タグ

2023年12月1日のブックマーク (9件)

  • 「生きる権利を奪うな」 畜産業者、犬肉食禁止に抗議 韓国

    【12月1日 AFP】韓国ソウルの大統領執務室が入る建物近くで11月30日、犬肉を生産する畜産業者が政府の犬肉を禁止する動きに抗議するデモを行った。 デモ隊は「べる権利と生きる権利が剝奪されている。犬肉を禁止するな!」と書かれた横断幕を掲げたり、警官隊と衝突したりした。 犬肉は長く韓国料理材として使われており、年間約100万匹がされているとみられている。だが、犬を家畜ではなくペットとして飼う人が増えるのに伴い、消費量は減少している。 若い世代の間では、犬肉は一種の禁忌になっており、動物愛護団体からの圧力も強まっている。(c)AFP

    「生きる権利を奪うな」 畜産業者、犬肉食禁止に抗議 韓国
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/01
    「若い世代の間では、犬肉食は一種の禁忌になっており、動物愛護団体からの圧力も強まっている。」日本でも犬鍋食べられる店はめつきり減つたと聞く。私が昔行つてゐた店も随分前に閉店した。
  • 取材に関する情報の流出について

    (報道資料) 2023年12月1日 NHK広報局 取材に関する情報の流出について NHKの記者が、先月、取材したインタビューの内容メモなどが、インターネット上に 流出したことが分かりました。この内容メモに接することができる人物の中から流出さ せた者の特定を進めた結果、NHKの子会社が契約している派遣スタッフが、きょう、 自分が流出させたと認めました。この派遣スタッフは、「大変なことをしてしまい、申し 訳ありません」と話しています。 NHKは、インタビューに協力していただいた方に、お詫びいたしました。 (NHKコメント) 「取材に関わる情報が外部に流出したことは、取材対象者との信頼関係を損なうだ けでなく、NHKに対する視聴者の皆さまからの信頼を損なう、あってはならないこと で、深くお詫び申し上げます。事実関係をさらに調査したうえで、厳正に対処してまい ります。また、管理体制を強化するなど再

    ryokusai
    ryokusai 2023/12/01
    「子会社が契約している派遣スタッフ」ねえ。端金で忠誠心は買へないわな。小金を惜しむとろくなことにならないといふ教訓になつたのでは(多分ならない
  • なぜ風俗嬢はホストの「本命」彼女になれないのか|小山(狂)

    実は最近、ホスト業界に対する取材を重ねている。 いわゆる「悪質ホストクラブ」の問題が警察のみならず国会などでも論じられている昨今、ホスト産業は歌舞伎町ローカルの問題ではなく国民的な問題として認識されはじめている。しかし、実のところホストクラブの実態や産業史についてまとめた研究はほとんどない。 筆者の関心は「ホストクラブ」という産業それ自体の成立や発展史についてなのだが、「ホストにハマる少女の闇!」的なエモを前面に押し出したルポやエッセイは数あれど、そうした産業史的な研究はほとんど存在しないのだ。というわけでホストクラブに関する研究書を読んだり老舗ホストクラブの経営幹部にインタビューをしたりという日々を最近は送っている。そのせいで先月は「フェミニズムの歴史」の執筆が滞ってしまったのだが…何かにハマると周りが見えなくなるのはオタクの悪癖である。申し訳ない。(ホスト産業への取材の成果は12月末~

    なぜ風俗嬢はホストの「本命」彼女になれないのか|小山(狂)
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/01
    「元ホストにとって、「女を口説き落とせる」ことは唯一と言ってもよい生き残るための技術であり、その技術を恋愛などという娯楽に費やすことは彼らの人生の不安定性を考えれば不可能」同情はしないが厳しい世界だ。
  • 千葉で大繁殖のキョンに「食べればいい」の声 ジビエでも「大人気」しかし...付加価値つけば問題も

