タグ

2009年4月11日のブックマーク (17件)

  • かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される

    かゆいところをかくと気持良いということは赤ちゃんでも知っていて、有史以前から、というか人類の誕生以前からさまざまな動物がかゆいところをかいてきたと思われるのですが、なぜかくとかゆみが遠のくのかというその仕組みは意外にもいままで解明されていませんでした。その長年の謎がミネソタ大学の研究により初めて明らかになりました。 画期的な新薬やかゆみを止める治療法につながる発見とのことで、糖尿病や肝臓病、抗ガン剤の副作用などにより慢性的なかゆみに苦しむ人にとっては朗報となるかもしれません。 詳細は以下から。Why a good scratch quells an itch - health - 06 April 2009 - New Scientist Scientists solve the mystery of why scratching relieves an itch | Mail Onlin

    かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される
  • 訳知り顔でなんか書いてるわりにはよく意味がわからない人の話 - よそ行きの妄想

    ホッテントリーになってたから、なんかあるんだろうと思って何度か読んだんだけど、どうしても意味がわからん。 竹中さんが頑張っているけれども、オリックスの109億円の入札の件で、2,500億円かかった事業を安値で売却するのはけしからん風の話があって。まあ、けしからんですね。金をドブに捨てた旧郵政公社の馬鹿どもは死んでいいと思います。 が、なぜ赤字であり、なぜ安値で落札されねばならなかったのか? えー、この赤字って、当に経常赤字なの? いや、かんぽの宿は業務全体としては黒字です。事業費もプラス。なのに、なぜ赤字と言う話になっているのか。 そろそろ「埋蔵金」とか「かんぽの宿」とか「電波利権」とか総括しようぜ: やまもといちろうBLOG(ブログ) 「この赤字って、当に経常赤字なの? いや、かんぽの宿は業務全体としては黒字です。」と、自問自答に見せかけて、2つ目の文がまったく回答になってない。経常

    訳知り顔でなんか書いてるわりにはよく意味がわからない人の話 - よそ行きの妄想
  • ちんぽこ氏に基本的なことで絡まれたので - やまもといちろう はてな避暑地

    久しぶりにはてなで更新をしてみる。 読み方が分からないけどググったら別所でちんぽこ氏と呼ばれているそうなので… それに倣うことに。違ったらすまぬ。あ、よく見たらちゅんぷく氏というらしい。失敬。 http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20090305/p3 私の書き方が分かんない、とのことだったので読んだけど、基的なことを知らない風だし、その割りに株屋だそうで。良く分からん。 訳知り顔でなんか書いてるわりにはよく意味がわからない人の話 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20090411/1239414573 一個目。「自問自答に見せかけて、2つ目の文がまったく回答になってない。…「事業費もプラス」と続くが、事業費ってなに?名前的には費用の種類だと思うのだけど、そしたらプラスに決まってないか。」 事業費が分からん? 3セクや財団法人など、

    ちんぽこ氏に基本的なことで絡まれたので - やまもといちろう はてな避暑地
  • 私的名人戦第1局 - お仕事ブログ

    日々のライター稼業など。コメント欄に書きにくいことや仕事のお話はgotogen510@yahoo.co.jpまで 【8日】 前日。対局場が都内ということもあり、いつものように関係者で集合するのではなく直接現地入りとなった。 15時前に控室に入り、まずネット環境の確認。すんなりいかないのは毎度のことだが、いざとなったらどうにかなるのが都内の強味。地方対局では周辺に何も無くて途方に暮れる(もちろん、それでもどうにかする)こともあるけれど、ここなら足りないものを調達することができる。なんやかんや検分の少し前に、様々な方々の尽力で、どうにかこうにか設営が終わった。皆さんありがとうございます。 【9日】 1日目。今回は僕が棋譜コメント担当、銀杏記者にブログを担当してもらった。彼は非常に頼りになるが、何も言わずに黙々と作業するので、たまにこちらの作業とかぶってしまうことがある。とは言っても一つ一つ確認

