ブックマーク / suzukidesu23.hateblo.jp (101)

  • 自分で書いた本を見ると凄く感慨深い「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」 - 鈴木です。別館

    先日、アフィリエイトに関するを出すことを告知しました。 suzukidesu23.hateblo.jp 既に敷田さんや染谷昌利さんが書いてくれていますが、発売前に出版社である翔泳社さんより献?していただきました。 やはり自分で書いたが実際に出来上がって見てみると感慨深いものがありますね。 著者特典で5冊いただきました。 紹介を紹介 今回このを書くにあたって、インタビューを何人かの方にさせてもらったり寄稿をお願いしました。 その方々に既に読んだ感想を書いていただいています。嬉しいですね。 最初にブログ界・アフィリエイト界では大御所である染谷昌利さん。 someyamasatoshi.jp 染谷昌利さんという名前を聞いてピンっと来ない方はブログをされている方なら少ないと思いますが、念の為に何で有名かと言えばこの。 ブログ飯 個性を収入に変える生き方 作者: 染谷昌利 出版社/メーカー

    自分で書いた本を見ると凄く感慨深い「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」 - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2016/04/10
    これ読んで暮らしを楽にすんぞ
  • 心配性な僕は予約開始まで黙っていました。この度、本を出すことになりました! - 鈴木です。別館

    既に「鈴木です。」(館)では書いていますが・・・ suzukidesu.com この度、を出すことになりました。日から予約受付開始になっています。 心配性すぎて予約開始までは黙っていました。 やっぱりこの企画無くなりました・・・とか言われるのが怖くて、そして心配性すぎて、実際にamazonで予約開始になるまでは公なところでは黙っておこうと思っていました。 そして日2月22日にゃんこの日にamazonで予約開始となったので情報公開しました。 詳しい出版までの流れは館の記事をお読みください。 いや、なんかね、信じられない部分が未だにあって何か騙されているんじゃないか?とか思っていたり。 実際に今回のの出版社である翔泳社さんまで行って打ち合わせをしているのに。 はてなワールドな部分 を出すことが決まった時に、インタビュー特集も入れましょう!ということになって、さて誰にインタビューを

    心配性な僕は予約開始まで黙っていました。この度、本を出すことになりました! - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2016/02/22
    絶対買いますぞヽ(`Д´)ノ
  • 専門ブログって誰でも書ける!問題はやる気だけ - 鈴木です。別館

    読みました。 www.kokoro-fire.com 読んだあとに「はてなブックマーク」と「Twitter」でシェアした訳ですが、コトリさんとそのまま少しTwitterで話したのですが、まあそれは別の話。 少し気になった点があったので書いておきたいと思います。 専門ブログとは何なのか? そもそも専門ブログって何なのか?と聞かれた時、どういうものだと思いますか? 専門家が書いているブログが専門ブログだと思う方もいるかもしれませんし、特定の分野だけに特化したブログと思う人もいるかもしれません。 これは人によって感覚が違うのでどちらが正しい・間違っているということは無いのですが、元記事からするとアクセスという点で話しているので今回は「特定の分野に特化したブログ」としておきます。 で僕は思うのですが専門ブログって誰でも書けると思うんですよね。例えば主婦の方がほぼ毎日作った晩御飯をアップしているブロ

    専門ブログって誰でも書ける!問題はやる気だけ - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2015/08/24
    尊敬は言いすぎですぞ(^_^;)スタートラインでは、みんなやる気に満ちてると思うんですが、その"やる気"だけじゃ絶対持たなくなるんですよね。根気さえあれば質は別として、誰でも続けることが出来ますね。
  • 1度は見ておきたい南会津 雪のイベント!大内宿 雪まつり に行ってきたよ! - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    1度は見ておきたい南会津 雪のイベント!大内宿 雪まつり に行ってきたよ! - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2015/02/17
    素敵すぎです。/美人専用のかまくらに鈴木さんが入ってるとこが見たかったです^^
  • 祝 はてなブログを始めて1年となりました! - 鈴木です。別館

