タグ

NGNに関するryoh-m2のブックマーク (35)

  • 【レポート】SaaS over NGNにグループをあげて取り組む - NTT副社長宇治氏 | 経営 | マイコミジャーナル

    NTTソフトウェアは、都内ホテルで「NTT SOFT Solution Fair 2008」を開催。セミナーでは、日電信電話 代表取締役副社長 宇治則孝氏が『「サービス創造グループを目指して」- ブロードバンド・ユビキタス社会に向けてのNTTグループの取組み -』と題した講演を行った。 2005年からはユビキタスの時代 最近の日における情報通信の状況について宇治氏は、放送と通信などの「サービス融合」、「ネットビジネスの新たな潮流」、「グローバル化」という3つの特徴があり、2001-05年はe-JAPAN戦略によるブロードバンドの時代であったが、2005-10年はu-JAPAN戦略によるユビキタスの時代であると述べた。 そして、NTTでは2010にFTTHのユーザー2000万人達成を目標としており、モバイルではドコモが下り方向最大約300Mビット/秒のSuper 3Gのサービス開始を予定

  • 2010年、本当にプロバイダビジネスは崩壊するのか?

    800社以上ある「インターネット接続事業者」としてのプロバイダの事業存続を左右する2010年問題とは何か? 生き残りの道はあるのか? 連載目次 いま、そこにある「2010年問題」という危機 2010年から2011年にかけてインターネットを含む日のインターネットは激動の荒波を乗り越えなくてはならない。特に、次に挙げる3つの問題は、日に800社以上ある「インターネット接続事業者」としてのプロバイダの事業存続をも左右する火種を抱えている。 問題その1「IPv4アドレスの枯渇」 2010年の後半から11年にかけて割り当てが可能なIPv4アドレスの空きがなくなり、途上国や新規事業、新規ユーザーへの新規アドレスの割り当てが不可能になるという問題だ。 新規アドレスの割り当てができなくても、現在割り当てられたIPv4アドレスをNATで節約して利用することで、現在のネットが停止してしまうような事態にはな

    2010年、本当にプロバイダビジネスは崩壊するのか?
  • Urgent Comms - Source for the communications technology industry

    ryoh-m2
    ryoh-m2 2008/10/16
  • NTTグループ3社、NGNを活用したSaaS事業者向けサービス基盤を共同開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、NTTの3社は2日、次世代ネットワーク(NGN)などを活用しSaaSビジネスを支援する「SaaS over NGN」構想の一環として、企業向けにSaaSを提供する事業者が利用できるサービス基盤を共同開発する意向を表明した。。 今回発表した共同開発計画の目的は、NTTコムとNTTデータの強みを活かしたSaaS提供事業者向けの機能を連携させ、総体としてレンジの広いサービス基盤を一括して提供することにある。 具体的には各種企業ネットワークへの対応を強みとするNTTコムの「BizCITY for SaaS Provider」の機能群と、アプリケーション連携を強みとするNTTデータの「VANADIS SaaS Platform」の機能群を連携させる機能を開発する予定だ。 また、同サービス基盤の実現に向け、NTTの情報流通プラットフォーム研究所の認証連携関連技

  • NGN Forum

    の情報通信ネットワークの標準化機関であるTTC(情報通信技術委員会)は、毎年TTCの目指す標準化活動やその普及を図ることに貢献した技術者や研究者などの表彰を行っている。今回は、去る2008年6月24日に東京・芝公園にあるメルパルク東京で授賞式が行われ、21名(総務大臣表彰3名、TTC会長賞2名、功労賞16名)の方々が受賞された。ここでは、そのうち見事にTTC会長賞を受賞された日立電線(株)ネットワーク開発部 部長の瀬戸康一郎氏に、受賞の喜びと、受賞に至るご苦労話および標準化活動の重要性などをお聞きした。瀬戸氏の受賞理由は、NGN時代の光アクセス技術(FTTH)の基ともなる光イーサネットの国際標準化(逆転のドラマ)への貢献であった。 【TTC会長賞受賞記念インタビュー】 NGN時代を支えるイーサネット(802.3ah)標準:その逆転のドラマ(1) ≪1≫FTTHの基礎となる歴史的な80

