タグ

ブックマーク / qiita.com/aki (6)

  • カフェでプログラミングしてる風(でも何もやってない)エンジニアにマウントがとりたい - Qiita

    リスペクト : https://qiita.com/3S_Laboo/items/660883a0184dabaea65b おしゃれなカフェで... あなたは今おしゃれなカフェで作業をしている。 作業にひと段落が付き、背筋をぐっと伸ばしあたりを見渡す。 すると、あなたの近くに、コーヒーMacを持った人物が座っていることに気付く。 マナー違反であることは承知しているが、誘惑に負けてMacの画面をのぞき込む。 なにやらターミナルが忙しく動いている。 あなたはエンジニア仲間を見つけ喜びを感じる。しかし一方で、ある違和感を覚える。 あのコードだ。 その人物はプログラミングをしているのではなく、プログラミングしている風の画面を出し自己肯定感を上げていたのだ。 あなたは仲間を見つけた喜びを裏切られた気分になり、次第に感情は苛立ちへと変化していく。 そしてあなたは自身の作業のことを忘れ、プログラミング

    カフェでプログラミングしてる風(でも何もやってない)エンジニアにマウントがとりたい - Qiita
    rydot
    rydot 2021/03/24
  • C++ P0135R0 和訳『値分類を単純化してコピー省略を保証する』 (RVO必須化) - Qiita

    C++標準規格の修正提案 P0135R0 (2015-09-27) の意訳です。この提案に従って P0135R1 (2016-06-20) で C++17 原稿が修正されました (C++1z N4606)。 これにより RVO (戻り値最適化) が必須化されたようです。規格の体裁としては「そもそも最適化するも何も、コピーなんて初めからそこにはないよ」というしれっとした感じになるようです。 P0135R0 (原文): Guaranteed copy elision through simplified value categories P0135R1 (修正): Wording for guaranteed copy elision through simplified value categories 以降訳文です。 ISO/IEC JTC1 SC22 WG21 P0135R0 Richa

    C++ P0135R0 和訳『値分類を単純化してコピー省略を保証する』 (RVO必須化) - Qiita
    rydot
    rydot 2020/06/27
  • C++er は“合法”だとか“違法”だとか言いたくて仕方がないけれど、結局どういう意味? それより適合・適格・○○動作・○○規則・診断不要いろいろの関係が謎 - Qiita

    ※conditionally-supported は C++03 の時点では存在しなかったので、その翻訳である JIS に対応する概念は現れません。この記事では今後便宜のため「条件付き対応」などと呼称することにします。 日語訳は何やら微妙なものが多いですね。外から見た動作 や 診断を必要としない はもっと用語っぽくした方が良いのではという気がします (観測可能動作 とか 診断不要 なんていうのはどうかな)。それから ○○の動作 の「の」もない方がそれっぽい気がします。 更に、検索してみると NDR の訳は以下のように発散していてまるで統一されていません。 JIS X 3014:2013 より 診断の必要はない 診断は不要とする 診断は要求されない 診断は,不要とする 診断は,必要としない 診断は,必要ない 診断を必要としない 診断メッセージは不要とする 診断メッセージは必要としない 診断

    C++er は“合法”だとか“違法”だとか言いたくて仕方がないけれど、結局どういう意味? それより適合・適格・○○動作・○○規則・診断不要いろいろの関係が謎 - Qiita
    rydot
    rydot 2019/05/07
  • 「ゴミ記事が多すぎる問題」に対する私見 - Qiita

    結論 「ゴミ記事」の判定とフィルタリングはGoogle1とそのユーザーの責務なので、気にせずに書き続けましょう。 以下、蛇足 定義 いくつかの記事についたコメントを見たところ、「ゴミ記事」の定義は以下に集約できそうです。 レベルが低い(入門者向け) 自分用のメモ(体系立っていない) わかりにくい(文章が下手) 情報が古い 内容が間違っている なお、複数人の意見を集約しただけであり、上の記事がすべて「ゴミ記事」である、という意味ではありません。(たとえば自分用のメモであっても多くの人の役に立つことがあります) 背景 そもそもなぜ記事を書くのかについて考えてみます。 ほかの人の役に立つため 勤務先の業務のため もしくは勤務先での評価を上げるため PVを稼ぐため 自分用の備忘録として残しておくため 原因 定義と背景に挙げた前提のもとで「ゴミ記事」が増えてしまう原因は以下が考えられます。 入門者向

    「ゴミ記事が多すぎる問題」に対する私見 - Qiita
    rydot
    rydot 2018/10/24
  • boostのobject_poolは使ってはいけない - Qiita

    追記履歴 2017/04/30 @faithandbrave@github さんからご指摘いただき「何故使うべきではないか?」のところに synchronized_pool_resourceを使ったときの結果も記載しておきました。 boost::pool_objectよりも速かったですがシステムアロケータの解放よりは若干遅かったです。 (unsynchronized_pool_resourceも載せようとしましたがなぜかpool作成で不完全な型でエラーになったためやめました) 最初に boostライブラリにはobject_poolというテンプレートが用意されています。 この記事は 絶対にobject_poolを使うべきではない 理由を書いていきます。 そもそもobject_poolとは? すごく簡単に言うと、テンプレート引数で指定された型のメモリープールを作成、管理してくれるテンプレートで

    boostのobject_poolは使ってはいけない - Qiita
    rydot
    rydot 2018/01/29
  • SwiftのArrayがヤバくなくなった - Qiita

    概要 思ったよりバズったので、いくつか加筆修正しました beta3でArrayの型指定の方法が変わったなーと思って眺めていたら、もっと根的な変化がありました。 SwiftのArrayがヤバイなどで話題になってたやつです。 公式ドキュメント The Swift Programming Language 変更点 Array in Swift has been completely redesigned to have full value semantics like Dictionary and String have always had in Swift.  This resolves various mutability problems – now a 'let' array is completely immutable, and a 'var' array is complet

    SwiftのArrayがヤバくなくなった - Qiita
  • 1