アクセス解析ツール「Google Analytics 4」の実装・設定・活用のための情報サイト 株式会社HAPPY ANALYTICSの代表、小川卓によって個人運営されています。
アクセス解析ツール「Google Analytics 4」の実装・設定・活用のための情報サイト 株式会社HAPPY ANALYTICSの代表、小川卓によって個人運営されています。
Googleの「データポータル (注:2022年10月にLookerとデータポータル統合し,「Looker Studio」に名称が変わりました)」を作って,Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス)のデータでユーザーの行動の「リピートの回数や間隔」や「エンゲージメント(ユーザーのロイヤリティ)」を一つのページにまとめた内容のレポート(ダッシュボード)を作ってみました. 1.はじめにGoogle Analytics(ユニバーサルアナリティクス)には,レポートにカテゴリとして「リアルタイム,ユーザー,集客,行動,コンバージョン」があります.その中の「ユーザー」の中にある「行動」の欄にある「リピートの回数や間隔」や「エンゲージメント」で表示されるレポートを,データポータルで作ってみたいと思います. データポータルで作るメリットは,これらレポート(全部で4種)を見るにはページや
Google AnalyticsやAdobe Analyticsでどのような変数を取得しているのか、一括確認したいことはありませんか? Google Analyticsであれば、イベントで取得している項目をダウンロードしたり、管理画面で霞むディメンションを1つずつ確認したりと面倒ですよね。Adobe AnalyticsもSDR(Solution Design Reference)があれば良いですが、無いことも多く、あっても更新されていなかったりします。 そこで今回紹介するのは無料で利用できるGoogle Spreadsheetのプラグイン「ObservePoint Labs」です。こちらを利用すると簡単にそれぞれのツールの設計書を作成する事が出来ます。また取得だけではなく、各ツールの編集権限があれば設定を変えることも可能です。 例えばGoogle Analyticsのカスタムディメンション
2020年10月14日にリリースされて以降、GA4は新機能が毎月のようにリリースされています。 Google社は、GA4がデフォルトのGoogleアナリティクスになるとアナウンスしており、ユニバーサル アナリティクスと比較しても、Google社が開発に注力していることが伺えます。そして、最近、大きな機能のリリースが2つありました。 1つめは、2021 年 7 月 1 日にリリースされた「広告ワークスペース」。 広告を中心とした集客をアトリビューションの観点で分析できるレポートです。 2つめは、2021 年 8 月 6 日にリリースされた「コンバージョンモデリング」。 プライバシー保護やcookie規制などのブラウザの変化により、ギャップが生じたデータに対して、機械学習によって、データを予測してくれる機能です。 本記事では、この2つの機能を解説していきます。 ※記載されている内容は、2021
SaaS市場の盛り上がりもあり、企業のマーケティング活動をサポートする便利なツールが続々と登場しています。マーケティングやセールスに従事する方々にとっても、複数のツールを使い分けながら仕事をすることは、当たり前のことになっているはずです。 そういったツールの中でも、Google Analyticsに代表されるアクセル解析ツールは、古くから使われている比較的ポピュラーな存在でしょう。 しかしながら、アクセス解析を専業としていない方にとっては、少々難しいツールであるようにも思います。クライアントの社内資料でも、全体の直帰率で良し悪しを判断していたり、ページビューをKPIにしていたりすることは珍しくありませんが、これはアクセス解析の正しい使い方や見方があまり浸透していないことを物語っています。 このようになってしまう一つの要因は、ツール上で閲覧できるデータの種類と量が膨大だからでしょう。 例えば
アクセス解析の実態調査としてGoogleアナリティクスに関するアンケートを実施。CVR改善など、成果を上げるために使うべき機能・使わなくてもよい機能を明らかにした。
Universal Analytics(UA)からGoogle Analytics4(GA4)ではページビューという概念が結構変わっています。 同じページにUAとGA4と設置 同じ発火タイミングでやっています。また、特にクロスドメイン設定などは行っていません。 GA4では最大5秒程度のページ閲覧が必要 UAの場合、ページが呼び出されてタグが動いた瞬間にページビューがカウントされます。一方でGA4ではUAのタグ発火から5秒程度遅れてから発動するようです。 UAのタグ発火は1.93秒 GA4のタグ発火は6.94秒 多分Googleがページビューという概念を、少なくとも5秒閲覧した状態と定義したのだと思われます。 今まで解析する際に、PV数が2以上や3以上といったセグメントを切って「真面目に回遊しているセッション」だけを洗い出す技が有りましたが、GA4からは特に意識する必要もなくなったように思え
