タグ

OOPに関するrydotのブックマーク (11)

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - ドメインモデル貧血症

    http://martinfowler.com/bliki/AnemicDomainModel.html これはずいぶん昔からあるアンチパターンのひとつですが、今になって台頭してきているようです。 Eric Evans と話したのですが、彼も、それがだんだんポピュラーになってきていることに気づいていました。 私たちほど大の「真Domain Model」推進者としてみれば、ちょっとうれしくありません。 ドメインモデル貧血症の基的な症状は、一見、それが物のドメインモデルに見えるという点です。オブジェクトがいくつかあり、それらはドメイン空間にある名詞から名前をつけられています。それから、オブジェクト同士がしっかりとしたリレーションで結びついており、物のドメインモデルと同じような構造を持っているのです。 ただし、オブジェクトの振る舞いを見れば違いが分かります。それらのオブジェクトにはわずかな

  • artima - The DCI Architecture: A New Vision of Object-Oriented Programming

    Object-oriented programming was supposed to unify the perspectives of the programmer and the end user in computer code: a boon both to usability and program comprehension. While objects capture structure well, they fail to capture system action. DCI is a vision to capture the end user cognitive model of roles and interactions between them. Objects are principally about people and their mental mode

  • Haskellでの合成可能なオブジェクトの構成とその応用

    Haskellでの合成可能なオブジェクトの構成とその応用 木下郁章, 山和彦, 2015 Haskellで状態を管理する際は、 一般的に代数データ型や型クラスが用いられるが、 データが拡張できないか、動的な性質を持たない。 そのためHaskellは、 複雑な状態を扱う問題領域には適していないと考えられてきた。 一方で、一般的なオブジェクト指向言語では、 オブジェクトを提供することでこの問題領域で成功を収めている。 論文では、Haskellの言語仕様を変更することなしに、 オブジェクト指向言語から着想を得たオブジェクトを実現する。 論文で提案するオブジェクトは圏を構成し、合成を用いて継承を表現できる。 また、終了する運命にあるオブジェクトやストリーミングなどに応用でき、 複雑な状態を扱うゲームの実装にも使われている。 論文をダウンロード(PDF) PPL 2015 発表スライド ここに

  • プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話 - かまずにまるのみ。

    この文章について OOP(オブジェクト指向プログラミング、オブジェクト指向パラダイム)について プログラミング勉強中の大学生さんに説明する機会が何度かあったので、 自分の中で整理するために書きました。 中には適切でない説明もあります。ばっさり省いているところもあります。 詳細より イメージを掴んでもらうことを優先しているためです。 「それにしてもあんまりだなー」という表現がありましたらご連絡いただけると嬉しいです。 大学生さん 大学生さんたちはいろんな背景を持っています。 プログラミングを始めたばかりの人 独学で Objective-C や JavaScript を書いた経験がある人 Web やコンピュータの仕組みについてもこれから勉強する予定の人 使用言語 大学生さんたちはプログラミングの第一歩として JavaScriptPHP を使っています。ここでは説明に PHP のコードを使

    プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話 - かまずにまるのみ。
  • “オブジェクト指向”の本質 - Smalltalkのtは小文字です

    「OO(OOP)とは何か?」については、ネタが割れてしまえばそんなに複雑なものではない…と個人的には最近、考えるようになってきています。 リスコフのユーザー定義型(aka、抽象データ型。データと手続きのセット)そのもの、あるいはその「ユーザー定義型」をクラスやそれに準ずる機能で実現しようとするOO(ストラウストラップ。aka、クラス指向。継承を使ったプログラミング)。もしくはそれらを一般化したOO(クック。aka、手続きによる抽象化)。 メッセージングにより動的性を実現しようとするOO(ケイ。aka メッセージ指向) 今回登場した、後者のメッセージングのOOのミニマリズムをおしすすめることによって派生的に生じたOO(アンガーとスミスからの 派生 変形。aka、プロトタイプベースOO。フレームとスロット、あとは委譲機構があれば十分…というミニマル化の結果、アンガーとスミスの頃には重要だった“

    “オブジェクト指向”の本質 - Smalltalkのtは小文字です
  • 数理科学的バグ撲滅方法論のすすめ 第4回 関数型言語とオブジェクト指向,およびOCamlの"O"について

