タグ

2016年4月25日のブックマーク (9件)

  • 『火を使わないステーキの調理』について発表及び質疑応答より。

    CK/旧七式敢行💉💉🏴 @CK_Ariaze 「『火を使わないステーキの調理』について発表させていただきます」 「まずはじめにステーキは一般的に鉄板の上に牛を乗せ、火で焼きあげるという手法が確立されていますが、焦げや火災のリスクが有るため、安全とはいえません。そこで我々は火を使わずにステーキを得ることを目標にしました」 2016-04-24 08:50:47 CK/旧七式敢行💉💉🏴 @CK_Ariaze 「計算の結果、牛がマッハ4で草原を走れば摩擦と断熱圧縮によりウェルダンに焼きあがるという結果が出ました。つぎのスライドです(カチッ)」 「牛をマッハ4に到達させるため、まず牛の尻を叩いてみましたが、この方法では時速50kmが限界でした。そこでロケットを使うことに(カチッ)」 2016-04-24 08:31:57

    『火を使わないステーキの調理』について発表及び質疑応答より。
    ryozo18
    ryozo18 2016/04/25
    ジワジワ来る
  • バングラデシュ:中央銀行ハッキングは経費節減のためにファイアウォールがなかったことと安物の中古ルータを使用していたことが原因だとの調査結果 - Cyberlaw

    バングラデシュ:中央銀行ハッキングは経費節減のためにファイアウォールがなかったことと安物の中古ルータを使用していたことが原因だとの調査結果 下記の記事が出ている。 Bangladesh Bank exposed to hackers by cheap switches, no firewall: police REUTERS: April 22, 2016 http://www.reuters.com/article/us-usa-fed-bangladesh-idUSKCN0XI1UO $10 router blamed in Bangladesh bank hack BBC: 22 April, 2016 http://www.bbc.com/news/technology-36110421 [追記:2016年4月26日] 関連記事を追加する。 Billion dollar Bangl

    バングラデシュ:中央銀行ハッキングは経費節減のためにファイアウォールがなかったことと安物の中古ルータを使用していたことが原因だとの調査結果 - Cyberlaw
    ryozo18
    ryozo18 2016/04/25
    メモ
  • MITの参入でAIがサイバー攻撃を正確に検知できるように | readwrite.jp

    MIT 情報工学人工知能ラボ(CSAIL)の研究者たちがサイバー攻撃の脅威に対して大きな前進があったと発表した。これまで人がサイバー攻撃の証拠を洗い出すのにかけていたよりもはるかに短時間で攻撃を検知できるという。ITアナリストはこれまでシステムが危険に晒されたという証拠を山のようなデータから見つけるために計り知れないくらいの時間をかけてきた。 MITはここに目を付けた。ほとんどの企業がサイバー攻撃の脅威にさらされている世の中で、休息を必要としないシステムがあれば素晴らしい事だ。AI Squared(AI2)はCSAILが作り出した人工知能で、85%という驚異的な確率でサイバー攻撃を検知できる。 この高確率は一朝一夕に達成されたものではない。チームはAI2に検知が必要なもの、スルーしていいものを教え込むのに多くの人月を費やしている。単に検知すべきデータを投入するだけでは十分ではなく、実際に読

    MITの参入でAIがサイバー攻撃を正確に検知できるように | readwrite.jp
    ryozo18
    ryozo18 2016/04/25
    イタチごっこだという話も聞くけど、イタチごっこから人間が解放されるのならそれはそれで意味があるかな
  • 不安は当たった…三菱自動車、燃費不正 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    三菱自動車が、軽自動車の燃費データを偽装していた問題が明らかになった。昨年は、独フォルクスワーゲンの排ガス規制を巡る不正が発覚しており、自動車の性能試験での不正が相次ぐ実態は、業界全体の信頼を揺るがしかねない。2000年以降の大規模なリコール(回収・無償修理)隠し問題から立ち直ったかに見えた三菱自はなぜ、再び不正に手を染めたのか。モータージャーナリストの御堀直嗣氏が問題の背景に切り込む。 「またか…」というのが、今回の不正問題に対する私の率直な思いだ。そしておそらく誰もが同じ思いを抱いたのではないか。それと同時に、「なぜ?」とも思う。 三菱自動車は、リコール隠しなど企業体質を問われる不祥事が相次いでから、ブランドの立て直しに邁進(まいしん)してきた。13年、リチウムイオンバッテリーの不具合が発覚した新型プラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」のリコール(回収・無償修理)問題で、同

    不安は当たった…三菱自動車、燃費不正 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    ryozo18
    ryozo18 2016/04/25
    良記事
  • 日本の労働生産性が低い、14の理由 「もっと頑張る」以外の解決方法は?

