサーのオレが女子高生と英語でお喋るできるなんて始める前には想像もしてなかった。行くなら下心出して同じクラスの女の子に声かけて、「英語の勉強もかねて英文でメールしない? I'd love to mail for you.... don't you?」 こんな感じで。 フラれたり、声かけられないとかだったら英会話スクールはそそくさと辞めてしまおう。

    TOEIC400点のオレでもNick Hornbyの著書を読破できた理由(1)
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 1903年(明治36年)10月4日未明

    オットー・ヴァイニンガーがピストル自殺する。23歳だった。この年の5月に『性と性格』という書物を刊行したばかりであった。 ヴァイニンガーはフロイトの思いついた言葉「人間だれしも男女両方の性質をあわせ持っている」を人づてに聞き、これに触発され、 「女は性的オルガスムスの興奮へ男を駆り立てる、セックスそのものだ」と断定。 また、 「女は母性的であるか娼婦的であるかのどちらかで、第三の道は存在しない。しかも母性も形こそ変われ娼婦性にほかならず、男が女から離れるには生殖行為をやめる以外にはない。」と喝破し、女性蔑視論を展開したのが、まさしく『性と性格』であった。 ヴァイニンガーは非モテであっただろうことは私の推測の域を出ないが、魔法使いになる道もあっただろうに、生殖行為への道を断ち切ることが出来ず、絶て得たのは23歳という瑞々しい自らの命であったというのは、時代を超えても、今生きる女性の私は、憐憫

    1903年(明治36年)10月4日未明
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 世代論より時代論

    ・変化ってあまり話し合われてないよね。 世代論を軽く書いたものはよく見かけるけど、ほとんどのものがなんと言うか優劣を言及して、結局のところ「これだから若いもんわー」って感じのものが多いんだよな。 まともな感じなのも「そんなことないよ」って言うのばかりだし。 優劣も確かに変化したと思うんだけど、それは優劣なんてそれこそ判断基準があって、そのルールさえ作ってしまえばなんとでも言える。 それより、その優劣、つまりメリットデメリットの根源的な性質について書いてるのがほとんどないように思う。 時代が変われば性質は個人レベルで見ればともかく、マクロな視点で見ると割りと変化する。インターネットもすごい影響しただろうし、じゃあその変化はなんだろう?って、興味を持つものだと思うし、優の方向に持っていきたいのならそれこそ、このあたりを探らないといけないと思うんだけど。 簡単に言うと、若い人には比べる対象ないか

    世代論より時代論
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 性欲はあるけど男性とのセックスはなんだかしっくりこなくて気持ち悪い。 ..

    性欲はあるけど男性とのセックスはなんだかしっくりこなくて気持ち悪い。 というか男とそういう話題をすること自体が嫌だ。 かといって女が好きってわけじゃない。柔らかい身体に興味はないし、 むらっとくるものもない。キスしたいとかも思わない。 オナニーは嫌いじゃないんだけどなー。 ネタはBLとかだからやっぱり男に興味があるってことなんだろうか。 性欲があるってことはアセクシャルってのとは違うんだと思うんだけど… なんかこの調子じゃ恋人はこの先できそうもないなあ

    性欲はあるけど男性とのセックスはなんだかしっくりこなくて気持ち悪い。 ..
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • そういや避妊の話になったときにゴムと女性用ピルの話は出るのに男性用ピ..

    そういや避妊の話になったときにゴムと女性用ピルの話は出るのに男性用ピルの話は出ないんだろう。メリットがないのかな。女性用とあんま変わらない気がするんだけどなー。販売してないとかかな。もしかして開発されてない…ってことはないよな。 教えて増田ー。

    そういや避妊の話になったときにゴムと女性用ピルの話は出るのに男性用ピ..
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 中古ゲームを買う奴は「客」だ

    ここ最近、中古ゲームを買う奴は客ではない、新品ソフトを買え、みたいなブログがいくつかはてなでブックマークされていたが、そういう主張をする人は、ゲームを中古屋に売る人間の行動パターンを分析できていない。 今現在、これだけ中古ゲーム屋がはやっているのは、買う人がおおいからだけではなくて、売る人が多いからだ。そしてその売る人の中には、中古屋に売ることを前提として新品ソフトを買っている人も多いというのを忘れてはならない。 中古ゲーム市場が縮小すれば、これらの「売る前提の新品ソフト購買層」は減るだろう。 つまり、中古ゲームを買う人が「売る前提の新品ソフト購買層」を支えているという意味では、中古ゲーム購買層もゲームメーカーの客なのだ。