    私的名人戦第1局 - お仕事ブログ
  • クルーグマンがインタゲ放棄したって? 何いってんの?(『Voice』5月号、クルーグマンのインタビュー登場) - Economics Lovers Live

    ご恵贈いただいている『Voice』の最新刊5月号。ポール・クルーグマンのインタビュー「日経済・再浮上への三大戦略」が登場。日では一部で「クルーグマン自ら、インタゲの有効性を明確に否定した」などということがネットだけではなく書籍ベースでも発言されているのをみて、その不見識に唖然とせざるをえませんでした。 もっともこのの中でも明瞭にデフレ不況脱出へのインフレターゲットのすすめを説いていて、以前とまったくかわらない彼の見解を読むことが(英語ではとうの昔に)できたわけです。さてそういう日風のバイアスは脇においといて、このインタビューは面白い内容でした。 まず冒頭、日経済は「4%のインフレターゲットを設定せよ」というズバリな発言。これはデフレ不況脱出のためのインタゲです。 クルーグマン曰く 再び日経済はデフレに戻る、という見立ては現実的になりつつあります。先の景気拡大時でさえ、日は著し

    クルーグマンがインタゲ放棄したって? 何いってんの?(『Voice』5月号、クルーグマンのインタビュー登場) - Economics Lovers Live
    ryozo18
    ryozo18 2009/04/11
    間違うのはしょうがないかもだが、嘘をまきちらすのはねえ
  • Econviews-hatena ver.∞

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Econviews-hatena ver.∞

  • こら!たまには実証しろ!! : 404 Blog Not Found

    2009年04月11日14:00 カテゴリPsychoengineering こら!たまには実証しろ!! うーん、なんて偉そうな回答。 2009-04-07 - こら!たまには研究しろ!! 「経済学者って何であんなに偉そうなんですか?」 2009-04-07 - こら!たまには研究しろ!!僕の仮説は経済学帝国主義みたいな意識.経済学帝国主義って言うのは,ざっくり言うと「進んだ理論的的基礎と分析・実証手法をもつ経済学」を「他の社会科学に注入しなければならない」っていう意識です. ここまであさっての方向に間違っていると、私何ぞは「これぞ愛すべき学者バカ」って愛おしさが増しちゃったりするんですが、余裕がなければ「偉そう」になるでしょうね、そりゃ。 で、なんで経済学者、特に日経済学者が偉そうなのかといえば、理由は単純。 自分の理論を、実証する人がいないから。 役人や政治家より正しいと主張するな

    こら!たまには実証しろ!! : 404 Blog Not Found
    ryozo18
    ryozo18 2009/04/11
    まあこういう見方をする人もいるよな
  • 建築基準法はトレードオフを否定しない - concretism

    トレードオフを否定する人々 - 池田信夫 blog(旧館) 建築基準法は過剰規制じゃないよって話は以前にしたんだけど、全然わかってないみたいなので改めて説明します。トラバとか読まないのかね?この人は。((と思ったら、トラバ受け取られてないよ(´・ω・`))) おそらく彼が建築基準法のことを過剰規制だと言っている根拠は、中越地震や岩手内陸地震など、最近起きた比較的大きな地震で大規模な建築物に目立った損壊がなかったことなんだろう。何故こんなに「無駄に」丈夫な建物になっているのか。経済的な、経済学的な設計ができていないでではないか。その原因は、経済活動を妨げる力、すなわち法規制にあるに違いない、というような思考ルートをたどったのではないかと、勝手に推測する。 確かに、結果から見れば日の建物は「無駄に」丈夫につくられているわけだが、「無意味に」丈夫につくられているわけではない。それを説明するには

    建築基準法はトレードオフを否定しない - concretism
  • ロゴを救え!

