宅配ピザチェーン「ドミノ・ピザ」は1月26日、男性店員の人気投票Webキャンペーン「イケメンドミノ25コンテスト」を中止した。「投票システムの不備により断続的な大量投稿を受け付けてしまう問題があったため」としている。 イケメンドミノ25コンテストは1月14日にスタート。ドミノ・ピザの男性店員25人の顔写真や自己紹介を掲載して投票を募っており、2月6日まで投票を受け付ける予定だった。 コンテストは2ちゃんねるなどで話題になり、ネットユーザーの人気を集めたエントリーナンバー15の村嶋良太さんが9割以上の票を得る事態に。その後エントリーナンバー11の伊藤駿さんへに不自然な大量投票が行われ、2人のデッドヒートとなっていた。 不自然な得票について質問を受けたドミノ・ピザは23日、Twitterで、「私どもで票の操作はしていない」と説明。大量投票できるツールが2ちゃんねるで出回ったことが、不自然な得票
たまたま見かけて面白そうだったので ご紹介。国産のWebギャラリーサイト で、アニメ、マンガ関連のWebサイトや キャラクターデザインのWebサイトのみ を収集しているウェブデザ!です。他に 見たことがないので国内では唯一かも しれないですね。 ニッチなニーズ狙いではありますが需要は結構ありそうな気がします。まず、海外では出ることは無いであろうギャラリーサイトですし。以前ご紹介した404ページデザインのギャラリーサイトの方と同じ方みたい。着眼点素敵です。 Webサイト自体はすっきりしていて見やすく、探しやすいです。既に100サイト以上収集されています。 カラーでソートすることも可能です。また、アニメ、キャラクター、ゲームなどのカテゴリや、Flash、CMSなどのテクノロジー、2カラム、3カラムなどレイアウトで探すことも出来ます。 個別ページは「more」リンクから。説明もしてくれています。
これまでサイト作成に関するいくつかのノウハウ、テクニックを紹介してきましたが、実際の現場では複数のノウハウを織りまぜながらコンテンツを作っていくものです。今回は実践編として、リアクション喚起、サイトストーリーを有効に用いたプロジェクトについて、(企業機密もありますから具体的な商品名などは書けませんが)私自身の体験を紹介していきましょう。 コンテンツをたくさん作っても、アクセス数が減る一方 私は以前あるコンシューマ向け製品メーカーのサイトリニューアルに関わりました。ここでは仮にA社としておきましょう。A社は古くからWebサイトを立ち上げ、一般ユーザー向けに情報提供していました。商品情報を公開するサイトから各種プロモーションサイトなど、いろいろなサイトを用意していたのです。 しかし、残念なことにアクセス数が伸びません。新商品を出したときなどは一時的にアクセス数が向上するのですが、全体としては徐
なかなか素敵なソーシャルサービス がありました。ブックマーク系のサー ビスですが、500文字以内のマイクロ ブログサービスも付いていたり、色々 と楽しめそうです。日本語もOKみたい。 WordPressで構築されています。凄い。 WPでこれほどの機能を持ったサービスは個人的に初めて見ました。主な機能としては、好きな場所を選択してブックマーク出来る、500文字以内の簡単なマイクロブログ、URLのシェア、WYSIWYGを使ったブログサービスなど4点です。 ログインはTwitterやFacebookでも出来ますよ。僕はFacebookでログインしました。ブックマーク等をしてもFacebookに流れるような事もありません。 以下にざっと機能をご紹介。 まずはブックマークレットやブラウザ拡張をインストール ブックマークするのに必要なブックマークレットなどをインストール。Chromeエクステンションや
2017年6月29日 Webサイト制作 「Webサイト勉強するのにおすすめのサイトを教えてください!」との声が多いのですが、日本のWeb関連チュートリアルサイトをあまり見たことがなかったので、今までおすすめできませんでした…。ということでちょっとググって初心者さんによさそうなサイトをいくつか紹介します。小難しい単語が並んであるようなサイトは避けているつもりですが、わかりにくかったらすみません。他にもおすすめサイトがあればぜひコメント欄にて教えてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webサイトを作る流れ まずはWebサイトを作る目的を考える 誰のため?何のため?Webサイトを作り始める前に。 サイトマップと呼ばれる構成図を作成 Webサイトの構成図を簡単に作れる便利ツール ワイヤーフレーム(Webサイトのレイアウト)を作成 Webサイトの骨組み: ワイヤーフレームを素早く・
