タグ

2019年12月27日のブックマーク (9件)

  • 広河氏の性暴力を認定「フリーセックス」を主張 検証委 - スポーツ報知

    報道写真誌「DAYS JAPAN」の元発行人でフォトジャーナリストの広河隆一氏(76)から性暴力やセクハラを受けたと複数の女性が証言した問題で、同誌の発行元・デイズジャパンは27日、専門家や弁護士らによる検証委員会の報告書をホームページ(HP)上で公表した。立場を利用した性交やセクシャルハラスメント、パワハラなどを認定した。 報告書によると、広河氏の性暴力やセクハラなどは2004年以降、ほぼ全期間で被害者は主に20代女性に集中。性交の強要のほか、抱きしめたり、指をなめるなど身体的な接触、裸の写真の撮影などの被害があったとした。仕事場には大量のアダルトビデオがあったとの証言もあった。 検証委は広河氏への聴取も行ったが、非協力的で性交についても「合意があった」と主張。自由に性交ができるとする「フリーセックス」を訴えたという。 広河氏は中国・天津市生まれ。早大卒業後、パレスチナ難民問題や、チェル

    広河氏の性暴力を認定「フリーセックス」を主張 検証委 - スポーツ報知
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/27
    「広河氏への聴取も行ったが、非協力的で性交についても「合意があった」と主張。自由に性交ができるとする「フリーセックス」を訴えたという。」実にさういふ世代の左翼よな。 https://mirror.asahi.com/article/12881008
  • 就職氷河期世代を苛む「雇用の調整弁」にされ続けた記憶と「自己責任」の呪い(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    政府が2019年6月21日に閣議決定した『経済財政運営と改革の基方針2019』に「所得向上策の推進」のひとつとして『就職氷河期世代支援プログラム』が盛り込まれ、3年間で計650億円超の予算を計上するという。『就職氷河期世代支援プログラム』によると「正規雇用を希望していながら不意に非正規雇用で働く者」を少なくとも50万人と見込み、「就業を希望しながら様々な事情により求職活動をしていない長期無業者、社会とのつながりを作り、社会参加に向けてより丁寧な支援を必要とする者など」と合わせて100万人程度が支援の対象として見込まれている。3年間の取り組みで、この世代の正規雇用者を30万人増やすという目標数値も明文化された。 就職氷河期世代支援に関する行動計画2019について(厚生労働省) 就職氷河期世代支援プログラム(3年間の集中支援プログラム)の概要(PDF) 筆者自身1976年生まれで、新卒採用

    就職氷河期世代を苛む「雇用の調整弁」にされ続けた記憶と「自己責任」の呪い(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/27
    「仮に、今後景気が下向きになり、企業の業績が悪化した際に、職歴が浅く高齢となった氷河期世代からリストラされていくのではないか、という懸念もある。」さうならなかつたらそちらの方に驚く。
  • 障害者になって見える世界

    ※色々ぼやかす 10年程前免許取りたての女子大生にひき逃げされて脳を損傷、相手の子を恨んではいない その後数年ほど過ごしたが帰ろうとしたら東京の京橋(大阪の京橋に行こうとしていた)にいたり街中で話しかけてきた老女にどちら様ですか?と言ったら泣かれたり(母親だった) いよいよおかしいという話になり医者に行き脳の障害で精神障害者になった(脳の障害は精神に分類されるらしい)症状は疲れたり緊張すると色々と忘れたり混乱するらしいが不明 よほどの事ではない限り症状は起きないが手帳を何も考えずに取得したのがいけなかった 脳の障害で致命的なミスをしていて私は職を失いその次の日には娘を連れて出ていったニュース等で障害者雇用のニュースを見ていたので障害者雇用は簡単らしく(医者もそういっていた)色々と申し込んだが受からない 障害者雇用の会社に申し込んだがそこでは「企業はちょっとした怪我をした身体障害者を求めて

    障害者になって見える世界
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/27
    「もし同情のコメントするなら現実で間違ったルールをを変えるようにネットじゃなく実際に不条理と戦う行動してくれはてな民」饂飩屋の釜に何を期待しとるんだ。
  • なぜ、いま田嶋陽子なのか 幸せにするフェミニズム、「逃げ恥」「#KuToo」先取り | 毎日新聞

    田嶋陽子さん(中央)を囲んで談笑する山内マリコさん(左)と柚木麻子さん=東京都新宿区で2019年12月16日、出水奈美撮影 女性学のパイオニア、田嶋陽子さん(78)を再評価する動きが加速している。2019年10月には、1992年刊行の田嶋さんの代表作「愛という名の支配」(新潮文庫)が文庫化され、11月には雑誌「エトセトラ」(エトセトラブックス)で一冊まるごと「We LOVE 田嶋陽子!」の特集が組まれた。12月には田嶋さんを囲むトークイベントが東京都内で開かれたが、約100席のチケットは即日完売。「怒れるフェミニスト」は、約30年の時を経て、世代を超えて熱い支持を集めている。なぜ、いま田嶋陽子なのだろうか。【出水奈美】 「子どもの時に望んだ人生を生きていますか」 「フェミニズムだなんて言葉を使わなくてもいいから、自分が言いたいことを言える力を持たないとだめだよ。苦しいことを伝えるの。何かを