  • NTT、光ユーザーのNGN移行完了は12年度末めどに

    NTT(持ち株会社)は5月13日、光サービスユーザーのNGN(次世代ネットワーク)移行を2012年度末をめどに完了させる計画を発表した。 NGNサービス「フレッツ光ネクスト」は3月にスタート。10年度までに光2000万契約を目標に掲げており、同年度まではNGNエリアの提供拡大にあわせた需要対応を原則として移行を進め、10年度以降は計画的な移行を格化する。このため、ユーザーやISPとの円滑な対応や、宅内機器の遠隔ファームウェアアップグレードなど、移行コストの最小化に取り組んでいく。 光サービスは11年度に単年度黒字化を達成する計画。NGNの商用化に伴うサービスの高度化・多様化による増収と、ユーザー数拡大による効率向上を見込んでいる。 同日発表した2008年3月期の連結決算(米国会計基準)は、音声関連収入の減少で、売上高は前期比0.7%減の10兆6809億円と2年ぶりに減収だった。 経費減少

    NTT、光ユーザーのNGN移行完了は12年度末めどに
    ryoh-m2
    ryoh-m2 2008/05/17
  • NGNと同時に「ひかりTV」がスタート

    NTTグループの上位レイヤー統合推進の一環で映像配信サービスが1ブランドに集約された。NGN(次世代ネットワーク)の商用化のタイミングに合わせて「ひかりTV」と名称を変え,IPTVサービスとしては前例のない70チャンネル以上の放送を提供する。地上デジタル放送の再送信も準備が整えば提供範囲を広げる方針だ。 NTTぷららは3月31日に,NTT東西のFTTH(fiber to the home)ユーザーを対象としたテレビ向け映像配信サービス「ひかりTV」の提供を始めた。これまでNTTコミュニケーションズ(NTTコム)傘下で,別々の運営主体が提供してきた三つの映像配信サービス,「4th MEDIA」「OCNシアター」「オンデマンドTV」を統合し,新サービスとして立ち上げた。 FTTH加入拡大の切り札として期待 写真1●ひかりTVのロゴマークを発表するNTTぷららの板東浩二社長 テレビ画面の四角形と

    NGNと同時に「ひかりTV」がスタート
    ryoh-m2
    ryoh-m2 2008/04/16
  • NTTの2010年問題:完全民営化で「普通の会社」になれ:ITpro

    上武大学大学院教授 学術博士 池田 信夫 NGNの背景には,NTTの「2010年問題」がある。NTTの経営形態については,2006年に竹中平蔵総務相(当時)の「通信と放送の在り方に関する懇談会」と総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」と自民党の通信・放送産業高度化小委員会(片山虎之助委員長)で議論された。 同じ問題が三つの会で互いに調整もしないで討議された。その結果,議論は迷走し,最終的には,NTTの経営形態について「2010年の時点で検討を行う」という表現で,すべて先送りされた。しかし2010年という期限が明記されたことで,それまでには「再々編」案を準備する必要が出てきた。これがNTTの2010年問題である。NGNは,この際にNTTを再統合するための理論武装の“材料”という意味がある。 レイヤー別規制への移行 インターネットはグローバルに一体のIP(Inter

    NTTの2010年問題:完全民営化で「普通の会社」になれ:ITpro
    ryoh-m2
    ryoh-m2 2008/04/07
  • http://japan.internet.com/busnews/20080404/1.html

    ryoh-m2
    ryoh-m2 2008/04/05
  • 主要ITベンダ10社によるNGN対応アプリケーション開発の協業プログラム

    ITU-Tの標準に準拠したNGNとしては世界初となる、2008年3月末の商用NGNサービスの開始を目前に、「NGNミドルウェアパートナープログラム」の設立総会が、2008年3月25日、NEC社(東京・港区)にて開催された。同プログラムは、NECの呼びかけにより、主要なITベンダが協業、共通APIなどにより、NGN向けのアプリケーションの研究・開発を促進していこうという取り組み。共通APIは国際標準化を目指す。現在、10社が参加している。NTT主導と捉えられがちなNGNだが、今回の協業プログラムにより、ユーザーに利用しやすい環境や魅力的なサービスが多く生まれることが期待できそうだ。 主要ITベンダ10社によるNGN対応アプリケーション開発の協業プログラム =NEC社で、NGNミドルウェアパートナープログラム設立総会を開催= ≪1≫NGN(次世代ネットワーク)における日の国際的リードを目

