タグ

2023年3月6日のブックマーク (13件)

  • 手紙配達、週2回に? 豪で郵政改革が波紋:時事ドットコム

    手紙配達、週2回に? 豪で郵政改革が波紋 2023年03月06日13時31分 オーストラリアの郵便ポスト=3日、シドニー 【シドニー時事】オーストラリア政府が郵政改革を打ち出し、波紋を広げている。社会のデジタル化進展で手紙の利用が激減し、国有企業のオーストラリア・ポスト(郵便公社)の経営を圧迫していることを受けた措置。手紙配達を原則週5回から2~3回に減らすことや切手の値上げ、郵便局の統廃合といった合理化が検討される見込みだ。 年賀状、受け付け開始 発行枚数は過去最少―日郵便 郵便公社は2008年、1世帯当たり週平均で8.5通の手紙を配達していた。しかし、電子メールやオンライン決済の普及に伴い、22年は同2.4通に減少。32年には1通を切る見通しだ。公社の手紙事業は22年下半期に1億8900万豪ドル(約170億円)の赤字を計上した。 これを受けギャラハー金融相は2日、「公社の経営を持続可

    手紙配達、週2回に? 豪で郵政改革が波紋:時事ドットコム
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    未来永劫、紙を残していくんかな。
  • 欧州の「EVシフト」にブレーキ!? ドイツが「e-fuel」提案!「2035年完全EV化」なかったことになる? - ライブドアニュース

    2023年3月6日 9時40分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 欧州の「2035年完全EV化」に関して、くるまのニュースが取り上げた ドイツがEUに対して、2月に可決された「Fit for 55」の修正案を要請 2035年以降に欧州域内で「e-fuel」を使用する新車販売を認めるよう要望した 2035年の完全EV化は難しい? 2023年2月27日、ドイツ政府が欧州連合(EU)に対して、2035年以降に欧州域内で「e-fuel(イーフューエル)」を使用する新車販売について認めるよう要望を出したことが明らかになりました。 このニュースを知って「ほらみたことか。やはり、日の考え方が正しかったのだろう」と思う人がいるかもしれません。 欧州の「2035年完全EV化」どうなる? 日では、自動車メーカーと二輪車メーカーの業界団体である日自動車工業会が、「カーボン

    欧州の「EVシフト」にブレーキ!? ドイツが「e-fuel」提案!「2035年完全EV化」なかったことになる? - ライブドアニュース
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    まぁ、今回のロシアによるウクライナ侵攻の前に決まってた事だから、変わってもやむなしだよね。とはいえ、廃棄費用まで含めたEVシフトをどうするのかについて、明確な解はまだまだ出そうにないなぁ。
  • 経産省、博報堂を入札停止 五輪談合事件で9カ月間 | 共同通信

    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    止まらないですね
  • グーグル社員に突然届く“退職パッケージ”。労働組合「違法な解雇は許さない」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    「社会をより良くするために、ユーザー目線でプロダクトの改善を続けてきた。それなのに私達社員に対してはこんな冷たいのか…」 【全画像をみる】グーグル社員に突然届く“退職パッケージ”。労働組合「違法な解雇は許さない」 グーグルの日支部である「グーグル合同会社」の社員が労働組合を結成し、2023年3月2日、都内で記者会見を開いた。 グーグル2023年1月、全世界で1万2000人を解雇すると発表。 日グーグル合同会社においては、「2週間以内に退職を決めた場合、退職金を増額する」などとしたメールが一部の社員に届いたという。 一方的な解雇に対抗するため、グーグル合同会社の社員が労働組合を設置。今後、人員削減の合理性があるのかどうか、解雇を回避する努力をしたのかどうかなど説明を求めていくという。 社員50人以上が労組に加入予定1万人以上の解雇方針の後、日グーグル合同会社では、社長名で「3月に