    生産性部の茂木友三郎会長は18日、2014年度の物価変動の影響を除いた実質の労働生産性が、前年度比1・6%減となったと発表した。また、日の労働生産性は経済協力開発機構(OECD)加盟国中の先進主要7カ国の中で最も低い。 実は、日の労働生産性が先進国と比べて低いことは長らく言われてきたことであり驚くことではないのだが、日の労働生産性が上がらなければ経済も一向に上向くはずがなく、そういう意味でこれは日人にとって確かに非常に心配なニュースだと言える。

    日本の労働生産性が低い、14の理由 「もっと頑張る」以外の解決方法は?
    ryozo18
    ryozo18 2016/04/25
    「社内調整」というバケモノが生産性を食いつぶしていくのですよ
  • 札幌×セレッソ戦で起きた事をセレッソ大阪サポの多くは理解していない #cerezo : 札幌ドーム時々厚別からサッカーを叫ぶーコンサドーレ札幌応援ブログー

    2016年04月24日23:01 by junglep2 札幌×セレッソ戦で起きた事をセレッソ大阪サポの多くは理解していない #cerezo カテゴリ思うがまま junglep2 Comment(112) 昨日(2016/4/24)、札幌ドームで開催されたコンサドーレ札幌×セレッソ大阪の試合。 この試合では色んな事が起きました。 ただ、Twitterなどを見ていると、セレッソ大阪サポの多くがこの試合で起こった事を理解していない、または勘違いしている気がします。 たぶんこのままではお互いにとって遺恨だけが残るんじゃないかなぁ、セレッソ大阪サポから見たら「札幌クソだな」的な感想だけで終わるんじゃないかなぁ、と思うので記事にしてみました。 ※まぁ個人的にはこんがらがった遺恨がずーっと残るのもそれはそれで面白いとは思うんですけどね(笑) というわけで、この試合で起きた事を解説していきたいと思います

    札幌×セレッソ戦で起きた事をセレッソ大阪サポの多くは理解していない #cerezo : 札幌ドーム時々厚別からサッカーを叫ぶーコンサドーレ札幌応援ブログー
  • ビットコインとブロックチェーンと分散合意 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    先日、分散システムをいろいろやっているメンバーで集まって、話題のブロックチェーンとかビットコインやらの勉強会をやってので、まとめておく。 いろいろ意見はあると思うけど、勉強会では問題意識は大体、共有できたと思う。まずは、キーノートやってもらったS社のMさんに感謝申し上げます。すごくわかりやすかった。やはり分散系をやっている人からの解説は、視点とか問題意識が同じなので参考になる。 以下、自分の個人的見解。合っているかどうかはシラン。 1. 現状の「ブロックチェーンとビットコイン」(以下オリジナルとする)は、そのままでは分散合意とは関係ない。 これはクリアだと思う。端的にいうとビザンチン将軍問題とは「まったく関係ない。」 だから「ブロックチェーンとビットコイン」がビザンチン将軍問題の解決になっているという話は、まずは「まとはずれ」だと思う。現状の「ブロックチェーンとビットコイン」は、分散合意は

    ビットコインとブロックチェーンと分散合意 - 急がば回れ、選ぶなら近道
    ryozo18
    ryozo18 2016/04/25
    "単純に、自分のノードの値が否定される確率が時間の経過とともに限りなくゼロになる仕組みと言える"  ひざポン
  • 日能研と数学ガール 息子の学習状況 - うちの子流な学習記録

    2月から息子が日能研に通い始めました。新3年生のクラスです。 数学はともかくとして国語の文章を書くことがどうしても苦手な息子。家庭学習で読解力や漢字の力をつけることはある程度できたのですが、自分で文を考えて書くことは壊滅的でした。夏休みの一行日記も書けないくらいです。 自由に書いていいといわれるものは絵も文も書けません。これは自閉症スペクトラムの特性も色濃く関わっていて、例えば絵を描くにしても実物をどこまで省略して描いていいものかの判断に迷うから出来ない、明確な線引きがないとどうしていいかわからないことが多々あるのです。 私が今まで息子の作文などのワークに付き合ってきた想像ですが、話す言葉と書く言葉の違いがどうやらうまく繋がっていない。そこをうまくつなげる方法があれば、息子は元々言語能力は高いので一気に伸びるのでは。そう思いながらもなかなかいい方法に出合えませんでした。 母子家庭の我が家と

    日能研と数学ガール 息子の学習状況 - うちの子流な学習記録
    ryozo18
    ryozo18 2016/04/25
  • デジタルエコノミーに向けた法制度のあり方について

    ryozo18
    ryozo18 2016/04/25
    メモ