    関数型言語とオブジェクト指向は相容れない,という説をよく聞く。たしかに「オブジェクトは状態を持つ」「関数型プログラミングでは,できるだけ破壊的代入を行わない」とすれば,二つの概念は矛盾しているようにも思われる。また,技術的観点以外にも,「とかくシンプルさを好む多くの関数型言語プログラマが,何かと物事を複雑にする(と思われている)オブジェクト指向を嫌っている」という面があるかもしれない。 しかし,個人の好き嫌いはさておき,実際問題として,関数型言語とオブジェクト指向は大いに関係がある。むしろ,基礎理論については,ほとんど同じコミュニティの人たちが取り組んでいる,と言ってもいい。例えば,以下のような研究が,1980年代から現在に至るまで行われている。 関数型言語のモデルであるλ計算という体系において,オブジェクトを表現する研究(参考リンクなど) λ計算にならい,(プロトタイプベースの)オブジェ

    数理科学的バグ撲滅方法論のすすめ 第4回 関数型言語とオブジェクト指向,およびOCamlの"O"について
  • オブジェクト指向プログラミングは間違いだったか?

    原文(投稿日:2010/07/12)へのリンク 「メッセージ送信を行うSmalltalk-80から生まれたオブジェクト指向を振り返って、継承などの現在の状況を見てみれば、私たちは間違った道を下ってきたと言えるだろうか?」 これは、QCon London 2010 インタビュー の最初の質問だった。このインタビューを受けたのは、Erlangの最初の開発者であるJoe Armstrong博士とSmalltalk、OOP、パターンに長い間関係しているRalph Johnson博士だ。私たちは「間違った道」を当てもなくさまよってきたが、これはオブジェクトの考え方の実現方法に欠点があったためであり、この考え方自体の欠点ではないと2人は述べた。実際に、Ralph Johnson博士は以下の点から始めた。 あるアイデアを思いついて世の中に出すと、たいていの人にとって急進的過ぎるのはよくあることです。大半

    オブジェクト指向プログラミングは間違いだったか?
  • オブジェクト倶楽部 - TOPページ

    当サイトは ... ソフトウェア開発に関する技術について実践、研究、発表するグループ、「オブラブ」のページです。 XP及びモデリング、PFについてのコミュニティや、ドキュメント、フリーソフトウェアで構成されています。

  • 2011年に読んだ論文紹介 または私は如何にして心配するのを止めて静的に型付けされたオブジェクト指向言語を愛するようになったか

    2011年に読んだ論文紹介 または私は如何にして心配するのを止めて静的に型付けされたオブジェクト指向言語を愛するようになったか 書いた人: ると 書いた日: 2011年12月18日 今年読んだ面白CS論文紹介カレンダーの5日目の記事です。 もくじ Sound polymorphic type inference for objects または私は如何にして心配するのを止めて静的に型付けされたオブジェクト指向言語を愛するようになったか Covariance and Contravariance: Conflict without a Cause 共変と反変: 理由無き対立 What is Object-Oriented Programming? バック・トゥ・ザ・オブジェクト・オリエンテッド・プログラミング Sound polymorphic type inference for objec

  • オブジェクト指向とは何か、何が良いのか - www.kotha.netの裏

    Haskellはオブジェクト指向言語ではないが、コードを書く上でオブジェクト指向の考え方を利用するのが便利なこともあると思うので紹介する。 オブジェクト指向とは何か オブジェクト指向という言葉に共通定義がないのは共通認識だと思う。気をつけないと議論が発散しがちなので、この記事ではオブジェクト指向の理念については扱わず、オブジェクト指向プログラミングで用いられるテクニックと、オブジェクト指向言語が提供する言語機能について専ら話題にする。オブジェクト指向の特徴として良く言われるのは次のようなものだと思う。 多態 インタフェースが同じだが異なる振る舞いをする異なる種類のオブジェクトを一つのコードで扱う機能。Haskellでは「オブジェクトを操作する関数一式」を受け渡しすることで簡単に実現できる。型クラスを使っても良い。 隠蔽 インタフェースと実装を分離し、実装を外部から見えないようにする。Has

    オブジェクト指向とは何か、何が良いのか - www.kotha.netの裏
  • 梶本裕介の日記

    これまで色んな新人を見てきましたが、新人にオブジェクト指向はちょっとキツイと思っています。新人にオブジェクト指向を教える為には思いっきり噛み砕いた書籍が別に必要だと思います(憂なプログラマの〜、みたいな)。Re: 新人向けC++入門書籍|freemlどうもcppll周りでは憂なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座―C++による実践的ソフトウェア構築入門 (DDJ Selection)の人気が高いみたいなんだけれど,ぼくとしては全然良いだと思えない.オブジェクト指向の勉強にはむしろ有害な気がする.実際ぼく自身このを読んでしまったことによって,随分長い間オブジェクト指向を理解した「つもりになってしまって」いた.

    rydot
    rydot 2012/07/16
  • 1