    特定外来生物に指定される小型のシカの仲間である「キョン」が大繁殖しているというニュースに対し、「海外では高級材とされており、日でもべればいい」という旨のX(旧ツイッター)の声が話題になっている。それに対し、「日のキョンはまずい」と指摘する声もある。実際はどうなのか。J-CASTニュースは2023年11月30日、ジビエ料理材を扱う「猟師工房ドライブイン」(千葉県君津市)を運営する原田祐介さんに話を聞いた。 「作っても作っても、すぐに売れてしまう」 発端となった投稿ではキョンを「べればいい」としているが、実はすでにキョンはジビエとして扱われている。原田さんは5年ほど前からキョンの肉化に取り組んでいるといい、「猟師工房ドライブイン」でもキョンの肉やキョン肉を使った加工品を販売している。 キョンの肉について、原田さんは上質な鹿のような味だとし、「私は10年ほどジビエのビジネスを手

    千葉で大繁殖のキョンに「食べればいい」の声 ジビエでも「大人気」しかし...付加価値つけば問題も
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/01
    「食材として一般化させることには問題もある。付加価値がついてしまうと、養殖したり地域に放したりする人が現れる懸念がある」ええ…と思つたが当の千葉県でイノシシの実例があるとのこと。https://togetter.com/li/2268299
  • 「代理出産」は本当に身勝手なのか?

    双方の希望と事情を擦り合わせ、代理母を雇うことを決めた筆者(左)と夫 KRISTINA KASPARIAN <遺伝子も子宮も提供しないけれど心は子供にささげる、そう決意した背景には夫婦の絆と困難な事情があった...> 現在30代の私は、今までありとあらゆる場面で妊娠出産について聞かれてきた。寝を忘れて論文の執筆と格闘していた20代の大学院時代でさえ、いつ子供を産むのかと当たり前のように尋ねられた。 姉の結婚式でも学会でも聞かれた。エレベーターでは狭い金属の箱に5秒乗り合わせただけで人様のプライバシーに立ち入る権利があると思い込んだらしい赤の他人に、要らぬお節介をされた。 子育ての環境は完璧に整っていた。愛する夫とは20年前から共に笑い、共に生きてきた。2人とも安定した仕事に就き、持ち家があり、育児を手伝おうと待ち構えている人々の輪にも恵まれていた。 それでも子供について聞かれると、私は「

    「代理出産」は本当に身勝手なのか?
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/01
    「私たちのやり方は型破りで特権的で、身勝手だ。一部にはカネにものをいわせた「犯罪行為」と責める人もいる。」今のところ犯罪ではないから産む機械とか性的搾取とかみたいな言葉振り回さないなら好きにすれば。
  • 消費者庁がホストクラブの代金を取り消せる可能性を周知。「ホスト徳政令」か?過払い金以来の弁護士の飯の種か?

    あらいちゅー🐴🏠🔮 @araichuu 消費者庁がホストに色恋営業で結ばされた契約については取り消せる可能性があると発表。これは事実上のホスト徳政令??? そしてガールズバーとかキャバクラとかも解釈次第でいけるよねこれ。 caa.go.jp/notice/entry/0… pic.twitter.com/cofCnjrNqi 2023-12-01 15:08:33 消費者契約法(以下「法」という。)では、消費者の利益を守るため、消費者契約について、不当な勧誘による契約の取消し等を規定しており、好意の感情を不当に利用した契約、いわゆる「デート商法」については、第4条第3項第6号に取消権を定めています(別紙1参照)。 ホストクラブなどにおける飲などの契約も法上の消費者契約に当たり得るため、法で定める要件に該当する不当な勧誘により締結した契約について、消費者が契約の相手方である事業