    中古ゲームを買う奴は「客」だ
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • お稲荷様が見てる

    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 妻をなめるな

    http://anond.hatelabo.jp/20081018212017 一度離婚の危機があった=に不満を持っている。 ここ数年セックスレス=ほかに女が居る。 この2つの項目だけで「夫は浮気中」と看板掲げているようなもんだ。 奥さんは、みんな知ってる。 でなければ、セックスレスなんてあるわけない。 処女のうちなら男無しでも問題ないが、それなりに熟練したあとで干されたら、体のほうがうずいてきてなんでもいいから男ほしーになっちゃうぞ。自分がそうなんだから男ならなおさら……と思うだろう。 奥さんはどう性欲処理していると思う? 他の男と付き合ってるのかな? 仮に奥さんに他の男が居るとして「あなたとは夫婦でいたいけど、欲望は別の男に満たされたい」と言ってきたら、その関係は認めるんだよね? まー、それで子供が出来たりしたら「夫の子」として戸籍に入るわけだから、世の男どもは「自分がよその奥さんに

    妻をなめるな
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • イケメンは努力している

    俺はスタイリストなんだが、「どうせスイーツはイケメンならなんでもいいんだろ」発言を聞く度に、こいつはイケメンのことを「生まれつき顔が良かっただけで何もしてないのに得している人」だと思ってるんだろうなと反吐が出る。 美人も、イケメンも努力しているよ。 生まれつきの顔だけで勝負している人なんて、男も女もめったにいねーよ。 みんな、かなりの手間暇をかけて自分を見せ方を研究して実行してるんだよ。 というのは、顔の造作は悪くないのに何もしないので雰囲気で損している人(オフ会のみでイケメンと言われるタイプ)と、顔の造作は良くないのに色々努力した末雰囲気で得している人(世間からイケメン扱いされているタイプ)がいるから。ホストや芸能人にもよくいるよく見たら残念顔イケメンが自分をイケメンに見せるためにしている労力を思うと尊敬せざるを得ない。 美には時間なり金なりの対価が必要なんだっつーの。 それを払うつもり

    イケメンは努力している
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 子供を産まずに老後を迎える人たち

    何を生き甲斐に生きるつもりなんだろう? ちょっと想像できない。

    子供を産まずに老後を迎える人たち
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 中古でゲームを買う人は客ではない……

    http://www.makonako.com/mt/archives/2008/10/post_735.html はてブで見つけた上の記事を読んで、いろいろと思ったので、長々と書くー。 自分の立場は以前、ゲームとかとかいろいろ扱っているお店でバイトしてた、今はただのゲームライトユーザー。 お店は新品・中古両方を扱ってたー。 んで、引用とかメンドーなので省略して、よーするに、 『中古はメーカーにお金が入らないから、中古を買うユーザーは客じゃない!』 というようなことが書いてある。他にもいろいろ書いてあるけど、よーは、 ここで言いたいのだが、誰に儲けさせたいのか、ということ。中古を買うと、儲かるのはショップだ。あなたはショップのじじいに儲けさせたいだけなのか、と。作っているメーカーに対する感謝の意を形としてまったく表することなく、ショップのじじいやばばあを儲けさせたいのか、と。 ということ

    中古でゲームを買う人は客ではない……
  • またダウンロード違法時代かー

    また分割ツールや解凍ツール、偽装ツール全盛の時代がやってくるね。 法律的な抜け道として、「jpgファイルを落としたはずだったから、まさか違法ファイルとは思いませんでした!」って感じになるんだろう。 アングラをイマイチ理解してない連中が多かったから、 アングラがまたマニアのものに戻るんだろうな。 いいことだ。

    またダウンロード違法時代かー
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 公明 政教分離

    創価公明は政教分離に違反してる。憲法違反だーって言う人、結構いる。 その人はまず「憲法」がなんなのかってことがわかってない。 国の根幹になる大事な法律、ぐらいしか思ってないんじゃないだろうか? それじゃ認識不足もいいとこだよね。 憲法っていうのは、「国家権力を抑制する法律」のことを言う。 民間人が戦争にいくのは九条違反なんて言う人は、憲法が全然わかってないんだ。 と、同様に政教分離も国家権力を抑制するためのもの。 つまり「国家が特定の宗教を優遇したり弾圧する」ことを防ぐ条文なんだ。 まぁ、創価よりの意見はすべて詭弁に聞こえてしまう人もいるだろうから 補強として上げとく↓ 宗教団体としての政治参加 [編集] 日国憲法成立の経緯から 日における政教分離原則は、1945(昭和20)年12月15日に、当時日を占領していたアメリカを中心とする連合国総司令部(GHQ)が日国政府に対して神道を含