    2014年1月24日からはてなブログをスタートして今日で丸1年となりました\(^o^)/ 今まで読んでくれた方、はてブをつけて頂いた方、コメントをくれた方、ツイートしてくれた方、いいねをしてくれた方、Feedly等のRSSに登録してくれた方、ポケットしてくれた方、とりあえず一度でも来てくれた方、当にありがとうございましたm(__)m また今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m 1年間の数字報告 1年間を振り返って、1年間の数字です。2014年1月24日から2015年1月23日までとなります。 アクセス数 1年間で148万PVでした。1ヶ月平均123000PVという事になりますが最初は当に見られていませんでした。 PV数推移期間PV数 1 1/24-2/23 463 2 2/24-3/23 1287 3 3/24-4/23 15923 4 4/24-5/23 60684 5 5/2

    祝 はてなブログを始めて1年となりました! - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2015/01/24
    一周年おめです!!
  • 最近、はてなブログでアフィリエイト関連の記事が多いのでアフィリエイトをしている企業を少し書いてみる - 鈴木です。

    2015-01-20 最近、はてなブログでアフィリエイト関連の記事が多いのでアフィリエイトをしている企業を少し書いてみる ウェブサービス アフィリエイト関連 スポンサーリンク アフィリエイトをしている企業とはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の事ではなく、普通のアフィリエイト同様、企業がアフィリエイトをして収益を上げているという事です。 ポイントサイトは当たり前なので、除きます。 一番有名なのは、価格.com 一番有名なのは、やはり価格.comでしょう。 価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。 もちろん、アフィリエイト以外の広告収入もかなり凄いとは思いますがアフィリエイトでもかなり稼いでいると思います。ASP側も価格.comには特単を出していますからね。 実際に価格.comに掲載を希望した企業の方は最初に何%か言われた人もいるのでは? 金融系企業の多く 主にポイ

    最近、はてなブログでアフィリエイト関連の記事が多いのでアフィリエイトをしている企業を少し書いてみる - 鈴木です。
    runawayx2
    runawayx2 2015/01/21
    アフィリエイト戦国時代・・コツコツコツコツ頑張ります(>_<)
  • 記事パクられ・途中経過 その3 Livedoorの不可解な記事削除&FC2でもパクられていました。 - 鈴木です。別館

    ブログの記事がパクられた件、既に過去のエントリーに書いた通りです。 現在の進捗状況を書いてみます。 不可解な削除を行ったLivedoorブログ Livedoorよりメールで回答が来たのが1月10日の18時ちょっと過ぎ。 内容は、削除して欲しかったら「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)」に基づく書類を電子メールでおくれや! というものでした。 電子メールの方が速く対応出来るから電子メールでとの事、書面だと遅くなるとか。単に面倒だから電子データで送れって事なのでしょうが。 つまり、きちんとした正規の法律に則ったやり方以外、削除しないぞ!と言ってきた訳です。 でも、日いつかは解りませんが恐らく13時以降に削除しています。 何故突然削除したかと言えば、画像を差し替えたからでしょう。 元々、記事の丸パクリなので画像のURLもそのまま。

    記事パクられ・途中経過 その3 Livedoorの不可解な記事削除&FC2でもパクられていました。 - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2015/01/14
    鈴木さんかっけぇ・・!/楽しみと言ったら失礼かもしれませんが、今後の経過が楽しみです。
  • 記事パクられた!って、コレ完全にアウトだろ! - 鈴木です。別館

    記事、パクられました! しかも同じはてなブログで。ちょっとこれは悪質なのでここに書いておきます。 パクったブログはこれ 削除されたのでウェブ魚拓のURLを記載しておきます(2015年1月9日17時30分更新) 元の記事は、こちら 気づいた理由 IDコールが来た これに気付いた理由は、ずばりIDコールが来たから。 でも何でIDコールが来たのか最初理由が解りませんでした。パクられたのはすぐに解りましたが、なぜIDコールが来たのかが解らず、ソースを見てみると・・・・ はてなブログの場合、標準ではalt属性にidコールと同じ形式でidが記載されています。これが理由でIDコールが来たのだと解りました。 おい、画像そのものはフリーの画像素材サイトから持ってきたものだから別にいくら使っても気にしないが、文丸パクリって、何だよおい! しかもお粗末で細かいところまでチェックしていないからバレる訳です。 ガ

    記事パクられた!って、コレ完全にアウトだろ! - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2015/01/07
    なんでもかんでもニュースとか・・笑かしてくれますね。
  • 小売からECを始めようと思う人がいたら、最初に気をつけて欲しいと思う事 - 鈴木です。別館

