2016年12月29日のブックマーク (12件)

  • Arelでクエリを書くのはやめた方が良い5つの理由

    はじめに:Arelって何? みなさん、Arel(アレル)ってご存知ですか? ArelはActive Recordの内部で使用されるSQL生成ライブラリです。 Railsのクエリの書き方をググると、ときどきArelを使った実装例が見つかるので、見たことがある、もしくは何度か使ったことがある、という人もいると思います。 Arelをよく知らない人のために、Arelの利用例をちょっと見てみましょう。 たとえば「コメント文中に、"ruby"が含まれるユーザープロフィールを検索したい」という場合、Rails標準のクエリインターフェースを使うと条件部分のSQLを文字列で書く必要があります。(PostgreSQL環境を想定) Profile.where( "profiles.comment ILIKE ?", "%ruby%" ).to_sql #=> SELECT "profiles".* # FROM

    Arelでクエリを書くのはやめた方が良い5つの理由
  • 不寛容社会とエンジニアの「正しさハラスメント」 - エモくありたい

    先日、珍しく時間を持て余していたので、テレビを見る機会があった。 バラエティ番組を見るつもりもなく、また、10分ほどだったので、回したのはニュースチャンネル。そのときの題材に「不寛容社会」というものがあった。 何かと繊細な昨今、運動会での組体操でのピラミッド禁止や、除夜の金に苦情がきたために日中におこなうなど、ノイジーマイノリティによる過度な規制や自粛に疑問を示す内容であった。 「不寛容社会」というものは、インターネットにも溢れていると思う。いや、インターネットこそが不寛容社会を助長させていると言っても過言ではない状態だろう。どうあっても必ず誰かが批判をし、それが大きく取り上げられ、最終的には自由が制限される世界はまさに今のインターネットだ。 そうしたインターネットについて述べても良いのだが、今日は少し変わって、「不寛容」という言葉から連想された、エンジニアの「正しさハラスメント」について

    不寛容社会とエンジニアの「正しさハラスメント」 - エモくありたい
    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/12/29
    自由な情報発信とは違うけど、この方の結論は本人のモチベーション低下、不確かな情報の流布、どちらのリスクもケア出来るものだ。
  • 女性プログラマーに“熱視線”|NHK NEWS WEB

    “ 14.2% ”。これは、「プログラマー」や「システムエンジニア」の職に就いている人のうち女性の占める割合です。(平成27年国勢調査より) 圧倒的に男性が多い技術者の職場ですが、ここ数年、スマートフォンの急速な普及などで、女性向けのアプリなどが求められるようになり、企業も、女性プログラマーの育成に力を入れ始めています。 各地で開かれているプログラミング講座にも、女性の参加者が目立つようになってきました。かつては壁が高いと思われていたプログラマーの世界に、女性が次々に挑戦しています。 今月、東京・新宿区で開かれた初心者向けのプログラミング講座。この日は、20代から30代の10人ほどが、2か月間講座で学んだ知識を基に開発した独自のWEBサービスを発表しました。目立ったのは女性の姿、半分が女性でした。 税金の控除額を計算するシステムを発表したのは、金融機関に勤める20代の女性。会社では、信託口

    女性プログラマーに“熱視線”|NHK NEWS WEB
    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/12/29
    [キャリア]
  • 経営者がプログラマーである強み

    経営者がプログラマーである強み CEO should be a programmer 2015.05.30 Updated by Ryo Shimizu on May 30, 2015, 10:50 am JST 最近、つくづく自分がプログラマーで良かったな、と思うことがよくありました。 経営者をしていると、自分がプログラマーであることがとても異質に感じられる時があります。 もちろん私自身は、もう製品にするためのプログラミングをすることはありません。 私が製品のプログラムを直接いじることになれば、それは私自身がプロジェクトのボトルネックになってしまうからです。 しかし、だからといってプログラミングを全くしないというわけではなく、私自身は会社の方針を決定するために常に簡単なプログラミングをしています。 意思決定のためにプログラミングをすることが必要なのです。 この業界は新しいことが次々に起き

  • 他人の書いたソフトウェアのバグへの対処例 - Qiita

    はじめに 記事は、他人の書いたソフトウェアのバグに遭遇したときにどうするかという流れを、実例を基にして、ストーリー仕立てでなるべく具体的に書きました。このようなときの対処に不慣れな人に、実際のデバッグ、バグレポート、および修正案の提出までの流れを掴んでもらうことが目的です。 バグに遭遇 筆者も参加していたLinux Advent Calendar 2016に、ある日シェルスクリプト(Bash)で作るTwitterクライアントという記事が投稿されました。twitter APIの認証に使われているOAuth1.0aとshell芸に興味があったことより、この記事を読んでみることにしました。 そこで紹介されているtweet.shというbash製twitterクライアントを試そうとしたところ、出力は次のようになりました。 いきなり何かがおかしいです。自分のtwitterアカウントに関するJSON形