    今朝ラジオでニュースを聴いていたら、こんな取り組みが行われていることを知りました: ■ Save Your Logo: brands defend endangered species (AFP) 「あなたのロゴを救おう(Save Your Logo)」という環境保護キャンペーンについて。簡単に言えば企業に寄付を募るプログラムなのですが、その方法がちょっと変っています: French brands using animal logos such as Lacoste and its crocodile are being asked to help save endangered species via a new international campaign titled "Save your logo". "Companies that have profited from the p

    ryozo18
    ryozo18 2009/04/11
    これは面白いアイデア
  • 政党の変化? - おおやにき

    なんかねえ、「gmail.com」の「mail.com」のところを見て「spamっぽい」と思うみたいなんですよ>MovableTypeのスパムコメントフィルタ。気付いたら戻すようにしていますので、ご寛恕ください>gmail利用者の方々。認証していただいて、一回通ればそれ以降は大丈夫になるはず、なんですけど。 さて花見から戻ってきたら森田健作氏が千葉県知事に当選したそうで(asahi.com)、わあ。 まあその、ただこれは小沢党首の秘書問題がどうこうというより(無関係ではないと思うけど)、そもそも民主党側の候補者選びがぐだぐだに迷走したのが大きな要因だろうから、ただちに与野党間の力関係がどうとか小沢投手への信任がこうとか言わない方がいいかな、という気がしている。ぐだぐだしたのは自民党の側も一緒だし。 むしろここは、混乱の原因であるところのフランチャイズ政党性が地方議会では生き残っているのだな

  • 東京法哲学研究会 - おおやにき

    というわけでたまには会員としての責任を果たすべく発表してみるわけだが、ここを読んでいる方々はお気づきの通り私あちらこちらに呼んでいただいてはお話ししているので正直タネ切れ気味であり、もう一人の報告者であるY村君がむつかしいことを喋ることが容易に予測できたこともあっておおざっぱに肌理の大きな話をすることにする。で、「法整備支援は何が面白いか:法哲学の観点から」。 まあその、最近学会の途中からいなくなってカンボジア出張とか正直法哲学会には不義理が続いているので、なんでそんなことになっているかという釈明も兼ねたわけであります。内容は、法整備支援の現状がどうなっているかということと、その理論的なバックグラウンドが実は貧弱であること(たとえばそこで頻発されている「法の支配」という言葉が何を意味しているのかさえ十分に共有されたイメージがないこと)、実はそのあたりって法哲学とか法社会学とか、つまり一国の

    ryozo18
    ryozo18 2009/04/11
    "維持とか修繕にかかる費用を覚悟することなしに遺産を誇るのは、まあフリーライダーですわな"
  • 【ドル帝国溶解】(中)独仏の迂回作戦 「租税回避地」狙い撃ち (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    紙幣を乱発すれば価値を失い、国家は破滅的打撃を受けるという経済学の常識は米国には通用しない。 米連邦準備制度理事会(FRB)は昨年9月に勃発(ぼっぱつ)した金融危機に対応するため、わずか4カ月で平時なら十数年もかかる追加資金供給に踏み切った。同時にゼロ寸前まで金利を引き下げたがドル相場は安定し、インフレ懸念もない。 原油など国際商品や金融資産の大半はドルで取引されている。金融商品に投資していた欧州の金融機関が危機後、清算しようとしたらドルが払底し、欧州各国は米国に頭を下げてドル資金を融通してもらうしかなかった。商品市場からもドルが消え、原油相場は暴落、産油国ロシアからは投資資金が逃げ出した。 金融危機までは、ドイツやフランスは欧州統一通貨「ユーロ」圏を拡張したが、危機の波及でユーロ圏から脱落する国が出そうな情勢になった。ロシアのプーチン首相はルーブル建ての石油輸出の準備を進めてきたが、今や