    グーグル社員に突然届く“退職パッケージ”。労働組合「違法な解雇は許さない」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    じゃー外資系で働かなきゃいいじゃんかって思うのだけど。これだけ退職パッケージが用意されていて、かつ元Googleってラベルがあれば、それなりに引き手はありそうなのにね。
  • 「失ってしまったものは取り返しがつかない」…東出昌大(35)が最新主演映画で伝えたかったこと | 文春オンライン

    東出昌大(35)の主演映画『winny』が3月10日に公開される。演じたのは実在した天才プログラマー・金子勇。この物語には東出がここ数年考え続けてきた、“ある思い”が込められていた。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 脚を一読しても主人公がいまひとつ分からなかった ――今回の主演のオファーはどのように聞かされましたか? 東出 まずは企画の説明を受けました。「複雑な事件について7年半に渡る裁判を闘った金子勇という人の物語」と。その後、脚が届く前に自分でも調べて、初めて金子勇さんとWinnyについて知りました。でも金子さんについてはまだ懐疑的な感じでした。 ――追って届いた脚を読まれて、どんな印象を受けましたか? 東出 実は脚を一読しても金子勇という人がいまひとつ分からなかったんです。そこで劇中にも登場する弁護士の壇 俊光先生や金子さんのお姉様にお会いしました。特にお姉様は、日頃か

    「失ってしまったものは取り返しがつかない」…東出昌大(35)が最新主演映画で伝えたかったこと | 文春オンライン
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    03/10公開が待ちきれないのだけど、この春はドラえもんも脚本が最高だったし、シン・仮面ライダーも待ち受けているから、この春は映画が当たりだな。
  • 日本で「最も需要の高いスキル」トップ10発表 1位は「営業」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと LinkedInの運営会社が「日で今、最も需要の高いスキル」のトップ10を発表 1位は「営業」、2位は「英語」、3位は「マネジメント」となった 現在の人材市場では「スキルファースト」の人材戦略が注目されているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本で「最も需要の高いスキル」トップ10発表 1位は「営業」 - ライブドアニュース
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    フリーランスとして働く人が増える中で課題になるのは「営業」でしょうね。ボクみたいに営業ができない人に限って「仕事が舞い込んでくる」と思い込んでるので、そんな態度では一生、仕事なんてできませんよ!
  • ChatGPTで注目、AI時代を予見した天才数学者チューリング

    数々の功績を残したアラン・チューリングだが、第二次世界大戦中は英国軍の暗号解読者として活躍した。ナチスドイツに対する連合軍の勝利に貢献した功績をたたえ、戦時中に暗号解読部が置かれていたブレッチリーパークに、石板で作られた彼の像が建てられている。(PHOTOGRAPH BY MATTHEW OLDFIELD EDITORIAL PHOTOGRAPHY, ALAMY STOCK PHOTO) 機械は思考することができるのか。強力な人工知能AI)や、人間と会話ができる深層学習マシンChatGPTの登場によって、最近では多くの人が疑問を抱くようになっている。ChatGPTは、時には人間を惑わすこともあるといい、この技術を使ったある検索エンジンのチャットボットは、ユーザーに対して愛を告白したと話題になった。 英国人の数学者で暗号解読者、コンピューター科学者でもあったアラン・チューリングは、機械は

    ChatGPTで注目、AI時代を予見した天才数学者チューリング
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    チューリングとフォン・ノイマンなど、戦時中の数学者たちの弛まむ努力のおかげで現在の技術が成り立っていると思うと敬服するしかないであります。ChatGPTを使ってて、チューリングを知らない人とかいないよね!?
  • アマゾンにはなぜ「インストラクショナルデザイナー」がいるのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    インストラクショナルデザイナー、略称はID。決済サービスと同じイニシャルで、「グラフィックデザイナー」などと似た響きだが、ビジュアルをデザインするのではなく、ちょっと違ったデザインに従事する仕事だ。 耳慣れないこの肩書きの仕事が実は、アマゾンやグーグルなどのIT企業や欧米企業の一部に存在する。一体どんな仕事で、どんな役割を担っているのか。どんな属性や経歴の人が向いているのかなどについて、筆者の経験をもとに説明したい。 インストラクショナルデザイン(instructunal design)を文字どおりに日語に訳すと、「教育設計」となる。米国では大学や大学院などの専攻の一分野として存在しており、大学や企業などにインストラクショナルデザイナーというポジションが存在する。 具体的な業務としては、大学の場合は「教育のカリキュラムを考える人」、企業においては「業務上で必要となる研修やトレーニングを企