    最近見た3つの記事 ともに勉強になる事が非常に多く興味深く読ませてもらいました。 小川卓さんなんて、アクセス解析・Web解析を初めて間もない人間にしてみれば神のような存在の方です。 でも、同じような事を書いても僕の方が知見が無いのはバレバレなので、小売からECを始めようと思っている方がいたら参考になるかな?という事を書いてみます。 Web業界には小売視点が全然無いという事 元々僕は小売からWeb業界・EC業界に来た人間です。このWeb業界EC業界に来たばかりの人間なら恐らく、Web業界もEC業界も同じWeb業界(ネット業界・IT業界)じゃん!と思う人も多いのでは? そして、Web業界の人が何を言っているのか全然意味が解らない!!!! PV?UU?セッション?CVR?何それ美味しいの? 実際僕はそんなところからスタートしています。まだ4年も経過していません(^_^;) 徐々に覚えていって感じ

    小売からECを始めようと思う人がいたら、最初に気をつけて欲しいと思う事 - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2015/01/07
  • ウェブマーケティング・ウェブ解析のために読んでお薦めしたい本5冊プラスα 2014年下半期まとめ - 鈴木です。別館

    今年の7月に下記のエントリーを書いています。という事で(どういう事だ?アァ?)2014年下期にお薦めするウェブマーケティング・ウェブ解析のために読んでお薦めしたいを紹介してみます。 上期は15冊でしたが、下期は7冊です。というか年間で20冊以上も読めば十分ですからね。 Webサイトの分析・改善の教科書 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書 ~Googleアナリティクスと、その他ツールを使った実践的ノウハウ~ 作者: 小川卓 出版社/メーカー: マイナビ 発売日: 2014/08/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る ウェブ解析業界では知らない人はいないであろう、小川卓さんが書かれたです。 2014年8月に出版されたです。出版記念のセミナーにも参加してきました。別のブログですが、セミナーについてはまとめてあるので良ければ

    ウェブマーケティング・ウェブ解析のために読んでお薦めしたい本5冊プラスα 2014年下半期まとめ - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2015/01/05
    メモメモメモ・・・( ..)φ
  • 12月のブログ運営振り返り。検索流入は本当にわずかですが復活傾向に - 鈴木です。

    2015-01-02 12月のブログ運営振り返り。検索流入は当にわずかですが復活傾向に ブログネタ・ブログ関係・はてな スポンサーリンク 2014年の振り返りでも若干書いていますが、恒例の月度の振り返り2014年12月です。 先月よりも更にPVは減少中\(^o^)/モウヤケクソ お雑煮べて寝ちゃおうかな(^_^;) ってほど落ち込んではいません。 PVは13万PV。先月よりも1万PV落ちる! 上記が12月です。下記が11月 1万PV以上オチています。 実際には12月は10万PVを超えれれば良いかな?と思っていたので、実際には満足な数字です(フルエゴエ) はてなブックマークへの仕様変更でバズりにくくなった事もあって、こんなもんかな?とは思います。100はてブを超えたのも1つだけでした。 検索流入は復活傾向 11月末より少しSEOのために改善をした事が功を奏したのか当に微々たるものです

    12月のブログ運営振り返り。検索流入は本当にわずかですが復活傾向に - 鈴木です。
    runawayx2
    runawayx2 2015/01/02
    あけおめことよろであります!http://chromebook.tel03.com/を見てChromebookの購入を検討中です・・・
  • 数字で見る2014年の振り返り 来年もよろしくお願いしますm(__)m - 鈴木です。別館

    今年最後のエントリーです。 2014年ははてなブログにデビューした事をきっかけにいろんな事が体験出来ました。オンライン・オフラインともに今まで経験した事の無い事をこの年になっても経験出来るものだな~というのが一番感じている事です。 こんな2014年を数字で振り返ってみます。 2014年 PV数の推移 まだ31日が終わっていないので確定ではありませんが、そんなに大きくは変わらないかな、という事で2014年の数字です。 月PV数エントリー数 1 63 5 2 512 21 3 2906 39 4 15072 33 5 84326 52 6 32976 57 7 130991 83 8 337497 99 9 233096 62 10 253464 56 11 145768 47 12 130058 40 合計 1366729 594 年間で136万PV、UU数で言えば78万となっています。UU