  • NGN:ITpro Network フォーカスサイト NGN

    難航するIPv6マルチプレフィックス問題 NTTとJAIPAが協議中,三つの対処案を絞り込めない状況続く NTT東西のNGN(次世代ネットワーク)で,インターネット接続事業者(ISP)のIPv6インターネット接続サービスを利用すると通信に不具合が生じる「IPv6マルチプレフィックス問題」。NTT東西とJAIPA(日インターネットプロバイダー協会)が解決に向けて協議中だが,結論は今秋以降にずれ込みそうだ。 NTT東日,NGN対応エリアを拡大 9月中に23区カバーも,地方展開はスローペース NTT東日は,7月30日にNGN(次世代ネットワーク)によるFTTHサービス「フレッツ 光ネクスト」の提供エリアを,東京都の6区に拡大した。3月の商用化時点ではトライアルと同じ地域でしか利用できなかったが,今後順次提供エリアが広がる。計画通りだがそのペースは遅い。

    ryoh-m2
    ryoh-m2 2008/03/29
  • NGNのコンテンツ配信サービス「フレッツ・キャスト」,マルチキャストはベストエフォートのみ

    NTT東西地域会社は2008年3月28日,NGN商用サービスの一つとしてコンテンツ事業者向けのコンテンツ配信サービス「フレッツ・キャスト」を3月31日から提供すると発表した。 フレッツ・キャストは,映像や音楽などを配信するコンテンツ事業者の配信サーバーをNTT東西のNGN網に接続し,IPv6転送機能を利用して「フレッツ 光ネクスト」のユーザーにコンテンツを配信する事業者向けサービス。 メニューには「帯域確保型通信」と「ベストエフォート型」の2タイプがある。帯域確保型通信はユニキャスト通信機能,ベストエフォート型はユニキャスト通信機能とマルチキャスト通信機能に対応する。つまり,マルチキャスト通信では,NGNのセールス・ポイントとされてきた帯域確保型通信を利用できない。 ベストエフォート型のユニキャスト通信の月額利用料は,帯域確保型通信が1Gビット/秒の「シングルクラス」(回線1のみ)で29

    NGNのコンテンツ配信サービス「フレッツ・キャスト」,マルチキャストはベストエフォートのみ
    ryoh-m2
    ryoh-m2 2008/03/29
  • NTT東西、NGNサービスを個人に提供開始、3月31日から

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ryoh-m2
    ryoh-m2 2008/03/29
  • 次世代ネットワーク(NGN)商用サービス「フレッツ 光ネクスト」等の提供開始について

    ryoh-m2
    ryoh-m2 2008/03/29
  • NGN Forum

    シスコシステムズは、通信事業者向けのコア・ルータから個人ユーザー向けのルータまで、ネットワークのインフラ構築を中心にビジネスを展開してきた国際的な企業です。ところが、NGN時代となり、ネットワーク機器が大きく変わるなかで、これまでの通信機器ベンダとしての立場から、NGNを利用したサービスの提供へと転換を図ろうとしています。そこで、シスコシステムズ合同会社の篠浦文彦(しのうら ふみひこ)氏に、NGNに対しての考え方、シスコシステムズがNGNで実現しようとしていること、そして目指している方向などをうかがいました。 第1回目となる今回は、シスコシステムズがNGNにどのようにとらえているのか、そしてNGNによってどのような変化が起こっているのかについて、お話しいただきました(文中敬称略)。 第1回 「通信機器ベンダからの脱皮」 =NGNが変えるビジネスの形= ≪1≫NGNのコア・ルータからエッジ・