    アマゾンにはなぜ「インストラクショナルデザイナー」がいるのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    こんな役職があるのねぇ。“大学の場合は「教育のカリキュラムを考える人」、企業においては「業務上で必要となる研修やトレーニングを企画する人」、が当てはまる。”
  • 「ウサギの角は何本あるか」その回答でバレる仕事がデキる人とそうでない人の決定的な違い 本当に悩むべき問題なのかを見極める力

    エネルギーの浪費がなくなる「分解思考」の驚くべき効果 感情の乱れを感情の問題として扱わず、解決可能なロジカルな問題として扱う。これこそが感情コントロールの極意です。そのためにはマッキンゼーなどで学んだフレームワークが有効であり、応用可能であるということです。 先に紹介した問題解決の原則4つの他に、ロジカルシンキングの基として物事を2つに分けることで思考をクリアにするという分解思考があります。 思考が混乱し、モヤモヤした感情をさらに複雑化させるのは、この分解思考ができていなかったり、不十分であることが多いのです。以下、分解思考の代表例を挙げてみましょう。 1.「自他の問題」を分ける(課題の分離) 来は相手の問題にもかかわらず、自分の問題として捉えてしまい、エネルギーを浪費してしまう場合があります。 たとえば、ある人のために仕事上でいろいろ骨を折ったとしましょう。自分がこれだけやったのだか

    「ウサギの角は何本あるか」その回答でバレる仕事がデキる人とそうでない人の決定的な違い 本当に悩むべき問題なのかを見極める力
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    ウサギにはツノがないから、これは疑似問題なんだけど、これを読む前に気づけない人はネットにある情報の真偽を疑うことから始めた方がいいと思う人間です。
  • 焦点:クリーンエネと低所得層支援、米で「地域ソーラー」拡大

    米国各地の都市では、温暖化ガス排出量目標の達成に向けて、不可欠な要素として注目が高まる低所得コミュニティーを巻き込んでいこうとする動きが盛り上がっている。写真はニューヨーク州グラバーズビルの地域ソーラープロジェクト。2021年10月撮影。提供写真(2023年 ロイター/Nexamp/Handout via Thomson Reuters Foundation) [ワシントン 2日 トムソン・ロイター財団] - 米国の首都ワシントンの工場跡地。そこに設置されたキラキラと輝く8000枚強の太陽光発電パネルには、単なる気候変動対策という以上のメリットがある、とエミル・キング氏は説明する。 市が運営するソーラーファームは、土壌汚染により「お荷物」になっていた土地に建設された。市の環境当局に勤務するキング氏によれば、ここから生まれる電力を利用することで、地元の低所得世帯約7000戸の電気料金負担は半

    焦点:クリーンエネと低所得層支援、米で「地域ソーラー」拡大
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    さすがに昨今の電気料金高騰を受け、原子力発電がガシガシと行われることも見越しながら、再生可能エネルギーの可能性にかけるためには蓄電池の容量次第って話になるんだよね。
  • ChatGPT の登場でSEOコンテンツのトラフィック減少は必至:「オリジナルのビジュアルコンテンツを優先させる」 | DIGIDAY[日本版]