    他人の書いたソフトウェアのバグへの対処例 - Qiita
  • まなめはうすが存在しない世界で: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/12/29
    全部に目を通す事はできないので何らかのフィルターを通す必要があるけど、質の高いフィルターとして鉄板な存在が無いので個々が試行錯誤していかないといけない
  • 安直に「正しさハラスメント」と批判するのは無神経じゃないか - ほとラボ

    emokuaritai.hatenablog.jp この記事を読んで、強烈に違和感を覚えた。 違和感を覚えただけなら「自分と違う考えを持つ人なんだな」で済ませればよかったが、今回はそうはできなかった。 上記の記事は、良い行いをしている人を「正しさハラスメント」という言葉で批判しているように感じたし、その思想が広まることはエンジニア業界、ひいては自分にとっても不利益になりかねないと思った。 もしかしたらそこまでの意図はなかったのかもしれないが、少なくともそう誤解させるような言い回しを含んでいた。 正直言って迷惑な記事だし、あの記事をシェアして「わかる」とか言ってる人も無神経極まりないと思ったので、この文章を書いている。 「言い方が悪い指摘」問題 今回、IT エンジニア界隈において技術的誤りを指摘する行為、いわゆる「マサカリを投げる」ことについてあれこれ意見を書いているが、その前提として、技術

    安直に「正しさハラスメント」と批判するのは無神経じゃないか - ほとラボ
  • PostgreSQLとMySQLの基本的なコマンドを比較 - Qiita

    PostgreSQLを使用したところ、MySQLと使い方の違いがわからなかったので比較します。 PostgreSQLMySQLの比較表 PostgreSQL MySQL

    PostgreSQLとMySQLの基本的なコマンドを比較 - Qiita
  • ネットをきっかけに世の中が動いた、2016年「はてなブックマーク年間ランキング」 今年を象徴する話題が続々 - はてなニュース

    2016年は、インターネットをきっかけに、世の中の動きにも影響を与えるような話題が次々と生まれた1年でした。今年を象徴する話題から何度でも読み返したい名文まで、2016年のはてなブックマーク年間ランキング上位100エントリーを発表します。(集計期間:2015年12月11日~2016年12月10日) 2016年 はてなブックマーク年間ランキング(2015年12月11日~2016年12月10日) 順位 タイトル 1位 PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - 個人 - Yahoo!ニュース 2位 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思うベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ - 天狼院書店 3位 夏休みの宿題進捗管理をIT化してみたら子どもが凄くやる気出したので今年もやろうかな、という話 | Books&Apps 4位 炎上中の

    ネットをきっかけに世の中が動いた、2016年「はてなブックマーク年間ランキング」 今年を象徴する話題が続々 - はてなニュース
    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/12/29
    はてなニュースというサイト、知らなかった
  • 「社会的・うつ病」の治し方 - Monologue

    「社会的うつ病」の治し方―人間関係をどう見直すか (新潮選書) 作者: 斎藤環出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/03/01メディア: 単行購入: 20人 クリック: 410回この商品を含むブログ (17件) を見る どうにもまた気分が塞ぎがちだし、人生も上手くいかないし、無気力状態が続くので、 実家のブックセンターにて書を購入した。 大学にも全く通えていないので、このを読んでみた。 このを読むこと自体が、なんだか面倒で、煙草をすぱすぱ吸いながらでないと読み進めることができない。 を煙草を吸いながらでしか読み進めることができない精神状態というのは、実はあまりよくないのかもしれない。 書いてあることは、「新型」についてのお話である。 近年増えてきた「旧型」とは違う、新型のについて書いてある。 旧型は真面目人間がなる病であったのだが、この新型ははたから見たら不真面目

    「社会的・うつ病」の治し方 - Monologue
  • Science Finally Explains Slackers

  • SparkでPostgreSQLデータを扱う - Qiita

    話題のApache Sparkでこんなことも出来るという話。Sparkのマニュアルを読んでいて見つけたので、試してみました。試した環境は CentOS 7.1 Apache Spark 1.4.1 PostgreSQL 9.4.4 です。 Apache Spark Sparkの説明は割愛。 高速な分散処理基盤であるApache SparkはHadoopやCassandraといったデータストアだけでなく、RDBMSに格納されたデータを取り出して処理することもできます。 なので、既存のデータを移行せずにSparkの高速処理の恩恵を受けることが出来ます。 PostgreSQLのテーブルをSparkにロード JDBC接続を利用するので、PostgreSQLのJDBC Driverが必要です。 今回はお手軽にspark-shellで操作することにして、

    SparkでPostgreSQLデータを扱う - Qiita