タグ

2007年2月7日のブックマーク (10件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):ランドセルが大変な事になっている件

    1 名前:( ゚Д゚) ゴルァ! ◆m.2MyuMuho 投稿日:2007/02/06(火) 21:09:03 ID:Qmc1HpZr0 ?PLT 孫に買ってあげたいランドセル 孫に買ってあげたいプレゼントの筆頭格がランドセル。毎日使ってもらえるので、送り甲斐があるし、入学・進級の節目を祝ってもあげられる。入学式シーズンを前に、各社から新商品が出そろった。最近は学校への行き帰りの安全に配慮した防犯機能付きラン ドセルが売れ筋となりつつある。 ランドセルの色の定番は赤や黒だったが、このところカラフルな商品や防犯機能付き商品が人気を集めている。祖父母が孫と一緒に買い求めるケースが多い。 イオンは24色から選べる「トップバリュ 24色カラーランドセル」(2万6000円)を推している。 イトーヨーカ堂の「グッドフィットランドセル」も15色から選べる(2万9900円)。 「世界に一つ

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/07
    230はネタのやうだが220もさうなのか? こんなのを子供に背負はせるのは最早虐待と称して差し支へないと思ふが。/アマゾンのチョイスが渋い。
  • 女子高生「文部科学大臣に手紙書いて自殺する」→先生「勝手に死ね」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    女子高生「文部科学大臣に手紙書いて自殺する」→先生「勝手に死ね」 1 名前:鉄火巻φ ★ 投稿日:2007/02/06(火) 22:15:00 ID:???0 福岡県教育委員会は6日、「文部科学大臣に手紙を書いて自殺する」と言った女子生徒に対し「勝手に死ね」と不適切な発言をしたとして、北九州市の県立高校に勤務する英語の男性教諭(49)を停職1カ月の懲戒処分にした。 県教委によると、教諭は昨年11月8日に2年生のクラスで授業中、女子生徒の私語を注意したところ口論となり、「自殺する」と言った生徒に「勝手に死ね」と発言した。同月7日には文科省が伊吹文明文科相あてに自殺予告の手紙が送られたことを公表していた。 この教諭は複数の男子生徒に体罰を行っており、体罰問題も合わせて処分された。 福岡県では昨年10月に筑前町で男子中学生がいじめを苦に自殺しており、県教委は「筑前町の事件の後のことであり、重く受

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/07
    自分の命を「人質」にとる卑劣。ところで青字に散見するお花畑な主張の主は『生徒人権手帳』でも読んだのかね?/アマゾンのセンスは最高w 
  • やはり審議拒否は痛恨の失策だった・・・!

    今朝の枝野さんの質疑を見て、「ああ、やっぱり審議に臨むべきだった・・・!」と悔しさがこみ上げた。 まず、厚労相不信任決議案を突きつけ、(結果的に否決されたとしても)与党議員(の良心)を揺さぶっておいて、返す刀で、2月1日(木)からの補正予算審議に堂々と臨み、その冒頭から枝野さんや菅さんや馬淵あたりが連日質疑に立って集中砲火を浴びせていたら・・・。 おそらく、柳沢大臣の不適格さが浮き彫りになり(おそらくは辞任に追い込むことによって)、民主党の論戦力が天下にアピールでき、その副次的効果として、勝ち目のなかった愛知県知事選挙でも奇跡の逆転勝利が転がり込んだであろう。 そうすれば、今ごろは7月の政治決戦に向けて大いに気勢が上がっていたことだろう。 実際に打った策がすべて裏目に出て、いまや柳沢大臣と民主党が同列に論じられ、政治不信がますます深まってしまったことが残念でならない。この悔しい結果を直視し

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/07
    「いまや柳沢大臣と民主党が同列に論じられ、」言葉を選ぶにあたり配慮が足りない大臣と、片言隻句の揚げ足取りに終始し職場放棄する野党。あへて比較するなら前者の方がましなので同列に語るわけにはいくまい。
  • 物言えば唇寒し - 大石英司の代替空港

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/07
    「現状がまず不健全である、という認識から出発しないと。」正論だがそれができるやうな民度ならかういふ莫迦騒ぎはそもそも起こらなかつたやうな…。
  • 極めて健全 - 偉愚庵亭憮録

    結婚・子2人は健全」 厚労相発言、与党内からも批判(朝日新聞) http://symy.jp/?gv_yana この発言のどこが問題なんだろう。 正直に言って、私にはまるでわからない。 柳沢さんという人の人となりについて、私は知識を持っていないのだが、もしかして、この程度の発言で辞任を要求されているのは、この人が、過去にも様々な問題行動や差別発言を繰り返してきた「札付き」の存在だから、ということなんだろうか。 そうでないのだとすると、大臣の問題発言の問題点に気づくことができないでいるオダジマの言語感覚は、陣笠以下の鈍感さだ、と、そういうことなのか? そもそも、「女性は子供を産む機械」発言にしたって、要約の仕方が恣意的(というよりも、特定の言葉を文脈から切り離した形でまないたにのせたやり方は、詭弁であるにしてもあまりにも低劣だった)だっただけで、人の発言自体は「もののたとえ」に過ぎない。