    ジェネレーティブAIチャットボットの登場は、オンラインコンテンツを制作して回答しているパブリッシャーにとって、ほかに類を見ない脅威となっている。これを受け、ライフスタイルパブリッシャーは、リソースをSEO駆動型コンテンツから、オリジナルストーリーやライター個人のものの見方へと移しつつある。 スーパーボウルの放送は何時から? パスタの茹で時間はどのくらい? 読者が検索エンジンに入力するシンプルな質問だ。 ジェネレーティブAIチャットボットの登場は、オンラインコンテンツを制作して回答しているパブリッシャーにとって、ほかに類を見ない脅威となっている。 オープンAIOpenAI)のChatGPTや、そのChatGPTを搭載したマイクロソフト(Microsof)のBingといったチャットボットは、ユーザーが記事をクリックスルーしなくても、プロンプトに対する回答を生成できる。そこには確かに、パブリッ

    ChatGPT の登場でSEOコンテンツのトラフィック減少は必至:「オリジナルのビジュアルコンテンツを優先させる」 | DIGIDAY[日本版]
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    大衆向けに記事を制作することのコストが低くなることは期待できるけど、その記事の制作される意義などを含めて制作できるわけじゃない。アホがアホを騙すために制作するコンテンツが増えてネットが荒れるのは困る。
  • 少子化の原因は「最低でも大卒」という親世代にかかった“呪い”。三流大学に通うのは才能の無駄遣いだ=午堂登紀雄 | マネーボイス

    前回、少子化の要因のひとつとして「教育費がかかる」ために結婚や出産を躊躇する人が多いと指摘しました。日の社会環境全体が先行き不透明で子育てが不安というのもありますが、「子を育てるにはお金がかかり、その負担に耐えられない」と感じている人が多いからだと思います。高校までは無償化制度等もありなんとかなりそうだけれども、「大学までは行かせないといけない」「でも学費が高くしんどいから子は増やせない」ということなのでしょう。しかし、当にそうでしょうか。現代の親の「大学までは行かせないといけない」というのは、ある種の「呪い」だと感じます。現実には「大学に行けばなんとかなる」ということはなく、何ともならないことの方が増えているのですから、過剰に大学進学に執着する必要はないと思います。今回は私がそう考えるに至った理由について、発達障害の長男と、定型発達の次男を育てている経験からお伝えします。1人でも多く

    少子化の原因は「最低でも大卒」という親世代にかかった“呪い”。三流大学に通うのは才能の無駄遣いだ=午堂登紀雄 | マネーボイス
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    Fランク大学のせいにする人たちっているけど、根本的に義務教育課程の中で、個別最適な学習環境を用意できていないことが原因だからなぁ。それが実現できたらFランク大学なんて自然消滅すると思ってる派です。
  • 「働かないおじさん」はこうして大量につくられる…人事のプロが40代半ばを"魔の年齢"と呼ぶ深いワケ 「管理職登用の適齢期」を過ぎると目配りされなくなる

    「働かないおじさん」はいつごろから働かなくなるのか。パーソル総合研究所、上席主任研究員の藤井薫さんは「40代半ばは魔の年齢と呼ばれる。『貴重な若手』は期待と関心を持って目配りしながら配置を考え、『管理職登用適齢期』の30代半ば〜40代前半を過ぎると、平均的な人事評価をされている目配りされない『ミドルパフォーマー』はローパフォーマー扱いされてくる。それは、管理職登用の可能性がなくなるのと同時に、専門職としても通用しないと言い渡されるようなものだ」という――。(第2回/全5回)

    「働かないおじさん」はこうして大量につくられる…人事のプロが40代半ばを"魔の年齢"と呼ぶ深いワケ 「管理職登用の適齢期」を過ぎると目配りされなくなる
    ryosuke134
    ryosuke134 2023/03/06
    “同じ部署に5年以上いると、意欲は低下する ”とあるのだけど、同じ部署に5年いなくても意欲が低下する人間はどうしたらいいのかってことを、みんなで真剣に考えてほしい。