    公明 政教分離
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 法律破りって

    どこまで許されるのかな 例えば,未成年飲酒禁止 成人0.1秒前に飲酒 成人1秒前に飲酒 成人1日前に飲酒 成人10日前に飲酒 成人100日前に飲酒 成人0.1秒前に飲酒してたとしても、多分芸能活動自粛なんてならないよね。 でも成人10日前だったらなるかもね。 こういう類の線引きってなんだろうね??

    法律破りって
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 隣家は永遠の増築工事中

    木造二階建ての家に一棟増えやすだけなのに、覚えている限りでは6月頃から工事してる。同時期に更地だった別の空き地などはとっくにアパートが建って、既に人も住み始めているというのに。でもって未だに終わらない。8月頃「お、もう終わったかな?」と思ってたら、一度出来上がった車庫のコンクリ床をはがして大理石のプレートを敷き詰め始めていた。それが終わったと思ったら、今月からは増築した車庫の真っ白な壁をハンマーで壊し始めている。一体何がしたいんだ?とよくよく観察してみると、どうやらその家の爺さんが左官業らしく、日曜大工感覚でやってるらしい。この家の前の道路は小学生の通学路なんだが、家の前に資材や道具を起きっぱなし、車庫をいじっている間は自家用車は路駐しっぱなしと、周囲の住民も眉をひそめている様子。 仕方ないので町内会に根回しし、回覧板に俺が作ったビラを混ぜてもらう事にした。 昨今、相場よりも長い工期を見積

    隣家は永遠の増築工事中
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 学部時代の卒論の思い出から

    http://d.hatena.ne.jp/next49/20081019/p2 ↑みんな,こういういい先生だといいんだけどね。 「なんでそうなるの?意味わからない」 とか アポなしで行くと(行く方が悪い) 「忙しいから,10秒だけ」 って先生もいるけどね。 でも,その先生も色々と先輩や同期としゃべってると 単純に思ったことを言うだけで,けして悪気はないというのが後にわかった。 それからはあんまり気にしなくなった。 いや,もちろん,きついこと言われたら嫌だけどね。 別に裏がないんだなー。そのままの意味なんだなと思うとそんなに苦じゃなかった。 例えば, 「この仮説意味わからない」=「この仮説は論理的におかしいから直した方がいいですよ」の意 「忙しいから無理」=「時間があるときにまた来てください」の意 で,何が言いたいかっていうと。 先生と仲良くなるより,先輩や同期と仲良くなる方がいいんじゃな

    学部時代の卒論の思い出から
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 蒟蒻ゼリーとペースメーカーとあらゆる危険とお前とオレと

    蒟蒻ゼリー売れよ! 死ぬ奴は何っても死ぬんだから! 電車内でケータイ使わせろよ! 死ぬ奴はどこに行っても死ぬんだから! もしそれがオレの大切な人だったら、オレが全力で守るから! お前らもお前らの大切な人を全力で守れ! それでも死ぬ奴は何やっても死ぬ! 人、それを運命と言う。 以上、最近の情勢やら増田やらを見てて思ったことでした。

    蒟蒻ゼリーとペースメーカーとあらゆる危険とお前とオレと
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 都合のいい男の追記

    都合のいい男書いた増田です。 http://anond.hatelabo.jp/20081019005946 予想以上の反響でこれ以上何かを書くと、どちらかといえば色々と印象を悪くなる、せっかく作ってくれた客観像を 壊すのではないかと思いますが、ここくらい空気読まなくていいでしょwww とりあえず一通りブクマとトラックバックを読んで適当に回答します。 ・空気を読むということ。 空気を読むというのは、ポジティブと思われがちですが、ネガティブな自己防衛だと思っています。 自分弱いんですよw http://anond.hatelabo.jp/20081019231000 とても似てると思います。一緒に飲みながら語り合いたいですね。 先天性というか、怖いからこそ空気を読もうと昔からしていたんだと。 逆に自分の感情を出せる人を見ていると、すごいなぁ、強いなぁっていつも思っています。 要するに人から嫌

