タグ

2016年5月10日のブックマーク (5件)

  • 製品・サービス一覧|株式会社ユーザーローカル

    User Insight ヒートマップに対応した企業向けのWeb解析ツールです。 ユーザーのマウスの動きやタップの動きを個別に再生できたり、どんな組織からアクセスされたかわかるなど独自のユニークな機能が多数あります。大規模サイトも解析可能で日を代表する有名企業や官公庁など、約700サイトへの導入実績があります。 Social Insight Facebook、Twitter、Youtubeなどソーシャルメディアの マーケティング分析・管理ツールです。国内SNSユーザー2600万人のアカウント、企業Facebookページ120万件、数百億件の投稿データ、5500万枚の写真、220万件の動画データなどを解析してソーシャルマーケティングに活用できます。

    製品・サービス一覧|株式会社ユーザーローカル
    ryozo18
    ryozo18 2016/05/10
    メモ
  • 日本の財政関係資料(平成28年4月) : 財務省

    全体版(6.22MB)(PDF:6219KB) 第1部 我が国財政について .我が国財政の現状(0.73MB)(PDF:726KB) 1.平成28年度一般会計予算 コラム.我が国財政を家計にたとえたら 2.一般会計における歳出・歳入の状況 3.国債残高の累増 4.国及び地方の長期債務残高 5.財政事情の国際比較 6.国債残高の増加要因 7.OECD諸国の政府支出及び収入の関係 .各分野の課題(1.16MB)(PDF:1160KB) 8.社会保障分野 9.社会保障以外の歳出分野 .財政健全化の必要性(0.97MB)(PDF:906KB) 10.財政赤字の問題点 11.国債をめぐる環境 12.欧州債務危機 .財政健全化に向けた取組み(0.72MB)(PDF:714KB) 13.国・地方の財政状況の見通し 14.財政健全化への道筋 15.財政健全化に向けた国際的な動向 コラム.財政健全化に用いら

    日本の財政関係資料(平成28年4月) : 財務省
    ryozo18
    ryozo18 2016/05/10
    "コラム.我が国財政を家計にたとえたら"  好きだねえw
  • シリコンバレー通信 Vol. 15 「米国大統領選とシリコンバレー」|一般財団法人 ベンチャーエンタープライズセンター VEC

    シリコンバレー通信 Vol. 15 「米国大統領選とシリコンバレー」 2016年05月09日 シリコンバレー通信 Vol. 15    「米国大統領選とシリコンバレー」 米国大統領選において民主・共和党の候補者指名を争う予備選挙が佳境を迎え、候補者が次々と脱落する中、ヒラリー・クリントン候補とドナルド・トランプ候補の両氏がそれぞれ勢いを増している。共和党ではテッド・クルーズ候補とジョン・カシック候補が5月に入って撤退表明をしたことによって、トランプ候補の指名獲得がほぼ確実となっている。 そんな中、今回の大統領選に与えるシリコンバレーの影響力が格段に大きくなっている、と米国メディア各紙は伝えている。Wired紙はシリコンバレーの存在感について、「2016年の大統領選はシリコンバレー、つまりはそのプレイヤー達、政策優先課題、そしてマネーが、ついに20世紀型の旧勢力を出し抜いて表舞台にのし上がり

    シリコンバレー通信 Vol. 15 「米国大統領選とシリコンバレー」|一般財団法人 ベンチャーエンタープライズセンター VEC
    ryozo18
    ryozo18 2016/05/10
    メモ
  • Uberで巨大詐欺発覚!危険性露呈、日本での普及に暗雲か

    アメリカで2009年に誕生した、一般人が運転する自動車を配車するサービス「Uber」は、今や世界約60カ国、300以上の都市で展開し、15年の配車サービスの売り上げは約1兆3000億円に達した。スマートフォンで手軽に配車できることもあり、利用者は倍々ゲームのごとく毎年激増している。 残念ながら日では、国土交通省から「白タク行為に当たる」と指摘され、既存のタクシー会社との提携のみに終わっているが、欧米各国では移動にUberを利用することは当たり前となっている。 そんななか、Uberを使った巨大な詐欺事件が発覚し、衝撃が走っている。4月22日付の香港紙アップルデイリー記事によると、中国大陸の詐欺グループが香港のUberドライバーと結託し、多額の乗車料金を詐取していたというのだ。 その手口は次のとおりだ。 まず、香港にいるUberのドライバーにメッセージアプリ経由で「勧誘」のメッセージが送られ

    Uberで巨大詐欺発覚!危険性露呈、日本での普及に暗雲か
    ryozo18
    ryozo18 2016/05/10
    盗難クレカの話であってUberの話じゃないよね
  • こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見2016.05.10 08:0011,977 塚 紺 あー、これ。これ必要だわ。 もうね、何も読まずにこの画像を眺めて下さいよ。街中の駐車スペースは消え、自動車のための騒がしい標識や信号がなくなり、歩行者や広場のスペースが増える...高速道路だって全てが自動運転車になれば一気に幅を狭められるわけです。ちょっと時間をかけて眺めて見てください。じわじわと「あ、この未来欲しい」って響いてきますから。 自動運転車は着実に実現しつつあります。それはもうまぎれもない事実です。でも「えーでも別にそんなにいらなくない?」という人が多いのも事実なのではないでしょうか。 FarrellsとWSP | Parsons Brinckerhoffというイギリスの2つの建築・プランニング・エンジニアリング事務所が行なった「MAKING BET

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見
    ryozo18
    ryozo18 2016/05/10
    「携帯電話が普及して町から電話ボックスが消えた!」「歩きスマホの事故が増えたな」