HAPPY ANALYTICSではGoogleデータポータルを利用して、自社の状況をモニタリングしています。どういったデータポータルを作成しているのか?全12ページの内容を紹介&解説しますね。 参考になるかは分かりませんが、こんな感じの数値見ているのか、くらいの気持ちでご覧いただければ! ページ1:月別KPI数値 ページ2:目標数値レポート(半期) ページ3:リード獲得レポート ページ4:リードから商談レポート ページ5:新規取引先責任者レポート ページ6:商談情報 ページ7:コーポレート集客 ページ8:コーポレート広告 ページ9:コーポレートサイト内 ページ10:Twitter ページ11:Facebook ページ12:ブログ ページ1:月別KPI数値 メインのスライド。弊社ではファネルとして 弱リーチ⇒強リーチ⇒有効人数⇒商談数⇒売上 を設定しており、その数値がまず記載されています。
Google アナリティクスのスペシャリストに聞いた!イチオシ&イマイチ機能はどれですか? 運営堂 森野 誠之 160ぐらいあるGoogle アナリティクスの機能。 慣れない人はすべてを覚えようとして挫折することが多いですが、実はよく使う機能は22%しかないというデータがあります。その中でさらに重要な機能はどれなのでしょうか? スペシャリストの皆さんにイチオシの機能とイマイチの機能を運営堂の森野が聞いてみました。 ■大内範行さんのイチオシ機能は集客>すべてのトラフィック>チャネル 森野:いきなりですが大内さんが一番おススメの機能はどれでしょうか?これがないとGoogle アナリティクスを使う意味がないような機能です。 大内:集客>すべてのトラフィック>チャネルですね。ここを起点にして次に行動レポートを見る流れです。チャネルのレポートは分析の起点であると同時にGoogle アナリティクスの設
Googleアナリティクスに関して分からないことがあった時に使えるサイトをまとめてみました。Googleアナリティクスに関しては書籍もたくさん出版されていますが、書籍の情報は最新の情報をフォローすることができていない場合があります。そのためにも最新情報に合わせて更新されるサポートサイトは重宝します。活用のヒントを探しておられる方は参考にしてみてください。良く見ることがあるページはブックマークをしておくとよいでしょう。 Googleアナリティクスに関する公式情報 Googleアナリティクスの無償版はとても高機能でアクセス解析には欠かせないツールとなっていますが。使用方法に迷った時などは自分で公式情報や他参考サイトを元に調べる必要がでてきます。今回はその公式情報をまとめてみました。Googleアナリティクスを使用する時は絶対にお世話になるページばかりですのでまだ見たことがないページがあった場合
さまざまなデータを閲覧できるGoogleアナリティクス。「サイト内検索」のデータはユーザーニーズを考えるために欠かせません。 今回はサイト内検索のデータの見方を、「何がわかるか」から「設定方法」、「それをSEO対策などでどう活かすか」まで、詳しく説明していきます。 読み終えた後は、Googleアナリティクスでサイト内検索のデータを見ることの重要性が理解でき、どのようにサイト改善に活かしていけばいいかのヒントがつかめているでしょう。 ※GA4への移行について気になる方は、こちらの記事もご覧ください。 Googleアナリティクスのサイト内検索からわかるもの Googleアナリティクスのすべてのデータは、サイトを改善するためのヒントとして存在します。 サイト内検索のデータを見ることで分かるものとは、一体なんでしょうか? 答えは、サイトを訪れるユーザーが「何を求めて」いるか、です。 ユーザーが入力
パッシブパラメータとアクティブパラメータ 「パラメータ」とはコンピューティングの領域においては、プログラムに影響を与える値のことを指し、「引数」などと呼ばれます。 今回説明する「URLパラメータ」に関しては、文字通りアクセスするURLに付加する値となります。 「URLパラメータ」は、パッシブパラメータとアクティブパラメータの2種類に分けられます。 次でそれぞれ解説していきます。 アクティブパラメータ 「アクティブパラメータ」は、URLに付加することウェブサイトの描画や機能、動作に影響を与える値のことを指します。 例えば、 ブログのページング機能(例:https://sample.com/?page=1 ) 特定の商品ページの表示(例:https://sample.com/?item_id=12345 ) ABテストでのコンテンツ表示(例:https://sample.com/?target
アクセス解析ツールは、ツールを使えるだけでなく、改善案を出すために活用しなければ意味がない。仮説を立てて、実際のデータを分析し、ユーザー目線で改善案を考え、成果を出すことが重要である。 株式会社HAPPY ANALYTICS 代表取締役の小川卓氏は、「ウェブ解析士会議2018」で、Googleアナリティクスによる実サイトのアクセス解析を目の前で行うライブ解析を行い、自身がどのようにアクセス解析してサイトを改善しているかを披露した。 実際に他の人がどのようにアクセス解析ツールを使っているかを見る機会は少ない中、Webアナリストの第一人者の解説手法を学ぶ貴重な講演となった。撮影:イイダマサユキ 解析前にユーザーとしてサイトを訪問 → 気づきをメモする個人商店や中小企業から大企業まで幅広く使われているGoogleアナリティクスだが、アクセス解析は集計だけでなく、改善案を出すために活用することが重