    都合のいい男の追記
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 適当に書いた

    俺もかなりマイペースで頑固だけど、営業や接客といった人に合わせるようなことを商売にしてきたので、相手の会話や仕草なんかに合わせて場を盛り上げることはできる。 ただ、これも相手によりけりなんだよ。知り合う女のほとんどと会話が噛み合わないっていうか、合わせることが苦痛になるような話題なんだ。 創価学会に入信したネットワークビジネス始めたパチンコでいくらいくらすったパチスロで(以下ry高校時代ヤンキーで男半殺しにしてたなどなど。あと他人の悪口とか。何でああいう手合いは「誰かを褒める」ってことをしないのかね。おかげで、会話を楽しむどころか会話を広げる余裕すらなくて。 また、会うたびに3時間くらい一方的にしゃべり続ける、って女もいた。これは俺の中でかなり衝撃的だった。だって、当に止まらないんだよ。ずーっと喋ってるの。喋り続けてるの。ありゃ何かの才能か病気のどっちかだわ。 俺の出会う女たちって一体何

    適当に書いた
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 精神を病んだ友人にどこまで関わってよいのか悩む

    三か月ほど前から友人が精神を病んでしまっている。 もともと仕事が忙しかったのに加えて、恋人と別れたのが原因っぽい。 誰かがいつも家を見張っているとか家具の配置が変わっているとか言われて 家に行ってみたのだけれど、どうもそれは被害妄想らしい。 私と一緒にいる時は割と普通にしているんだけど、一人になるとダメみたいで 夜中に泣きながら電話をしてくる。 (話の内容はめちゃくちゃで、意味不明な事が多い) 最近は仕事も休みがちになっている。 病院へ行くようすすめたのだけれど、薬を飲んで気持ちが楽になるということに 抵抗があるらしくて、すぐに通うのをやめてしまったらしい。 実を言うと私自身もになったことがあり、その時病院通いが長続きせず 恋人に支えてもらって復帰した経験があるので、その気持ちは 少しだけわかってしまうんですが……。 その恋人にも相談してみたけれど 「よりかかってこられた時に受け止める事

    精神を病んだ友人にどこまで関わってよいのか悩む
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 異性の兄弟姉妹仲の良い人は晩婚な気がする

    つまり、男性であれば妹や姉と、女性であれば兄や弟との関係が良好だと、そうでない人や一人っ子よりも恋愛にハマりにくいような感じがする。ソースは俺個人の経験。中には「兄が東京から帰省するので」という理由で見合いの日程を変更させた剛の者もいたw 物心ついた時から一緒に生活していて、おまけに鉄壁の信頼関係もある。そんな人物が「基準」になるとやはり恋愛結婚の願望も高まりにくいんだろうか。

    異性の兄弟姉妹仲の良い人は晩婚な気がする
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • うたた寝してて夢見たんだけど

    ちょっと聞いてくれよ。 夕飯べたらすぐに寝ちゃってさっき起きたんだけど、妙にリアルな夢を見たんだ。 夢の中で僕はシューティングゲームをやっててさ、隣にかわいい女の子がいてくれてた。 そんで、ゲームを進めると一面ごとに隣の女の子といちゃいちゃできることになってて、 15秒くらいギューギュー抱き合ったりできるラブラブタイム(仮称)が毎回クリアごとに楽しめたんだよね。 女の子はとてもリアルだった。設定がリアルじゃない?でも夢だから。 そんで、ゲームには点数の他に特別ポイントがあって、クリアのたびに5ポイントくらいもらえるんだけど、 そのポイントはなぜか隣の女の子に割り振るんだよね。 割り振るったってどこにという話なんだけど、ぶっちゃけると体の部分ごとに。 ポイント割り振ると隣の子の胸が大きくなったり、腰がくびれるようになったり。 毎回クリアするたびにきれいになっていってびっくりしながら夢中でラ

    うたた寝してて夢見たんだけど
    ruku
    ruku 2008/10/21
    昨今のTEATIMEだのイリュージョンだのの作品を見るに、あながち夢だとは言い切れないね。
  • 苦手な上司と食事に行くことになりました。