    極めて健全 - 偉愚庵亭憮録
    ryokusai
    ryokusai 2007/02/07
    「こんなレベルの揚げ足取りで大臣のクビを獲ろうとしている野党に、政権をまかせたいと、誰が思うだろう。」同意。政権交替を期待できるまともな野党が欲しい。
  • http://mytown.asahi.com/usa/news.php?k_id=49000000702070007

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/07
    『ライトスタッフ』。/エリートではなくかういふDQNも宇宙飛行士になれる時代になつた。支那人が宇宙にゴミをばらまくわけだ。
  • 浮動票争奪戦 - 大石英司の代替空港

    ※ 「格差」から逃げる 安倍政権に身内から批判 http://www.j-cast.com/2007/02/05005339.html *参院選では与野党どちらに勝ってほしい? http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/20070203/q3-1.html 以前から言われていたことですが、今の選挙制度では、ほんの10数パーセントの浮動層が動いただけで、状況はがらりと変わるわけです。日曜の選挙でそれがはっきりした。先の衆院選でもそれで自民が大勝した。宮崎のケースはちょっと異例ですが、今後もたったそれっぽっちの浮動層が動けば、自民が負け続ける可能性が高い。 自民党は長らくこの状況を無視していたし、野党は、それが解っていて、なかなかこの浮動層の風を吹かせることが出来なかった。 ただここまできて、さすがに鈍重な国民も、小泉改革によって失われたものに気付きつつ

    浮動票争奪戦 - 大石英司の代替空港
    ryokusai
    ryokusai 2007/02/07
    「STDは不妊や発達障害児の原因になったりするわけですよね。少子化対策を言うなら、国家レベルでSTDに取り組む姿勢が必要ですよね。」正論なんだが大臣がそれを口にしたら柳沢発言よりえらいことになりさう。
  • 「施設は自由なくてイヤ!」 ホームレスと支援団体、人間の鎖などで抵抗…長居公園・テント強制撤去終了 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「施設は自由なくてイヤ!」 ホームレスと支援団体、人間の鎖などで抵抗…長居公園・テント強制撤去終了 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/02/05(月) 18:51:30 ID:???0 大阪市は5日午前、長居公園(東住吉区)に野宿者が設置したテントなど13物件について、行政代執行法に基づく強制撤去に着手した。職員約260人や民間警備員、作業員ら計550人を動員。現場では最後まで残った9人の野宿者や支援者ら百数十人が撤去に抵抗してもみ合いになり、騒然とした。市は同日中に撤去を終えたいとしている。 同公園では今年8月、世界陸上大阪大会を開催予定で、市は街灯工事など公園整備を理由に挙げている。市は、昨年1月にも、イベントに伴う整備を理由に、大阪城公園(中央区)と靱(うつぼ)公園(西区)で同様の強制撤去を行っている。 長居公園では、昨年10月から撤

    「施設は自由なくてイヤ!」 ホームレスと支援団体、人間の鎖などで抵抗…長居公園・テント強制撤去終了 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2007/02/07
    21「支援者の家に住まわせてやればいいじゃん」一番簡単な解決策だな。連帯保証人つてのもありか。
  • 中国に感謝のつもりが、誤って台湾国歌演奏→中国大使ら苦い顔…グレナダ : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国に感謝のつもりが、誤って台湾国歌演奏→中国大使ら苦い顔…グレナダ 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/02/05(月) 16:44:10 ID:???0 ★中国に感謝のつもりが…誤って台湾国歌 カリブ海の島国グレナダで中国の援助で再建された競技場の開所式典の際に、誤って台湾の「国歌」とされる歌が演奏されるハプニングがあった。 AP通信によると、3日の式典に招待された中国大使や中国人労働者らはいずれも 苦い顔。ミッチェル首相は「不幸な間違いが起き、大変心が痛んだ」と関係者に 謝罪する一方、警察の音楽隊がなぜ間違えたのか調査すると約束した。 グレナダはかつて台湾と外交関係があったが、2005年に中国と国交を回復した。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/37975/ 5 名前

    中国に感謝のつもりが、誤って台湾国歌演奏→中国大使ら苦い顔…グレナダ : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2007/02/07
    故意だつたら面白いところではある。/アマゾンは…グラナダ?
  • http://alicia.zive.net/weblog/t-ohya/archives/000392.html

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/07
    「素でやってるなら知性が足りないし党利党略としてやってるなら本気で天皇機関説問題である。野党には戦前の歴史に対する認識と反省が足りませんね。」手厳しいなあ大屋先生は(棒読み)。