取り揃えましたのは、初夏の噺、梅雨の噺、夏休みの噺、親子の噺等々、珠玉の30席です。お楽しみあれ。Cover: 桃月庵白酒
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
はじめまして。THE GUILDのコミュニケーション・マネージャーの市川(@nagiko)です。 THE GUILDでは、これまで組織として積極的に情報発信を行ってこなかったのですが、今後はこのnoteやTwitterを通し、私たちの組織とその活動をより多くの方に知っていただきたいと思っています。 今回は、THE GUILDとはどのような組織なのか、組織の仕組みを紐解いてみたいと思います。 THE GUILDとはTHE GUILDは、独立し、個人で活躍するクリエイターが集って設立したクリエイティブ・ファームです。 フリーランスの強みを活かし、生み出す価値を最大化する仕組みを構築するために、6年前に発足しました。 (THE GUILD運営の要、ボードメンバーと私) フリーランスが直面する大きな課題:自己のスキル開発近年、企業がリモートワークや副業を奨励し、個々の生活や仕事のスタイルに合わせて
最新作の題名『オリジン』は、「われわれはどこから来て、どこへ行くのか」という人間の根源的な問いを示唆している。この命題に答えを与えるのは、宗教なのか。それとも科学なのか。『オリジン』のテーマは、宗教と科学の対立、そして人工知能(AI)と人間の未来だ。 『ダ・ヴィンチ・コード』同様、主役は宗教象徴学者のロバート・ラングドン教授。元教え子でコンピューター科学者のエドモンド・カーシュが、人類の起源と未来の謎を解き明かす映像を発表するイベントに招待され、スペイン・ビルバオのグッゲンハイム美術館へと向かう。 ところがカーシュは檀上でスポットライトを浴びている最中に、何者かの手によって暗殺される。ラングドンの身にも危険が及ぶが、カーシュの相棒ともいうべき人工知能(AI)「ウィンストン」が美術館の警備担当者になりすまして追手を引き離してくれ、脱出に成功。カーシュの研究成果を世に出すためなら全面協力すると
Facebook Japan とブレーンは、Instagram広告のベストプラクティスを発掘する「Mobile Creative Award」を初開催する。 Instagramの特性を生かした広告とは 今年7月、Instagramにおける広告コミュニケーションを審査する「Mobile Creative Award」がスタートする。その審査基準を策定するため、ボードメンバーを集め、ディスカッションが行われた。ボードメンバーは、「北欧、暮らしの道具店®」を運営するクラシコム代表の青木耕平さん、Instagramマーケティングを専門とするBLAST代表の石井リナさん、博報堂の北風勝さん、電通の佐々木康晴さん、PARTY の中村洋基さん、Facebook Japan の冨川淳さんの6人。このメンバーで賞の審査も行う。 01 ボードメンバー(審査員)左上から時計回りに、クラシコム 代表取締役 青木耕
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
はい!唐突ですが、7月から毎日更新縛りを卒業しようと思います。 わざわざ書くことでもないかもしれないのですが、ちゃんと宣言しないとまた『書かないと気持ち悪い』ってなって、結局続けてしまいそうで。 ということで、なぜ2年ほど毎日書き続け、生活の一部でもあったnoteの更新頻度を落とすのかということについて誰かの参考になればと思って書き残しておきます。 『毎日書く意味』とは何か?そもそもなんですが、毎日書くことは誰からも強制されていない、勝手に自分ではじめたことなんですよね。 毎日書くと何がいいかというと、日々『考える時間をとれること』だと私は思ってきました。 私たちの生活は、インプットなら無意識にやっていて、むしろちょっと多すぎるくらいだと思います。 そして仕事というアウトプットをしているけれど、このインプットとアウトプットをつなげる『考える』という部分は、意外とやっていない人が多い。 記事
雨の多いこの時期、雨や泥でお気に入りのスニーカーを汚したくない!という人に朗報だ。靴下を履くように靴の上から履くだけで水や泥から靴を守ることができるレインフットウェアが登場した。 「Rain Socks」¥1944 Rain Socks(レインソックス)は、まさに靴のためのレインウエア。Kickstarterで世界中のスニーカーヘッズに支持され、目標金額の2倍以上を達成し製品化となった。 重さは100g以下でとても薄くコンパクト。バッグの中に忍ばせていても気にならないので、いつ雨に降られても安心だ。手軽なレインフットウェアでありながら、ソール部分にラテックス加工が施されているので濡れた路面でも滑りにくく、破れにも強くなっているという。 サイズはフリーサイズで、25~29センチのスニーカーに対応。ONFAdd Storeにて購入することができる。 (問)ONFAdd Store onfadd