前回の記事では、JBpressのKPI設計例を紹介いたしました。今回は、これらKPIや重要な数値をアクセス解析ツール「Google アナリティクス」で見る方法を紹介いたします。どのメディアにとっても重要な数値なので確認の仕方を学んでおきましょう。 集客に関する数値 集客において大切なのは流入元ごとの評価を正しく行うことです。見るべき数値は、「流入数」「直帰率」「コンバージョン(会員登録)」等への貢献が中心になります。Google アナリティクスの「集客>すべてのトラフィック>参照元/メディア」のレポートを活用しましょう。 参照元/メディアが流入の分類になります。流入数は「セッション数」を確認するとよいでしょう。コンバージョンに関しては「会員登録」「メルマガ登録」などがある場合はそれらのページを目標設定しておきましょう。あるいはどのメディアでも有効なのは「●●ページ以上閲覧」という目標設定で
Google アナリティクスのデータ保持機能を使用すると、保存されたユーザー単位およびイベント単位のデータがアナリティクスのサーバーから自動的に削除されるまでの期間を設定できます。 ユーザーおよびイベントのデータ保持 保持期間は、Cookie、ユーザーの識別子(例: User-ID)、広告 ID(DoubleClick Cookie、Android の広告 ID [AAID または AdID]、Apple 広告主向け識別子 [IDFA] など)に関連付けられたユーザー単位およびイベント単位のデータに適用されます。 Google アナリティクスに保存されるイベント単位およびユーザー単位のデータには、保持期間とユーザー アクティビティのリセット設定が適用されますが、ユーザーによって入力された特定のデータ(年齢、性別、興味など)は、そのユーザーによるユニバーサル アナリティクス プロパティの操作
Learn how to get the most out of Google Analytics through free e-learning courses designed by Analytics experts. Analytics courses Google Analytics offers four training courses and a certification: 101: Get started using Google Analytics 4 (GA4) (Beginner) 102: Manage GA4 data and learn to read reports (Beginner) 201: Dive deeper into GA4 data and reports (Intermediate) 301: Use GA4 with other too
Google アナリティクス 360とSalesforce Sales Cloudの連携により、商談データとオンラインデータの連結が可能に 2017年11月、GoogleとSalesforceは戦略的パートナーシップを締結し、2018年には順次連携機能の公開が予定されています。 その第一弾として、2018年1月より有償版Google アナリティクス 360(以降、Google アナリティクス)と Salesforce Sales Cloud(以降、Salesforce )の連携が可能となりました。これによって、SalesforceからのオフラインセールスデータがGoogle アナリティクスにインポートされ、オフラインとオンラインを合わせた分析が可能となりました。 Google アナリティクス と Salesforce を連携活用すると・・・ Salesforce 側でリード客や商談顧客のス
案の定です。想定通りです。そしてやっぱり完全無料です。 先日の『Google I/O 2016』で、Googleは本格的に「AI:人工知能使って色々やっていくよー!」と高らかに宣言したわけですが、やっぱり来ました。 GoogleアナリティクスへのAssistant機能提供です。 Google 純正AIが無料で診断&アドバイスしてくれるAnalytics Appの新タブ『Assistant』 まずは手始めに。ということなのか、Android&iOS版オンリーでの提供となりましたが、すでに提供が開始されています。 現状は英語版Googleアナリティクスアプリのみの提供ですが、日本国内からでもOSの設定言語を英語に変えればすぐに利用可能。 現状確認されているものとしては、どうやら以下のような感じでアドバイスをくれるっぽいですね。 先月と比較しての新規ユーザーこんくらい増えてるよこの画面、パフォー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く