  • あなたの大切なエロ画像(動画を含む)を守る究極の方法 - このブログは証明できない。

    こんばんは。ハードディスクに大量のエロ画像(動画を含む)を格納しているみなさんに質問です。エロ画像を、どこに隠していますか?彼女から、配偶者から、両親から、エロ画像を発見されるという事件の報告は後を絶ちません。今夜は、その対策について検討していきたいと思います。 現在のWindowsはマルチユーザーに対応しており、複数のログインユーザーを作成することができます。自分専用のユーザーを作成し、ログインのためのパスワードを設定するというのが最もベーシックなソリューションであるかもしれません。ですが、彼女に管理者権限でログインされて、自分のユーザーフォルダのエロ画像を発見されたという惨事も報告されています。 パスワードをかけるというソリューションは、誰しもが思いつくことでしょう。ですが、パスワードがかかっているという事実が、見られてはいけないものの存在を示唆しているということに気付くべきです。エロ

    ryozo18
    ryozo18 2009/04/11
    "隠しフォルダはあまりにも無力です。そう、あまりにも無力なのです" 吹いたw
  • あの西川郵政社長が「国会の権威」に挑戦 「参考人」制度が揺らぎかねない大事に|経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”|ダイヤモンド・オンライン

    町田徹(ジャーナリスト) 【第71回】 2009年04月10日 あの西川郵政社長が「国会の権威」に挑戦 「参考人」制度が揺らぎかねない大事に 日郵政の西川善文社長がフリーランスのジャーナリスト・町田徹(私人)にかけた圧力が、一介の報道人への圧力にとどまらず、国会の権限を損ないかねない行為として政治・社会問題に発展し始めた。 その圧力の対象が、町田徹が衆議院の総務委員会で参考人として意見陳述した際に、委員長や理事の許可の下で配布を許された「説明資料」だったからである。こうした資料は国会の慣例で、「委員限り」「門外不出」となっている。 事態がどれほど異常なことか。衆議院の事務局に前例を問い合わせてみると、国会の長い歴史の中では、今回のような非公式資料だけでなく、公式に議事録に保存される「発言」も含めて、「その内容について、第3者(この場合は、日郵政)が訂正や謝罪を求めた例は一件も記

    ryozo18
    ryozo18 2009/04/11
  • 「CIOいらない」、経営者の6割強が回答

    情報システム・ユーザー協会(JUAS)は4月8日、「企業IT動向調査2009」を発表した。2008年11月のアンケート回答時点では、2009年度のIT予算予測について「増加」とする企業と「減少」とする企業はともに35%だったが、昨年秋口以降の急激な景気後退を受けて、今年3月に追加調査を行ったところ、「増加」は20%、「減少」は実に55%を記録した。特に年間売上高が1000億円~1兆円未満の企業で「10%以上の増加」を見込むのはわずか11%、50%が「10%以上の減少」と回答しており、大企業、中でも製造業が深刻な打撃を受けている状況が浮き彫りとなった。 調査は2008年10月24日~11月21日まで、一部上場企業を中心に、IT部門長宛に4000通、経営企画部門宛に4000通の調査票を送付。前者は864社(有効回答22%)、後者は746社(同18%)から回答を得た。 このうち、2008年度

    「CIOいらない」、経営者の6割強が回答
    ryozo18
    ryozo18 2009/04/11
    そんなCEOいらない
  • プロに勝てる? 京都大準教授が新型将棋ソフト (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    京都大学大学院情報学研究科の稲垣耕作准教授が開発中の将棋ソフト「漫遇将棋」がほぼ完成し、5月3~5日に東京で開催される第19回世界コンピュータ将棋選手権に初出場する。長年にわたる人工知能研究の成果を生かし、従来型のソフトより人の脳の働きに近いのが特徴。状況判断力が高く奇策にも強いといい、稲垣准教授は「将来の目標は打倒・羽生善治4冠。改良を加え、ハブキラーの『将棋マングース』として、いつか勝利を収めたい」と意欲を燃やしている。 国内の将棋ソフトの開発が始まったのは昭和40年代末。しだいに性能も向上しし、最近ではハンディ付きの対局でプロに勝利することもあった。しかし、平成19年3月、プロ棋士とコンピューターとの初の平手対局として注目された渡辺明竜王対将棋ソフト「ボナンザ」戦では、熱戦の末に渡辺竜王が勝利。その10年前にスーパーコンピューターが世界チャンピオンを負かしたチェス界とは対照的に、将棋

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ryozo18
    ryozo18 2009/04/11