少し前に、SEO Japanさんのアドセンス記事が注目を集めました。 アドセンスで1日2万円稼ぐための6つのレッスン 内容は興味深く否定するつもりはありませんが、日本国内においてアドセンスのみで1日2万円というとあまり現実味を感じない人が多いのではないでしょうか?企業で運営しているサイトならともかく個人単位では(特に副業感覚では)難しいレベルではないかと思います。 という訳で今回は、「1ヶ月2万円稼ぐためのルール」と題して、日頃私がアドセンスを運用する場合に注意している点をまとめてみました。かなり基本的なものも含まれていますが、少しでもお役に立てれば幸いです。 1.目標設定をする どんな場合においてもそうですが、目標設定は大切です。アドセンスの場合も例外ではありません。アドセンスの場合はeCPMを利用すると目標が立てやすくなります。サイトのテーマ(ジャンル)によってeCPMはある程度一定に
ネットショップ運営者が、あることをちょっとだけ始めてみただけでわずか5ヶ月で売り上げが3倍になりました。 はたして、webサイト運営がどのように変わったのでしょうか。 ネットショップを運営している新規クライアントから、サイトリニューアルの依頼がありました。初めてのご依頼だったので、まずはヒアリングから開始。今回のリニューアルは、サイトであまり物が売れず、□□(私が作ったサイト)のように売れるようにして欲しいとの事でした。 しかし話をよく聞くと、当初サイトを作ったときは、ただ作っただけで、特に運営方法についてはアドバイスが無かったとのこと。私はリニューアル前に1つだけある事をするようにお願いしました。その方法とは、実はサイトをいじる事ではありません。結果、売り上げが5ヶ月で3倍になりました。 実は最近、webサイトを制作する側も、データに依存しすぎて、大事な事を忘れているケースが多かったりす
2017年6月29日 Webデザイン, 色彩 ページを開いた瞬間にそのWebサイトのイメージを左右するほど重要な要素「色」。しかし色の組み合わせ、配色には無限のパターンがあり、正しい配色を見つけるのは簡単なことではありません。ここでは色彩の基礎と配色パターンの見つけ方の一例を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! まずは色彩の三属性について 色は彩度・明度・色相の三属性(三要素とも呼ぶ)から成り立っています。 彩度 色の鮮やかさの度合いを表します。彩度の高い色は派手・華やか・目立つ色といえます。子供服やキャラクターグッズ関連のサイトには彩度の高い色が使われることが多いです。逆に彩度の低い色は地味・おだやか・上品であるといえるでしょう。和食・ヴィンテージ風デザインのサイトには彩度の低い色がよく使われます。 明度 色の明るさの度合いを表します。明度が高い=明るい色はさわやかで爽
Webサービス公開前にサイトをチェック Webサイトを制作して公開する際は おかしいところが無いか、不備は 無いか不安になったり、という方も 少なくないのではないかと思います。 Webサイトを制作して公開する際は おかしいところが無いか、不備は 無いか不安になったり、という方も 少なくないのではないかと思います。 そこで、公開前に色々と確認出来たり、 最適化できる様なフリーのサービスや フリーソフトをご紹介します。 ここで言う「公開前」とは「サーバーにアップする」事ではなく、公開を告知したり、プレスリリースを出す前の状態とお受け下さい。ローンチ前と書くべきだったかもしれませんね。。誤解を与えていたら申し訳ないです。 では、ブラウザチェックツール、モニタ別表示チェック、表示スピードチェックツール、cssや画像の最適化ツール、などなどご紹介していきます。 ブラウザチェック各ブラウザでどのように
2013年3月23日 ネタ みなさんはクライアントのとの打ち合わせ中に「そんなむちゃな!」と思ったことはありませんか?私はあります。何度もあります。そんなクライアントからの迷言を集めたサイト: Clients From Hell(地獄からきたクライアント)と、こちらの記事を載せてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 時間とお金に関するムチャぶり 残念ながら多くの人がWebサイトは簡単に作れると思っているのが現状です。。 「今日中に100ページくらいのWebサイトを作って貰えますか?」 「会社のコンセプトを変えようと思うんだ。Webサイトを作り直すのに2日あれば充分かな?」 「ブログとショッピングカートのついた8ページくらいのサイトを作ってください!3万円で!」 「支払うお金はないんだけど、このシルクのシャツは6000円くらいするから、ほら、持っていってください。」