    数字で見る2014年の振り返り 来年もよろしくお願いしますm(__)m - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2014/12/31
    今年はお世話になりました☆来年もよろしくです!!
  • ASUS Chromebook C300MA その後。ブログを書く分には便利なツールです! - 鈴木です。別館

    先日、ASUSのChromebook C300MAを買ってしまった事を書きました。 その後、いろいろ触って遊んでいるのですが、ブログを書くための端末としてはすごく良いのではないか?と思いました。ただ、問題点もそれなりにある事がいくつか。 英語キーボードは少し使いにくい 英語キーボードのモデルを購入したのですが、英語キーボードが少し使いにくいという事がよ~く解りました(^_^;) キーボードのボタン1つでかなと英数字を切り替えれないため、これは少し面倒です。買うなら日語キーボードの方が良いと思います。 CtrlキーとAltキーで切り替え可能です。 もしくは、サーチキー+「0」でWindowsのF10 キーと同じ機能になるので入力した文字を半角英数字にすることが出来ます。 ブログを書く端末としては非常に良い 起動自体が10秒以内という事もあって、これはやはり大きなメリットだと言えます。喫茶店

    ASUS Chromebook C300MA その後。ブログを書く分には便利なツールです! - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2014/12/29
    喫茶店で記事作成なんてしたことないので憧れます。/とても立派なサイトですね!
  • ASUS chromebook C300MAってどう?買っちゃったので開封の儀をして、サイトまで作ってみた。 - 鈴木です。別館

    2015年4月3日最終更新 先日、ASUSとGoogleが共同で行ったChrome Cafeの事を書きました。 悩んだ末、そこで紹介したASUS Chromebook C300MAを購入しました! という事で、初「開封の儀」をしてみたいと思います。最後にChromebookを購入したけど、使い方が解らない・・・という方向けのサイトを紹介しています。 その前にchromebookって何?という方のために そもそもchromebookって何?って方のために簡単に解説すると、Googleが作っているChrome OSを搭載したパソコンの事です。 Windowsでも無いMacでも無いけど、LinuxベースのOSという意味ではMacに近いのかもしりませんが、全然違います。 ブラウザベースで作業を行う事に特化したパソコンだと思ってもらえればと思います。詳しくは別のブログに記載してあるので、良ければ見て

    ASUS chromebook C300MAってどう?買っちゃったので開封の儀をして、サイトまで作ってみた。 - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2014/12/20
    起動はや・・・
  • 「千と千尋の神隠し」のモデルの1つにもなった積善館本館 。モダンなカフェ巡りも楽しい四万温泉! - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    「千と千尋の神隠し」のモデルの1つにもなった積善館本館 。モダンなカフェ巡りも楽しい四万温泉! - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2014/12/16
    いいなぁ・・行ってみたいです(>_<)
  • 話題らしい「エッグスラット」(みたいなもの)を作ってみたよ!マッシュポテトから作ってみた - 鈴木です。別館

    2015年1月28日更新 最近、エッグスラットなるものが話題らしい・・・・ やままさんが書いているのを見て、これはべてみたい!と思った次第です。 でも、わざわざ朝べに出かけるのも、正直面倒臭い(^_^;) という事で自宅で作ってみました! 鈴木家のマッシュポテトの作り方 エッグスラットとは、ハーブやスパイスなどで味付けをしたマッシュポテトを瓶に入れ、その上に生卵をのせて、湯せんするといういたってシンプルな料理。とろとろの半熟状になった卵とふわふわのマッシュポテトを瓶の中でかき混ぜて、バゲットにのせてべるそうです。 と、やままさんのブログに書かれていたので、まずはマッシュポテトから作ります。マッシュポテトは鈴木家では定番のメニュー。1~2ヶ月に1度は作っています。 材料 じゃがいも 小10個ほど(1Kgくらい) 生クリーム 200cc(1パック) 牛乳 200ccくらい バター 1

    話題らしい「エッグスラット」(みたいなもの)を作ってみたよ!マッシュポテトから作ってみた - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2014/12/13
    これは美味しそう!
  • 2日間のデジタルデトックスで気づいた事とデジタルデトックスのすすめ - 鈴木です。別館