    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 夢を追うこと

    最近、夢を実現することは大変だと痛感している。 大学3年生の頃にもなると、周りは就職活動を行い、自分だけがどうしてもその流れに乗ることができなかった。 自分の中に、このまま就職していいのか、という想いがどうしてもなくならなかった。 可能性はゼロではない。そう信じていた。 たしかに、決してゼロではない。今でもそういえる。 でも、実際に自分がやりたいことをやり始めると、その難しさにぶつかっている。 社会的起業なんていえば聞こえはいいが、自分が関わろうとしている分野はまさにこの分野である。 はっきりとしない仕事内容。安い給料。やりたいことやっているんだからすべこべ言うなといえばその通りだ。 自分に必要な能力がないことはよく分かっている。必要な知識が欠けている。 もちろん、日々勉強することが必要である。 ただ、これをやって何になるんだという不安に襲われる。 起業とはそんなことなのかもしれない。 今

    夢を追うこと
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 【鬱】姉の下着をクンカクンカしてたら見つかった…

    --------------------------------------------------------- 姉 おっぱい 貧乳 ブラジャー パンツ 風呂 妹 童貞 非モテ キーワード対策----これは私の著作物です。 ダウンロードしてしまったあなたは3日以内に50,000円をユニセフに募金するか、ブックマークをしてください。 支払いがなかった場合またはブックマークがなかった場合、法的措置をとります。

    【鬱】姉の下着をクンカクンカしてたら見つかった…
    ruku
    ruku 2008/10/21
    ちょ、おまわりさーん。
  • 違法ファイルを情を知ってダウンロードすると違法っていう法律が出来るら..

    違法ファイルを情を知ってダウンロードすると違法っていう法律が出来るらしいけど、 この違法ファイルって一体なに?どんなファイルなの? 著作者が複製を許諾していないファイルのことっていう意味ならさ、 ダウンロードする人全員が、これから自分がダウンロードするファイルが、 違法ファイルですよっていうことを認識できる状況っていうのは非常に限られるんじゃ無かろうか。 ダウンロード者が、著作者がファイルの複製を許諾しているかどうかを知るためにはさ、 著作者自身がそのファイルの複製条件について、ダウンロード者がダウンロードを始める前に分かるように表示するか、 または、ダウンロード者が直接著作者に複製の可否を尋ねるくらいしか方法がないよね? これってどっちもダウンロード者にとって現実的な確認方法じゃなくない?何を以て「情を知って」るって言えるわけ?そこの線引きはなに? 実際違法化した場合、情を知ってダウンロ

    違法ファイルを情を知ってダウンロードすると違法っていう法律が出来るら..
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 80-20の法則

    周囲の男性の80%は独り身。 周囲の女性の80%は彼氏持ちor人。 この宇宙の非対称性はどう説明すれば良いのでしょうか?

    80-20の法則
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 結婚して子供を作る。これが世界共通の常識。

    結婚して子供を作る。これが世界共通の常識。 もちろん、それ以外の選択肢もあるし、仕方なく子供が作れない状況もあるだろう。それは仕方が無い。 けどね、それはあくまでも例外なんだ。子供を作らない&出来ないと言う事は例外なんだ。 別に言い訳しなくてもいいし、怒る必要も無いけど、それが当たり前で子供作るという考え方がおかしいとか言い出すなよ。 なんつーか、平凡ってダサいよね。という価値観で一般的=普通=平凡=ダサいという図式を作り上げようとするのはなんなの? だいたい、平凡を叩く事って、平凡以下な人間がやる事だというのに気が付け。 別に子供作らない&作れないやつは下を向いて歩けなんて誰も言って無いんだよ。逆ギレ風に反応すんな。

    結婚して子供を作る。これが世界共通の常識。
    ruku
    ruku 2008/10/21
  • 森岡×宮台に好き勝手突っ込んでみる

    せっかくid:heartless00が起こしてくれたので、森岡正博×宮台真司 なぜ日人は結婚しなくなったかに好き勝手突っ込んでみる。発言順の編集有。 30~34歳の未婚率 70年 男 11.7%  女 7.2% 05年 男 47.1%  女 32.0% 宮台:これはすごい。70年はほとんど結婚していた。結婚していない場合かなりの説明を要する。 しかし30代前半ということはこれから結婚の可能性が高く、単に晩婚化を示した数値だからなあ。寿命が延びて教育が長期化した当然の帰結だし。「なぜ日人は結婚しなくなったか」がテーマならせめて30代後半、生涯未婚がテーマなら40代以降の数値を出して欲しかった。 まあどの年代の数字を出してもこの傾向は示せると思うけど、テーマに対する的外し感と一番数字が離れて見えるとこを狙った感が見え見えで萎えるなー。 武田:原因として、男性の収入減があげられているが、

    森岡×宮台に好き勝手突っ込んでみる
    ruku
    ruku 2008/10/21
    この増田は女性かな?