”Don't Make Me Think” 訳すと、「いちいち私に考えさせるな!ボケ!」といったところでしょうか。 これは、2001年にSteve Krugが出した書籍の名前なのですが、この「ユーザにいちいち考えさせない」ことを忘れているか、いないかがソフトウェア・Webサイトの勝負を分ける最も大きな分岐点の1つです。 人間は日々の生活の中で、いちいち物を操作したり情報を見るたびにあれこれ考えたくなんてありません。 ユーザをつまらない操作やナビゲーションで考えされればさせるほどストレスは増大し、企業への信用は急激に失われます。 今日は、この”Don't Make Me Think”について、 如何にユーザが考えることを嫌うか 「考えさせない」とはどういうことか を、これまで見てきたユーザ検証の結果なども交えて、少しばかり書いてみようと思います。 あらゆる「無駄な」思考が、ユーザを苛立たせ、
[PR] 個人消費が低迷する中、2009年4月に香水専門店「香水屋ドットコム」をオープン、半年あまりで軌道に乗せたのが、アスタリスク株式会社の村西美由紀さんだ。ショップ立ち上げを成功させた要因とは? 村西さんに語っていただいた。 価格ではなくきめ細かなサービスで 大手ネットショップに対抗 アスタリスク株式会社 代表取締役 村西 美由紀氏 不況の影響で個人消費が大きく落ち込んだ2009年。この数年間で最も厳しい経営環境に直面したネットショップも多かったのではないだろうか。 そうした中、09年4月にネットショップを新規オープン。嗜好品に位置づけられる「香水」の販売に特化しながら、右肩上がりの成長を実現した通販サイトがある。アスタリスク株式会社が運営する「香水屋ドットコム」だ。同社代表取締役の村西美由紀さんは、開業の経緯について次のように説明する。 「前職でカー用品のネット販売を担当してい
ちょっとよさ気なWebサービスがあった のでご紹介。SEOツールになりますね。 WebサイトのURLを入力するとそのページ の様々な要素を解析、得点を付けてくれる WooRank。結果をTwitterやFaceBookに 投稿できます。 この手のWebサービスは沢山あるのですが、動作も軽量なのでちょっといいなぁと思い、ご紹介します。 WooRankの使い方は非常に簡単。調べたいURLを入力して送信するとそのページを様々な要素で解析してくれます。 ↑ Alexa rank。39,525位です。 ↑ Googleインデックス数と、人気ページ(これはあまり参考にならない) ↑ 内的SEO分析。タイトル文字数とかhタグ利用数、Flash使用の有無、フレーム使用の有無、wwwの有り無しは統一してるか、robots.txtはあるか、xml宣言してるか、などいろいろ。 ↑ 外的SEO分析。ここはDigg
今やインターネットの利用率は13~49歳では90%を超え、企業のWebサイト開設率は中小含めても85%を超えるほど。こうした中で、企業のサイトではより自社製品の購買に結びつくサイト運営が求められている。新任担当者にとって、SEOやSEMといった手法は知っていても実際に試してみたりした経験は少ないのではないか。連載を通じて、リスティング広告の実践法、さらにその次の一手を考えていきたい。 ケース1:PC用パッケージソフト販社で、Webサイト管理(主に自社のECサイト)の担当者 着任しておよそ1年半。まず、過去を洗ってここ5年通して販売状況を見ると、明らかに店頭より自社Webページからの販売件数が伸びていることが分かった。前任者から引き継いだEコマースの良好な設計と、リスティング広告が寄与しているのではないかと考えている。 しかし、伸びているとはいえ、一般的なネット市場の伸び率と比較して、明らか
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
復習用。探すのが面倒なので備忘録的 に2009年のまとめをまとめます。時間 がある時に見て自分の必要なものを 確認しようと思います。同じお思いの 方とシェアしようと思ってエントリー。 Web制作関連のみになっています。 かなり時間がかかりそうなので正月辺りにもチェックします。こういうのは一気にやりたい。 100 Best Photoshop Tutorials From 2009 Photoshopチュートリアルベスト100。膨大な量です。 100 Best Photoshop Tutorials From 2009 The Best Free Fonts of 2009 2009年のベストフリーフォント12個。50 Best Free Fonts From 2009も同サイトで発表されました。 The Best Free Fonts of 2009 The Best jQuery Plu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く