    2015年3月2日追記 日曜日12月7日から日12月9日まで久しぶりの温泉旅行に行ってきました。 詳しくはまたこのブログや他のブログに書きますが、2日間ネットには繋がないように過ごして、デジタルデトックスを久しぶりにしてきました。 たまには完全にネットから離れるのも良いものですね!という事でデジタルデトックスについて書いてみたいと思います。 デジタルデトックスとは そもそもデジタルデトックスって何?っ明確な定義って何だろう?という事で検索してみると下記のように書かれていました。 IT依存症を防ぐため、デジタル機器から一定期間離れる取り組み。シマンテック社による2012年3月の調査で、日人は平均して週に49時間インターネットを利用しており、5人に1人(19%)が「インターネットがなかったら3時間以内に禁断症状を覚えるだろう」と回答したことからITへの過度の依存が問題となっている。その対策

    2日間のデジタルデトックスで気づいた事とデジタルデトックスのすすめ - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2014/12/10
    デジタルデトックスか・・良い言葉だと思います。
  • 検索流入の悪化に伴い行ったSEO対策2つ(はてなブログ用) - 鈴木です。別館

    最近、アクセスが激減しております。この調子で行くと12月は10万PVを切りそうな勢いです(/_;) 何よりも検索流入が激しく減ってきています。このブログは特に対策とか何か危ない事を何もしていないので、ペナルティになるような事も無いはずですし普通なら記事数が増えていくにつれてそれなりに上昇していくものですが・・・・。 という事で2つばかり対策というか行った事を書いてみます。 検索流入の推移 まず検索流入の推移ですが下記の通りです。 8月の中旬頃をピークに下がってきているのが解ります。8月はスーパームーンの事を書いて検索流入が非常に増えたので減るのは解るのですが9月以降も失速を続けています。 ここで注目したいのが赤丸で囲ったところ。今までの流入の下降よりも大きく落ちています。検索流入はペナルティを喰らえば突然落ちる事もありますが、上記のグラフほど極端に落ちるのはあまりありませんし、仮に落ちると

    検索流入の悪化に伴い行ったSEO対策2つ(はてなブログ用) - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2014/12/08
    こういうこと語れるようになりたい・・/アクセス数、戻るといいですね(>_<)
  • 夫婦生活を円満にするために覚えておきたい記念日5つ - 鈴木です。別館

    実は、今日12月4日は嫁と知り合った日で、夫婦にとっての記念日の1つとなっています(*´∀`*) 知り合った頃の嫁は、出来るキャリアウーマン風でしたが今は・・・可愛いですよ(笑) それはさておき、夫婦生活を円満にするために覚えておきたい記念日を自分の経験に基づき書いてみたいと思います。 知り合った日 初めて知り合った日はやはり覚えておくべきでしょう。うちの嫁は当は記念日というものを当によく忘れているのですが、自分から今日は出会った日だね!という事で喜んでくれます。 自分から言い出す事できっと奥さんも昔を思い出し夫婦円満になる事、間違いなし!って事は無いかもしれません(^_^;) 「何言ってんだか・・・」と言われた時は顔をよく見て、照れているのなら成功ですね。呆れ顔で言われた時は、夫婦仲がちょっとまずい事になっているかもしれませんね。 初デートの日 知り合った日が初デートの時もあるかもし

    夫婦生活を円満にするために覚えておきたい記念日5つ - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2014/12/04
    初めて知り合った日を覚えているのは凄いと思います。
  • 【20代必読?な訳無い】「まだ20代で消耗しているの?」が9割 ってタイトルが良さそう! - 鈴木です。別館

    先日書いたエントリー はタイトルが9割というイメージ且つ、まだ9割で消耗してるの?と思ったのですが、ふと屋に行くと 「20代にしておくこと」とか「30代になったら読む」とか年代をタイトルにしているも多いな~って思いました。 という事でKindleで出ているで調べてみましたが、予想をはるかに超えていたので、今回は20代だけにしておきます(^_^;) 20代がタイトルにつく 人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事結婚・将来設計」講義 人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事結婚・将来設計」講義 作者: メグジェイ 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2014/08/28 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 人生は20代で決まるそうです。 仕事選びと生涯賃金、出会いと結婚、脳と肉体の成熟――どれも20代の10年間がカギであるこ

    【20代必読?な訳無い】「まだ20代で消耗しているの?」が9割 ってタイトルが良さそう! - 鈴木です。別館
    runawayx2
    runawayx2 2014/12/02
    ツッコミが的確ですね^^;