    消費者庁がホストクラブの代金を取り消せる可能性を周知。「ホスト徳政令」か?過払い金以来の弁護士の飯の種か?
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/01
    「ホストクラブなどにおける飲食などの契約も本法上の消費者契約に当たり得るため」当たり「得る」つてのがミソなのかしらね。/ところで国会でホスト云々やつてたのどうすんの?
  • 「ガザからの報告」④「食料のない支援物資」(2023年11月27日)(土井敏邦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【“寒さ”対策という新たな問題】 今日で4日間の休戦期間が終わります。この3日間で、人道支援物資がラファから入ってきていますが、その支援物資が配布されるのは今のところガザ地区南部だけです。だからガザ北部には戻れません。イスラエルはガザ地区北部から住民を避難させたいからです。だから支援物資の配布は、ラファ市やハンユニス市、デイルバラ町が中心です。 人びとは新たな危機に直面しています。着る衣服の問題です。冬になり、寒くなりました。避難してきた人たちはジャケットのような冬用の衣服もありません。毛布もないんです。 冬になり風も強くなりました。昨夜は雨が降りました。とりわけテント暮らしをしている人たちはどうやってこの状況の中で生き残っているのかわかりません。この寒さの中で冬服もなく暖房もありません。私には家があるけど、テントで暮らしている人はもっともっと苦しんでいます。 毎日100台以上のトラックが

    「ガザからの報告」④「食料のない支援物資」(2023年11月27日)(土井敏邦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/01
    「店では棚が空なので、ブラックマーケットで買います。そこでは奪われた支援物資の食料が売られています。ハマスがトラックの支援物資の食料を奪い、ハマスと関係の深い商人に横流しし、それを販売させています。」
  • NHK取材メモがネットに流出か 幹部ら「本物では」「重大事案だ」:朝日新聞デジタル

    NHKの報道に携わる職員が作成した取材の企画案や関連の取材メモなどが記された文書が外部に流出した可能性があることが、複数のNHK関係者への取材でわかった。X(旧ツイッター)では、流出したとみられる文書が拡散されており、複数のNHK関係者が朝日新聞の取材に「物とみられる」と証言。取材で得た情報を報道目的以外で流出させた可能性があるとして調査をしている。 X上で拡散されている文書は、ネットの誹謗(ひぼう)中傷の問題を取り上げる取材の企画概要が記載されたものと、関係者インタビューを文字起こししたものがあり、いずれも「文書種別」の項目に「連絡メール」と記載されていた。また企画概要には「放送希望」「12月1日 『首都圏ネットワーク』で5分程度」とも書かれていた。 NHK関係者は「(文書の)仕様はNHKのもの」とした上で、こうした文書は、局内のネットワーク上に保管され、不特定多数の局員が閲覧できる状

    NHK取材メモがネットに流出か 幹部ら「本物では」「重大事案だ」:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/01
    情報漏洩といふ評価に異論はないけど、「複数のNHK関係者が朝日新聞の取材に「本物とみられる」と証言」「NHK関係者は「(文書の)仕様はNHKのもの」とした」かういつた「取材」への「証言」はそれに当たらないの?
  • 紛争から逃れてきた人や犯罪被害者など支援の制度 きょうから | NHK

    法務省が携わってきた▽紛争から逃れてきた人などを難民に準じて保護の対象とする制度と、▽犯罪被害者や遺族の心情を聴き取って加害者に伝える制度が12月1日から始まります。いずれも対象者に寄り添った支援ができるのかが課題となります。 難民に準じて保護の対象とする制度は、ウクライナを念頭に、紛争から逃れてきた人などに対し、難民条約上の難民と同じように「定住者」の在留資格を与えるものです。 希望に応じて、日語の教育や生活に必要な情報を学べるガイダンスを受けられ、支援金も支給されます。 出入国在留管理庁は「着実に制度を運用し、認定された人が適切な支援を受けられるよう取り組んでいく」としています。 また、もう1つの制度は、全国の刑務所や少年院に新たに「被害者担当官」を置いて、犯罪の被害者や遺族の心情を聴き取り加害者に伝えるものです。 被害者や遺族には犯罪被害からの回復を図り、加害者には反省を促して、更

    紛争から逃れてきた人や犯罪被害者など支援の制度 きょうから | NHK
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/01
    「紛争から逃れてきた人などを難民に準じて保護の対象とする制度」当初は悪くない話だと思つてゐたのだがまあろくなことにならないのだらうと思ふ川口市民。