    なぜ、いま田嶋陽子なのか 幸せにするフェミニズム、「逃げ恥」「#KuToo」先取り | 毎日新聞
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/27
    「なぜ、いま田嶋陽子なのだろうか。」フェミニストの言動を目にする機会が増えた結果、その中では「相対的に」上質な部類だと再認識されたからでは。
  • 【アニメ化企画進行中】家出JKと26歳サラリーマン。微妙な距離の二人が紡ぐ、日常ラブコメディ『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』

    株式会社KADOKAWA(社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹)の角川スニーカー文庫にて刊行中のライトノベル『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』は、アニメ化企画が進行中であることを公表しました。 ■原作小説特設サイト:https://sneakerbunko.jp/series/higewosoru/ アニメ化企画進行中!『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』 シリーズ累計40万部突破のライトノベル『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』のアニメ化企画が進行中です。 作は、WEB小説投稿サイトで話題になった、女子高生とサラリーマン男性の日常ラブコメディ。 2018年2月に小説1巻が角川スニーカー文庫より刊行され、現在は3巻まで好評発売中です。 またコミカライズが『月刊 少年エース』にて連載中。コミックスは角川コミックス・エースにて2巻まで好評発売中です。 ▼小説特設ページ 『ひ

    【アニメ化企画進行中】家出JKと26歳サラリーマン。微妙な距離の二人が紡ぐ、日常ラブコメディ『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/27
    今のところ登場人物で最も好感持てるのがヤリチンのチャラ男なのである意味すごい作品だとは思つてをり続刊が出ないのを案じてゐたがアニメ化するのか。フェミニストに原作ごと燃やされる予感しかしないが大丈夫か。
  • 二次元イラスト炎上論争「“悪い”表現」は、いったい誰がどう決める?(御田寺 圭) @gendai_biz

    二次元イラスト炎上論争「“悪い”表現」は、いったい誰がどう決める? 「累積的な抑圧経験」は根拠になるか 「性的モノ化」の論理 「現代ビジネス」で12月8日、ジェンダー論を専門とする社会学者の小宮友根氏が『炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか』と題する小論を発表し、話題となった。 現在インターネットで猛威をふるう「『女性の表象(とりわけ「萌え系」表現)』への非難・バッシング」の理論的背景や、その正当性について説明を試みるものであったようだ。 同小論では、「反ポルノグラフィ」運動の端緒を拓いた著名なフェミニスト、キャサリン・マッキノンとアンドレア・ドウォーキンによる「性的客体化(sexual objectification)」理論、そしてその理論を発展的に引き継いだフェミニスト哲学者のマーサ・ヌスバウムの論を援用している。 ヌスバウムは、マッキノンとドウォーキンが主張

    二次元イラスト炎上論争「“悪い”表現」は、いったい誰がどう決める?(御田寺 圭) @gendai_biz
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/27
    「自ら(実はさうでもない)の被害体験を梃子にする」やり方をある学者が「被害の資産化」と呼んでゐた(と思ふ)がその類。ユダヤ人ではない私はかういふ直球(https://www.amazon.co.jp/dp/4879191582)な呼び方はできないが。
  • 「アメリカ人はポリティカル・コレクトネス文化を強く嫌悪している」という米アトランティック誌の記事を訳してみた - tarafuku10 の作業場

    アメリカ人はポリティカル・コレクトネス文化を強く嫌悪している」という記事を訳してみた。学識者による全国的な調査の結果、米国でも圧倒的多数の人がポリティカル・コレクトネス(PC)文化を嫌っていることがわかった、という記事。 記事の要点は以前こちら(↓)にまとめたのでご興味のある方はどうぞ。 tarafuku10working.hatenablog.com この記事は、2018年10月に米国のアトランティック誌に掲載されたもの。筆者は政治学者のヤシャ・モンク(Yascha Mounk)氏。アトランティック誌は歴史の古い雑誌で、リベラル寄りと言っていいと思う。ちょっと古い記事なのですが、80%が嫌っているという数字に私自身びっくりしたし、日語で参照できるようにしとくのもいいかな、と思ったので訳しました。 www.theatlantic.com (翻訳ここから) アメリカ人はポリティカル・コレ

    「アメリカ人はポリティカル・コレクトネス文化を強く嫌悪している」という米アトランティック誌の記事を訳してみた - tarafuku10 の作業場
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/27
    「年収が5万ドル未満の回答者の83%がPCを嫌っているが、10万ドル超を稼ぐ層でPCに懐疑的なのは70%に過ぎない。」ポリコレは金持ちが貧乏人を踏みつけてゐることから都合よく目をそらすための阿片に過ぎないといふこと。
  • 外国人「米国のリベラルは日本をバカにするのを止めろ!」(海外の反応)

    5月 2024 (16) 4月 2024 (24) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月

    外国人「米国のリベラルは日本をバカにするのを止めろ!」(海外の反応)
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/27
    「一部の日本人は、ただこの国に住み始めれば日本人になれるなどということはないと主張している。」我が国の国籍法に時効取得なんてあつたか? ところでこれ置いときますね。https://b.hatena.ne.jp/entry/4675206453927409890
  • ゆずりあい掲示板ジモティー、マイルドなスラム街が上場へ : 市況かぶ全力2階建

    福岡銀行の取り付け騒ぎの風説の流布、デマ元の神真都Qの岡一兵衛さんが偽計業務妨害の疑いで当然のごとく逮捕される

    ゆずりあい掲示板ジモティー、マイルドなスラム街が上場へ : 市況かぶ全力2階建
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/27
    「マイルドなスラム街」つて表現すごいな。