エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント18件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ウサギの角は何本あるか」その回答でバレる仕事がデキる人とそうでない人の決定的な違い 本当に悩むべき問題なのかを見極める力
エネルギーの浪費がなくなる「分解思考」の驚くべき効果 感情の乱れを感情の問題として扱わず、解決可能... エネルギーの浪費がなくなる「分解思考」の驚くべき効果 感情の乱れを感情の問題として扱わず、解決可能なロジカルな問題として扱う。これこそが感情コントロールの極意です。そのためにはマッキンゼーなどで学んだフレームワークが有効であり、応用可能であるということです。 先に紹介した問題解決の原則4つの他に、ロジカルシンキングの基本として物事を2つに分けることで思考をクリアにするという分解思考があります。 思考が混乱し、モヤモヤした感情をさらに複雑化させるのは、この分解思考ができていなかったり、不十分であることが多いのです。以下、分解思考の代表例を挙げてみましょう。 1.「自他の問題」を分ける(課題の分離) 本来は相手の問題にもかかわらず、自分の問題として捉えてしまい、エネルギーを浪費してしまう場合があります。 たとえば、ある人のために仕事上でいろいろ骨を折ったとしましょう。自分がこれだけやったのだか
2023/03/06 リンク