「毎日、管理画面を見ているのにどうして成果があがらないの?」 「アカウント分析の結果、本当に成果につなげられてるの?」 なんて疑問や悩みはありませんか? 筆者自身、初めてリスティング広告の管理画面を見た時には管理画面の無数の指標から、どの数字をどのように見ればいいのか見当もつかず、冒頭のような疑問や悩みをもっていました。現在はさらに高機能となり指標も非常に多くなっているため、運用型広告を携わったばかりの方がアカウント分析に取り組む際の戸惑いは当時を上回るのではないかと思います。 そこで今回は、私自身がその当時に教えてもらいたかった、そしていま知っておきたい、アカウント分析が上手くできないと悩む広告運用者がハマりやすい落とし穴をまとめてみました。 1.近視眼的にアカウントをみている まだ管理画面の多くの数字に慣れていないときに得に陥りがちな落とし穴です。 たとえば、CPA(コンバージョン単価
FIFAランク61位の日本代表は2日、ロシアW杯決勝トーナメント(T)1回戦で、史上初の8強入りをかけてFIFAランク3位の強豪ベルギー代表と激突する。1日は開催地のロストフナドヌーで前日会見と非公開での公式練習が行われた。決勝Tからは延長、PK戦が導入されるため、複数の選手らは「PK練習しておこうか」と自主練習を行おうとしたが、西野朗監督が「いらない」と一蹴したという。 【写真】練習で必死にボールを追いかける香川 西野監督は練習前に行われた会見で、PK練習について問われると「これまで一度たりともPK戦の準備して入ったことはない。選手は個人的な練習ではしていたと思うが、チームとしては練習したことない。あの精神状態を作ることは練習では不可能。現状、ピッチで改まってやることはない。明日はそこに至る前に決着を付けたい」と、力強く語っていた。
そもそも「マーケティング」の定義って?アメリカマーケティング協会が策定した定義の歴史 更新日 2018.07.01 / 公開日 2011.05.08 この記事は平野 ジュンヤの 提供でお送りしています Supplied by Jun'ya Hirnao Webサービスやツールをつくったり、マーケティングをしたり、コアラを愛でたりしているWebディレクター兼コンサル。 あなたは、普段の仕事の中で「マーケティング」という言葉をどのように使われているでしょうか? 恐らく、状況によってリサーチ、セールス、顧客の育成といった意味で使われていることが多いかもしれません。 他にも、ピーター・ドラッカーは、究極のマーケティングとは「売ることを必要としないこと」とたとえました。 このように、“使う状況、使う人により意味が変わってくる”といえる「マーケティング」という言葉は、本来どんな「定義」だったのでしょう
先日、下記のような質問を頂きました。 これはできるだけ多くの人に回答を伝えたほうがいいかなと思えたので、まとめてブログに書いておきます。 いただいた質問は、 「自分の子供をいろいろと考えられる子に育てたい親世代、もしくは将来のことをもっとよく考えながら成長したい若手社会人ってそれなりに沢山いると思うのですが、そういった方々に向けた教育事業はされていらっしゃらないですか?」 「ちきりんさんが取り扱うような経済や社会課題のトピックって、一般人には中々話し合う場がないと感じてます。個々人が考える必要のある大事なことなのに、考えた意見を言い合える環境が一般にはあまりないというか、、」 「思考って訓練で磨かれると思うので、読むだけでなく、議論して思考を磨ける場が必要だと思っています。ちきりんさんの講演があればこれから出席していきたいと思いますし、教育事業をされてるのであれば参加したいと思います」 「
前回、前々回とシニアの“夫婦”の価値観タイプの組み合わせや相性についてお話ししてきましたが、今回は、ビデオリサーチの「Senior+/ex」※の最新データから、各セグメントによって行動や意識がどのように異なるのかを2回に分けて深堀りしていきます。 まず1回目は「買い物」に関わる意識の差です。 「シニア価値観セグメント」とは・・・ 考え方も行動も多様化・複雑化しているシニア層を理解するための新たな切り口として、"価値観"で分類したセグメント。価値観は6タイプに分類され、それぞれを「行動が積極的か控えめか」、「志向が伝統的・保守的な傾向か、変化や刺激を好む傾向か」という2軸4象限上にプロットしたもの。 アクティブトラッド:リタイアして悠々自適に暮らしている方が多く、お金あり時間あり。消費も行動も積極的だが、伝統的な家族観が強い。いわゆる「アクティブシニア」と言われてきたイメージに最も近い。 ラ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く